SearchSearch

FLOWER FLOWERがCMで驚きのライブ!

2013.06.28Vol.594未分類
 シンガーソングライターのyuiがボーカルを務めるロックバンド、FLOWER FLOWER(フラワーフラワー)が出演する新CMが、28日からオンエアされる。 CMは「驚きを、常識に。」をテーマにした、au PERFECT SYMC.キャンペーンをPRするもので、映像は6月11日に墨田区の両国国技館で開催されたライブ『au PERFECT SYMC. LIVE』で撮影した。バンドが歌うCMソング『月』のライブパフォーマンスに合わせて、yuiが砂のように一瞬で消えたり、力士のプロジェクションマッピングが行われたほか、スマホの専用アプリを連動した演出など、音楽と最新の技術が融合したライブが行われ、CMではライブでの盛り上がりをそのまま見ることができる。 詳細はスペシャルサイト(http://www.au.kddi.com/odoroki/)で。

サトれなかった…! 『SPEC』がゲーム化

2013.06.27Vol.594GAME
 人気ドラマ『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』がゲーム化、ニンテンドー3DS用ゲーム『SPEC~干(カン)~』として10月3日に発売されることが分かった。27日、バンダイナムコ ゲームスが発表した。 ドラマスタッフが完全監修したオフィシャルゲーム。プレーヤーは、当麻(戸田恵梨香)や瀬文(加瀬亮)とともに、特殊能力を持つスペックホルダーと対決する。実写映像のグラフィックやサウンドとともに、小説を読んでいくようなスタイルでストーリーを進めていくが、プレーヤーの選択によってストーリーが変化するなど、SPECの世界をフルに楽しめそう。さらに、ドラマの未公開エピソードも楽しめるという。 この秋公開予定の劇場版との連動も予定されている。(C)TBS (C)2013 NBGI

竹下通りにカワイイ新ランドマーク 9月に開業

2013.06.27Vol.594今日の東京イベント
 原宿の竹下通りに新しいランドマーク、CUTE CUBE HARAJUKU(キュートキューブ ハラジュク)が9月に開業する。世界に認知されつつあるKawaiiカルチャーを、その発信地である原宿から、世界中に発信する。 コンセプトは「人・モノ・コトが集まり、つながる かわいいカルチャーの発信拠点へ」。地上3階、地下1階からなる建物には、きゃりーぱみゅぱみゅを始めとしたアーティストや、舞台やテレビ番組のアートディレクターとして手腕をふるう増田セバスチャンによるオブジェが設置されるほか、スウェーデンのH&Mグループの人気ファッションブランドのMONKIなど、アパレル、雑貨、飲食など全10店舗が入居する予定。 9月6日開業予定。詳細はサイト(http://www.cutecube-harajuku.jp)で。

K-1が3つの階級を新設。11・3大会で−57.5kg初代王座決定トーナメント開催

2013.06.27Vol.669スポーツ
 K-1が23日会見を開き、3つの階級を新設することを発表した。  K-1は2014年の第1回大会から−55kg、−60kg、−65kg、−70kgの4階級で王座を認定してきたが、選手層が厚くなったことと適正体重で試合をしてほしいということで、−57.5kg、−62.5kg、−67.5kgを新設。K-1はヘビー級と合わせ全8階級で展開されることとなった。  また11月3日に行われる代々木大会で−57.5kgの初代王座決定トーナメントが開催されることが合わせて発表された。  今回の階級新設に大きな影響を与えたK-1公式サポーターの関根勤も会見に出席。「新生K-1が始まったとき、世間に浸透するには5キロ刻みの階級は分かりやすく非常にいいことだと思ったんですが、見ていくうちに5キロのなかで苦しむ選手がたくさんいた。選手層が厚くなってきたので、適正体重で戦ってほしいなと思いまして、前田さんに“2.5kgで区切ったらどうでしょう?”ということを昨年からずっと提案させていただいていました」と明かした。そして「これで8階級の王者が揃えば、王者のそろい踏みとか2階級のワンデイトーナメントが可能になる。どんどん話題が盛り上がっていけばいい」と話した。  今後、多くのドリームマッチの実現が期待されるが関根は「武尊選手はKrushでは−58kgだったので57.5kgが適正ではないかと思う。そうすると新しいライバルが出てくる。武尊選手を取り囲む風景が変わってくる。それから卜部兄弟の兄弟対決で盛り上がりましたが功也選手は62.5kgがベストかなと思う。兄弟対決は2回見たのでもういいかな…。僕も兄弟がいるので見ていられない。2回見せていただいたので、今度は新たな敵と戦ってほしい。67.5kgは頑張って70kgに上げていた選手もいましたが、その状態で外国人選手と戦うのは非常にリスクが高かったので、適正体重で戦える選手がたくさんいると思う。ゲーオが階級を落としてこないことを望みます(笑)」などと話した。

ロボットのKIROBO 8月に宇宙へ 

2013.06.26Vol.594未分類
  今夏から国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する、ヒト型コミュニケーションロボット「KIROBO(キロボ)」が完成し、お披露目記者発表会が、25日、都内で行われた。 KIROBOは、8月4日午前4時48分頃、宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機に乗って、種子島宇宙センターより打上げられる。その後、今年11~12月頃からISSに滞在予定の若田光一JAXA宇宙飛行士の到着を待ち、世界で初めてとなる"宇宙における人とロボットとの会話実験"を、きぼう日本実験棟内で実施する予定。地球への帰還は、若田宇宙飛行士を見送った後、2014年の12月以降になる予定。 この日は、地上で活動する「MIRATA(ミラタ)」もお披露目された。

栗原類「現在、浪人生をやっています」

品川駅でほっと一息!「朝の茶事」サンプリングイベント開催

あの巨大イカが、ついにスクリーンに登場! 迫力の大きさを体感せよ

2013.06.26Vol.594映画
 今年1月に放送され、大きな話題を呼んだ科学ドキュメンタリー『NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ』が、スクリーンで上映されることが決定した。劇場版は、テレビで放送された58分に加え、新たに制作されたオリジナル映像を加えたもの。テレビでは放送されなかったダイオウイカ撮影の、驚くべき舞台裏も見どころだ。 また、前売特典として「ダイオウイカ&マッコウクジラ」ピンズ付きの鑑賞券が数量限定で販売される。 大きなスクリーンで巨大なイカの神秘を体感してみてはいかが。 8月17日よりテアトル新宿ほかにて全国公開。ソニー"Livespire" 配給。(c)NHK/NEP/DISCOVERY CHANNEL

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

走るのはワタシ!? 大井競馬場でマラソンイベント

2013.06.25Vol.594今日の東京イベント
 馬の気持ちが分かりそうな、ユニークなマラソンイベントが11月に開催される。 イベントは「馳せよランナー!第1回競馬RUN in 大井競馬場」。トウィンクルレースなどデートおよび女子会スポットとして人気の大井競馬場を貸切り、普段はサラブレッドが疾走するダートコースを駆け抜けるというもの。ファンファーレでスタートゲートから出走、大型カラービジョンで案内が行われるなど、競走馬の気持ちが理解できそうなイベントだ。応援する人は競馬場を見渡せるスタンドで観戦もできる。 開催日は11月17日、午前7時30分~16時まで。種目は、1チーム2~10名以内で一周1.6キロのコースを26周するリレーマラソン(一般チーム、男女混合チーム、婚活リレーマラソン)、個人競技5kmラン、個人競技1.6kmファンランの3種。参加資格は、リレーマラソンは中学生以上、個人競技は小学生以上。参加料は中学生以上4000円、小学生2000円。 参加応募は、6月26日午前10時から、JTBスポーツステーション(https://jtbsports.jp/)もしくはランネット(http://runnet.jp )で受け付ける。エントリーは10月18日までだが、定員に達し次第締め切られる。

電車の中で勉強するだけで国家試験に合格! スマ免で小型船舶免許を取得。

2013.06.25Vol.594今日の東京イベント
●きっかけはスマ免  国家試験の中でも1番簡単ともいわれる「小型船舶操縦免許」夢は沖縄の離島に自分で船を運転して行って、キレイな海で魚と一緒に泳ぐこと!と思いながら約1年。やっと取得に向けて動き始めました。 きっかけは「

『YATSUI FESTIBAL ! 2013』リポート

2013.06.25Vol.594未分類
 お笑いコンビ・エレキコミックのやついいちろうが主催する音楽とお笑いのエンターテイメントフェス『YATSUI FESTIBAL ! 2013』が22日、昨年に引き続き開催された。  今年は昨年の5会場からパワーアップし、渋谷の円山町にあるライブハウス9会場を股にかけ行われた。  11時のリストバンドの交換開始から多くのファンが詰めかける。やついが「ジャンルもバラバラ、出演するミュージシャンの音楽性もバラバラ。お笑いもいれば、アイドルもいる」と言うように、若手のロックバンドから、荻野目洋子やTRFといった大御所まで幅広いアーティストが参加しているのも、このフェスの特徴。もちろん、やついの本業である、お笑い芸人によるステージ目当てに訪れるファンも少なくない。ジャンルにとらわれない、やついのサービス精神がタイムテーブルからも伺える。集まったファンもフェス慣れした人から初めてフェスに来たような人など幅広い装い。  12時35分、予定より若干遅れて「まあ客入れみたいなもんです」(やつい)というDJやついのDJタイムがShibuya O-EASTで始まった。続々と入場するファンで数曲のうちに、会場はすぐに超満員。この客足の速さにはやついもびっくり。しかし「今は元気だけど、気をつけて。夜10時まであるからね」と言いながらもB’zの『ultra soul』で会場を盛り上げる。  そして13時を回ったところで声優の神谷明が招き入れられ、キン肉マンの声で開会宣言。続く神谷による『バビル2世』、『ゲッターロボ』などのアニメソングのメドレーで会場は完全に火がついた。  やついのDJタイムが終了すると、NONA REEVESの西寺郷太と 堂島孝平によるアイドルユニット「SMALL BOYS」を経て、お待ちかねのエレキコミックの2人とラーメンズの片桐仁による女装アイドルユニット「危険日チャレンジガールズ!」の出番となった。なぜお待ちかねかというと、昨年のフェスでは片桐が直前にインフルエンザにかかりまさかの欠場となってしまったから。最初こそ、やついと今立進だけでステージに現れ、「まさか…」と思わせたものの、これはお約束。サブステージから片桐が現れ、ファンも一安心だ。

長州力×紅蘭が異色タッグでDVDをPR

2013.06.25Vol.594未分類
 プロレスラーの長州力がDVD『パーフェクト・ヒート』の応援団長に就任。24日、都内でイベントが開催された。長州がこういった形で“応援団長”となるのは初めてということもあって、俳優・草刈正雄の長女でダンサーの紅蘭がお祝いに駆けつけ、2人で“ヒート”をテーマにトークショーを行った。  長州は実は映画好き。同作主演のミッキー・ロークについても「以前は見たことがなかったんですが『レスラー』という映画を見てから、彼の過去の作品も見るようになった」という。もっとも最近ではなかなか劇場に足を運ぶことができず、「デッキの調子が悪い」とのことで、もっぱらテレビでの映画鑑賞になっているという。  また司会を務めた映画パーソナリティーのコトブキツカサには「かつて長州さんに映画心理分析をしたとき、“シリーズものはダメです”って言ったのに“ゴッドファーザーの1、2、3”と言われちゃいました」とも暴露された。  紅蘭は先日放送された『有吉反省会』でその強烈な個性をいかんなく発揮。放送後、「ブログのアクセスが30倍になった」という現在人気急上昇中のダンサー。  長州とは同番組で共演し、今回は2度目。長州については「(男性として)めっちゃ好きです。超接しやすいし。リングの上では怖いといったイメージがあるのかもしれないけど、私は知らなかったので」と語ると、同じくらいの娘がいるという長州は終始照れ笑い。プロレスファンが聞いたら心臓が止まりそうな紅蘭のぶっちゃけトークにも「いや~しっかりしてますよ」と父親目線!?で目を細めていた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

長州力×紅蘭が異色タッグでDVDをPR

2013.06.25Vol.594未分類
 プロレスラーの長州力がDVD『パーフェクト・ヒート』の応援団長に就任。24日、都内でイベントが開催された。長州がこういった形で“応援団長”となるのは初めてということもあって、俳優・草刈正雄の長女でダンサーの紅蘭がお祝いに駆けつけ、2人で“ヒート”をテーマにトークショーを行った。  長州は実は映画好き。同作主演のミッキー・ロークについても「以前は見たことがなかったんですが『レスラー』という映画を見てから、彼の過去の作品も見るようになった」という。もっとも最近ではなかなか劇場に足を運ぶことができず、「デッキの調子が悪い」とのことで、もっぱらテレビでの映画鑑賞になっているという。  また司会を務めた映画パーソナリティーのコトブキツカサには「かつて長州さんに映画心理分析をしたとき、“シリーズものはダメです”って言ったのに“ゴッドファーザーの1、2、3”と言われちゃいました」とも暴露された。  紅蘭は先日放送された『有吉反省会』でその強烈な個性をいかんなく発揮。放送後、「ブログのアクセスが30倍になった」という現在人気急上昇中のダンサー。  長州とは同番組で共演し、今回は2度目。長州については「(男性として)めっちゃ好きです。超接しやすいし。リングの上では怖いといったイメージがあるのかもしれないけど、私は知らなかったので」と語ると、同じくらいの娘がいるという長州は終始照れ笑い。プロレスファンが聞いたら心臓が止まりそうな紅蘭のぶっちゃけトークにも「いや~しっかりしてますよ」と父親目線!?で目を細めていた。

メルセデス・ベンツ コネクション×アンファー、コラボレーションを展開

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
メルセデス・ベンツのマイクロコンパクトカー「スマート」とアンファーのまつ毛美容液「スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」のコラボイベント「smart BEAUTE PROJECT」が開始、東京・六本木の「メルセデス・ベンツ コネクション」で24日、発表会が行われた。 同プロジェクトは、頑張っている女性に、もっと美しく輝いてもらいたいという両社の思いから始動。スマートのオリジナルデザインを募集する「ART DESIGIN CAMPAIGN」や、スマートに試乗すると「スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」がもらえる「smart BEAUTE TRIAL」など、女性にうれしいキャンペーンを展開する。 発表会では、期間中展示される「スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」のパッケージカラーに彩られ、まつ毛をつけた「まつ毛 smart」の除幕式も行われた。 メルセデス・ベンツ日本のスマート ブランドマネージャーの島川氏は「スマートのフロントデザインは笑顔をモチーフにしているので、まつ毛をつけました。これまでのスマートにはない色で、ますますキュートになりました」と感想を述べると、アンファーのスカルプD ボーテ プロジェクトリーダーの坂村氏も「デザインの良さを壊さないようにまつ毛のバランスを考えました。ますますハッピーになる車です」と笑顔で答えた。 キャンペーンは、同日から9月末まで展開、今後もさまざまなコラボレーションを行っていく。

ソーシャル・ロボットバンド「Z-MACHINES」が初ライブ

2013.06.24Vol.594未分類
 グラフィックデザイナーの宇川直宏と河口洋一郎東京大学教授らがスーパーバイザーとしてプロジェクトに参加したソーシャル・ロボットバンド「Z-MACHINES」が24日、恵比寿のLIQUIDROOMで初ライブを行った。  Z-MACHINESとは「世界は日々進化しているのに、パーティーは進化しているのだろうか?」という問いのもと、“未来のパーティー”の実現を目指し、開発が進められてきたロボットバンド。ギターロボット「MACH(マッハ)」、ドラムロボット「ASHURA(アシュラ)」、キーボードロボット「COSMO(コスモ)」の3体からなる。  MACHは弦を押さえる指は78本で12個のピックを装備し、次元を越えた早弾きを実現。頭部に搭載されたモニターでメッセージを発信する。ASHURAは21本のスティックを持ち、雷様のごとく背にも6つのドラムを装備している。COSMOは無数の関節により自由自在に動くアームで、華麗なる演奏を実現させた。  またMACHはソーシャル機能も持ち、WEBで投稿したヘッドバンキング映像を感知し同じようにヘッドバンキングをしたり、ユーザーが制作した音源を演奏することも可能という。  この日はファッションモデルのAMOとAYAMOによるユニット「AMOYAMO」とのコラボレーションライブも難なくこなし、観客を驚かせた。今後は夏の音楽フェスティバルへの参加も予定されているという。  開発者の河口氏は最後に「将来は火星とか木星といった宇宙惑星でも演奏させたい」と壮大な目標を語った。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 6/24~

LION presents ブロードウェイ・ミュージカル
ドリームガールズ

2013.06.24Vol.594STAGE
 2010年に日本初上陸を果たし、大喝采のなかで幕を下したブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』が再び日本にやってくる。若くフレッシュなキャストを中心とした新たな装いでさらに作品に磨きをかけてパワーアップ。名曲の数々が圧倒的な歌声を持って今回も観客を興奮の極致へ導く。  1981年にブロードウェイで初演されて以来、全米各地はもちろん世界各国で上演された人気作。2006年に、ジェイミー・フォックスやビヨンセ、ジェニファー・ハドソンらで映画化されたことでも知られる。  物語の舞台は、60年代のアメリカ。幼なじみのディーナ、ローレル、エフィーがトリオ「ドリーメッツ」を結成。アポロ劇場のコンテスト“ハーレムナイト”で敏腕エージェントの目に止まったことをきっかけに、スターの階段を登っていく。その裏では、リードボーカルの交代、恋のもつれなどがあり、3人の結束は崩れ、それぞれのキャリアや人生も大きく変わっていく。 ストーリーも楽曲も歌も衣裳もセットも、すべてがきらびやかな宝石箱のような珠玉のミュージカル。これを見逃すと後悔することは間違いない! 編集部のココが推し! 60年代のアメリカ、スターになるという夢を追って歌い続けていく女子たちの姿に、自分も何か頑張らなきゃ!と前向きな気持ちにさせてくれるミュージカル。魅力的な物語はもちろん、きらびやかなステージ衣装や、迫力たっぷりの歌唱、美しいコーラスなど見ごたえ&聞きごたえたっぷりの作品。また、音楽業界の裏側を垣間見られる部分もあり、見方、楽しみ方も人それぞれ。それだけに、ミュージカルファンはいうまでもなく、ビギナーや初めてミュージカルを鑑賞するという人、さらには音楽ファンにもおすすめの作品だ。 テレビ特別番組 『澤穂希とDREAMGIRLS〜夢はみるものではなくかなえるもの〜』放送決定! TBSテレビにて、6月30日(日)15時30分〜16時放送予定(関東地域のみ)。

Copyrighted Image