SearchSearch

夏こそスパークリングワインの季節 東京ミッドタウンに「シャンドン サマー ハウス」が期間限定でオープン

2013.06.10Vol.593今日の東京イベント
 オーストラリアのプレミアム・スパークリングワイン“シャンドン”は、ユニークなデザインのシャンドン ブリュットの夏限定サマーボトルを販売する。  太陽の日差し、アウトドア、ビーチ、そしてはじける泡。カジュアルシックにアレンジされた、夏らしいマリンストライプに身を包んだ シャンドンが、楽しさいっぱいの終わらない夏を演出。  シャンパンの伝統品種であるシャルドネ、ピノ ノワールを用いたフレッシュでエレガントなスパークリングワイン。「とりあえずビール!」は卒業して、まずは冷えたスパークリングワインでクールダウンしてみよう。  さらにこの夏、「シャンドン サマー」のイメージにアレンジされた「シャンドン サマー ハウス」が、東京ミッドタウン 1F のレストラン“Ba-tsu”に期間限定でオープン! 夏の夕暮れにぴったりな冷えたスパークリングワインで乾杯!

今日も食べ歩き東京グルメ探偵 六道(六本木)

2013.06.10Vol.593今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

2020年、東京五輪への思いをのせて 東京タワー「2020東京五輪熱望ランニングイベント」開催

2013.06.10Vol.593今日の東京イベント
2020年オリンピック・パラリンピック開催都市決定の100日前となる5月30日、東京タワーで「2020東京五輪熱望ランニングイベント」が開催された。イベントに豪華なゲストが登場するとあり、小雨が降る天気の中でもたくさんの参加者が訪れた。19時、舞台上にマラソンランナーの千葉真子、EXILEのTETSUYA、タレントの増田有華、東京タワーアンバサダーでヴァイオリニストのMeiが登場、トークイベントが行われた。「東京招致できたら」というテーマでは、「聖火ランナーが格好よく走れるように裏技を伝授したい」(千葉)、「開会式で踊りたい」(TETSUYA)、「富士山に登って頂上で歌いたい」(増田)、「メイン会場でフリーライブをやり、エキサイティングなものにしたい」(Mei)と、それぞれが得意な分野で盛り上げることを公約。 その後、5色にライトアップされた東京タワーの下から、カウントダウンをし、5色の風船2020個をゲストとイベント参加者が空に放った。それと同時に大展望台に「2020」の文字が点灯すると、会場は大きな声援と拍手に包まれた。東京タワーのてっぺんを目掛けてぐんぐん上がっていく風船を見続けながら、東京招致に向け改めて思いをひとつにしたようだ。風船を見届けたあとは、千葉真子と約150人の一般ランナーが、東京タワーをいろいろな角度から眺めながら、1.2kmのコースをランニングした。100日を切って、決定の日まであとわずか。東京のシンボル東京タワーとともに、その日まで応援していこう!

夏先取りの猛暑のなか 夏野菜とさつまいもを植え付ける

2013.06.10Vol.593今日の東京イベント
千葉県市原市の体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で今年2回目のファーミングイベントが5月26日に行われた。当日は夏を先取りしたような好天に多くの参加者が詰めかけた。

ショートフィルムの達人・別所哲也が厳選作品を紹介!ショートフィルムでショータイム!

2013.06.10Vol.593映画
 今年で15周年を迎えた『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2013』。今年も多くの方々にご来場いただきました。ショートフィルムを初めて見る方も多く「この感動を多くの人に伝えたい」とコメントを残して下さる方々の声に、かつて私がアメリカで初めてショートフィルムを見た時と同じ感動を多くの方々に体感していただいていることを実感し、心の底から喜びを感じています。  短いショートフィルムの中にも広がるシネマチックライフな大宇宙を、さらに体感してください。限られている時間(人生)の中で、得られる出会いや感動は、決して多くはありません。25分のショートフィルムという宝石でシネマライフを輝かせてください。そしてショートフィルムを制作する世界のフィルムメーカーにエールを! ★別所さんのコラムは今回で終了となります。ご声援ありがとうございました! 9日に行われた『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2013』の受賞式の模様は、TOKYO HEADLINE WEBまたは、SSFF&ASIA 2013オフィシャルサイトにてチェック!

街は、その”味”と”もてなし”を忘れない 東京”名店”物語

ラジオで日本を元気にする番組

監督・福田雄一 × 主演・堤真一が語る『俺はまだ本気出してないだけ』

2013.06.10Vol.593未分類
 ルックスから生き方まで、すべてがダメな中年男・大黒シズオ42歳。唐突な思いつきで漫画家を目指すが…。『コドモ警察』シリーズの福田雄一監督が、青野春秋の人気漫画を映画化。かつてない強烈なダメダメ主人公を演じるのはなんと“カッコいい男優”代表格の堤真一!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今年も!のフェスラバー&今年こそのフェスビギナーに贈る夏フェス クイックチェック
It’s summer !Music festivals to go !

2013.06.10Vol.593未分類
 梅雨はいずこへ? ここのところの天気は夏そのものだ。夏といえば、もう夏の風物詩となった野外音楽フェスティバル。今夏も日本各地で開催される。そこで、関東圏を中心に、できることなら押さえておきたいフェスティバルを紹介する。今年も国内外のトップアーティストが名を連ねる豪華なラインアップに加えて、各フェスがそれぞれの趣向を凝らして、音楽ファンはもちろん、訪れるすべての人を楽しませようと準備に奔走中。チケットも続々発売されている。  毎年参戦するフェスラバーはもちろん、今年こそ参加したいと思っている人もそろそろシーズンに備えて! 夏が来るのが早いなら、計画も早くしなくちゃ! それでこそ、ステキな2013年の夏がやってくる!

本田の究極PKでザックジャパンがW杯決める

2013.06.10Vol.593未分類
 やはり本田圭佑は“持っている”男だった——。サッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選B組の「日本代表(ザックジャパン)vs オーストラリア代表」が4日、埼玉スタジアムで行われ、81分に先制された日本はロスタイムに本田がPKを決め1−1で引き分けた。この結果、日本は勝ち点14となり、5大会連続5度目のW杯出場を決めた。3大会連続で世界最速の決定となる。

TOKYO[4weeks]TOPICS 5/26〜6/9

2013.06.10Vol.593未分類
5/26 sun ◆小平住民投票 投票率50%未満で不成立・開票もせず ◆六本木のクラブが摘発 27 mon ◆日本維新の会橋本徹共同代表が日本外国特派員協会で会見 ◆被後見人に選挙権回復 改正公職選挙法成立 28 tue ◆米軍のF15が沖縄海上に墜落 ◆チャットモンチーの橋本が妊娠発表 10年にすでに結婚 29 wed ◆原子力規制委員会が高速増殖炉「もんじゅ」運転再開に向けた準備作業に中止命令 ◆関東甲信地方が梅雨入り 30 thu ◆2020年オリンピック・パラリンピック競技大会開催都市決定まで100日 ◆矢口真理と中村昌也が離婚 31 fri ◆関東のテレビ電波の送信元が東京スカイツリーに完全移行 ◆iPad・iPodシリーズ値上げ 円安の影響 ◆藤原竜也が年内結婚を発表 6/1 sat ◆第5回アフリカ開発会議が開幕  日本とアフリカ諸国首脳が経済発展に関し協議する第5回「アフリカ開発会議」(TICAD)が1日、横浜市で開幕。安倍晋三首相は冒頭で演説し、今後5年間で約1兆4000億円の政府開発援助(ODA)を含む最大約3兆2000億円の資金を官民で拠出する支援策を表明。3日、「横浜宣言」と「横浜行動計画」を採択し閉幕。(写真・AP/アフロ) 2 sun ◆トルコ・イスタンブールのデモで死者  ◆FUNKY MONKEY BABYSが東京ドームで解散ライブ 3 mon ◆100周年の森永ミルクキャラメルを上戸彩がPR  森永ミルクキャラメルの発売100周年を記念した式典が3日、都内で行われ、100周年および新商品をPRするCMに出演する上戸彩が出席。上戸は、同商品を「誰もが通る道」と、永遠の定番であることを再確認したうえで「100周年のキャラクターに選ばれたのはうれしい」と、笑顔を見せた。 4 tue ◆鎌倉の世界文化遺産への推薦を公式に取り下げ ◆サッカー日本代表 ブラジルW杯出場決定 ◆上野動物園のジャイアントパンダのシンシンが産休入り 5 wed ◆日本維新の会参院選でアントニオ猪木氏擁立を発表 6 thu ◆日経平均が一時1万3000円割れ 円高の影響を受け 9 sun ◆皇太子ご夫妻がご結婚20周年

ハワイアン・メイ!コレクション2013開催

2013.06.10Vol.593未分類
 美しい海とダイヤモンドヘッドをバックにサンセットからスタートした「ハワイアン・メイ!コレクション2013」。会場には、日本から訪れたおしゃれ大好きな女の子と、ハワイのロコたちが大集合! 夕暮れに染まるワイキキビーチをバックにした開放感のある屋外ステージで、ハワイ独特の甘い香りの中ショーが開催。日本から駆けつけた多くの人気モデルがランウェイに登場するたびに、会場からは熱い声援が送られた。中でも女性からの憧れの眼差しと、男性からの熱い視線がそそがれていたのが、エビもえコンビの蛯原友里と押切もえ。蛯原は昨年の上海に続き2度目の海外、押切はこの日が海外デビューとあって、輝く笑顔でショーをエンジョイしていた。   同イベントは“5月だけの新しい女子ハワイ体験”が存分に楽しめるフェスティバルHawaiian May!のメインコンテンツで、ハワイ初のリアルクローズファッションショー。そのほか、ハワイを存分に体験できるコンテンツも盛りだくさんで、モデル、観客ともにハワイの魅力に酔いしれていた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ハワイアン・メイ!コレクション2013開催

2013.06.10Vol.593未分類
 美しい海とダイヤモンドヘッドをバックにサンセットからスタートした「ハワイアン・メイ!コレクション2013」。会場には、日本から訪れたおしゃれ大好きな女の子と、ハワイのロコたちが大集合! 夕暮れに染まるワイキキビーチをバックにした開放感のある屋外ステージで、ハワイ独特の甘い香りの中ショーが開催。日本から駆けつけた多くの人気モデルがランウェイに登場するたびに、会場からは熱い声援が送られた。中でも女性からの憧れの眼差しと、男性からの熱い視線がそそがれていたのが、エビもえコンビの蛯原友里と押切もえ。蛯原は昨年の上海に続き2度目の海外、押切はこの日が海外デビューとあって、輝く笑顔でショーをエンジョイしていた。   同イベントは“5月だけの新しい女子ハワイ体験”が存分に楽しめるフェスティバルHawaiian May!のメインコンテンツで、ハワイ初のリアルクローズファッションショー。そのほか、ハワイを存分に体験できるコンテンツも盛りだくさんで、モデル、観客ともにハワイの魅力に酔いしれていた。

ユニクロの新商品「リラコ」と「ステテコ」が期間限定セール

2013.06.07Vol.592今日の東京イベント
 女性のために、女性が開発したユニクロの「リラコ」。昨年、本格販売を開始し、大きな反響を呼んだ男性用の「ステテコ」の快適性と利便性を取り入れた、この夏注目のアイテムだ。「Relax&Comfort Pants」がネーミングの由来の通り、猛暑が予想される今夏、「リラコ」人気が高まりそう。 そんな「リラコ」と「ステテコ」が夏に先駆け期間限定セールを実施。 6月13日(木)まで、990円を790円に値下げして販売する。 部屋着としても、ちょっとそこまでの外着としても便利な「リラコ」の快適な着心地を一足先に体験してみない?

わいせつ理事「除名」へ 助成金では立ち入り調査

2013.06.07Vol.593未分類
 柔道関係者の女性へのわいせつ行為を認めた全日本柔道連盟(全柔連)元理事の福田二朗氏(76)に対し、全柔連の特別調査チームは5月31日、福田氏が5月28日に提出した理事職の辞表を受理した上で、「除名」に相当する会員登録の永久停止とする処分案を6月11日の理事会に諮ることを決めた。2月に準強姦(ごうかん)罪で実刑判決を受けた五輪金メダリストの内柴正人被告(34)=控訴中=と同じ処分内容。  特別調査チームは5月28日に福田氏と被害女性からそれぞれ聞き取り調査を実施。一昨年12月の酒席後に東京都内の地下鉄駅構内のエレベーター内で、福田氏がキスを強要するなどした事実を確認した。調査チームのメンバーで全柔連の宇野博昌広報委員長は「被害者に恐怖を与えており、厳しく対応すべきだとの結論に達した」と説明した。 ◇    ◇    ◇  全日本柔道連盟(全柔連)の複数の理事らが、指導実態がないのに日本スポーツ振興センター(JSC)の指導者向け助成金を受給したとされる問題で、JSCは5月24日、東京都文京区の全柔連事務局に立ち入り調査を行った。  2012年度の全柔連への団体助成金約1億5000万円分の事業について、帳簿や領収書と照らし合わせて実態を調査した。通常は領収書を添付した報告書などの書類審査のみで、JSCが競技団体に立ち入り調査を行うのは異例。  この日は、JSC助成課の職員や税理士が約4時間かけて帳簿の付け合わせ作業などを行った。

吉田秀彦が全日本実業団体対抗で11年ぶり復帰

レスリングと野球・ソフトが2020年五輪最終候補に残る

2013.06.07Vol.593未分類
 国際オリンピック委員会(IOC)は5月29日、サンクトペテルブルクで理事会を開き、2020年五輪で実施する残り1競技の候補にレスリング、野球・ソフトボール、スカッシュの3競技を選んだ。  投票はロゲ会長を除く理事14人が投票し、過半数(8票以上)を得た競技が最終候補に決定する。過半数を得るまでは0票か最下位の競技を除外しながら投票を繰り返すのだが、1つの競技が決まったら、次の投票は残りの競技をすべて俎上にあげ投票を行うというもの。  レスリングは1回目に14票中8票を獲得し、候補に残った。  野球・ソフトボールは1競技目の投票で0票だったものの、2競技目の5回目の投票で9票を獲得した。しかし1回目では1票、3回目では3票で並んだスカッシュと決選投票になり8対6でかろうじて勝ち残るという薄氷を踏む展開だった。  スカッシュはその2競技目の3回目の投票で落選したものの、3競技目の投票の3回目で8票を獲得。いわば逆転で滑り込んだ格好だ。  1896年第1回アテネ五輪から実施されてきたレスリングだが、今年2月のIOC理事会では、世界的普及や女性進出の遅れが指摘され、25の中核競技から除外された。今回は一転、国際レスリング連盟(FILA)がIOCの意に沿って短期間で取り組んだ女性役員の登用やルール改正が評価されたとみられる。  3大会連続の五輪金メダリストの吉田沙保里はロビー活動のためサンクトペテルブルク入り。28日には国際会議「スポーツアコード」の会場で競技存続を訴えた。1日に日本レスリング協会の福田富昭会長(71)、馳浩副会長(52)とともに帰国し「ほっとしている」と笑顔を見せたが、「これから本当の戦い。気を抜かずにやっていきたい」と気を引き締めた。  一方、劣勢が予想されていた野球だったが、試合時間の短縮を狙って7回制の導入を決定。さらに男子の野球と女子のソフトボールとして1競技で五輪実施競技入りを訴えた試みが評価されたよう。  日本としてはレスリングと野球・ソフトボールの2つが残ったことは喜ばしい半面、次はどちらかが落選するわけで、なんとも悩ましい。もっともどちらも落選という可能性もある。  最終決定の舞台は9月にブエノスアイレスで開催される総会。約100人のIOC委員による投票で決まる。公表された投票の結果から最初に過半数の票を得たレスリングが現時点では最有力候補といえるが、一方で、復活を目指す野球とソフトボールも強力にタッグを組み、大リーガーの参加を呼び掛けるなどして巻き返しを図る。IOC委員の4割強は欧州出身者で占められているだけに、欧州で高い人気を誇るスカッシュの“底力”も侮れないという。  当のIOCのロゲ会長は31日、3日間の理事会終了後に記者会見し、残り1競技は新競技にこだわらず、基準は「質の高さ」との意向を示した。  ロゲ会長は「五輪競技の見直しの目的は最高の構成にすることで、新競技を入れることではない。質の高さが重要」などと語った。

Copyrighted Image