SearchSearch

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.2.17〜3.16

2014.03.02Vol.612今日の東京イベント
Last 2weeks 17mon ◆バリ島沖で行方不明だった女性7人のうち、5人が救出される ◆韓国南東部のリゾート施設の講堂が大雪で崩壊 ◆ゆずの北川悠人と高島彩に女児 ◆市川猿之助がオーキッド・プリンスに就任 ◆映画『猫侍』完成披露試写会 18tue ◆官邸で豪雪非常災害対策本部の初会合が開かれる ◆ソチ、ジャンプ団体で日本が銅 ◆ソチ、カーリング女子が5位 ◆映画『愛の渦』完成披露試写会 19wed ◆ソチ、スノーボード女子パラレル大回転で竹内智香が銀メダル ◆東京ゲームショウ2014が開催概要を発表 ◆沖縄国際映画祭プログラム発表 ◆勝地涼が歌手デビューを発表 20thu ◆都が豊洲新市場の土壌汚染対策の終了を都の技術会議に報告 ◆『アンネの日記』が破られる被害でユダヤ系団体が捜査を要請 ◆森喜朗元首相が「あの子は、大事なときに転ぶ」発言 ◆ソチ、フィギュアの浅田真央がフリー演技で自己ベストを更新 21fri ◆田村厚労相が聴覚障害認定の見直しについて議論する有識者検討会を設置する考えを明らかにする ◆ソチ、フリースタイルスキー・ハーフパイプの小野塚彩那が銅 22sat ◆プレイステーション4発売 ◆島根・松江で「竹島の日」式典 ◆ウクライナでデモ隊が大統領府を占拠 ◆ソチ、フィギュアスケート上位選手がエキシビション 23sun ◆JR川崎駅構内で回送電車が横転 ◆東京マラソン開催 24mon ◆徳田毅衆院議員が辞職願提出 ◆2020年の東京五輪見据えた新サイバー会議が初会合 25tue ◆原子力関係閣僚会議でエネルギー基本計画の政府案が決定 ◆福島原発4号機プールの冷却が停電で約4時間半停止 ◆TPP閣僚会合閉幕 26wed ◆オバマ米大統領がアフガン完全撤退に言及 ◆2014〜15年秋冬パリ・コレクションが開幕 ◆ナイジェリアでイスラム過激派とみられる武装集団が寄宿学校を襲撃し生徒を殺害 ◆ソチ五輪の日本選手団が帰国 ◆ウルフルズが活動再開を発表 ◆舛添新都知事が施政方針演説 ◆仮想通貨ビットコインの取引所マウントゴックスが取引停止発表 ◆篠原涼子が50周年のトリンプCMキャラクターに就任 27thu ◆オウム真理教元幹部の平田信被告に懲役12年求刑

松村が日本選手トップでアジア大会代表有力候補に 東京マラソン 男女ともに大会記録で優勝

2014.03.02Vol.612未分類
 今年で8回目を迎えた東京マラソンが2月23日行われ、3万6000人が参加した。 男子はケニアのディクソン・チュンバ(27)が大会新記録の2時間5分42秒で初優勝。ロンドン五輪銀メダルのアベル・キルイ(ケニア)は10位だった。  女子はエチオピアのティルフィ・ツェガエ(29)が2時間22分23秒の大会新記録で初優勝した。  今回は9月開幕のアジア大会(韓国・仁川)男子代表選考会を兼ねて行われ、松村康平(27)=三菱重工長崎=が、自己記録を2分以上更新する2時間8分9秒で日本選手トップの8位に入り、代表の有力候補となった。  また女子では2011年世界選手権代表の伊藤舞(大塚製薬)が2時間28分36秒で日本勢トップの7位となった。 レースは、ペースメーカーが外れた30キロ過ぎにアフリカ勢がスパート。先頭集団から離された松村ら日本勢は終盤まで粘り、5人が2時間10分を切った。ロンドン五輪代表の藤原新(ミキハウス)は76位、初マラソンの宮脇千博(トヨタ自動車)は2時間11分50秒の15位だった。  世界の主要マラソン大会で構成する賞金ツアー「ワールド・マラソン・メジャーズ」に加入後、2回目の開催となった今年は世界トップクラスの実力を持つアフリカ勢が多数参戦し、男子は上位3人、女子は上位4人が大会記録を更新するハイレベルなレースとなった。  ペースメーカーもケニア勢が務めた高速レースとあって、先頭は中間点で1時間3分3秒という日本記録更新も狙えるハイペース。松村は29キロ付近で先頭集団から遅れ始めたが、粘り強い走りで大きく後退することはなかった。ゴール後、松村は「最初から、いっぱいいっぱい。でもついていかなかったら2時間10分を超えてしまうんで…」と懸命の走りを振り返った。  山梨学院大から実業団に入って5年目。川内優輝(埼玉県庁)や堀端宏行(旭化成)と同学年の27歳。「代表レベルが多い年齢。勝ちたい気持ちがあった」という松村が悲願の日本代表の座に大きく近づいた。

プレイステーション4で楽しむ ニード・フォー・スピード ライバルズ

2014.03.02Vol.612GAME
 ついに待ちわびていたプレイステーション4(以下、PS4)が発売された。それにともなって、さまざまなゲームソフトがPS4に合わせて再リリースされている。  そのなかのひとつが、昨年発売され人気を集めているアクションレーシングゲーム『ニード・フォー・スピード ライバルズ』だ。高性能スポーツカーで、レーサー対警察の公道バトルを繰り広げるというものだ。レースやバトルもさることながら、シングルプレイヤーとCo-opやマルチプレイヤーモードの境界線をなくすシステムが本ゲームの楽しみどころのひとつ。このシステムによって、フレンドとシームレスにつながることができ、これまでのレースゲームとはまったく違った楽しみ方ができるのだ。  友達と名&迷プレイの瞬間を簡単にシェアできる機能を持つPS4だけに、本ゲームの楽しさをフルに堪能できそうだ。  血沸き肉躍るデッドヒートを繰り広げよう!

アジアから世界へ 磯崎真理子展

2014.03.02Vol.612ART
 焼き物のテクニックを基に、ひもづくり(紐状にした粘土を積み上げて成形する方法)で土を積みながら、斬新で独特な形状の作品を手掛ける陶芸作家・礒崎真理子。昨年、惜しまれながらも急逝した礒崎の、初期から2013年までの代表作を紹介する。  化粧土を掛けて磨き独特な質感を持たせた初期の作品、大理石の作品、鮮やかな色が光る繊維強化プラスチックの作品など、さまざまな素材を使いながらも、一貫して“形と空間”を追求した姿勢を感じ取ることができる。礒崎は「作品と空間の関係、作品が空間へ関わっていく過程で周囲との間に生まれる空気感のようなものに興味があり、それらのことを模索しながら、日々制作している」と語っている。卓越したテクニックにより、まさに周囲に空気感を生み出す礒の作品。イタリアを拠点とし、日本と往復しながら活動してきた作家らしい、自由でしなやかな作品を楽しんで。

アジアから世界へ アジア・アナーキー・アライアンス

2014.03.02Vol.612ART
 台湾の若手キュレーターのもと、アジア気鋭のアーティストが集結。トーキョーワンダーサイト渋谷、トーキョーワンダーサイト本郷にて同時開催され、台北でも巡回展が開催される。  グローバル化が進み、新自由主義と情報ネットワークの時代を迎えてあらゆる境界線が曖昧になりつつある現代。その一方で、アート界では現代美術においても西洋美術を主流とする時代が続いている。その状況に一石を投じるべく、アジアのアーティストたちがさまざまな社会問題をアートの文脈に載せて発信する。台湾の若手キュレーター育成を目的として実施している公募プログラムによって選出されたウー・ダークンと、トーキョーワンダーサイトが共同キュレーション。台湾を代表する映像作家、チェン・ジエレンやユェン・グァンミンナド台湾アーティストのほか、インドネシアや中国の作家が出展。

息子は自閉症、そして12歳の宇宙物理学者

戦え、青春の日々!『共喰い』

戦え、青春の日々!『少年H』

2014.03.02Vol.612DVD & Blu-ray
 妹尾河童の国民的ベストセラーを『鉄道員』『あなたへ』の降旗康男監督が映画化。戦争を生き抜いた、名もなき家族の愛と真実の物語。水谷豊と伊藤蘭が夫婦役で初共演を果たしたことや、第35回モスクワ国際映画祭で特別作品賞を受賞したことも話題となった。  寛容な父・盛夫と優しい母・敏子のもと、妹・好子とともに幸せに暮らす、好奇心旺盛な少年、Hこと肇。戦争が始まり自由な発言が奪われる状況でも、盛夫はHに現実を見るよう教え育てる。軍事教練の日々、好子の疎開、大空襲…。終戦を迎えた焼け野原で、一家は小さくとも確かな一歩を踏み出していく。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

戦え、青春の日々!『レッド・ドーン』

2014.03.02Vol.612DVD & Blu-ray
 冷戦真っただ中の1984年、パトリック・スウェイジやチャーリー・シーンら当時注目の若手を起用し、人気を博したジョン・ミリアス監督の『若き勇者たち』をリメイク。設定を現代に変え、北朝鮮に占領されたアメリカを舞台に、若き勇者たちが銃を手に立ち上がる姿を描くアクション。  ワシントン州のとある町。突如、外国のパラシュート部隊が降りたち、町は瞬く間に占領されてしまう。わずかながらも敵の手から逃れた若者たちは、アメリカ全土が北朝鮮に占領されたという現実を知る。戸惑いながらも彼らは身を隠しながら訓練を積み、レジスタンスチーム“ウルヴァリンズ”を結成。祖国と自由を取り戻すため、反撃を開始する…!『アベンジャーズ』のクリス・ヘムズワースや『ハンガー・ゲーム』のジョシュ・ハッチャーソンら人気俳優が揃う。

戦え、青春の日々!『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』

2014.03.02Vol.612DVD & Blu-ray
 ささいな嘘がきっかけで、東京へ一人旅に出ることになった高校生の和也。ところが初めての東京で財布を無くし、途方に暮れているところを、売店の女性店員・昌美に助けられる。その出会いをきっかけに、思いもよらない“本当の旅”が始まった…!  第24回JUNONスーパーボーイ・コンテスト グランプリを受賞し『仮面ライダー鎧武』でブレイクした若手俳優・佐野岳が、人々との出会いで大切なことに目覚めていく少年の姿を繊細かつリアルな表情で演じる。「こんなに泣ける本はない!」と話題を呼んだ喜多川泰のベストセラーを『ホームレス中学生』『武士道シックスティーン』など青春ストーリーに定評のある古厩智之監督がメガホンをとり映画化。和也が出会うクセのある大人たち役で、イッセー尾形、杉田かおる、塚本晋也、嶋田久作ら豪華なベテラン勢が脇を固める。

つるのらが音楽ライブでカーボンオフセットを呼びかけ

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
 温室効果ガスの削減を呼びかけることを目的とする音楽ライブ「カーボン・オフセット メッセージライブ2014」が2月25日、中野サンプラザホールで開催され、つるの剛士、吉田山田、『あまちゃん』の挿入歌『暦の上ではディセンバー』を歌ったベイビーレイズらが参加し、それぞれ歌声を披露した。  プリンセスプリンセスの名曲『M』などの人気曲を歌い上げたつるのは、カーボン・オフセット活動について、「(自分の家庭は)6人家族のため、CO2排出量も6倍。毎日あれだけのCO2を輩出していると考えると本当に驚き。できることからコツコツと始めたいと思う」とコメント。ベイビーレイズのメンバーは、「スタジオでのレコーディングの際などに暑ければ冷房、寒ければ暖房と、すぐに頼ってしまうことが多いので、なるべく控えたい」と、今後のカーボン・オフセット活動に意気込んだ。  カーボン・オフセットとは、企業や団体、一般消費者などが、二酸化炭素等の温室効果ガスの排出量を減らす努力をするとともに、どうしても排出される温室効果ガスの排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資するなどして、排出分を埋め合わせるという考え方。

ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
 震災を境にそれまでの暮らしを奪われたのは人間だけではない。家族同様に生活していたペットたちもまた突然平和な日常を奪われた。特に原発20キロ圏内の町や村では、町民や村民は泣く泣く家畜やペットを置いて避難しなくてはならず、残されたペットたちは無人の地で生をつないでいた。そんな状況を知り、現在でもペットボランティアが現地入りし、被災地ペットの保護やエサの給餌を行っている。震災直後から現地に通い猫の保護から、飼育先探しをしている「東京ねこユニオン」の川井さんと中村さんにお話を聞いた。 「もとは個人ボランティアで、それぞれが地域のTNR(飼い主のいない猫を保護し、避妊去勢手術を行い、保護した場所へ戻すこと)などをやっていたものが、何かあった時に連携が取れるようにというところからスタートしました」(川井さん)。 「猫は人がいないところでは生きられません。自力でエサを取れる猫はわずかですし、ましてや福島は寒いので、雪が降るとエサも見つからない。本来はTNRをして返してあげたいけど、それは難しい状況なんです。ですから、福島の猫はほとんど保護しています。保護した猫は、譲渡会に参加させていただいたり、インターネットに掲載したりして、預かってくれる方を探します。でも病気があったりなつきが悪かったりすると引き取り手がないので、そういう子は私たちが面倒をみています。これまで300匹以上の猫を保護して、そういう理由で残っているのが20匹ぐらい。うちにも現在6匹の福島猫がいます。ケアできる頭数は限られているのでこれ以上増えると、福島から新たに保護できなくなる。ですから、なるべく引き取っていただけるように、時間をかけても治療したり、なつくようにスキンシップを取ったりするようにしています。」(中村さん)。  個人で都内の野良猫のTRNなどのボランティア活動を続けるかたわら、連携しながら福島の猫たちの保護活動を行っている2人。自宅ではそれぞれ引き取り手の見つからない猫たちの面倒をみている。猫だって飢えと寒ささえしのげれば幸せなのではない。安全だと思える環境で、一緒にいると安心する人と暮らすことが幸せなはず。東京で新たな人生(猫生?)を送る猫たちが、そんな幸せな時間を過ごせますように。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
 震災を境にそれまでの暮らしを奪われたのは人間だけではない。家族同様に生活していたペットたちもまた突然平和な日常を奪われた。特に原発20キロ圏内の町や村では、町民や村民は泣く泣く家畜やペットを置いて避難しなくてはならず、残されたペットたちは無人の地で生をつないでいた。そんな状況を知り、現在でもペットボランティアが現地入りし、被災地ペットの保護やエサの給餌を行っている。震災直後から現地に通い猫の保護から、飼育先探しをしている「東京ねこユニオン」の川井さんと中村さんにお話を聞いた。 「もとは個人ボランティアで、それぞれが地域のTNR(飼い主のいない猫を保護し、避妊去勢手術を行い、保護した場所へ戻すこと)などをやっていたものが、何かあった時に連携が取れるようにというところからスタートしました」(川井さん)。 「猫は人がいないところでは生きられません。自力でエサを取れる猫はわずかですし、ましてや福島は寒いので、雪が降るとエサも見つからない。本来はTNRをして返してあげたいけど、それは難しい状況なんです。ですから、福島の猫はほとんど保護しています。保護した猫は、譲渡会に参加させていただいたり、インターネットに掲載したりして、預かってくれる方を探します。でも病気があったりなつきが悪かったりすると引き取り手がないので、そういう子は私たちが面倒をみています。これまで300匹以上の猫を保護して、そういう理由で残っているのが20匹ぐらい。うちにも現在6匹の福島猫がいます。ケアできる頭数は限られているのでこれ以上増えると、福島から新たに保護できなくなる。ですから、なるべく引き取っていただけるように、時間をかけても治療したり、なつくようにスキンシップを取ったりするようにしています。」(中村さん)。  個人で都内の野良猫のTRNなどのボランティア活動を続けるかたわら、連携しながら福島の猫たちの保護活動を行っている2人。自宅ではそれぞれ引き取り手の見つからない猫たちの面倒をみている。猫だって飢えと寒ささえしのげれば幸せなのではない。安全だと思える環境で、一緒にいると安心する人と暮らすことが幸せなはず。東京で新たな人生(猫生?)を送る猫たちが、そんな幸せな時間を過ごせますように。

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『ストーリー311 あれから3年。』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『3.11映画祭』

東京と被災地をつなぐ復興応援イベント『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』

2014.03.01Vol.612今日の東京イベント
東京から被災地へ、「3年目のエール」 ボランティアがつなぐ小さな命 ペット保護活動の今 東京と被災地をつなぐ復興応援イベント 『明日へのエール』 『丸の内シェフズクラブ presents 〜はらくっつい宮城〜うまみのおもてなし酒BAR』 『3.11映画祭』 『東京ガールズコレクション in 福島 2014 supported by XEBIO GROUP』 『ストーリー311 あれから3年。』

Copyrighted Image