SearchSearch

クリスマスは大切な人と切ないポスタ-

2013.12.18Vol.606今日の東京イベント
 クリスマスイヴの渋谷で"史上最もせつないフォトイベント"が行われる。ラブラブな恋人たちをプロのカメラマンが撮影、それがポスター化されるというもの。ポスターには「私たちはいつか必ず、一番大切な人と、別れる運命にある......」というコピーがつけられる。あえて別れを考えることで、大切な人との絆を再確認しようというのが狙いだ。 イベントは、PS Vita用ゲーム『FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster』(26日発売)の発売を記念して行われるもの。「私たちはいつか必ず、-」というメッセージも、オンエア中の同ゲームのCM「この世の別れ」篇で使われているものだ。 フォトイベントは、24日、マルイシティ渋谷 1F店頭プラザで15~21時。対象は恋人同志。撮影した写真はその場でレタッチ・デザインされ、ポスター化される。画像はダウンロードして持ち帰ることができる。参加は無料。制作されたポスターの一部は、25日から、同ゲームの広告ポスターとして神宮前のキャットストリート沿いと渋谷駅構内に掲出される。 

EXILE USAが日本の祭りをナビゲート

2013.12.17Vol.606今日の東京イベント
 EXILEのパフォーマー、USAが17日、都内で行われたイベント「ふるさと祭り東京2014-日本のまつり・故郷の味-」の記者発表に出席した。同イベントで、日本の祭りナビゲーターに就任。この日も、高円寺阿波踊りのメンバーの踊りとともに体を動かし、「いっしょに心躍る時間を過ごしたい」と話した。 ふるさとの元気と活気が東京ドームに集うイベント。日本各地の祭りやご当地グルメが顔をそろえることで知られることで人気を集め、毎回、多くの人が訪れる。 USAはその軸となる「ふるさとの祭り」のナビゲートをする。USAは、EXILEのメンバーのなかで最もダンスを愛する人物。地球上すべてのダンスを踊りたいという想いを胸に、キューバ、アフリカのセネガル、フランス、ジャマイカ、ケニア、スペインのイビサ島、シカゴなど世界各地を訪れ、ダンスしてきたことでも知られる。「いきなりEXILEが来て何事かと思われるかもしれないですが、"踊る旅人"として日本の祭りを盛り上げたいと思います」と、あいさつしたUSA。今回のナビゲーター就任について、阿波踊りとヒップホップのステップ「ランニング・マン」に共通点を感じたことから、日本の踊りに興味を持つようになったと説明。今夏から日本各地の祭りで踊りはじめ、「阿波踊り、よさこい、ねぶた......今まで10カ所ぐらいで踊ってきた」という。「日本にはこんなに踊りがあふれているってこと、世界には知られていないと思います。旅して踊りを体感しながら、日本にも世界にも伝えていきたい」と、力強く語った。 同イベントでは、人気ナンバーワンどんぶりを投票で決める「全国ご当地どんぶり選手権」や、「北海道産たらばがに」「飛騨牛串焼き」などお好みの白飯にあうさまざまなおかずを堪能できる「絶品!逸品!ちょいのせ市場」、「ご当地スイーツストリート」などさまざまな企画があり、それぞれリーズナブルな価格で楽しめる。 2014年1月10~19日の10日間、東京ドームで開催。金曜日を除く平日10~21時、土日祝は10~20時(最終日のみ18時まで)、金曜日のみ10~19時。初日10日は11時から。料金は、前売り1300円。当日15000円。平日限定券、イブニング券など割引チケットもある。 詳細は公式サイト(http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/)で。

2020年東京オリンピック・パラリンピックを世界中の美女が祝福!

2013.12.17Vol.606今日の東京イベント
 12月15日、東京タワーにてオリンピックカラーのダイヤモンドヴェールと展望台への2020の文字の点灯式がプリンス芝公園芝生広場(東京都港区)で行われた。  これは、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定をあらためて祝うとともに 2020年に向けての国内の盛上げを行うというもの。  点灯セレモニーには、6年ぶりに東京で開催される2013ミス・インターナショナル世界大会に参加する各国の代表67名と2008年のミス・インターナショナル優勝者も駆けつけ、主催者と共に2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を祝った。     このライトアップは、12月25日(水)まで毎日、日没〜22:00まで点灯される。

1・13後楽園で佐々木憂流迦がZST王者・藤原敬典と対戦

2013.12.16Vol.606未分類
 12月15日に開催されたプロフェッショナル修斗公式戦で、来年1月13日の東京・後楽園ホール大会への参戦が発表されていた佐々木憂流迦がZSTバンタム級(60kg)王者の藤原敬典と対戦することが発表された。  藤原は修斗初参戦。「この階級で佐々木選手と試合をしたいという選手は多いと思う。そのなかで組んでいただけて感謝します。僕は背が高い選手を殴るのは得意なので、まだ寝技で一本を取られたことがないので、修斗のリングで強いところを見せちゃおうかなと思ってます」と語ると、佐々木は「ZSTの看板を叩き折るつもりでぶっとばしたいと思います。一本取られたことないっておっしゃってるんで、首絞めて気絶させようかなと思ってます。今回も1Rで叩き潰したいと思ってます」と応戦した。  また2月23日に東京・大田区総合体育館で『VTJ 4th』を開催することも合わせて発表された。  この日のメーンに出場した元修斗環太平洋ウェルター王者の児山佳宏が『VTJ 3rd』で星野相手に圧倒的な強さを見せつけ、「王者クラスと対戦したい」とアピールしたZSTの小谷直之に「やってもいい」と挑発。  小谷もリングに上がり「今のアツい試合を見せられたらやるしかないでしょう」と受諾。正式決定はまだだが、この好カードが実現するのはほぼ間違いのないところとなった。

インフィニティT優勝の大尊が3・16後楽園で王者・佐々木に挑戦

2013.12.16Vol.606未分類
 プロフェッショナル修斗の公式戦が15日、新宿フェイスで開催された。この日はウェルター級の「インフィニティトーナメント2013」の決勝が行われ、大尊伸光が西岡攻児を1R2分23秒、KOで破り優勝。来年3月16日の後楽園ホール大会で、佐々木信治が持つ環太平洋同級王座への挑戦権を獲得した。  得意のタックルからテイクダウンしてポイントを取るというスタイルの西岡は1回戦、準決勝と安定したスタイルで判定勝ちを収め決勝に。対する大尊はこのトーナメントこそ判定勝ちが続いているが、本来はメルヴィン・マヌーフのようなパワーファイトを身上とするファイター。好対照なスタイルに加え、同トーナメントはクラスBの選手を対象としたもので、クラスAの西岡は格上の選手。過去の戦績からも西岡有利とみられていた。しかし大尊はタックルの離れ際に右フックを放ち、失神した西岡に鉄槌を落とし、勝負を決めた。  リング上で歓喜の雄叫びを上げる大尊の前に現れた現王者の佐々木は「もうちょっと長く(試合を)見たかった。でも大尊選手の一発の凄さを見ることができて良かった。大尊選手は個性が強くて素晴らしい選手。試合も面白い。でも自分も面白い試合をするほうだと思っているので、2人がやるともっと面白い試合になると思います。自分はここできっちり防衛してまだまだ上を目指してます」と語った。  大尊は「(ベルト)欲しいっすね。佐々木選手の腕十字をアームカールにして、持ち上げてパンプアップしてKOします」とKO宣言した。  この日は年末恒例の各階級の新人王決定トーナメントの決勝が行われ、フライ級の飛鳥拳、フェザー級の竹中大地、ライト級の渡辺紘司、ウェルター級の川名雄生、バンタム級の征矢貴が優勝した。敢闘賞は渡辺、技能賞は川名、そしてMVPはトーナメント3戦をすべてKO勝ちした征矢に送られた。

15周年イブの嵐、オリコン年間ランキングで6部門でトップに!

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第16回「「DANCE is a LANGUAGE…」この言葉は僕にとって今年1番の宝物です。」

ふなっしー 顔歪め「うれしいなっし~♪」

2013.12.12Vol.606未分類
  着うたなどのレコチョクによる「DIGITAL MUSIC AWARDS 2013」の授賞式が11日、都内で行われ、ビジュアル系エアバンドの金爆ことゴールデンボンバーがレコチョクランキング1位を獲得した。この日は、「着ボイス」部門で1位のふなっしーも登場。そろっての写真撮影では、金爆の樽美酒研二とふなっしーが健闘を讃えあうハグを交わし、ふなっしーも顔を歪めて喜んだ。 2年連続での授賞となった金爆。ボーカルの鬼龍院翔を始めメンバーそろってこの受賞に驚いて、「一発屋だと思われれいたけど、そろそろ2発目に行ってると思うんですよね。これからは二発屋と行って行きたい」と、トロフィーを手に今後の意気込みを語った。 ふなっしーは、いつも以上のテンションで大喜び。今年は、CDデビューを果たすなど、大ブレーク。ただ、「やってみて、音楽は大変だなって思ったなっし~♪......プロモーションとかガンガンいれられるなっし~♪」。来年はゆっくりしたいそうで、「ご当地キャラの活動をちゃんとやっていきたいなっし~♪」と話していた。年末年始の予定は「南の島に行くなっし~♪」だそう。 受賞式には、新人アーティストランキング(ダウンロードシングル部門)で、男女混成ユニットのケラケラ。アルバムランキングでのEXILEを代表してMAKIDAIも出席した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

長与千種が来年3月『That’s 女子プロレス』でリング復帰

2013.12.11Vol.606未分類
 長与千種プロデュースによる女子プロレスのイベント『That’s 女子プロレス』(2014年3月22日、東京・大田区総合体育館)の開催発表記者会見が11日、東京都内で開催された。  同イベントは長与と同じ長崎県出身の後輩レスラー・KAORUの復帰戦をきっかけに企画されたもの。  KAORUは3年前に試合中に右かかとを負傷。救急搬送で手術を受けたが、その手術時に感染症になり骨髄炎を併発。一時は再起が危ぶまれたが、不屈の精神でケガと病を克服。今回の復帰となった。  メーンで井上貴子(LLPW-X)、浜田文子(ZABUN)と組んで、神取忍(LLPW-X)、里村明衣子(仙台ガールズ)、X 組と対戦する。  今大会には長与の世代から現在活躍中の世代まで全部で28人の女子レスラーが参戦する。長与自身は選手としてはリングに上がらず、歌で大会を盛り上げようとしていたのだが、第1試合の6人タッグマッチに出場するダンプ松本が対戦相手のXに長与を指名。「何プロデューサー気取ってんだ。お前が出ろ」と渋る長与を竹刀でメッタ打ちにすると長与もついに観念。「分かった。お前の相手務めてやる」とリング復帰を決断した。

“そうだったのか、現代スパイ”!? 池上彰、映画字幕初監修に挑戦

2013.12.11Vol.606映画
 分かりやすいニュース解説などでも知られるジャーナリスト・池上彰氏が、来年公開される映画『エージェント:ライアン』の字幕監修を務めることが決定した。 同作は、今年10月に急逝した世界的ベストセラー作家トム・クランシーによる"ジャック・ライアン"シリーズの最新作。スパイ経験ゼロのジャック・ライアンが、その天才的な分析力を買われてCIAエージェントにリクルートされ、ルーキー捜査官として"次世代型テロ"の巨大な謎に挑むという物語。主演のクリス・パインに加え、ケヴィン・コスナー、キーラ・ナイトレイと豪華キャストが揃う。 今回、台詞に登場する専門用語に違和感を感じることなく作品を楽しんでほしいという思いから、世界情勢にも精通する池上氏に字幕監修を依頼。「トム・クランシーの愛読者であり、ジャック・ライアンのファンだからお受けしました」と池上氏も快諾したという。複雑な現代の世界情勢を背景にした同作の字幕を"池上解説"ならぬ"池上監修"で分かりやすく楽しむことができそうだ。 日本では2014年2月14日に先行公開。15日より全国公開。

原宿でこだわりの水を体感できるカフェ

2013.12.11Vol.606今日の東京イベント
 こだわりの水を体感できるカフェ「MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui」が11日、原宿にオープンした。家庭用浄水器などを販売する三菱レイヨン・クリンスイ株式会社が提供するもの。 カフェでは、アルカリイオン水で茹でたパスタや、浄水で洗った野菜を使ったサラダなど、食材ごとに最適な水を使用した水にこだわったメニューを提供。メニューは朝食、ランチ、ディナーに分かれていて、朝食は「アサイーボウル ヨーグルトとフルーツ」「炭酸水のふんわりオムレツ」「エッグベネディクト」と人気の朝食メニューが並ぶ。ランチメニューも、サラダ、スープ、ライス、パスタそれぞれをメインとしたセットを軸に豊富で、ディナータイムにはアラカルトなどが加わりさらにバラエティーに富んだ内容になっている。もちろん、ドリンクやデザートも用意されている。  お冷は、「クリンスイ」の浄水、アルカリイオン水、炭酸入りの水を選べるようになっているうえ、利き水スタイルで、浄水と水道水の飲み比べも体験できる。また、炭酸泉手湯が体感できる「ハンドスパ」などのサービスもある。  店内では、「クリンスイ」商品や、水に関わる企業とのコラボレーションやオリジナル商品も販売するという。 15日まで各日先着40名にクリンスイのロゴ入り、クリンスイウォーター用ボトルと、次回以降利用できる1ドリンク無料チケットがプレゼントされる。「MIZUcafe PRODUCED BY Cleansui」(東京都渋谷区神宮前6-34-14 原宿表参道ビル 1F )は、東京メトロ明治神宮前駅7番出口すぐ。営業は10~~22時。不定休。詳細は公式サイト(http://www.mizucafe.jp)で。

楽天田中、イチロー、長嶋&松井がレゴに!

2013.12.11Vol.606今日の東京イベント
 台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京では、「レゴ アート展~2013年を彩ったスポーツニュース~」を開催中だ。  2014年、スポーツ紙の1面を飾ったニュースをレゴブロックで再現した巨大アートを展示するもの。東北楽天ゴールデンイーグルスの球団史上初の日本シリーズ優勝、イチロー選手の日米通算4000本安打達成、そして長嶋茂雄氏と松井秀喜氏の国民栄誉賞を、日刊スポーツ新聞の記事をもとに、マスター・ビルダーの大澤よしひろが1カ月の制作期間を経て制作した。 2014年1月5日まで。詳細は公式サイト(http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/)で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

楽天田中、イチロー、長嶋&松井がレゴに!

2013.12.11Vol.606今日の東京イベント
 台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京では、「レゴ アート展~2013年を彩ったスポーツニュース~」を開催中だ。  2014年、スポーツ紙の1面を飾ったニュースをレゴブロックで再現した巨大アートを展示するもの。東北楽天ゴールデンイーグルスの球団史上初の日本シリーズ優勝、イチロー選手の日米通算4000本安打達成、そして長嶋茂雄氏と松井秀喜氏の国民栄誉賞を、日刊スポーツ新聞の記事をもとに、マスター・ビルダーの大澤よしひろが1カ月の制作期間を経て制作した。 2014年1月5日まで。詳細は公式サイト(http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/)で。

中川翔子 パズドラ9連鎖で「すてきなクリスマス」

2013.12.10Vol.606未分類
  中川翔子が10日、都内で行われた、ニンテンドー3DS用ゲーム『パズドラZ』の発売記念点灯式に出席した。クリスマスにあわせて「しょこたんサンタで光臨」した中川は、「人生で一番キラキラしたすてきなクリスマス。夢みたいです」と挨拶。イベントに駆け付けた子供とゲームをプレーすると、見事な9連鎖を達成し、さらにすてきなクリスマスを演出した。 中川はゲームの主題歌『さかさま世界』を担当。ゲームの主題歌は「念願だった」そうで、「夢と希望が詰まったゲームの主題歌を歌わさせていただくなんて最高!」と、コメント。生パフォーマンスを披露して盛り上げた。 元気いっぱいの中川だったが、クリスマスの予定を聞かれると、「去年はぼっちでチョコレートを作っていた」としんみり。「今年は難しい料理を作りたい」と意気込みも語った。この日の会場に隣接する東京ドームシティアトラクションズは、子供のころから「結婚する人とデートをしたいと思っている」場所だといい、「スカイフラワーで熱いベーゼを交わしたい」と熱望していた。『パズドラZ』は、12日発売。

クリスマスイルミネーションを走って満喫! 

2013.12.10Vol.606今日の東京イベント
 クリスマス気分を盛り上げるクリスマスイルミネーション。今シーズンは新しいアングルで堪能してみては? 一般社団法人日本スポーツ&ボディ・マイスター協会では、クリスマスイルミネーションを巡るランニングイベント『クリスマスイルミネーションJOYRUN』を12月14、17、21日に開催。テーマをもって走るランニングイベント「ジョイラン」の一環で行われるもので、ガイドと一緒にゆっくり楽しく走るというもの。 14日のイベントでは、東京タワーや汐留、銀座方面をランニング。21日は、東京タワーを軸に、ミッドタウン、六本木、恵比寿、表参道などを走る。17日はミステリージョイランと題して六本木をスタートし、さまざまなエリアを巡るという。  参加料はすべて、保険料込みで2900円。参加応募や詳細は公式ウェブサイト(http://www.body-meister.co.jp/)から。14日のイベントの申し込みは10日まで。

「HUNTER × HUNTER」の世界観に浸れるイベント

鈴木寛の「2020年への篤行録」  第2回 高校生がソーシャルプロデュース

2013.12.09Vol.606COLUMN
 都心部はイルミネーションがきらめき、いよいよ年末モードに入ってきました。皆さんもそろそろ来年に向けた展望を描き始めていることでしょうが、ソーシャルプロデュースで新しい息吹を感じさせるイベントがあります。NPO法人カタリバ(杉並区)が12月14日、『全国高校生MY PROJECT AWARD 2013』を日本橋で開催します(http://www.katariba.or.jp/news/2013/11/22/2427/)。  この催しは、全国各地の地域社会が抱える課題を解決しようと奮闘している高校生の取り組みを評価し、特に優れた実績のある生徒には表彰します。米国では80年代から学校での学びを生かした社会貢献活動が普及していましたが、日本でも近年、松蔭高校(兵庫県神戸市)が「ブルーアースプロジェクト」と銘打ち、ウォームビズや食品ロス削減の推進といった環境保護活動をするなどソーシャルプロデュースを行う高校生が着実に増えております。メディアに注目されるような事例は私立校が多く、公立校にももっと広げていくことが課題ですが、今回のアワードを機に高校生世代のソーシャルプロデュース活動がさらに注目されてほしいものです。  それにしても、私が慶応SFCで教えていた90年代を振り返ると、高校生の社会起業志向が広がりを見せていることには隔世の感があります。当時は、阪神大震災を機にNPOの存在が注目され始めたものの、社会貢献活動の大半はボランティアベース。ビジネス的な持続可能性を追求した動きは本当に少なく、私の教え子を始めとする大学生たちがパイオニアでした。アワードを主催するカタリバは教育格差の解消に取り組んでいますが、代表理事である今村久美さんはまさにそうした学生たちのリーダー的存在。同世代である駒崎弘樹君(NPO法人フローレンス代表理事)は、今や子育て問題の「論客」として活躍中です。  高校生や大学生の間にソーシャルプロデュースを経験することで、利害や矛盾といった社会の複雑な構造を肌で感じることができ、問題解決のために自分の頭で思考する貴重な機会になります。卒業後の進路が、社会起業家にはならなかったとしても、正解や前例のないプロジェクトに挑む地力が身に着きます。 (元文部科学副大臣・前参議院議員)

Copyrighted Image