SearchSearch

ワン・ダイレクション秘蔵映像満載の映画が日本公開決定!

2013.07.08Vol.595映画
 世界中で熱狂的ファンを生み出し続けるイギリスのポップグループ、ワン・ダイレクションの、秘蔵映像がぎっしりつまった映画『ワン・ダイレクション ザ・インタビュー』が、この夏、日本公開決定! 2010年、イギリスの人気オーディション番組から誕生し、瞬く間に世界的トップグループとなったワン・ダイレクション、通称"1D(ワンディー)"。そのデビューから激動の2年間を、秘蔵インタビュー満載で振り返るファン必見の映像集だ。 今年11月には、待望の日本初公演も控えているだけに、まずはスクリーンで彼らの魅力に浸ってみては。 映画『ワン・ダイレクション ザ・インタビュー』は8月17日よりシネマート新宿他にて公開。トップフィールド配給。(c)Visual Energy 

アニマル浜口・浜口京子が、33年前にタイムスリップ!

2013.07.08Vol.595未分類
 昔撮った写真と同じポーズで再撮影する「第1回 みんなのタイムスリップ写真館」が7月23日から開催。アニマル浜口・浜口京子親子も家族4人で33年前の写真を再現した。撮影終了後繰り広げられた、アニマル浜口さんと京子さん親子の会話を再現! ア「写真はすごいね。京子も剛史もこんなに小さかったんだよ。剛史は筋肉の密度がすごくて寄りかかられたら重たいし。でも懐かしいね。京子もあんなに小さかった子が世界選手権15回出場して、オリンピックにも出ちゃうんだから。そんな昔のことを思い出すと、家族の絆とかぬくもりを感じるね」 京「私は2歳だったから、ちょっと記憶がないんですけど…」 ア「記憶を呼び戻せーーー!(笑)」 京「お母さんからこの時の話を聞いたら、撮影のためにお昼寝を1時間ぐらい早く起こされて、不機嫌だったって (笑)」 ア「写真はさ、絶対に撮っておくべきですよ。子どもたちもこんなに立派になって、女房も若かった(笑)」 京「お母さんに怒られるよ(笑)。でも写真の中の風景や今回メイクさんに髪型を再現してもらってつけたピンとかを見ると当時に戻ったような気がするね」 ア「こうやって4人がまた写真を一緒に撮れて、なんかジーンとくるものがあるね。人生っていろいろだから、家族が4人健康でいるっていうのが幸せだよね」 京「20年後は旦那さんがいて、子どもが3人いて、この写真に4人増えていたらうれしいな。だからお父さんには、これからもずっと元気で長生きしてほしいです」 ア「100歳どころじゃないよ。1000歳まで生きる。ワーハッハッ(笑)」 京「いつも言ってるよね。でも本当に、長生きしてもらわないと。今に感謝です」 ア「そう。夢と希望に向かって燃えてね。生かされてる今に感謝。気合だーーー!」  アニマル浜口一家が撮った写真は、どんな仕上がりになっているのか。ぜひ、その目で確かめてみて。家族の絆を感じる素敵な写真が見られるはず。なお、7月27日(土)は、そごう横浜店にアニマル浜口・京子親子が来店。トークショーを開催する。

芹那とニセリーナが新橋で喝っ!

2013.07.08Vol.595未分類
芹那と芹那そっくりの等身大フィギュア「ニセリーナ」が1日夕方、新橋SL広場に登場した。頑張る人をサポートするドリンク『眠眠打破』シリーズのPRイベントで、芹那は「みんなでもうひと頑張りしましょう!」と、喝を入れた。 「ついさっきまで汗して働いていたんですよね〜! そういうの大好き!」。芹那の甘い口調に、集まったビジネスマンもにんまり。一日の疲れが吹き飛び、これからのもうひと頑張りにも気合が入る!芹那パワーがさく裂だ。イベント開始前から込み合っていた会場も、芹那のひと声でさらに黒山の人だかりに。その様子に、芹那も大興奮で、「こんなに集まってくれてすごくうれしい! 私のほうが癒されちゃいます。ずっと見ていたい!」と、大喜びだった。  イベントでは、本人出演の新CMも初お披露目。CMは、芹那が、ビジネスマン、受験生、ドライバーに「眠眠打破!」「強強打破!」の掛け声とともに、座禅の要領で喝を入れるというもの。「肩って幅が狭いので、ドライバー役の方に喝を入れたときに、思わず頭を叩いてしまって……耳がとれちゃうんじゃないかと思いました〜! ごめんなさ〜いと言いながらも、撮影されたものを見たら、めちゃめちゃ笑ってました……」と、苦笑いだった。  芹那と眠眠打破シリーズのコラボレーションは今回で2度目。今回も、テレビCMをはじめ、今後も等身大フィギュアのニセリーナが全国各地のビジネス街や高速道路サービスエリア、予備校などに行くイベントや、芹那のグッズや芹那とデートする権利が当たるプレゼントキャンペーンなどさまざまな企画が目白押し。今後の動きにも注目して!

友香のもと「夢みる私。」

2013.07.08Vol.595COLUMN
 夢、皆さんはよく見ますか?   朝、目覚めた直後は、まだ夢への扉は開かれたままで、このまますぐに二度寝すれば、またそのドアを潜って続きが見られそうなくらいですが、一旦ベッドから起きると、確か今日、夢みてたよな〜みたいになりません? 寝てる間も、誰かとしゃべって、どこかに行って、何かしているなんて、考えてみると面白いですよね。現実じゃない世界だけど、夢の中にいる間は、それが本当ですもんね。  でも一番面白い夢はやっぱり、空を飛んでる夢じゃないですか? あの空飛ぶ感覚。ちょっとスキューバダイビングに似てるかな?! だからスキューバも好きなのかもしれません(笑)。あと、続きもの夢ってのもありませんか? 夢を見ている最中に、あ、これ、こないだの夢の続きだって感じたり。夢って作、演出、出演が自分ですもんね。自由自在だから面白い。でも、この間、夢をコントロールできるって方と、お仕事でご一緒したんです。怖い夢になりそうだと思ったら、コントロールしてそれを変えてみたりするそうです。凄くないですか?! そんな技があるなんて、驚きです。もし、今夜、夢を見たら試してみようかな。  今、放送中のNHK BSプレミアムのプレミアム夜ドラマ『ダブルトーン 2人のユミ』では、中越典子さんとダブルヒロインを務めさせていただいてるんですが、今回のドラマはちょっと変わっていて、ダブルヒロインなんですが、現場ではほとんどお会いしませんでした。普通のドラマだと、一緒の現場になりますが、今回はたまにメイクルームでお会いする感じ。それは何故かというと、2人の主人公をつなぐものが、自分たちが見る「夢」なんです。夢の中でお互いの生活をリアルに見る。最初は妙にリアルだけども、ただの夢だと思っている2人の主人公のユミたちですが、そのうち、自分の現実世界に、夢でしか見た事ない人が現れ始めるんです。そこから、これはただの夢ではない、何かがあるっと感じ始めるのですが…。夢がお互いをつなげるという設定なので、全6話なんですが、何回目覚め、寝起きシーンを撮ったか(笑)。起き過ぎて腹筋が軽く痛くなりました(笑)。ミステリー、サスペンス、ファンタジー、ラブロマンスありと、さまざまなテイストが絡み合った、寝る前のお休みタイムにじっくり楽しめるドラマですので、ぜひ、ご覧ください。  今日もいい夢見〜よおっと!

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!青木紘二さん

2013.07.08Vol.595未分類
 2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催都市が決まるのが9月7日。取りあえず過去のオリンピックの写真でも眺めながらゆったりした気分でその時を待とうではありませんか。 「今、日本は一番元気が必要な時期ですので、招致活動には全面的に協力させてもらってます」  とは株式会社アフロの代表取締役の青木紘二さん。アフロは現在、東京・丸の内の行幸地下ギャラリーで『オリンピック・パラリンピック報道写真展Discover Tomorrow~世代を超えて、世紀を超えて~』を開催中(9月8日まで)。1964年の東京から昨年のロンドンまで懐かしい写真が並ぶ。 「東京五輪以降、その当時に話題になった選手のトップ2くらいの写真を日本人に限らず展示しています。写真説明も入っていますので、若い人には“こんなこともあったんだ”と思ってもらえれば。年齢が高い人には過去を懐かしんでもらえればうれしいですね」  写真の醍醐味ですね。写真は全部で約120点。もちろん青木さんの写真も十数点展示されている。青木さんの思い出の五輪といえば? 「やはり東京でしょう。アベベと円谷のことはよく覚えてますよ」  今回の写真展はやはり東京への招致を願ってのものですね。 「東京オリンピック以降、日本では数年スポーツが盛んになりました。現在、世界中の人の体力が向上しているのに、日本人は年々体力が落ちているんです。2020年にオリンピックが東京で開催されることになったら、またスポーツが盛んになって、それを覆すいいチャンスになるんじゃないかと思っているんですよ」  やっぱりなにをするにしても体が資本ですよね。

TOKYO[4weeks]TOPICS

初心者向け無料マネー講座開催

3歳ダート王者決定戦!(係名:「JDD」)

2013.07.08Vol.595未分類
 東京シティ競馬は、7月10日(水)に「第15回ジャパンダートダービー(JpnⅠ)」を開催する。同レースは、5月の羽田盃、6月の東京ダービーと続いた、南関東3歳クラシック3冠レース「トリプルクラウン」の最終関門だ。地方・中央のトップクラスの猛者たちが全国から集結する「砂のダービー」を制するのは一体どの馬か!? 当日は、大井競馬場へ来場者した人の中から抽選で2000名に「ジャパンダートダービー」の実施を記念して作成された「JDD扇子」がプレゼントされる。 読者5名に同扇子をプレゼント(係名:「JDD」)。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

この衝撃と感動に、息をのむ。(係名:「フライト」)

2013.07.08Vol.595未分類
 日本で初登場№1ヒットを記録した話題作『フライト』のブルーレイ&DVDがリリースされる。マイアミ発アトランタ行きの飛行機が急降下、機長は緊急着陸に成功し、多くの乗客の命を救う。それは奇跡の操縦だった。一躍時の人となった機長だが、血液中からアルコールが検出され、ヒーローは一夜にして地獄に落ちた。その時、機内では何が起こったのか!?  オリジナルラゲージタグを読者3名にプレゼント(係名:「フライト」)。

歌姫・美空ひばりが映像で蘇る

2013.07.08Vol.595未分類
 貴重な映像とアーティストたちとのコラボレーションによる「美空ひばりエンターテインメント『あなたのひばり!私のひばり!!』」の全国ツアーが開催中。日本の音楽界を代表する歌姫、美空ひばりの歌声は1989年にその生涯を終えてからも人々を魅了し続けている。今回、五木ひろし、由紀さおり、古筝奏者・姜小青ほか日替わりゲストがひばりの代表曲を披露。フィルムコンサートでは、その姿がステージに蘇る。

感動のファンタジー・アドベンチャー(係名:「シュガー・ラッシュ」)

2013.07.08Vol.595未分類
 ディズニーの最新作『シュガー・ラッシュ』のブルーレイ 3D、ブルーレイ、DVDが発売される。人間たちが知らないゲームの裏側の世界を舞台にヒーローになれない悪役のラルフが、お菓子の国のレースゲームに住むレーサーになれない少女ヴァネロペのために奮闘する物語。ミラクルな設定の世界で、スピード感とカラフルな美しさに満ちたファンタジックな映像が奇想天外な冒険を描く。発売を記念し、オリジナル・ノートを読者5名にプレゼント(係名:「シュガー・ラッシュ」)。

江戸のガーデニング(係名:「江戸の園芸」)

2013.07.08Vol.595未分類
  江戸時代、大名から町人まで幅広い階層の人々が草花の栽培に喜びを見出し、鉢植えの草花を持ち寄ってその美しさや珍しさを競い合う独自の園芸文化が展開。そんな独自の園芸文化を、花や緑に親しむ人々が描かれた浮世絵や屏風、園芸書、刷物などで紹介する「花開く 江戸の園芸」が開催される。開催を記念し、 同展の入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「江戸の園芸」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

江戸のガーデニング(係名:「江戸の園芸」)

2013.07.08Vol.595未分類
  江戸時代、大名から町人まで幅広い階層の人々が草花の栽培に喜びを見出し、鉢植えの草花を持ち寄ってその美しさや珍しさを競い合う独自の園芸文化が展開。そんな独自の園芸文化を、花や緑に親しむ人々が描かれた浮世絵や屏風、園芸書、刷物などで紹介する「花開く 江戸の園芸」が開催される。開催を記念し、 同展の入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「江戸の園芸」)。

映画全編、生オケ(係名:「シネオケ○日○時」)

2013.07.08Vol.595未分類
 新しい映画体験ができる『名作シネマとオーケストラ(シネオケ)』は、スクリーンに生きる登場人物と物語に、オーケストラの生演奏が加わる、画期的かつ前代未聞のプロジェクト。2回目となる今年は、歴史的名作『カサブランカ』『雨に唄えば』『サイコ』を一挙初公開。極上の劇場体験が味わえる。開催を記念し、 7月19日(金)14時『カサブランカ』、同18時30分『サイコ』(時間はいずれも開演)のチケットを各読者3組6名にプレゼント(係名:「シネオケ○日○時」)。※日時を明記の上応募

お台場の夜景と花火がゆったり楽しめる(係名:「花火」)

2013.07.08Vol.595未分類
 夏の風物詩といえば花火大会。特に、水面に夜空を彩る花火が映る東京湾や隅田川の花火大会は、毎年多くの人がつめかける一大イベント。今年は、8月10日(土)に「第25回東京湾大華祭」の開催が予定されている。アクアシティお台場は、同大会の花火観覧指定席を屋上に設置。東京湾に面した土地や環境を生かしたアクアシティお台場の屋上からは、約1万2000発の花火を、お台場ならではの夜景と合わせて楽しめる。開催を記念し、 読者5組10名に花火大会観覧指定席をプレゼント(係名:「花火」)。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 7/8〜

映画会社が開発した話題の超お得アプリに注目! 予告編を見ると映画が”無料”!

2013.07.08Vol.595未分類
 映画の予告編を“ただ”見ているあなた、これからは予告編を見て“タダ”で映画チケットをゲットしよう! リリース2週間で10万DLを記録し、App Storeランキング1位を獲得したウワサの映画アプリ『Get Cinema』。このアプリをリリースしたのは映画の配給や宣伝を行う株式会社プレシディオ。映画会社が映画チケットを無料にするサービスなんて…いいんですか? 開発者の田中さんいわく「より多くの人に、気軽に映画館に足を運んでもらえる仕掛けを作りたかったんです」。確かに無料チケットがあれば当然映画館に行くし、予告編が気に入れば普通に見に行こうかなという気も起きますね。それでは無料のチケットがもらえる方法とは?「簡単に言うと、このアプリ内で予告編を視聴してポイントを貯め、貯まると好きな映画のチケットと交換する形です。ポイントは1作品あたり通常10〜30ポイントで、1400ポイントで映画のチケットと交換できます」。ポイントがもらえるのは1作品1度なので、30ポイントの予告編を47作品見れば映画1本を無料で見ることができる。これはちょっと大変かも?「確かに、大変そうだという声と、それで新作映画のチケットが手に入るなら、という声があるんですが、どちらの声にもこたえられるようにしています。貯まりやすいように、ときどきボーナスポイントを出したり、予告編を見る以外にも貯める方法を複数用意しました。また、もっと少ないポイントで試写会に参加できたり、映画グッズ、ギフト券との交換などチケット以外にもポイントを利用できます」。ラインアップは毎日変わり次々と新しい予告編が追加されるので、毎日一通り見ていけば案外、早く貯まるかも。  しかも『Get Cinema』は通常の映画情報アプリとしても使い勝手が良い。「ポイントを貯めて何かが無料でもらえるアプリはけっこうあるんですよね。だからポイント目当てでなくても使えるアプリにしたかったんです。劇場公開される作品は網羅して、興行収入ランキングや全国の映画館で上映している作品のタイムスケジュールも、このアプリ内でチェックできるようにしました」。予告編にしろ上映情報しろ、いちいち他に飛ぶことなくサクサク見られるのはうれしい。同社は正規価格でチケットを売買しており、何より重要な宣伝となる予告編を見てもらえるとあって他の映画会社も乗り気のようだ。今後100万ダウンロードを目指し、新しい企画やサービスを検討中。映画ファン必需アプリになりそうだ。

Copyrighted Image