SearchSearch

デビュー20周年! 10年ぶりとなるGLAY EXPOが東北で開催!

2014.06.20Vol.620LIVE
 デビュー20周年を迎えたロックバンドのGLAY。その記念日となった5月25日に『東北六魂祭2014 山形』とコラボレーションして行った招待制無料ライブの盛り上がりは大きな話題になった。そのなかで、今秋彼らが開催する大規模ライブ『GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary』への注目や期待がさらに高まっている。  この『GLAY EXPO』とは、彼らが世に放ってきた楽曲と同じように、彼らの代名詞ともいえる大規模イベント。一から作り上げられた音楽ライブとともに、バンドに関する展示やメンバープロデュースの個人ブースなどが並ぶEXPO館が作られ、さまざまなアングルからGLAYを堪能できるのが特徴だ。  これまで、バンド結成10周年を記念して行われた1999年を皮切りに、2001年、そして2004年と3回開催され、それぞれ強烈な記憶と圧倒的な記録を残している。1999年はこの年オープン10周年を迎えた幕張メッセの駐車場に特設会場を設けて20万人を動員。この動員数は、日本音楽史上有料の単独ライブでは最大の動員数を記録し、後に20万人ライブと呼ばれ、社会現象にもなった。2回目の2001年は、東京、北海道、そして九州の3会場での開催。会場ごとにステージセットやセットリストを変えて行われ、特に彼らの故郷である北海道では最大の盛り上がりを見せた。そして、デビュー10周年のアニバーサリーイヤーに行われたのが2014年のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。USJはもちろん、映画やキャラクターなど、テーマパークならではのコラボレーションや演出で、ファンを魅了し、人気の夏フェスや一般的な野外音楽ライブとは一線を画する『GLAY EXPO』の魅力やそれを開催するGLAYの存在感を改めて世に知らしめた。  日本の音楽シーンに確かな記録と記憶を刻みつけてきたこのイベントが、9月20日、『GLAY EXPO 2014 TOHOKU』として10年ぶりに開催される。会場は、宮城・ひとめぼれスタジアム宮城(宮城スタジアム)。「東北の皆さんを笑顔にしたい!」というメンバーの想いから、東北、そしてこの会場での開催を決めたという。7月7日にはこのイベントのテーマ曲で、通算50枚目のシングル『BLEEZE〜G4・III〜』をリリース。爽やかで突き抜けた感のある夏を思わせる、GLAYらしいロックチューンで、開催まで気持ちを盛り上げる。  圧倒的なライブはもちろん、前日19日からオープンするEXPO館も充実。これまでの代表的なライブコスチュームやライブフォトパネルなどバンドの歴史を目と記憶で振り返ることができる展示、GLAYのメンバーがそれぞれプロデュースした個人ブースなどが展開される。もちろんイベントのオフィシャルグッズの販売も行われる。  今回も新聞やテレビを騒がせること間違いなしの4回目の『GLAY EXPO』。ローチケのプレリクエスト抽選先行でいち早くゲットして!

ダイノジ 大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第3回 サッカーってライフ!

2014.06.18Vol.619COLUMN
 W杯、盛り上がってますね。もちろん、僕も楽しんでいます。対コートジボワール戦は、浅草のホテルで息子と一緒に観戦。選手もそうですが、ザッケローニ監督も初めてのW杯で緊張してしまったのか策もブレてしまった。改めて、W杯って特別なんだなって感じました。  初戦敗退でいろんな論調でザックジャパンが語られましたが、『キキマス!』は全肯定、そしてポジティブにお伝えしました。特に16日は、キキマスター(曜日レギュラー)の松木安太郎さんと一緒に特にポジティブに。松木さんも何度も口にしていましたが、こういう時に大切なのが“ポジティブ”。ああだった、こうだったって敗戦の理由を分析するよりも、ポジティブに見る、考える、感じる、そして動ける環境を作っていくことの方が大事。ネガティブに行くのはいくらでもできますからね。 観戦していて改めて思うのが、すごいサッカーチームっていうのは、技術の高い選手が1人、2人いるからすごいんじゃなくて、スター選手を機能させることができるチームなんだってこと。劣性であっても、そこからポジティブな空気を作り出せる人、そういう環境があると、ある瞬間からがらりと変わる。試合が動いて、空気も支配するようになるですよね。  そんなことを考えていたら、サッカーがすごく実生活に即したスポーツだなって思いました。人と対する仕事をしていると、そんなふうにガラッと変わる瞬間に出会うことが多々あるんです。夫婦間でもネガティブな空気に支配されるときがありますよね、夫婦げんかとか。その空気を推進しようって思えばいくらでも推進できるんですが、そこで脇をくすぐったりとか、ちょっと道化をしたりすることで、空気が変わる瞬間が訪れる。お互いが機能するチームになっていくんです。  サッカーってライフ!ですよ。こんなたくさんの人が夢中になってサッカーを見ているのにも納得します。  話を戻すと、自分がこんなに楽しんでサッカーを見ていることにびっくりしています。この間、別の現場でW杯の話題になったとき言われたんですよ、「そんなにサッカー好きでしたっけ?」って。これも、『キキマス!』、その前に担当した『Good Job ニッポン』で、サッカーの知識のある人と話すチャンスをもらえたからです。海外組の選手名を眺めていただけだったのに、今は自分なりの楽しみ方も見つけちゃってます。 さあ、つぎはギリシャ戦。みなさん、ポジティブに行きましょう!

城田優がファントム!「気合入ってます」

2014.06.17Vol.619未分類
 城田優が主演するミュージカル『ファントム』の製作発表が17日、都内で行われ、城田ほか、主要キャストが勢ぞろいした。城田は、「ダブル、トリプルキャストで見せることが多くて、シングルキャストは8年ぶりぐらい。気合が入っています。毎回違うミュージカルを見せたい」と意気込んだ。 本作は、『オペラ座の怪人』を原作にしたミュージカル。ミュージカルの傑作のひとつであるアンドリュー・ロイド=ウェバー版と比べ、ファントムとその父の関係を軸に、ファントムが愛することを知り、本来の姿を取り戻していくストーリーを描く。城田は、「(アンドリュー・ロイド=ウェバー版と比べて)派手なセットや演出はないけれど、愛やコンプレックス、葛藤が詰まっていて、そこが魅力」と、演出を務めるダニエル・カトナーの言葉を借りて、説明した。  この日は、城田はもちろん、相手役クリスティーヌを演じる山下リオ、クリスティーンに好意を寄せるフィリップ・シャンドン伯爵役の日野真一郎が劇中歌を披露するミニライブも行われた。山下はこの日初めて人の前で歌を披露。城田が事前に「客席には、ニンジンやキャベツ、ジャガイモ、それを食べているウサギがいるくらい」とアドバイスしたことを明かすと、「ジャガイモがいるなって思ってやりました。すごく楽しんで歌えました」と笑顔を見せた。「いいエンターテインメントを作り上げます。家族、友達、大切な人と見に来て!」と、城田。舞台は、9月13日から赤坂ACTシアターで。大阪公演もある。チケットは21日に一般発売

鈴木亮平、目指したのは「Tバックの似合う体」

2014.06.17Vol.619映画
 映画『TOKYO TRIBE』の完成披露試写会が16日、都内にて行われ、俳優の鈴木亮平、YOUNG DAIS、清野菜名、園子温監督が登壇した。  『地獄でなぜ悪い』など海外からも高い評価を得ている園監督が、井上三太氏の大ヒット漫画を実写化した話題作。近未来の東京を舞台に、さまざまなトライブ(族)が繰り広げるし烈な縄張り争いを描く。  本作はセリフをラップで表現するという斬新なミュージカル映画となっており「世界でもかつてない、セリフはラップ、アクションも満載という“バトル・ラップ・ミュージカル”です」と園監督。「今はやっている、もう1つのミュージカル映画よりこちらが本命。字幕も出るので劇場で一緒に歌ってください」と胸を張った。  『HK/変態仮面』『花子とアン』などで注目を集め、本作で“最狂の男”メラを演じる鈴木は「台本に、Tバック一丁でラップをすると書いてあったので、Tバックで強そうに見えるようプロレスラーのような体格を目指し、10キロほど増やしました。その甲斐あって、街で“プロレスラーの方ですよね”と声を掛けられました(笑)」と、本作でも肉体美を披露していることを明かした。  もうひとりの主人公・海を演じるのは、一般オーディションから選ばれたラッパーのYOUNG DAIS。原作の主人公そっくりとの評価に「役が決まったらどんどん似てきて、銚子に乗って髪型も似せたらそっくりになった(笑)」と俳優初主演に手ごたえを見せた。  また、この日は極悪非道の男・ブッバを演じる竹内力もサプライズで登場。「自分に、こんな極悪非道な役ができるか不安だった」と語り会場の笑いをさそった竹内に、鈴木は「園作品ということで自分も振り切った演技をしたつもりだったけど、竹内さんと比べたらメラが普通の人に見えた」と苦笑していた。 『TOKYO TRIBE』は8月30日より新宿バルト9他にて全国公開。

超新星・ユナク「アイドルだから、ラブシーン悩んだ」

2014.06.16Vol.619未分類
 超新星のユナクが主演する映画『無花果の森』が公開、14日、都内の映画館で舞台挨拶が行われた。本作で、邦画単独初主演を果たしたユナクは、「韓国ではあまりない長回しのシーンがふんだんに使われていて、日本映画に出演したんだという実感が沸き、またとても勉強になりました。とても良い経験ができたので、これを糧に、また日本映画に出演してみたい」と話した。 ユナクは、日本に留学し、ジャーナリストを目指しながらも、雑誌社でパパラッチとして働く韓国人の青年役。世界的指揮者を追う中で、その妻と次第に心を寄せ合うようになる。「不倫や芸能界の薬物汚染など、重いテーマという内容には、とても不安があったのですが、監督を信じてやってきて、とても良い映画が出来上がりました。ラブシーンがあるということにも、とても悩みました。自分はアイドルですから...! ただ、ファンの方たちも納得してくれる美しいシーンになっています」と、胸を張った。

藤本美貴が妊活レシピ本をPR「めちゃ、おいしい」

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第22回「なぜDANCEシューズというカテゴリーが無いんだろ?という想いから……」

伝説的ホラーゲーム×人気モデルによる”美しすぎる”ホラー映画

2014.06.13Vol.619映画
 累計130万本を記録した大ヒットホラーゲーム『零』シリーズを映画化した話題作『劇場版 零~ゼロ~』の劇中ビジュアルがついに解禁!『セブンティーン』専属の超人気モデル・中条あやみと森川葵が主演する“美しすぎる”劇中ビジュアルに、早くも映画への期待が高まっている。  また6月28日からは、ゲーム『零』シリーズとコラボしたクリアファイルが前売特典としてついてくる前売り券を、ムビチケにて発売予定。  映画の公開は9月26日。KADOKAWA配給。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

武井壮 日本代表は「地球の名プレイヤーという気持ちで」

2014.06.12Vol.619今日の東京イベント
 武井壮が12日、マルイシティ渋谷の店頭プラザで開催中のブラジルW杯を楽しむためのイベント「2014 FIFA WORLD CUP BRAZIL Budweiser SQUARE」のキックオフイベントに出席、サッカー日本代表に「(日本代表であるということよりも)地球の名プレイヤーという気持ちで頑張ってほしい」とエールを送った。  かつて陸上の十種競技で活躍した武井。W杯が開催されるブラジルにもマスターズの大会で訪れるなど、種目は異なるものの海外での試合経験もある。その経験について聞かれると、「海外というイメージがない」と、一蹴。どの国を代表していると気負うよりも、「地球の名プレイヤーという気持ち頑張ってほしい」と、話した。 この日は、1998年のフランスW杯に出場した名波浩も登壇。大会優勝を「ブラジル。開催国であり、オフザピッチのストレスがない」と予想。日本代表については、グループリーグを突破したうえで、「決勝トーナメントで得点できるかも見どころ。これまで得点していないので」と、話した。 イベントは、W杯の見どころや観戦時のマナー、渋谷エリアでW杯を楽しみながらバドワイザーを楽しめる飲食店の情報提供、リフティングトライアルなどの体験イベント、ステージイベント、さらには渋谷タウンクリーンなどを行い、健全なサッカー観戦を呼びかけるもの。15日まで毎日開催。11~21時まで。最終日は20時まで。

松島×佐々木ら人気モデルが『キャビン・アテンダント』

2014.06.11Vol.619未分類
 人気モデルの松島花が女優デビューを果たすことで話題の、7月スタートのドラマ『キャビン・アテンダント』(フジテレビ系)。この作品に、モデルで女優の佐々木希が出演することが分かった。 2人はファッション雑誌『Oggi』モデルの先輩後輩の間柄。佐々木は初めてのキャビン・アテンダント役に挑む。佐々木は、女優デビューを果たす松島へ「初めてのことに挑戦するときは、緊張や怖さもありますが、一歩踏み出してみると、お芝居することの面白さに出会えるのではないかと思います!」とエールを送っている。 ドラマは、国際線乗務員が海外で事件に巻き込まれ、CAならではの知識で事件を解決するというストーリー。伝説のシリーズ『スチュワーデス刑事』を、設定もキャストも新たにドラマ化するもの。

この夏もスロースローに 大人のミニフェス開催決定

2014.06.11Vol.619今日の東京イベント
 大人が楽しめるフェスとして人気の『Slow Music Slow LIVE '14 in 池上本門寺』(8月29~31日)の開催が11日、主催者から発表された。今年も、池上本門寺内に設けられる特設ステージで、良質な音楽ライブ、音楽を楽しむ空間を提供する。本日から15日23:59までオフィシャルサイ(http://lultimo.jp/smsl/)トにてチケット先行を実施。一般発売は28日から。 また、ORIGINAL LOVEほか、出演アーティストも発表された。現時点のラインアップは以下の通り。8月29日(金):後日発表8月30日(土):ORIGINAL LOVE(アコースティックセット) / BONNIE PINK / 土岐麻子 / Caravan / 他8月31日(日):高橋幸宏 with 佐橋佳幸、堀江博久 / 高野寛 / Curly Giraffe with 高田漣 / 青葉市子 Guest:小山田圭吾 / 他 

【EXILE TRIBE News 2014】今年上半期のEXILEのニュースをコンパクトにお届け

2014.06.11Vol.619エンタメ
【TOKYO HEADLINE連載コラム】 TETSUYA 『DANCEの道』 山下健二郎 『All the Best!! EXPG Report』 【EXILE TRIBE News】 緊急告知!「DANCE with EXILE」購入者限定イベント開催日決定! HIROが45歳のバースデー「あと10年は頑張ってやっていきたい」 EXILE ATSUSHI「プロポーズっていいな」 新パフォーマー5人が決定。EXILE第4章始動! 新生EXILE 19人の新たなる旅立ち 新生EXILE、総勢19人で第4章へ! EXILEに白濱亜嵐ら新メンバー5人が加わり19人に! “TEAM2020″アクション宣言 坂本勇人(読売ジャイアンツ)×ELLY(三代目J Soul Brothers)が夢の対談 EXILE TRIBEの精鋭たちが、埼玉に集結!! 熱狂必至の10日間 EXILE TAKAHIRO 最近ハマっているのは「ミランダ・カー」!? サマンサタバサ入社式でE-girlsがWサプライズライブ! 大きな変化を聴かせる、セカンド・フルアルバムリリース! EXILE ATSUSHIの『Music』 2nd フル・アルバム『Music』リリース! EXILE ATSUSHI EXILE KEIJIが刑事に! ドラマ『ビター・ブラッド』 EXILEのパフォーマーオーディションスタート!新しい出会いに「ワクワク」 待望の1stアルバム『THE Ⅱ AGE』到着! THE SECOND from EXILE INTERVIEW EXILEのTETSUYAとNESMITHが 小学校の先生に!? 新婚のMATSU「MATSU姫と幸せに暮らしています」 劇団EXILEが『歌姫』!「心をひとつにして頑張る」 EXILEオフィシャルファンクラブ入会受付中 EXILEがファンらとリキッドビート体感 三代目×フレッシュネス コラボバーガーはインパクト大 E-girlsが晴れ着で初詣「”うま”いとこどりの年に」 EXILE TRIBEがフレッシュネスバーガーとコラボ EXILE USAも応援 全国の祭り・グルメが集結「ふるさと祭り東京2014」 EXILE TRIBEが日本を席巻する! 2014年のエンターテインメントもEXILE一族が盛り上げる! EXILE TRIBE PERFECT YEAR 開幕!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【EXILE TRIBE News 2014】今年上半期のEXILEのニュースをコンパクトにお届け

2014.06.11Vol.619エンタメ
【TOKYO HEADLINE連載コラム】 TETSUYA 『DANCEの道』 山下健二郎 『All the Best!! EXPG Report』 【EXILE TRIBE News】 緊急告知!「DANCE with EXILE」購入者限定イベント開催日決定! HIROが45歳のバースデー「あと10年は頑張ってやっていきたい」 EXILE ATSUSHI「プロポーズっていいな」 新パフォーマー5人が決定。EXILE第4章始動! 新生EXILE 19人の新たなる旅立ち 新生EXILE、総勢19人で第4章へ! EXILEに白濱亜嵐ら新メンバー5人が加わり19人に! “TEAM2020″アクション宣言 坂本勇人(読売ジャイアンツ)×ELLY(三代目J Soul Brothers)が夢の対談 EXILE TRIBEの精鋭たちが、埼玉に集結!! 熱狂必至の10日間 EXILE TAKAHIRO 最近ハマっているのは「ミランダ・カー」!? サマンサタバサ入社式でE-girlsがWサプライズライブ! 大きな変化を聴かせる、セカンド・フルアルバムリリース! EXILE ATSUSHIの『Music』 2nd フル・アルバム『Music』リリース! EXILE ATSUSHI EXILE KEIJIが刑事に! ドラマ『ビター・ブラッド』 EXILEのパフォーマーオーディションスタート!新しい出会いに「ワクワク」 待望の1stアルバム『THE Ⅱ AGE』到着! THE SECOND from EXILE INTERVIEW EXILEのTETSUYAとNESMITHが 小学校の先生に!? 新婚のMATSU「MATSU姫と幸せに暮らしています」 劇団EXILEが『歌姫』!「心をひとつにして頑張る」 EXILEオフィシャルファンクラブ入会受付中 EXILEがファンらとリキッドビート体感 三代目×フレッシュネス コラボバーガーはインパクト大 E-girlsが晴れ着で初詣「”うま”いとこどりの年に」 EXILE TRIBEがフレッシュネスバーガーとコラボ EXILE USAも応援 全国の祭り・グルメが集結「ふるさと祭り東京2014」 EXILE TRIBEが日本を席巻する! 2014年のエンターテインメントもEXILE一族が盛り上げる! EXILE TRIBE PERFECT YEAR 開幕!

ダイノジ 大谷ノブ彦 カタリマス!(裏)第2回 ”楽しいことをやることで抵抗したい”誕生日

2014.06.11Vol.619COLUMN
 42歳になりました。  誕生日は6月8日。今年もイベントをやって過ごしました。イベントは、ここ10年ぐらい毎年やっていて、バンドを集めてロックイベントをしたり、DJしたり、漫才ライブだったりいろいろです。 なぜこんなイベントをやってるかというと、もちろん楽しいっていうのもある、でも本当は腹が立ってるからなんです。  この日は、2つの凶悪な事件*が起きた日。テレビをつければその話題になったりして、むかつくし、腹が立つ。子供が巻き込まれる事件は特にです。ただ、それに対して怒りをぶつけるんじゃなく、楽しいことをやることで抵抗したい。許しがたい、あってはいけない事件や事故、そして悲劇に対して、人が抵抗できるのは逆のイデオロギーで振り切ることだと思うんです。  なぜそう考えるようになったかというと、沖縄へ営業に行ったことがきっかけです。エアギターをみんなでやろうという参加型のネタだったんだけど、あんまり反応が良くなくて。スベったなあなんて思いながら帰ろうとしたら、お客さんが「良かった!」「面白かった!」って寄ってくるの。シャイな人ばかりが集まっちゃったのかなってスタッフに聞いたら、「沖縄の人はもともとすごくシャイなんですよ」って。楽しくお酒を飲んで歌って踊ってっていうのが、僕が持っていた沖縄の人たちのイメージでした。でもそれって「そうじゃないからこそ、意識してやってるんだ」って。それ聞いたら、なんかジーンとしちゃってね……。そうじゃないからこそ自分たちから乗ってく、能動的にやっていく——。シャイだからこそ見つけたやり方というか、生きていくための知恵のひとつだったんだって。  つらくて悲しいとき、言葉を掛け合ったり、励まし合ったりしていくのも人の強さだし権利だと思う。それに加えて、周りを巻き込んで楽しい空気にしていくこともまた、人間に与えられた権利であり、武器なんじゃないかなって思うんです。僕は毎年3月11日に漫才イベントをやっているんだけど、これも笑い飛ばせっていうのじゃなくて、人は意図的にそうなろうとしたらなれるって、信じてるから。楽しいことをやることで抵抗したいんです。理不尽な不幸に対して。  そんな思いでイベントをした42歳の誕生日、息子が部屋に誕生日祝いのデコレーションをしてくれました。こんなふうに祝ってもらったことがなかったから、うれしかったなあ。その前日、一緒に銭湯に行っていろんなことを話したんだけど、「誰かを喜ばせる」ってことって大事だって思ってくれたのかもしれない。自分がどんな父親でありたいかなんてよく分からないし、思ってもそうなれないのも分かってます。ですけど、こういうことが一つひとつ重なっていったらいいんじゃないかなって思ってますね。  今週の「キキマス!」では、ゲストのみなさんにお父さまとのエピソードや心に残った言葉などを伺っています。今日11日はマラソンの高橋尚子さんと瀬古利彦さん、12日には島田洋七師匠も来てくれます。いつか僕もそんなふうに思ってもらえるのかなあ……。「父と子の感動ストーリー」、ぜひお聞きください。 *附属池田小事件、秋葉原通り魔事件

SSFF話題賞に市原隼人「映画の素晴らしさ実感」

2014.06.10Vol.619今日の東京イベント
  アジア最大級のショートフィルムの映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2014(SSFF)」のアワードセレモニーが9日、都内で行われた。  5月29日に開幕した映画祭の締めくくりとなるイベントで、代表の別所哲也を筆頭に、映画に出演したキャストやゲストが集結。グランプリ作品などを発表するアワードセレモニーでは、ショートフィルム文化の発展・普及に貢献した作品や人物に贈られる話題賞を、ショートフィルム『Butterfly』で監督・主演をした市原隼人が受賞。市原は、「自分が初めて監督をして、主演もした作品となりました。今回の映画を通して映画の素晴らしさ、楽しさを実感でき、SSFFのこの場と、スタッフの皆様に敬意を表したい」と、コメントした。 グランプリに輝いたのは、『ホールインワンを言わない女』(ヨセプ・アンギ・ノエン監督)。  セレモニーでは、各部門の授賞作品が発表されたほか、オフィシャルコンペティション作品のなかから、優秀な女優に送られるベストアクトレスアワードに有村架純が選ばれた。 横浜会場・ブリリア ショートショート シアターでは、15日まで、映画祭の作品を上映する。

『複製された男』試写会に15組30名 

『怪しい彼女』試写会に20組40名 

2014.06.09Vol.619映画
 毒舌で頑固な70歳のおばあちゃんが突然20歳になっちゃった!? 沖縄国際映画祭では観客賞(PEACE部門 海人賞グランプリ)を受賞した話題作。『サニー 永遠の仲間たち』のシム・ウンギョンが“中身は70歳”という難役に挑戦。『トガニ 幼き瞳の告発』で社会現象を起こしたファン・ドンヒョク監督がメガホンをとった。  毒舌で頑固だけれど、息子と孫にはめっぽう甘い70歳のマルスンおばあさん。ところがある日、家族が自分を老人ホームに入れる相談をしているのを聞いてしまう。ショックで家を飛び出したマルスンは、奇妙な光に導かれるまま、とある写真館にたどり着く。生きる元気を失くしたマルスンは、初めてきれいに化粧をして遺影を撮影。ところが、ふと窓に写った自分を見て驚愕。なんとオードリー・ヘプバーンのように白い肌の、20歳のころに若返っていたのだ。彼女は“オ・ドゥリ”と名乗り“全盛期”を取り戻そうと奮起する。7月11日(金)よりTOHOシネマズみゆき座他にて公開。

Copyrighted Image