SearchSearch

フジロック 出演ラインアップにマイブラ追加

2013.05.09Vol.590未分類
 フジロックフェスティバル(7月26~28日、新潟・苗場スキー場)は9日、出演アーティスト第6弾を発表し、マイブラこと英バンドのマイ・ブラッディ・バレンタインらを追加したと発表した。マイブラは初日26日に出演する。 マイブラは、2007年に長年の沈黙を破って再始動をアナウンス。2008年にはフジロックに出演している。伝説のバンドのライブに多くのファンが期待を寄せ、バンドはそれ以上の演奏とノイズで応えた。今年2月には約22年ぶりに東京と大阪で単独公演を行い、全5日間の日程はたちまちソールドアウト。フジロックの出演決定で、最新作『m b v』のリリースを経た今のマイブラのライブを、より多くのオーディエンスが体感できることになる。 今回追加されたのは、マイブラを含め8組。男気あふれるジャズで人気を集めるSOIL&"PIMP"SESSIONS、日本のみならず海外での注目も高いインストゥルメンタルバンドのLITE、シンガーソングライターの七尾旅人、米バンドのPORTUGAL.THE MAN、DJのSURIURUMN。さらに、オルガン奏者としてザ・バンドを支えたガース・ハドソンが妻を伴い、GARTH HUDSON (The Band/The Last Waltz) featuring Sister Maud Hudsonとして、シンガーソングライターの前野健太は前野健太とソープランダーズ(ジム・オルーク、石橋英子、須藤俊明)として登場する。今回の発表で、出演アーティストは92組になった。 フジロックでは、6月14日まで、4万2800円の3日通し券が3万9800円、1万7800円の1日券が1万6800円の特別価格の入場券を発売中。全券種とも予定枚数に達し次第販売終了となる。詳細はフジロック公式サイト(http://www.fujirockfestival.com/)で。 2013年5月9日現在の最新出演ラインアップは以下の通り。太字は今回追加されたアーティスト。[7月26日] NINE INCH NAILS / SKRILLEX / あがた森魚 / 浅井健一 & Bad Teacher Kill Club / Char~Jam Night~ / CJ RAMONE / DEATH GRIPS / DJ SHADOW / 怒髪天 / EDDIE ROBERTS' WEST COAST SOUNDS / FLYING LOTUS / FUN. / GARY CLARK JR. / THE GASLAMP KILLER / GENTLEMANS PISTOLS / KEMURI / LOCAL NATIVES / MY BLOODY VALENTINE / OF MONSTERS AND MEN / PEPPERTONES / PORTER ROBINSON / RON SEXSMITH / THE SEA AND CAKE / SOIL&"PIMP"SESSIONS / SPARKS / TAME IMPALA  / TOWER OF POWER / TURTLE ISLAND / YELLOWCARD[7月27日]BJORK / KARL HYDE / JURASSIC 5 / AIMEE MANN / THE BAWDIES / BAIANASYSTEM / BOYS NOIZE(LIVE) / COHEED AND CAMBRIA / DANIEL LANOIS / DARKSTAR / DOBERMAN / FEED ME / FERMIN MUGURUZA KONTRAKANTXA / FOALS / GARTH HUDSON (The Band/The Last Waltz) featuring Sister Maud Hudson  / HURTS / JACK BEATS (DJ SET) / JULIO BASHMORE / KENDRICK LAMAR / KILLSWITCH ENGAGE / KYTE / 前野健太とソープランダーズ(ジム・オルーク、石橋英子、須藤俊明)/ MANNISH BOYS  / MAYA JANE COLES / MODESELEKTOR / 奥田民生 / ROCKET FROM THE CRYPT  / SKINNY LISTER / STERUSS (selected by ROOKIE A GO-GO) / SUZANNE VEGA / トクマルシューゴ / TOM ODELL / VERY BE CAREFUL /[7月28日]THE CURE  / VAMPIRE WEEKEND / The xx  / BAAUER / BASSEKOU KOUYATE & NGONI BA / BRINSLEY FORDE / DAUGHTER / DAVID MURRAY BIG BAND Featuring MACY GRAY / DIIV / HAIM  / THE HOT 8 BRASS BAND / A HUNDRED BIRDS feat. TeN & GEBO / JAZZANOVA Live featuring PAUL RANDOLPH / 加藤登紀子&THEATRE BROOK-半世紀ロック / 近藤房之助 & THE 1968 BAND / LETTUCE / LITE / LOTUS / 光風&GREEN MASSIVE / MULATU ASTATKE / MUMFORD & SONS / 七尾旅人 / PORTUGAL. THE MAN / シーナ&ロケッツ / 相対性理論 / SUGIURUMN / TAHITI 80 / TAKKYU ISHINO / TORO Y MOI / YO LA TENGO

代々木でタイ! 11、12日にタイフェス

2013.05.08Vol.590今日の東京イベント
 タイのカルチャーに触れられる「タイフェスティバル2013 代々木」が11、12日の2日間、代々木公園イベント広場およびケヤキ並木で開催される。さまざまなタイ料理がリーズナブルな価格で楽しめることもあって、毎年多くの人が訪れる人気イベント。近年世界各国が同様のイベント行われているが、そのパイオニア的な存在だ。 今年も数多くのタイフードを提供するカラフルな屋台がずらりと並ぶ。グリーンカレーやパッタイ、トムヤムクンといった代表的なメニューはもちろん、これまで知らなかったタイフードにもめぐりあえそうだ。シンハーなどタイ生まれのビールや、ノンアルコール飲料、デザートなども楽しめる。また、食材や雑貨のブースも出店するので、材料を仕入れて、自宅で再現するといった楽しみ方もできそうだ。  ステージでは、タイの伝統舞踊や音楽、ムエタイのパフォーマンスや音楽ライブ、タイ国際航空チケットが当たる抽選会も行われる。 ゴールデンウイークにはどこにも行けなかったというあなた、今週末は代々木でタイを体感して。 イベントの詳細は(http://www.thaifestival.net/)で。

ももクロ 爽やかな新CMで百田が巨大化

2013.05.08Vol.590未分類
  人気アイドルグループのももいろクローバーZが出演するカップアイス「爽」の新CMが15日からオンエアされる。バニラの味わいとシャリッとした食感をPRするため、メンバーは有安・佐々木のバニラの妖精チームと玉井・高城の氷の妖精チームに分かれて、個性的なダンスでバトル。そこに、巨大化した百田が「両方楽しみたいの!」と登場するといった内容。  撮影は、各チームと百田に分かれて行われ、「5人揃ってのカットがない撮影は初めてだったので新鮮でした」とメンバー。巨大化した百田の肩に他メンバーが乗るというシーンについて、「かわいかった!」と感想を述べると、それを百田が「私が可愛かった?」と聞き違い。「や、あのー、......あなたの肩に乗ってる私たちが可愛かったってこと」と、総ツッコミを受けていた。 新フレーバー「爽 グレープ&サワー」も5月13日に登場する。

スギちゃん 改名して「CMドカーン」?

2013.05.07Vol.590未分類
 ソフトバンクモバイルの2013年夏新商品発表会が7日、都内で行われ、金爆ことゴールデンボンバーやスギちゃんがゲストとして出席した。スギちゃんは、同社の孫正義代表取締役社長が以前スギちゃんが同社のCMに出演していたことに触れると、「あれから随分経ちましたけど、どうしました? (自身が出演する)CMがパタリと止まって、ゴールデンボンバーがバンバン出ていて......CM撮りすぎですよ......」と、泣き言。社長は、「繋我利(つながり)スギに改名したら、CMドカーンとやるよぉ!」と、"やりましょう"宣言した。 金爆とスギちゃんは、同社が、最近の調査で、つながりやすさがナンバーワンになったことを祝うためにかけつけた。スギちゃんの改名案"繋我利(つながり)スギ"は、「もうちょっと、ちやほやされたていたい。(金爆に)入りたい!」というスギちゃんが寝ないで考えた、金爆らしい名前案のなかから、バンドおよび孫社長が太鼓判を押したもの。他案は、「凄比弩速(スピードはや)スギ」、パケット通信のスムーズさを表現した「詰摩羅無(つまらな)スギ」だった。

横山剣が浅草で大座長「イーネッ!」?

2013.05.07Vol.590未分類
 クレイジーケンバンドの横山剣が浅草公会堂ホールで大座長公演を行っている。芝居とライブからなる公演で、横山は今回が初の舞台。「不思議な舞台。昭和だけれどスマホが出てくる。ぐっとくる舞台になっていると思います」と、PR。いつもの「イーネッ!」であいさつをしめたが、ここに至るまでは「イーネッ!」とはいかなかったようで? 「見るのは好きだし、音楽などで関わりたいとは思っていましたが、演技をするとは......」。初日の6日、公開稽古前に取材に対応した横山。「(話をいただいて)どうやって逃げようかとばかり考えていた」、バンドメンバーも出演するが「一番難色を示していたのは自分」などと、後ろ向きな発言が多数飛び出した。原案・プロデュースを担当した秋元康によれば、以前、演技の仕事でNGを連発、それがトラウマになっていたのだという。 とはいえ、「でも、やるんだよ」と公演を決めた横山。セリフこそ少ないが、雰囲気たっぷりに謎の男を演じている。花道をラーメン屋台を引いて登場すると、鮮やかな湯きりを見せ、もちろん美声も響かせる。 脚色・演出のラサール石井は、横山について「非常に勘が良く、笑いの間がいい。今回一番受けるのは横山さんじゃないかと思う。(横山とは)好きなものも似ていて、今回は日活アクションとタランティーノみたいなことをやってます」と、にんまり。  今後も演技の可能性はあるかという質問に対して、横山は「とりあえずこれをやったら......ちょっと旅行にでも行きたいと思います」と、「イーネッ!」とはいかない様子。秋元は「今回で(演技の)トラウマも乗り越えたと思うので、次はシェイクスピアとか長セリフがあるものなんかいいんじゃないか」とユーモアたっぷりに提案していた。 9日まで同所で。

『GLORY 8 TOKYO -65kg SLAM』で久保が優勝

ウィル・スミス親子、7年ぶりの共演作を東京スカイツリーでPR!

サマソニ 出演アーティストにホルモン追加

2013.05.01Vol.590未分類
 人気夏フェスのサマーソニックは1日、出演ラインアップに、マキシマム ザ ホルモンを追加した。同バンドがサマソニに出演するのは2年ぶり。  東京会場(QVCマリンフィールド&幕張メッセ)には、8月10日に、マリンステージ(QVCマリンフィールド)に登場。メタリカ、リンキンパークらと並んで、ラウドなライブで盛り上げる。  詳細はサマソニ公式ウェブサイト(http://www.summersonic.com/)で。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大型連休後半をアツく! 代々木公園でラテンフェス

2013.05.01Vol.590今日の東京イベント
 日本最大級のラテンフェス「シンコ・デ・マヨ・ジャパン 2013」が3、4日の2日間、代々木公園野外音楽堂・イベント広場で開催される。メキシコやペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国など、アメリカス(南北アメリカ諸国)が一堂に揃い、各国の音楽やダンスなどラテンのカルチャーが入り乱れるアツいイベントだ。 ステージには、メキシコの魂を聞かせるロス・カンタレシオや、メキシコシティを中心に活躍するオスカル・ロボが登場。ブラジルの格闘技カポエイラのパフォーマンス、ペルーダンスのレッスン、ピニャータといわれる伝統的なメキシコの子供遊びの紹介なども行われる。 もちろん、各国のフードやドリンク、アクセサリーや小物、民芸品を販売するブースも登場する。「シンコ・デ・マヨ」とは、スペイン語で5月5日を指す。この日は、メキシコのプエブラ州でプエブラの会戦の戦勝記念日として祝われている日で、このセレモニーがアメリカ、世界各国に広がった。日本には初上陸となる。 入場は無料。ただし、飲食や物販は有料。詳細は公式サイト(http://www.cincodemayo.jp/)で。 【G.W.お出かけ特集】 東京ディズニーリゾート 30周年のアニバーサリー【G.W.お出かけ特集】 東京サマーランド『B級芸人グランプリin東京サマーランド』【G.W.お出かけ特集】 国立科学博物館 "グレートジャーニー"の謎に迫る特別展【G.W.お出かけ特集】 宮崎アニメを英劇団が舞台化!『Princess MONONOKE~もののけ姫~』【G.W.お出かけ特集】 イイ男、イイ女が勢ぞろい「蜷川実花写真展 LUCKY STAR NINAGAWA MEN & WOMEN」

ももクロとmiwaがタッグ a-nationに”miwaクロ”で出演

2013.05.01Vol.590今日の東京イベント
 トップアーティストが出演することで人気を集める、夏の大規模音楽イベント「a-nation」が30日、出演アーティスト第1弾を発表し、ももクロことももいろクローバーZとシンガーソングライターのmiwaがタッグを組んで出演することが判明した。アーティスト名は「miwaクロ」で8月7日の「GIRLS'FACTORY13」に出演する。 今年のa-nationは、渋谷の街がa-nation一色に染まる「a-nation island」(8月3~11日)と、大阪・長居陸上競技場(8月24、25日)と東京・味の素スタジアム(同31日、9月1日)で繰り広げられる「a-nation stadium fes.」の2段構え。「a-nation island」は、国立代々木競技場第一体育館とSHIBUYA-AXをコア会場にしつつ、渋谷の街全体が会場となり、音楽、ファッション、フード、アトラクションなどさまざまなエンターテインメントを体感できるというもの。昨年がらりと変えたスタイルを踏襲しつつ、さらにパワーアップした内容になるという。 今回、出演が発表されたのは、倖田來未、AAA、E-Girls、m-floら常連組を始め、D☆DATE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、坂崎幸之助らの初出場組など多数。今後も順次発表される。   詳細は公式サイト(http://a-nation.net/)で。 写真は昨年の様子。

富士山が世界文化遺産に 6月に正式決定の見通し

2013.05.01Vol.590未分類
 政府は30日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が、「富士山と信仰・芸術の関連遺産群」について、静岡県・三保松原を除くという条件付きで世界文化遺産への登録を勧告したと発表した。6月にカンボジアで開かれるユネスコの世界遺産委員会で登録が正式決定される見通し。

「行ってみた、使ってみた とにかく体験レポート!」vol.1

2013.04.30Vol.590今日の東京イベント
「学生がボート? 生意気だ!」なんて、そんなカッカしないで、お父さん。8人くらいで来れば、みんなで割り勘してテーマパーク1日券くらいの値段で楽しめるんだから。  4月22日(月ようび)、晴れ。会員制ボートレンタルサービス「ヤマハ『シースタイル』」を利用しに、アウトレットモールに近い横浜ベイサイドマリーナにやってきた。突き抜けるような空の下、富士山のお見送りを受け、いざ出発! 気分はもう某有名海賊マンガの主人公。こっちのテンションもフルスロットル!  今日のコースは、横浜から横須賀方面に抜ける「八景島シーパラダイス〜猿島〜軍艦島コース」。「どこへ行ったらいいか、わからない」という人には、シースタイルのサイト(http://www.yamaha-motor.jp/marine/sea-style/plan/)で、お台場・葛西臨海公園周辺を回る「東京ベイエリア満喫コース」や隅田川・荒川を上っていく「アーバンキャナルクルーズ」なども紹介しているから便利!  そうこうしているうちに、八景島シーパラダイスに到着。施設内のマリーナにボードで入った。車や電車で来たときとはまた違う達成感。たまにはボートで来るのも乙な感じがする。  こちらの「うみファーム」(http://www.seaparadise.co.jp/umifarm/)で釣りにチャレンジ。始めは食い逃げに遭ってばかりで、後半は巻き返えすも、結局3匹止まり。本来はお子さま向け?でも、幅広い世代にも楽しめるようになっている。家族連れにもピッタリ!  ここでマル秘テクニックを明かすと、浮きがないので、手先を集中させることが鍵。ちょっと大袈裟だけど、1回グッと引きがあったときに反応できるかが勝負の決め手となる。釣った魚は、となりの「からっとキッチン」で調理され、その場で食べられる。今回はアジしか釣れなかったが、なかには大物の魚も…!  シーパラダイスを後にして、猿島のある横須賀近海までひとっ走り。島の周辺に到着したとき、「あれ? ビニール袋が浮いてる?」と思ったら、クラゲの大群だったというサプライズが(笑)。猿島というより、これじゃあクラゲ島。それはともかく、この島、無人島ということもあって、未知のニオイがプンプンするではないか…。藤■弘探検隊なら、迷うことなく上陸していそう。 ※実際には専用船以外では上陸できません。  視線を猿島から外すと、ちょっと離れたところで米兵さんたちがカヌーをしていた。クラゲにビビらないのがスゴイ(まだ言うか)。 その人たちを脇目に進んでいくと、これが軍艦島か! この近辺では、運が良いと潜水艦も見えるということで、その筋のマニアにはたまらない光景かもしれない。  だいたいこのコースは4〜5時間で十分に回れた。ボート免許だけ持っていれば、これだけ楽しめるというのはとても魅力的。釣りやピクニックでもOK! 次に来るときは彼女と来たい! それにはまず相手を探すところから始めなくちゃ。  なおかつ会員になれば、全国の店舗でこのサービスが受けられる。イベントも充実しており、旅行先の思い出作りや、僕みたいにここぞというときのデートにも。詳しくはサイト(http://www.yamaha-motor.jp/marine/sea-style/)で。  それでは、みなさん、海の上でお会いしましょう!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「行ってみた、使ってみた とにかく体験レポート!」vol.1

2013.04.30Vol.590今日の東京イベント
「学生がボート? 生意気だ!」なんて、そんなカッカしないで、お父さん。8人くらいで来れば、みんなで割り勘してテーマパーク1日券くらいの値段で楽しめるんだから。  4月22日(月ようび)、晴れ。会員制ボートレンタルサービス「ヤマハ『シースタイル』」を利用しに、アウトレットモールに近い横浜ベイサイドマリーナにやってきた。突き抜けるような空の下、富士山のお見送りを受け、いざ出発! 気分はもう某有名海賊マンガの主人公。こっちのテンションもフルスロットル!  今日のコースは、横浜から横須賀方面に抜ける「八景島シーパラダイス〜猿島〜軍艦島コース」。「どこへ行ったらいいか、わからない」という人には、シースタイルのサイト(http://www.yamaha-motor.jp/marine/sea-style/plan/)で、お台場・葛西臨海公園周辺を回る「東京ベイエリア満喫コース」や隅田川・荒川を上っていく「アーバンキャナルクルーズ」なども紹介しているから便利!  そうこうしているうちに、八景島シーパラダイスに到着。施設内のマリーナにボードで入った。車や電車で来たときとはまた違う達成感。たまにはボートで来るのも乙な感じがする。  こちらの「うみファーム」(http://www.seaparadise.co.jp/umifarm/)で釣りにチャレンジ。始めは食い逃げに遭ってばかりで、後半は巻き返えすも、結局3匹止まり。本来はお子さま向け?でも、幅広い世代にも楽しめるようになっている。家族連れにもピッタリ!  ここでマル秘テクニックを明かすと、浮きがないので、手先を集中させることが鍵。ちょっと大袈裟だけど、1回グッと引きがあったときに反応できるかが勝負の決め手となる。釣った魚は、となりの「からっとキッチン」で調理され、その場で食べられる。今回はアジしか釣れなかったが、なかには大物の魚も…!  シーパラダイスを後にして、猿島のある横須賀近海までひとっ走り。島の周辺に到着したとき、「あれ? ビニール袋が浮いてる?」と思ったら、クラゲの大群だったというサプライズが(笑)。猿島というより、これじゃあクラゲ島。それはともかく、この島、無人島ということもあって、未知のニオイがプンプンするではないか…。藤■弘探検隊なら、迷うことなく上陸していそう。 ※実際には専用船以外では上陸できません。  視線を猿島から外すと、ちょっと離れたところで米兵さんたちがカヌーをしていた。クラゲにビビらないのがスゴイ(まだ言うか)。 その人たちを脇目に進んでいくと、これが軍艦島か! この近辺では、運が良いと潜水艦も見えるということで、その筋のマニアにはたまらない光景かもしれない。  だいたいこのコースは4〜5時間で十分に回れた。ボート免許だけ持っていれば、これだけ楽しめるというのはとても魅力的。釣りやピクニックでもOK! 次に来るときは彼女と来たい! それにはまず相手を探すところから始めなくちゃ。  なおかつ会員になれば、全国の店舗でこのサービスが受けられる。イベントも充実しており、旅行先の思い出作りや、僕みたいにここぞというときのデートにも。詳しくはサイト(http://www.yamaha-motor.jp/marine/sea-style/)で。  それでは、みなさん、海の上でお会いしましょう!

舞台版『もののけ姫』が渋谷で開幕

2013.04.30Vol.590東京ライフ
  宮崎駿監督によるアニメ作品を舞台化した『Princess MONONOKE~もののけ姫~』の日本公演が29日、渋谷のアイア シアタートーキョーで開幕した。 本公演を前に行われた公開リハーサルでは、ビデオテープ廃材を利用して作り上げられたタタリ神、原作に忠実でありつつも舞台ならではの表現が取り入れられた演出などで、観客を唸らせた。 イギリスの若手劇団Whole Hog Theatre(ホール・ホグ・シアター)が舞台化。本国イギリスで行われた公演では、舞台作品への巧みな変換、斬新な演出や舞台装置などが絶賛された。その勢いのままに日本上陸を果たした本作は、作品の生まれたここ日本の観客も感嘆させた。 演出のアレクサンドラ・ルターは「回を重ねるごとにどんどんいい舞台となっているので皆さん楽しみにしていてください」と、コメントを寄せている。 5月6日まで同所で上演。詳細は公式サイト(http://princess-mononoke.jp/)で。(c)Princess Mononoke 実行委員会In association with WHT.

蜷川実花が表参道ヒルズで写真展

2013.04.30Vol.590ART
 ももいろクローバーZらスターのポートレイトが勢ぞろいする「蜷川実花写真展 LUCKY STAR NINAGAWA MEN & WOMEN」が表参道ヒルズのスペース オーで5月6日まで開催中だ。蜷川の写真集『NINAGAWA MEN1』『NINAGAWA WOMAN 2』(共に講談社)の作品のなかから、輝くスターたちの写真約180点を展示している。 どの作品も大型で、壁面をフルに活用して見せる。会場中央には、スターの形に作品が展示されており、見ごたえもたっぷりだ。 オープン前日の25日には、蜷川が会場で取材に対応。「女の子を撮るときには同志の目線で、男性を撮るときにはカッコいいと思って撮ってます」と、話していた。 開場時間は、期間中毎日11~21時。最終日のみ18時まで。入場は無料。

安倍首相がニコニコ「日本を、世界を変えていきたい」 

二十歳の視点 vol.8
犬のオアシス「ドッグラン」入門

2013.04.26Vol.590今日の東京イベント
 4月13〜14日、代々木公園で、同公園ドッグランサポーターズクラブ主催「わんわんカーニバル2013」が行われた。この2日間とも天気に恵まれ、まさにお出かけ日和。可愛らしく着飾った犬たちが、春の到来を告げるかのように、ミズミズしい「鼻」を咲かせていた。  イベントは、犬が鍛え抜かれた芸を繰り広げる「芸−わん!グランプリ」、2分間の「おすわり・待て」に挑戦する「ザ☆スーパーシット」、無料でプロカメラマンが撮影してくれるコーナーなど内容が盛りだくさん。犬を連れて食事が楽しめる「ドッグカフェ」には「富士宮やきそば」「ちばドック」など、ご当地フードの出店もあり、犬だけでなく飼い主も十分楽しんでいる様子だった。  会場にはペットの専門学校に通う学生ボランティアの姿も。ステージでは、イベント制作会社のディレクターが学生ディレクターと共に、どれだけ「待て」ができるか競う「マテ王選手権」などのイベントを仕切っていた。  また、同じような学生の取り組みとして、犬の「社会化」をトレーニングするブースもあった。「社会化」とは、対人・対モノ・日常生活を営む社会に対して、日ごろから慣れ親しむ「ふれあい」を持つという意味の言葉のようだ。犬は小さいころから、そうした「ふれあい」がないと、攻撃的な性格になってしまうらしい。「犬社会のエチケット」といった感じか。  専門学校で「社会化」の訓練を受けた犬たちは、老人ホームなどでリハビリの手伝いなどにも一役買っている。動物の癒しには誰しも顔がほころんでしまうもの。傘を開くだけで怖がってしまったり、車イスを警戒してしまったりしないように、日々トレーニングしているという。

Copyrighted Image