SearchSearch

MOVIE 『トリック』シリーズ、ついに完結!

2014.01.05Vol.608映画
 2000年にドラマとして登場して以来、不動の人気を博していた『トリック』シリーズが、ついにファイナル。自称・超売れっ子実力派マジシャンの山田奈緒子と、騙されやすい天才物理学者・上田次郎の“迷”コンビが、不思議な現象の裏に潜むトリックを暴いていくというユニークなストーリーと、堤幸彦ならではの不思議演出でファンの心をつかみ続けた同シリーズ。連続ドラマ3シリーズ、スペシャルドラマ3作(3作目は1月12日放送)、スピンオフドラマ2シリーズ、そして劇場版が本作で4作。その14年の集大成となる完結編は、山田役仲間由紀恵、上田役阿部寛、矢部謙三役生瀬勝久、奈緒子の母役・野際陽子というレギュラー陣に加え、東山紀之、北村一輝、水原希子ら豪華ゲストが参加。トリックワールドならではの独特キャラで盛り上げる。本シリーズならではのカメオ出演者もお楽しみに。  また、これまで深く語られることの無かった奈緒子の出生の秘密や、奈緒子と上田の関係にも迫っているのも、ファンなら見逃せない。さらに本作ではシリーズ最初のエンディングテーマだった鬼束ちひろの『月光』が再び主題歌として登場するのも、ファン感激だ。  まさに『トリック』のすべてが詰まった、泣ける完結編!

SF系&原作系で注目作が続々登場! 2014年公開シネマ Pick Up

2014.01.05Vol.608映画
今年も何かと話題を呼びそうな注目映画が続々公開! 気になるジャンルや俳優、監督の新作を一足早くチェックしてみてはいかが。

東京タワーに待望の年間パスポート 「タワーパス」が登場!!

2014.01.05Vol.608今日の東京イベント
 昨年、開業55周年を迎えた東京タワー。そんな東京のシンボルとして、多くの人々に愛され続けている東京タワーが、もっともっとファンの人に足を運んでもらいたいという思いから、年間パスポート「タワーパス」を発行。このパスを提示すると1年間、150mの大展望台に何度でも昇ることができるのだ。また、平日に限り(除外日/8月13日〜15日、12月23日〜1月5日)、250mの特別展望台も無料になるという。  さらに、東京タワー直営グッズショップでは、会計の際にタワーパスを提示すると、一部の特定商品を除き、10%割引になるといううれしい特典も!  そして誕生日の当日および前後1日に東京タワーに行くと、バースデーサービスとして、東京タワー内の「カフェ・ラ・トゥール」、「マザー牧場カフェ」、「サーティーワンアイスクリーム」、「ピンクドット」、「マリオンクレープ」のいずれかの店舗で、対象商品の中から好きなスイーツをプレゼント!  東京の真ん中から移り変わる景色や、夜景、イベントを存分に堪能し、東京のいろいろな顔を見てみよう!

ART その一瞬を、伝え続ける

2014.01.05Vol.608ART
中村征夫写真展「海への旅」日本橋三越本店 新館7階ギャラリー 1月15日(水)〜27日(月)  海に生きる生命や自然の営みを40年以上撮影してきた“海の報道写真家”中村征夫。彼がとらえた海の奇跡と神秘を約200点の作品で紹介する写真展。  展覧会はテーマごと6章に分けて構成。〈海-神秘なる青の世界へ 〜Magic of the blue〉では、中村が世界各国の海で撮影した膨大な作品群の中から、とくに神秘的な青い海のイメージをとらえた作品を紹介。〈驚異の海中アート 〜Art of the creatures〉では、デザイン的視点から、美しく洗練された海の造形物や、なぜこんな形をしているのか思わず首をかしげてしまうような不思議な形状の生き物たちの姿を紹介。  他にも、中村のライフワークの一つである最北オホーツク・知床の海や、中村の代表的フィールド・東京湾の新作や未発表作品なども展示。また、海の生き物たちのユーモラスな姿をとらえた写真に、中村の一言コメントを添えた〈新版・海中顔面博覧会〉は、海の生き物たちをより身近に感じられる作品が並ぶ。  会場では、中村の撮影現場の様子を映像コーナーで紹介。知られざる撮影秘話にも触れることができる。 【時間】10〜19時(入場は30分前)【休】会期中無休【料金】一般・大学生700円 中高生500円【問い合わせ】03-3241-3311(代表)【交通】地下鉄 三越前駅より徒歩1分【URL】http://www.mitsukoshi.co.jp/

山下健二郎 Monthly Column All the Best!! 「第9回 パフォーマンスが一番の武器」

2014.01.05Vol.608EXILE TRIBE
 1月8日から始まるツアー『三代目J Soul Brothers LIVE TOUR 2014 “BLUE IMPACT”』のリハーサルやツアーができあがるまでの話をしたいと思います!!  今回は、いつものリハーサルとは違い、年末年始のタイトなスケジュールを考慮して、約2カ月前から始まりました!! ライヴを作るにあたって、ステージの形や曲順、衣装の相談など、序盤は会議を何回も繰り返して形を決めていきます!! HIROさんはじめ、スタッフ、メンバーで話し合い、ある程度形が決まったら実際にスタジオに入り、イメージしながら動いていきます!! まだパフォーマンスがついていない曲は、分担してみんなでフリを作るのですが、それを4日間ぐらいかけて丁寧に作りました!!  今回のツアーでは、衣装にもこだわっています。最新の技術の3Dプリンターを使っていたりBLUE IMPACTをイメージしたものなど、細部までこだわったので、ツアーに来た際にはぜひチェックしてほしいです!!  これに加えてパフォーマーは、リハーサル終わりに、2時間を踊り抜く体力をつけるためにトレーニングをしたりパフォーマー曲の構成を考えたりして、1日中頭と体を使ってます!! それだけライヴにかける想いは強いんです。僕たちの一番の武器がパフォーマンスだと信じてやってます!!  ツアーはベストアルバムと4thアルバム『BLUE IMPACT』を意識して構成しているので、ぜひ隅々まで聞いてからライヴに来てほしいですね!!  今回はまだ行った事のない地方にもいけるので楽しみです。全身全霊でパフォーマンスするので応援よろしくお願い致します!!

BOOK 眠れないほど面白い!世界1100万人が熱狂!

LIVE 苦節30周年……30年続けりゃ、武道館に届く!?

DVD 感動で、衝撃で、心が震えるおススメ作。

2014.01.05Vol.608DVD & Blu-ray
『24 -TWENTY FOUR-』のキーファー・サザーランドと『HEROES/ヒーローズ』企画・製作総指揮ティム・クリングがタッグを組んだ話題作。  元新聞記者のマーティンは、無言症の11歳の息子・ジェイクと暮らしているが、ジェイクが度々騒動を引き起こすため児童保護局のクレアの調査を受けることになってしまう。ある日、ジェイクの行動が偶然とは思えない出会いをもたらしたことで、マーティンはジェイクが記す意味不明の数字に何かメッセージが込められているのではと思うようになる。ジェイクの思いを受け止めたい気持ちと、養育権を失いたくない気持ちに葛藤しながら、マーティンはジェイクの数字をたどり、人々を助けていく…。 発売元:20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン 1月8日(水)発売 DVDコレクターズBOX① 7560円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

STAGE さまざまな表現と手法

2014.01.05Vol.608演劇・ミュージカル
柿喰う客『世迷言』  最近では外部作品での「演出家」としての活躍が目立つ中屋敷法仁が、自らの劇団である柿喰う客に1年半ぶりに新作を書き下ろした。そしてそれを持って、本多劇場に初進出する。  今回のお話は、『今昔物語』や『竹取物語』といった国文学の作品を題材に「去る」をテーマに描かれる。  舞台は平安時代末期の日本。竹から生まれた美しい姫君のもとには各国から求婚者が絶えなかった。しかしその結婚の条件は、西国の山奥に棲むという「女鬼の生首を持参せよ」というもの。しかし女鬼を退治するには人間だけの力だけでは不可能。下級貴族たちは山間に潜む大猿の一族を味方につけようとするのだが…。  客演に篠井英介。柿喰う客の独特のスタイルと篠井がどんな化学反応を起こすのか? まさか「女鬼」のごとく、柿を食い散らかしたまま去っていくのか? 不思議な組み合わせに興味は尽きない。 【日時】1月29日(水)〜2月4日(火)(開演は水〜金19時30分、土日14時/18時、月14時/19時30分、火14時。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前)【会場】本多劇場(下北沢)【料金】全席指定 通常5500円/前半割引(29〜31日)4800円/平日昼割(3、4日14時の回)5300円/乱痴気公演(1、2日18時)5500円(キャストシャッフルにて上演)【問い合わせ】ゴーチ・ブラザーズ(TEL:03-6809-7125=平日10〜18時 [劇団HP]http://kaki-kuu-kyaku.com/)【作・演出】中屋敷法仁【出演】七味まゆ味、玉置玲央、深谷由梨香、永島敬三、大村わたる、葉丸あすか/鉢嶺杏奈、橋本淳、富岡晃一郎/篠井英介

INTERVIEW 熊谷和徳 “THE ONE”へのタップ

2014.01.05Vol.608インタビュー
 熊谷和徳が再び日本でタップを踏む。17日から3日間、公演「DANCE TO THE ONE」をBunkamura オーチャードホールで行う。昨年、タップダンサーとしては初めてニューヨークに国費留学。それを経ての“凱旋公演”だ。幕開けを目前に控え、「今のベストを見せる、勝負だと思う」と、意気込む。

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2014.01.05Vol.608今日の東京イベント
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。  今月のゲストは今市隆二さん(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)、永井美奈子さん(フリーアナウンサー)。

2014年気になるアイテム「落語・イベントetc」

2014.01.05Vol.608未分類
 二つ目のころからその面白さと毒舌に定評があり、ここ数年落語ファンの間でさらにパワーアップしたと話題の桃月庵白酒。昨年は本を出版するなど、活躍の場を広げている。 「2013年は映画に出演したり、本を出版したり、落語以外の新しいことに挑戦できて楽しい年でした。本に関しては最初は師匠が本を出すことになったのですが、なんとなく師弟同時発売っておもしろいんじゃないっていう話から、私も一緒に出させていただくことになって…。大学の話とか入門の時の話とかはあまりしたくなかったんだけど、ページ数が足りなくて書いちゃいました(笑)。もともと、寄席が好きでこの世界に入ったので、寄席に出るのは楽しいです。そして寄席に出続けていることは、実際自分の強みにもなっていると思います。自分のことが目当てじゃないお客さんの前で、落語をするわけですから、これは面白いですよ。10分から15分でお客様をつかんで、笑わせる。疲れるけど楽しい。最初のころは、それを楽しいなんて言う余裕はありませんでしたし、今でもちょっと休むと怖いです。前後の流れもありますし、番組の顔付け、その日のお客様の様子を全部見なきゃいけないから、結構大変な作業だと思います。でもその作業をやって、うまくいった時の喜びがたまらない。まあ、うまくいかなかった時はいたたまれないですけど(笑)」  今年はどんな事に挑戦するのか。 「特に目標とかはないんですけど、成り行きで内幸町の会場を5日間連続で押さえちゃったんですよね。もともと勉強会をやらせてもらっていたところで、今年はそこが主催の落語会に出させてもらったので、ヨイショのつもりじゃないですけど、ちょっと“ここでまたやってみたいですね”って言ったら、“9月に5日間空いているんですけど”って言われて(笑)。とりあえず、年末にならないと予定が分からないって言ったんですけど、“待ちます!”って言われて…。そこまで言われたらやるしかないです(笑)。5日連続は初めてですが、誰かゲストを呼ぶとか、日替わりの二人会にするとか、全日独演会にするとか、いろいろ考えてはいますが、まだ決まっていません。5日間もあるから、何かはやりたいんですけど。あと、映画もうまくいけば今年公開されると思います。寄席は上野と浅草で4月と7月にトリが決まっていて、そのほかも順調に決まっているので、これまで通り、寄席を中心にいただいたお仕事をやるでしょうね。落語って不親切なものだから、はっきり言って向き不向きがあります。向いている人は、なんの知識がなくても絶対に面白いと感じると思う。でもいくら勉強しても合わない人には合わないんです。まあ、そう言ったら身も蓋もないけど(笑)。実際ご年配の方なら笑えるかといったら、笑えない人もいる。反対に小学生でも笑える子は笑えます。こちらが座布団の上で一人で喋っていることを聞いて、お客様に想像させるという芸ですからね。他人の褌で相撲をとるという変わった芸能で、それでいて金を取る(笑)。でもそれを面白いと思える人は、絶対に楽しめます。コストパフォーマンスがほかの芸能に比べて圧倒的に安いですからね(笑)。“一度ワニの肉を食ってみるか”っていう気持ちで来ると、案外うまいじゃないってことになるかも知れない。だから、一度見て下さいとしか言いようがない。見た上で笑えれば、落語に向いている人なので、どんどんハマって下さい(笑)」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2014年気になるアイテム「落語・イベントetc」

2014.01.05Vol.608未分類
 二つ目のころからその面白さと毒舌に定評があり、ここ数年落語ファンの間でさらにパワーアップしたと話題の桃月庵白酒。昨年は本を出版するなど、活躍の場を広げている。 「2013年は映画に出演したり、本を出版したり、落語以外の新しいことに挑戦できて楽しい年でした。本に関しては最初は師匠が本を出すことになったのですが、なんとなく師弟同時発売っておもしろいんじゃないっていう話から、私も一緒に出させていただくことになって…。大学の話とか入門の時の話とかはあまりしたくなかったんだけど、ページ数が足りなくて書いちゃいました(笑)。もともと、寄席が好きでこの世界に入ったので、寄席に出るのは楽しいです。そして寄席に出続けていることは、実際自分の強みにもなっていると思います。自分のことが目当てじゃないお客さんの前で、落語をするわけですから、これは面白いですよ。10分から15分でお客様をつかんで、笑わせる。疲れるけど楽しい。最初のころは、それを楽しいなんて言う余裕はありませんでしたし、今でもちょっと休むと怖いです。前後の流れもありますし、番組の顔付け、その日のお客様の様子を全部見なきゃいけないから、結構大変な作業だと思います。でもその作業をやって、うまくいった時の喜びがたまらない。まあ、うまくいかなかった時はいたたまれないですけど(笑)」  今年はどんな事に挑戦するのか。 「特に目標とかはないんですけど、成り行きで内幸町の会場を5日間連続で押さえちゃったんですよね。もともと勉強会をやらせてもらっていたところで、今年はそこが主催の落語会に出させてもらったので、ヨイショのつもりじゃないですけど、ちょっと“ここでまたやってみたいですね”って言ったら、“9月に5日間空いているんですけど”って言われて(笑)。とりあえず、年末にならないと予定が分からないって言ったんですけど、“待ちます!”って言われて…。そこまで言われたらやるしかないです(笑)。5日連続は初めてですが、誰かゲストを呼ぶとか、日替わりの二人会にするとか、全日独演会にするとか、いろいろ考えてはいますが、まだ決まっていません。5日間もあるから、何かはやりたいんですけど。あと、映画もうまくいけば今年公開されると思います。寄席は上野と浅草で4月と7月にトリが決まっていて、そのほかも順調に決まっているので、これまで通り、寄席を中心にいただいたお仕事をやるでしょうね。落語って不親切なものだから、はっきり言って向き不向きがあります。向いている人は、なんの知識がなくても絶対に面白いと感じると思う。でもいくら勉強しても合わない人には合わないんです。まあ、そう言ったら身も蓋もないけど(笑)。実際ご年配の方なら笑えるかといったら、笑えない人もいる。反対に小学生でも笑える子は笑えます。こちらが座布団の上で一人で喋っていることを聞いて、お客様に想像させるという芸ですからね。他人の褌で相撲をとるという変わった芸能で、それでいて金を取る(笑)。でもそれを面白いと思える人は、絶対に楽しめます。コストパフォーマンスがほかの芸能に比べて圧倒的に安いですからね(笑)。“一度ワニの肉を食ってみるか”っていう気持ちで来ると、案外うまいじゃないってことになるかも知れない。だから、一度見て下さいとしか言いようがない。見た上で笑えれば、落語に向いている人なので、どんどんハマって下さい(笑)」

2014年に気になる人インタビュー TAO

2014.01.05Vol.608未分類
昨年公開されたヒュー・ジャックマン主演作映画『ウルヴァリン:SAMURAI』で、ヒュー演じる主人公と恋に落ちるヒロインを演じ、映画界でも一躍注目を集めた国際派モデル・TAOが、いよいよ日本でも女優デビュー!

2014年気になるアイテム「FASHION」

2014.01.05Vol.608未分類
 最近ではオタマトーンが爆発的にヒットしたアートユニットの明和電機は昨年結成20周年を迎えた。もともとその神出鬼没な行動力で活発な活動ぶりが目立っていたのだが、昨年は特に他ジャンルとのコラボレーションが目立った。  その最たるものが、11月に立ち上げたファッションブランド「Meewee Dinkee(ミーウィー・ディンキー)」だ。 「Meewee Dinkee」はブランドのトータルディレクター&デザイナーとして映画監督のTORICOを迎え、グラフィックワークには気鋭のアーティスト、Aruta Soupを起用した。  事の発端はTORICOがかねてからの友人である明和電機の土佐信道に、明和電機の作品をモチーフとしたファッションアイテムをスケッチに書いて見せたことから始まった。一目で気に入った土佐がブランド化を即決。約半年で11月8日にラフォーレミュージアム原宿1Fのセレクトショップ「WALL」にてポップアップショーを行うところまでこぎつけた。  Aruta Soupが明和電機の製品のキャラクターを彼なりの解釈によってデザインしグラフィック化。TORICOはアイテムの企画からシルエットであったりと服全般のアイデアを仕切る。土佐は総合プロデュースという立場を取る。  ブランドコンセプトは「トータルでは明和電機。明和電機ってその中に、ガーリーだったり男っぽかったりいろいろなシリーズがあるんですが、それをファッションに落とし込んでいきます」(TORICO)とのこと。またターゲットは「基本的には10代から20代の原宿系の人たちに着てもらえるとうれしいです。でも、大人の人も着られるように幅広く考えては作っています。例えば10個アイテムがあったら、全員が欲しがるものが1個はあるようなブランドにしたいと思っています。あと日本人ってスタイルに恵まれていないので、とにかくスタイルが良く見えるものを作りたい。ワンピースにしてもタイツにしても、足が細く見えるようなことを意識して作っています」(TORICO)という。  ポップアップショーはお披露目的なもので、年明けから本格的に始動するとアナウンスされていたが、昨年12月中に明和電機のアトリエで受注展示会が開かれ、1月下旬にはその第2回が開催される。  実際のアイテムはリアルショップはもちろん、ネットでの販売も行う予定でいるという。  今後の展開は明和電機のホームページ(http://www.maywadenki.com/)、TORICOの「Numero TOKYO」のファッションブログ(http://numero.jp/torico/)などでも随時アップされる予定だ。要チェック!!

2014年に気になる人インタビュー 根本宗子 月刊「根本宗子」主宰

2014年気になるアイテム「食・生活」

2014.01.05Vol.608未分類
DRINK:お手軽&目的別スムージー  今年は、昨年のスムージーブームがさらにレベルアップ。自宅でのスムージー作りに使うことができる、便利なカット野菜・果物のキットが、スーパーやコンビニでも日常的に見かけるように。カット素材の便利な点は、なんといってもそのままミキサーに入れるだけという手軽さ。野菜くずも出ないので片付けもラク。しかもメーカーによっては目的別に野菜や果物を組み合わせたキットを販売しているところもある。アンファーの『FRESH DELI』は生の素材が届く冷凍宅配スムージーのキット。緑黄色野菜を摂取したい、食物繊維を重点的にとりたいなど、その日の気分で選べるのがうれしい。 『FRESH DELI ザ・グリーンスムージー』10袋セット3800円・税込/アンファー http://www.angfa-store.jp/ GRAIN:大麦パワーに注目!  近年の健康ブームにより、白米が主流だった主食にも、玄米や雑穀などが用いられるようになってきた。そんな中、最近注目を集めているのが「大麦」。雑穀の中のひとつだが便秘やメタボの解消、コレステロールの低減、糖尿病の予防などの機能性があると期待できるということで、その注目が一気に高まった。実際、もち性の大麦「もち麦」は、白米の25倍、玄米の4倍もの食物繊維を含んでいるほか、腸内環境を整え、免疫力を高めると言われているβ-グルカンも多く含有。その健康価値は、2013年、科学的に「健康機能性に根拠がある」と認められたことで、健康食材としての地位を確立した。 洗ったお米に混ぜて炊飯器で炊くだけ「もち麦ごはん」12袋入、430円(はくばく) SWEETS:アメリカ生まれの「Pop Cake」  ひとつひとつ手作りだというポップケーキを製作・販売するのは、スイーツアーティストで料理家のmihopanこと都築美穂さん。見た目はロリポップキャンディーのようだがスティックに刺してあるのはキャンディーではなくケーキ。焼いたケーキを一晩寝かせ、翌日フードプロセッサーで粉々にして、そこにつなぎとなるエシレバターを混ぜて手で丸めてスティックに刺し、溶かしたチョコレートにくぐらせて、装飾しているという。手間暇がかかっている分、おいしくスイーツ好きにも満足の味と食べごたえだ。受注生産で、企業のロゴを入れたり、内祝いでなどで名前を入れたりもできる。 オンラインショップ[popcake.jp](予約販売) 【情報】facebook(http://facebook.com/POPcake.jp)/ブログ「ミホパン7つの教え」(http://ameblo.jp/miho-pan/)

Copyrighted Image