SearchSearch

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 「ネタあらすじ編」

2014.08.18Vol.624COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 志賀文香さん

2014.08.18Vol.624未分類
 東京・銀座のSONOKOがリニューアルオープン。テーマは“原点回帰”と、マーケティング本部の志賀文香さん。 「SONOKOは、創業者・鈴木その子から美白のイメージがあるかも知れませんが、もともとは食から始まったブランドなんです。ですから今年創業40周年を迎えるにあたり、“食”に立ち返り、お客様に食から美と健康をこの場所から発信していこうと思っています。1階は「食のフロア」ということで、「SO CAFE(ソ カフェ)」と食品の物販、そして2階を「美容のフロア」にしました。カフェで人気のメニューはグレープフルーツをそのまま器に使った100%のジュース・カジュッタ(写真)です。あとは、すべて素材にこだわりノンオイル・無添加のランチプレート。銀座でここまでのこだわりがあって、昆布水、スープ、ドリンク付きで1000円はお得とお客様にも大人気です」  食品はどんなものが? 「自社で開発しているSONOKOオリジナルと、SONOKOと同じようにこだわりを持っている企業さんが作られているSONOKOセレクトの商品をご紹介しています。カフェも物販もとにかく体に負担をかけないものをご提供しておりますので、ぜひ一度足をお運びいただき、新しく生まれ変わったSONOKOを多くの方に見ていただきたいですね」

ダイノジ大谷ノブ彦 カタリマス!
第4回 王道を引き受けて王道を行く、白鵬とキムタクにシビれた!

2014.08.18Vol.624COLUMN
 熱いですね、暑いじゃなくて熱い。『キキマス!』はさらに熱いです。先日はついに競馬も当てましたし、僕の熱も上がりっぱなしです。さてこの熱の理由、いろいろありますけど、僕にとっては白鵬と木村拓哉、この2人。今回はそのことについてお話しようと思います。  満員御礼が続いて、相撲人気が戻ってきたって感じだった7月の大相撲名古屋場所。30回目の優勝を果たした横綱・白鵬にジーンとしちゃいました。白鵬って選ばれた男であり、横綱だと思うんです。八百長問題で相撲人気がガッと落ちた時、白鵬は横綱らしさを体現する、言いかえれば、相撲の歴史のなかで積み重ねられてきた横綱、王道の横綱として居なければならなかったんです。白鵬は大変な人格者ですし、それを引き受け、やり続けてきた。横綱らしさを背負い、王道の横綱として堂々と振る舞い、相撲を愛し抜いている。それなのに、30回目の優勝がかかった一番での日馬富士コール。それをする人の気持ちも分からないわけじゃないけど、言っちゃえば、白鵬はそれによってNOを突きつけられたわけです。それでも彼は、今も横綱をやり続けているんだって思うと……。しびれました。  そんな白鵬の姿とダブっちゃったのが、『27時間テレビ』のキムタク、木村拓哉さんです。木村拓哉さんってずっと木村拓哉さん、ずっとカッコいいをやってきていて、これからもやっていかなきゃならない人。白鵬が王道の横綱なら「カッコ良さ」の王道、「カッコいい」の記号でもあります。90年代、コンパなんかにいくとたくさんいましたよ、聞いてもいないのに「キムタクのどこがカッコいいのか分からな〜い」って女。あれ、「私は他の女とは違う」っていうアピールで。そういう自意識過剰の女に使われる。その役割、どんだけ辛いんだよって思いますね。アイドルのキラキラした感じで、歌って踊ってぶっこいて、ドラマや映画に出演して、木村さんはずっとあがきながらもやってる。あがきながらもキムタクであり続けることを受け入れ、それをやってるわけです。 『27時間テレビ』は、ここ近年で一番視聴率が良かったそうです。ドラマ『HERO』の視聴率も上がっています。視聴率で語られ評価され、テレビを背負ってきたともいえる木村さんを称賛しろよ、やっぱりすげーって言えよって思います。  王道に対してのカウンターって楽です。常識はずれなことをやれば今までと違うって言われるし。それだけやっていればカッコよくも見えちゃう。本当にかっこいいのは、王道を引き受け、王道として君臨する人、僕はそう思います。

今週のオススメMOVIE 2014.8.18〜

2014.08.18Vol.624映画
『イントゥ・ザ・ストーム』 前代未聞の巨大竜巻発生を確信した竜巻ハンターのチームがコロラド州シルバートンに向かう。 監督:スティーブン・クォーレ 出演:リチャード・アーミティッジ他/1時間29分/ワーナー・ブラザース映画配給/8月22日(金)より丸ノ内ピカデリー他にて公開 http://wwws.warnerbros.co.jp/intothe storm/ ©2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED 『バルフィ!人生に唄えば』 バルフィは耳が聞こえず話せなくとも、まなざしと身振り手振りで豊かな感情を伝える心優しい青年。そんなバルフィと2人の女性の恋は…。 監督:アヌラーグ・バス 出演:ランビール・カプール他/2時間31分/ファントム・フィルム 配給/8月22日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開 http://barfi-movie.com/ ©UTV Software Communications Ltd 2012 『喰女−クイメ−』 舞台『真四谷怪談』に出演することになった長谷川浩介と、その恋人でスター女優の後藤美雪。しかし浩介は美雪の推薦で主役を得たにも関わらず共演者に手を出し…。 監督:三池崇史 出演:市川海老蔵、柴咲コウ他/1時間34分/東映配給/8月23日より丸の内TOEI他にて公開 http://www.kuime.jp/ ©2014「喰女—クイメ—」製作委員会 『グレート・ビューティー 追憶のローマ』 ローマの華やかな業界で生きてきたジャーナリスト・ジェップは初恋の人の死を機に人生を見つめ直し作家活動を再開しようと決意する。 監督:パオロ・ソレンティーノ 出演:トニ・セルビッロ他/2時間21分/トランスフォーマー配給/8月23日よりBunkamura ル・シネマ他にて公開 http://greatbeauty-movie.com/ ©2013 INDIGO FILM, BABE FILMS, PATHE PRODUCTION, FRANCE 2 CINEMA 『もういちど』 ある事情でたい平は噺家修行をあきらめ深川の長屋に流れ着く。少年・貞吉にしかたなく落語を教えるうちに長屋の人々との絆が生まれ…。 監督:板屋宏幸 出演:林家たい平他/1時間35分/マイシアター、ライブ・ビューイング・ジャパン配給/8月23日よりイオンシネマ板橋他にて公開 http://moichido.jp/ ©2014「もういちど」製作委員会 『リヴァイアサン』 映像作家でありハーバード大学・感覚民族誌学研究所の人類学者でもある監督2人がかつてない手法で現代商業漁業を映し出すドキュメンタリー。 監督:ルーシァン・キャステーヌ=テイラー、ヴェレナ・パラヴェル/1時間27分/東風配給/8月23日よりシアター・イメージフォーラム他にて公開 http://www.leviathan-movie.com/ ©Arrete Ton Cinema 2012 『リルウの冒険』 リルウはギニア人で吟遊詩人の父と日本人の母を持つ少女。いつも1人のリルウだったがクラスメイトのこころの悩みをきっかけに2人は友達になる。 監督:熊坂出 出演:ジャバテ璃瑠、仲村渠他/1時間57分/8月23日よりユーロスペース他にて公開 http://lilous-adventure.com ©リルウの冒険製作委員会 『ローマの教室で 我らの佳き日々』 校長のジュリアーナは「教師は学校内の教育だけすればいい」という考えの持ち主だったが熱血漢の補助教員・ジョヴァンニがやってきて…。 監督:ジュゼッペ・ピッチョーニ 出演:マルゲリータ・ブイ他/1時間41分/クレストインターナショナル 配給/8月23日より岩波ホール他にて公開 http://www.roma-kyoshitsu.com/ ©COPYRIGHT 2011 BiancaFilm

自分は本当に正しい? 生き方に迷うすべての大人たちへ

2014.08.18Vol.624映画
 主演・脚本はマット・デイモン、監督はガス・ヴァン・サントという『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の2人が奇跡の再タッグを組んだ話題作。17年前の初タッグで評価を得て以来、アメリカ映画界をけん引してきた2人が、脚本家兼主演と監督として3度目のタッグを組み、新たな感動作を生み出した。  本作の物語の背景となるのは、現代アメリカが直面している社会問題。次世代エネルギー、シェールガス採掘の最前線で何が起きているのかをリアルに描きながら、採掘権の買い占めのためにやってきた主人公が、そこで衝撃の真実に触れ、自分の生き方を見つめ直す姿を描くヒューマンドラマ。自分の仕事にやりがいを感じ信念も持っていた有能な主人公が、不況にあえぐ農場主から相場より安い金額で採掘権を買い占めようと手腕をふるう。地元の人々も採掘権売買で得られる金額に、町の財政を立て直せると大喜びするが、そこに予期せぬ障害が発生。心揺らぎながらも、本当に大切なものに気付き始める住民たち。さらにはスティーヴ自身までが仕事に疑念を抱きはじめ…。信念を持っていた仕事、そして生き方が揺らいたとき、人は勇気を持って正しい選択ができるのだろうか。採掘権売買の行方をドラマティックに描写しながら、登場人物たちの揺れ動く心の動きをリアルに映し出していく。デイモンが、人生の岐路に立たされた主人公を好演。他『ファーゴ』のオスカー女優フランシス・マクドーマンド、本作の脚本を共同執筆したジョン・クラシンスキーら実力派が揃う。

怪談に、取り憑かれる

鈴木寛の「2020年への篤行録」
第11回 大人も夏の自由課題をしてみませんか?

All the Best!! EXPG Report vol.17
完全に青森が大好きになりました!!

2014.08.18Vol.624COLUMN
 今回は、先日行われた「未来への道1000km縦断リレー」について書きたいと思います!! 「未来への道1000km縦断リレー」は、青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐことで復興へ向けた取り組みなどを発信して、東日本大震災の風化を防止するとともに、全国と被災地との絆を深めるリレーイベントです!!   その第一区間のゲストランナーに、なんと三代目J Soul Brothersのエリーが2年連続で選ばれ、僕は応援隊として青森に行ってきました!! 東北出身のエリー、このイベントには人一倍気持ちを込めて挑んでいました!! 他にもオリンピック金メダリストの高橋尚子さんも参加されていました!!  このイベントのなかで改めて思ったのが、三代目J Soul Brothersとして活動し新たなエンターテインメントを届けることで、日本全国の皆様に元気になってもらいたいということです。それを強く思いました!!  イベント終了後、戻りの飛行機まで時間があったので、エリーのご実家にお邪魔させていだいたり、近くの野池で趣味のバスフィッシングも堪能しました。完全に青森が大好きになりました。またすぐ行きたいと思いました!!(笑)  東北の皆様の暖かい人柄と自然に感謝です!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

超新星「一生懸命頑張りたい」

2014.08.18Vol.624未分類
 韓国出身の男性6人組、超新星が13日、六本木・東京ミッドタウン内にあるMercedes meで行われた『—smart BEAUTE PROJECT—』スペシャルイベントに出席した。メンバーのソンジェが今月28日から2年間の兵役に就くことが決定済み。6人揃ってのラスト・トークショーで、招待された女性100名は大興奮。会場の外にもたくさんのファンが詰めかけた。  この日はメンバー全員がパリッとしたスーツ姿で登場。そのなかで、ソンジェはひとり、サングラスをかけての登壇となった。それについて「(ソンジェは)昨日、泣きすぎて目が腫れてしまった」と、日本語が堪能なユナクが本人に代わって説明。前日行われたファンミーティング終了後、「バックステージで大泣きしたんです。僕らはソンジェを泣かせようと思ってたんですけど、ステージではファンのみなさんに泣く姿を見せたくなかったみたいです。結局は泣いちゃったんですけど(笑)」と、付け加えた。  超新星は先月、日本武道館4デイズを含む全13公演からなる全国ツアー『超新星 TOUR 2014 FANTASTIC 〜HEROES〜』を大成功のうちに終えたばかり。今回の来日も、このイベントへの出席のほか、ソンジェ入隊を控えて緊急で行われたファンミーティング、『お台場新大陸 とくダネ!ライブ』への出演と多忙を極めた。それにも関わらず、6人はいつも以上にキラキラした笑顔と飾らないトークで集まった観客を楽しませた。しばらくグループを離れることになるソンジェは「一生懸命頑張りたいと思います」と話した。

あなたの知らない日本がここに。

2014.08.17Vol.624未分類
 好奇心旺盛な大人に贈る〈知的冒険の書〉大人の探検シリーズ第2弾『大人の探検 奇祭』が発売された。北海道から沖縄まで、全国で行われている珍妙、不思議、奇怪な祭りの数々を、全国を旅した著者が躍動感あふれる写真で解説。「奇妙かつ不可解な祭り」「笑いの祭り」「性の祭り」「怖い祭り」の4ジャンルに分けて紹介する。仮面を被った怪物、巨大な男性器型の御神体にまたがり揺られるギャル、生け贄に捧げられる少女たちなど、初めて見る日本の姿に仰天まちがいなし。奇祭初心者の疑問に答えながら、祭りに潜む謎を解き明かす!

戦国武将が仲人に!?

2014.08.17Vol.624未分類
 サンマリエは、料理教室「郷土料理で婚活」を開講する。同イベントは、男女が戦国武将に縁ある郷土料理の起源や食文化を学び、一緒に料理をすることでコミュニケーションを育み、距離を近づけることを目的に開催。郷土料理店の料理人を講師に迎えるほか、作り方や戦国武将のエピソード、食文化の特徴を説明する。参加希望者はサンマリエのホームページ(http://www.sunmarie.com/)へアクセス。

明日のキレイを応援するコンセプトストア

2014.08.17Vol.624未分類
 美容オイルの高品位「スクワラン」が人気のハーバーのコンセプトストア「ハーバー銀座店」が銀座5丁目にオープンした。3フロアからなる同ショップは、スキンケア、メイク、サプリメントなどハーバー商品のすべてを自由に試しながら買い物ができる。3階のセミナールームでは、ビューティープロデューサー廣森知恵子氏が指南するビューティーセミナー「肌のチカラ応援塾」を定期開催。ヘルス&ビューティー情報を多角的に発信し、きれいになりたい女性たちをサポートする。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

明日のキレイを応援するコンセプトストア

2014.08.17Vol.624未分類
 美容オイルの高品位「スクワラン」が人気のハーバーのコンセプトストア「ハーバー銀座店」が銀座5丁目にオープンした。3フロアからなる同ショップは、スキンケア、メイク、サプリメントなどハーバー商品のすべてを自由に試しながら買い物ができる。3階のセミナールームでは、ビューティープロデューサー廣森知恵子氏が指南するビューティーセミナー「肌のチカラ応援塾」を定期開催。ヘルス&ビューティー情報を多角的に発信し、きれいになりたい女性たちをサポートする。

リッチな濃潤バターケア誕生

2014.08.17Vol.624未分類
 傷んだ髪を修復する5種類のバター&6種類以上のオイルに生コラーゲンを練りこんだヘアケアブランド「アハロバター」が発売。同商品は健康な髪に欠かせないアミノ酸を16種類配合、芯から強く美しい髪を育てる。また、4種類の潤い成分配合で、毛髪と頭皮を同時に保湿ケア。髪と頭皮を潤いで満たしながら、ハリ・ツヤ・コシのある健やかな頭髪環境へ導く。さらに49種類のナチュラル成分を贅沢に配合、輝きのある美髪に仕上げてくれる。

大人の激辛高級レトルトカレー誕生

2014.08.17Vol.624未分類
 一度食べたらクセになる、レトルトの概念を覆す大人のための激辛レトルトカレー『尾崎牛カレー』が新発売。宮崎の名産黒毛和牛「尾崎牛」をふんだんに使い、23種類のスパイスをオリジナルブレンド。さらにレトルトながら化学調味料や着色料は一切使わず、素材の味にこだわりぬいた。独特の辛さの中にも、素材の尾崎牛とスパイスのうまみを感じる深い味わいに、やみつきになること間違いなし! レトルトの常識を変える高級カレーだ。

珍しい野菜を使ったフルコース

時代を超えてフレッシュな広告たち

2014.08.17Vol.624未分類
 サントリー宣伝部出身者を中心に設立された広告会社サン・アドが、創立50周年を記念して展覧会を開催する。創立時には開高健、山口瞳、柳原良平らが在籍。数々の話題となったTVCM、ポスター、新聞広告などを制作してきた。今回、それ以外にもWebデザイン、パッケージデザイン、プロダクトに至るまで多岐にわたる作品群や同社の今と未来を感じられる企画を一堂に展示。テーマの「Orange!」のようにみずみずしくほとばしるエネルギーが感じられる展覧会だ。

Copyrighted Image