SearchSearch

CD このサウンドで明日を変えろ!

2013.01.28Vol.580CD/MUSIC
 1990年代から日本のヒップホップシーンをけん引するグループとして活動を展開してきたRHYMESTER(ライムスター)の最新アルバム。『メイド インジャパン』(2007)からずっとチャート上でも存在感を示してきたが、今作は、彼らの姿・形、何よりも彼らのメッセージををより広く、そしてはっきりと指し示す作品になりそう。収録曲は、昨夏リリースされたスタイリッシュさと力強いメッセージを兼ね備えたシングル曲『The Choice Is Yours』、本作を象徴するようなアグレッシブなチューン『ゆめのしま』、そして包み込むような温かいラップが心地よい『It’s A New Day』など全12曲。明日を変えるサウンドが詰まっている。

ART ときに絵画のように、ときに彫刻のように

2013.01.28Vol.580ART
 テキスタイルアートの先駆者・新井淳一の、60年に及ぶ仕事の全貌を紹介する大規模な個展。  1932年、織物文化の息づく群馬県桐生市に生まれた新井淳一は、高校卒業後、家業の織物業に従事。伝統的な布作りとともに、早くから新しい染織に加工を施した布の創作に取り組んだ新井は、1970年代から80年代にかけ、三宅一生や川久保玲といった日本を代表するファッションデザイナーとも協働。ファッションの世界でも広く知られた存在となった。  本展では、新作を含む約60点の作品をダイナミックな構成で展示。パリを拠点に活動する建築家ユニットDGT(ドレル・ゴットメ・田根/アーキテクツ)の田根剛が展示構成を担当し、新井の布をミクロ・マクロで楽しめる空間を出現させる。合わせて、映像と音による空間演出で新井自身の言葉などを紹介。一枚の布に込められた彼の“ものづくり”の思想に触れながら、布が持つ無限の表現力を体感してみてはいかが。

STAGE フェスのテーマにもっともふさわしい組み合わせ

2013.01.28Vol.580STAGE
 現在注目を集める若い劇団が共通のテーマのもと作品を上演する「演劇村フェスティバル」も今年で5回目。今年は「女性が創る演劇」がテーマ。そして最後を飾るのは宝船の2年ぶりとなる新作公演。  脚本はもちろん、女をこじらせた主人公を描けば天下一品の新井友香。そして今回は演出にブス会*のペヤンヌマキを迎える。ちなみにペヤンヌマキは外部の作品を演出するのは初めて。 「女」ということに対してはこだわりのアプローチを見せる2人が組むと、いったいどんな作品が出来上がるのか…。なんとなく今回のフェスのテーマに最もふさわしい組み合わせではある。  主人公は38歳の女性ふたり。仕事を続けた先に何があるのか、いささか頼りないこの恋人と一生添い遂げる決断をするべきか。結婚したらしたでその先、子どもを持つ人生を選択するかどうか、そもそも持てる可能性はあるのか——。40を前にした女性が、さまざまな〈期限〉を迎える前にあれこれと葛藤し、策を巡らす物語。  観劇の前に劇団ブログで展開された2人の対談に目を通しておくのも良し。

SPECIAL INTERVIEW  演劇×音楽≒劇団鹿殺し!?

2013.01.28Vol.580未分類
劇団鹿殺しが2月15日から池袋の東京芸術劇場で音楽劇『BONE SONGS』を上演する。情熱というには熱すぎる、独特なんて言葉には収まりきらない彼らの舞台を語る適当な言葉はなかなか見つからない。その中心で強烈な個性とカリスマ性を発揮する主宰で演出家の菜月チョビと作家の丸尾丸一郎にちょっと話を聞いてみた。

忙しいママを応援  おいしい!をサッと叶える定期宅配。「スマートキッチン」サービス開始

2013.01.28Vol.580未分類
「スマートキッチン」は、パソコンやスマホ、タブレット端末を使い、簡単に利用できるのが特徴。扱う品目は食材はもちろん、通常の食品や日常品を合わせると、大型スーパー並みの約2万3000点(2013年3月末時点)と豊富。毎週、指定の時間帯に自宅まで届けてくれるので、まさに玄関先にコンビニエンスストアが来てくれたような便利さだ。 同サービスは主婦の家事、とりわけ食事の支度に要する時間の短縮をオールインワンでサポート。献立を考え、それに合わせて買い物をして、料理を作るのは意外と大変。毎日のことだけに、その時間を合わせると結構な時間に。  そこでスマートキッチンでは、多彩な献立メニューを用意。“かんたん”“時短”“プロ直伝”などのカテゴリーから作りたいものを選ぶと、必要な食材の一覧が表示され、そこから必要な物を買うことができる。また、毎週買うものを事前に登録すると、必要な商品を追加し、不要な商品を削除するだけなので、短時間で買い物ができる。無料で何度でも変更が可能なので、必要なものを必要な時に必要な分だけ注文でき、とっても便利。そして、“時間がない!けど、子どもに手料理を食べさせたい!”という時の強い味方が「10分本格手料理キット」。野菜や肉など下処理済みの食材をレシピに沿って調理するだけで、あっという間に本格おかずが出来上がる。フライパンひとつででき、野菜もカットされているので、洗い物も少なくラクラク。ママのひと手間が、子どもを笑顔にしてくれるはず。  首都圏は冷凍品を含む配送料が無料なのもうれしい。まずは数量限定の「おためしセット」で、おいしさと便利さを体験してみよう! 定期宅配サービスは、2月1日(金)から受付を開始する。 時間がなくても手作りしたい 「忙しくても自分で作りたい」というママのためのオリジナル商品「10分本格手料理キット」。3月には、ABCクッキングスタジオの料理教室で実際に使用しているレシピを元に開発したキットも販売予定。 「10分本格手料理キット」(冷蔵) カット済みの野菜、下処理済みの肉や魚介類、合わせ調味料など、必要な材料がすべてセットになったキット。フライパンで炒めるだけで、本格的なおかずが10分で出来上がる。 「10分本格手料理キット」(冷凍) 味付け済みの肉や魚介類をフライパンで炒め、同梱されているタレと、家庭にある野菜を加えて調理するキット。家庭では難しい料理も作ることができる。 「お助け食材」(冷凍) 味付け済みのシンプルな食材。野菜を加えたり、ソースで味を変えたり、家庭で簡単にアレンジ可能。冷凍庫に常備し、必要な時に簡単に料理できる。 スマホやタブレット端末で 空いた時間にサクサクっと注文  パソコンだけではなく、スマホやタブレット端末で操作できるので、移動時間など空いた時間で注文が可能。大手スーパー並みの品ぞろえの中から短時間で買い物を済ませることができる。  また、献立が5分で決められ、そこで使用する食材が簡単に注文できる「献立サイト」や、3名の料理研究科(奥薗壽子先生、村上祥子先生、相田幸二先生)がオリジナル商品を評価する「アカデミーサイト」など役立つコンテンツも充実。 今ならお得なキャンペーン実施中!  2月1日(金)から3月中旬までに、定期宅配を始めて、毎週アンケートに回答すると全員に毎週(3月末発送分まで)「新潟県産コシヒカリ2kg」をプレゼント。  また、スマートキッチンオリジナル商品をお得なセットにした「おためしセット」を3月11日まで販売。通常価格の半額以下で、「10分本格手料理キット」と「ローソンセレクト4品」をセットにしたものや、夕食ハンバーグセットなどを試すことができる。

メルセデス・ベンツ コネクションが移転リニューアル

希望のメッセージを東京タワーから発信 「GRAND HEART 2013」

JOYSOUND SPECIAL INTERVIEW THE BAWDIES

2013.01.28Vol.580未分類
昨年リリースしたシングル『ROCK ME BABY』でその名を広く知らしめた、ロックバンドのTHE BAWDIES(ザ・ボゥディーズ)が最新アルバム『1-2-3』をリリースした。本作は彼らのこれからをロックンロールミュージックで伝えるもの。手ごたえのある作品について、メンバーに聞いた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

計15組30名様に人気リフト券をプレゼント!(「○○リフト券」)

2013.01.28Vol.580未分類
 質が高く、豊富な雪のある今シーズンのスノーリゾートは、例年以上に盛り上がりを見せている。ローソンでは、全国各地のスキー場の情報提供やお得なリフト券を販売している。ローソン店頭(一部ミニストップ店頭)のLoppiから購入できるほか、専用のウェブサイト(http://l-tike.co./ski/)も登場。スノースポーツをお得に楽しもう! 人気スキー場リフト券を各5組10名にプレゼント!  本紙読者に、、奥利根・赤倉・白樺湖それぞれのリフト券を各スキー場5組10名様にプレゼント! 係名は○○リフト券。○○の部分に欲しいスキー場名を明記して!

ラグビー女子日本代表に初のスポンサー

2013.01.28Vol.580未分類
 日本ラグビー協会が21日会見を開き、大正製薬と太陽生命が女子の15人制、7人制日本代表の新スポンサーとなることが発表された。女子日本代表を対象としたスポンサー契約は今回が初めてとなる。  大正製薬は2001年から男子の日本代表をサポートしており、ラグビーファンにはすっかりおなじみ。太陽生命は2011年から「太陽生命カップ全国中学生ラグビーフットボール大会」の冠スポンサーとなっている。  女子15人制代表は今年後半に予定されている「女子ラグビワールドカップ 2014 フランス大会」のアジア地区予選で3大会ぶりの出場を目指す。7人制代表は6月28〜30日にモスクワで開催される「ワールドカップ・セブンズ 2013」に出場する。  またラグビー協会では女子代表の愛称を募集することになった。応募は協会ホームページ(http://www.rugby-japan.jp/)から。募集期間は2月1〜28日。

3・3「UFC JAPAN 2013」五味と岡見が必勝宣言

2013.01.28Vol.580未分類
「UFC JAPAN 2013」(3月3日・さいたまスーパーアリーナ)が22日、新宿のヒルトン東京で来日会見を開催。出場する5選手が大会に向けての決意を語った。  ライト級戦でディエゴ・サンチェスと対戦する五味隆典(写真)は昨年の「UFC JAPAN 2012」に続いての参戦。「相手もトップの選手になってきたので、これぞUFCの中量級という試合を見せたい。さいたま(スーパーアリーナ)に来ていただいたファンに良かったと思ってもらえるような試合にしたい」と語った。バチバチの打撃戦が予想されるが「1R目からお互いに全力で最後まで戦い抜く、目が離せないような、お互いの気持ちがぶつかり合うような試合を見せたい」と迎撃態勢は万全だ。  ミドル級戦でヘクター・ロンバートと対戦する岡見勇信は昨年、圧倒的有利な状況からまさかの逆転負けを食らったことを振り返り「今回こそ自分の実力をすべて出して最高の勝利を得たいと思っている。日本は母国ですし、一番自分のことを応援してくれる、支援してくれる人たちが直に応援してくれるので、勝つ姿を見せることが自分の責任」と必勝宣言した。

修斗 佐々木憂流加が環太平洋フェザー級王座獲得

2013.01.28Vol.580未分類
 プロフェッショナル修斗の2013年開幕戦が20日、水道橋の後楽園ホールで開催された。  メーンで行われたのは徹肌ィ朗vs佐々木憂流加の環太平洋フェザー級王座決定戦。フェザー級は現在もっとも熱い階級といっても過言ではなく、この試合も生き残りをかけたハードな一戦となった。  徹と憂流加は和術慧舟會の先輩・後輩。寝業師同士の対戦だ。  実績では寝技世界一決定戦「アブダビコンバット」4位という徹に軍配が上がるが、憂流加はデビュー以来、“寝技王子”の異名を取る伸び盛りの23歳。得意のスリーパーホールドでフェザー級転向後2連勝を飾るなど、そのテクニックはヒケをとらないものがある。  1Rのゴング直後からいきなり息が詰まるような寝技の攻防が始まる。組み付いてきた憂流加を受け止め、徹が足払いからテイクダウンを奪い、アームロックを狙う。脱出し上を取る憂流加。下にもぐってリバースし、サイドポジションをキープする徹…。二手先三手先を読み合うグラウンドの攻防を会場はかたずを飲んで見守る。1Rはアームロック、三角絞めを狙い攻撃の手を緩めなかった徹がリード、2Rはテイクダウンしバックから執拗にスリーパーを狙った憂流加がリードし、勝負は3Rに。三角絞めを狙う徹、スリーパーを狙う憂流加、一進一退の攻防が続く中、ラウンド中盤に徹がマウントを奪う。ここで勝負アリと思われたが、2R終盤からガクッと動きが止まっていた徹はポジションをキープできない。憂流加はすぐさまハーフガードに戻しリバースして上を取る。徹も最後の力を振り絞ってフロントチョークを仕掛けるが、憂流加は倒立して逃れ、スタンドで組み付くと強引に引き倒しマウントからバックと移行。パウンドを落とし続けたところでゴングが鳴った。  ジャッジは3者とも29−28で憂流加が判定で勝利を収めた。  憂流加は試合後「世界にチャレンジしたい。(堀口)恭司君に王者になってほしい。戦いたい。勝つ自信はある」と次の目標を見据えた。  この日もうひとつ行われたウェルター級の環太平洋の王座決定戦では佐々木信治が小知和晋を2R4分24秒、セコンドからのタオル投入によるTKOで破り、第6代王者に就いた。打撃で劣勢に立たされた佐々木だったが、カウンターの左フック一発で小知和を沈めた。  広島を拠点とするシューターである佐々木は勝利に恵まれない時期が長く続き、一時は引退も考えたとあって、勝ち名乗りを受ける前から号泣。「地方の修斗が大好きな人に頑張ればやれるというところを見せたくてずっと頑張ってきた。ささやかな夢がひとつかなった」とリング上で挨拶する間も涙は止まらなかった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

修斗 佐々木憂流加が環太平洋フェザー級王座獲得

2013.01.28Vol.580未分類
 プロフェッショナル修斗の2013年開幕戦が20日、水道橋の後楽園ホールで開催された。  メーンで行われたのは徹肌ィ朗vs佐々木憂流加の環太平洋フェザー級王座決定戦。フェザー級は現在もっとも熱い階級といっても過言ではなく、この試合も生き残りをかけたハードな一戦となった。  徹と憂流加は和術慧舟會の先輩・後輩。寝業師同士の対戦だ。  実績では寝技世界一決定戦「アブダビコンバット」4位という徹に軍配が上がるが、憂流加はデビュー以来、“寝技王子”の異名を取る伸び盛りの23歳。得意のスリーパーホールドでフェザー級転向後2連勝を飾るなど、そのテクニックはヒケをとらないものがある。  1Rのゴング直後からいきなり息が詰まるような寝技の攻防が始まる。組み付いてきた憂流加を受け止め、徹が足払いからテイクダウンを奪い、アームロックを狙う。脱出し上を取る憂流加。下にもぐってリバースし、サイドポジションをキープする徹…。二手先三手先を読み合うグラウンドの攻防を会場はかたずを飲んで見守る。1Rはアームロック、三角絞めを狙い攻撃の手を緩めなかった徹がリード、2Rはテイクダウンしバックから執拗にスリーパーを狙った憂流加がリードし、勝負は3Rに。三角絞めを狙う徹、スリーパーを狙う憂流加、一進一退の攻防が続く中、ラウンド中盤に徹がマウントを奪う。ここで勝負アリと思われたが、2R終盤からガクッと動きが止まっていた徹はポジションをキープできない。憂流加はすぐさまハーフガードに戻しリバースして上を取る。徹も最後の力を振り絞ってフロントチョークを仕掛けるが、憂流加は倒立して逃れ、スタンドで組み付くと強引に引き倒しマウントからバックと移行。パウンドを落とし続けたところでゴングが鳴った。  ジャッジは3者とも29−28で憂流加が判定で勝利を収めた。  憂流加は試合後「世界にチャレンジしたい。(堀口)恭司君に王者になってほしい。戦いたい。勝つ自信はある」と次の目標を見据えた。  この日もうひとつ行われたウェルター級の環太平洋の王座決定戦では佐々木信治が小知和晋を2R4分24秒、セコンドからのタオル投入によるTKOで破り、第6代王者に就いた。打撃で劣勢に立たされた佐々木だったが、カウンターの左フック一発で小知和を沈めた。  広島を拠点とするシューターである佐々木は勝利に恵まれない時期が長く続き、一時は引退も考えたとあって、勝ち名乗りを受ける前から号泣。「地方の修斗が大好きな人に頑張ればやれるというところを見せたくてずっと頑張ってきた。ささやかな夢がひとつかなった」とリング上で挨拶する間も涙は止まらなかった。

東山紀之 VS 田口淳之介 セリフのない舞台でガチ対決

2013.01.28Vol.580未分類
 少年隊の東山紀之とKAT-TUNの田口淳之介がW主演する舞台『NO WORDS, NO TIME〜空に落ちた涙〜』が、東京グローブ座で上演中だ。一切セリフのないアーティスティックな舞台だが、幕開けからラストまで観客を釘づけにしている。  一見ありふれた生活を送りながらも何かを背負っている男(東山)と、田口演じる不思議な青年が出会い、現実なのかそうではないのか不思議なパラレルワールドに迷い込んでいくというストーリー。舞台セットはシンプルかつ抽象的なものになっていて、東山や田口、出演するダンサーたちの動きや表現で、時間や自宅、通勤列車、会社といった場所など、見える景色がどんどん変わっていくのも見どころだ。  初日前に行われた会見で2人は、「面白いものができた」(東山)、「感動を持ち帰ってもらえたら」(田口)と意気込みを語っていた。2月5日まで同所で。

大島渚さん死去 坂本龍一、田原総一朗ら弔辞に涙

2013.01.28Vol.580未分類
 映画監督の大島渚さん(享年80)が15日、肺炎のため死去した。   22日、東京・築地本願寺で葬儀・告別式が営まれ、約700人が参列した。世界的ミュージシャン、坂本龍一や、ジャーナリストの田原総一朗らが弔辞を述べた。坂本らは「ひきょう者!」「バカヤロー!」と怒られた思い出を懐かしそうに披露。そんな激情家だった夫を優しく包むように、妻の女優、小山明子が喪主あいさつに立ち、永遠の別れを告げた。  自宅のある米ニューヨークから前日急きょ来日した坂本は、築地本願寺の本堂へ。遺影の前に立つと、「はぁ…大島監督」とため息とともに呼びかけ、「偉大な映画監督、偉大な人でした。社会を厳しく叱る人間がいなくなり、日本は少しつまらない国になったかもしれません。あなたのすべてにありがとう」と、別れを告げた。  坂本は、大島さんの代表作『戦場のメリークリスマス』(1983年)に出演、音楽も担当した。葬儀会場には、この日も「戦メリ」のテーマ曲が流れた。

4月期月9は『ガリレオ』 福山×吉高で新タッグ

たかみな「ドーム公演は宝もの」

2013.01.28Vol.580未分類
 映画『DUCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?』の完成披露プレミア試写会が21日、都内で行われ、AKB48のメンバーが出席した。  舞台挨拶に登場したのは、高橋栄樹監督のほか、高橋みなみ、大島優子、篠田麻里子、小嶋陽菜、板野友美、峯岸みなみ、北原里英、横山由依の8名。  同作品は前田敦子の卒業後のAKB48の第二章に完全密着。恋愛禁止条例、メンバーの格差問題などを赤裸々に描く。  高橋監督は「2012年はAKB48にとっていろいろなことがあり、2時間に編集するのが難しかった」と、激動の1年を振り返った。東京ドーム公演について高橋みなみは「今振り返っても夢だったんじゃないかという素晴らしい時間。7年前は夢のまた夢だと思っていたが、その場所に立てたのは自分たちの宝です」と感慨深け。また「たくさんの別れがあった一年だったけど、私たちはここにいてみんなの背中を見送って、前に進んでいかなければならない」と締めくくった。  同映画は2月1日よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほかで全国公開される。

Copyrighted Image