SearchSearch

『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』舞台挨拶付き特別試写会に15組30名

2012.12.24Vol.577映画
 三浦建太郎原作、ヤングアニマル(白泉社刊)で、連載20年以上に及ぶ物語すべてを映像化するという、壮大なサーガプロジェクトの第1弾として映画化された“黄金時代篇”3部作の完結篇がついに公開。『鉄コン筋クリート』『マインド・ゲーム』などで国内最高峰の技術を誇るSTUDIO4℃が映像を手掛け、日本アニメーションの最高峰表現を目指した注目作。コミック史上、最も挑戦的といわれるシークエンス〈蝕〉がいま始まる…!  ミッドランド王都ウインダムの地下深くに、反逆罪によって捕らわれたグリフィスを奪還するため、キャスカたち鷹の団の残党は、グリフィスが幽閉されている“再生の塔”へ向かう。修業の旅から戻ったガッツの働きにより奪還は成功するが…。  今回は、豪華ゲストが登場予定の舞台挨拶にご招待! 映画は2013年2月1日(金)より全国公開。 『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』舞台挨拶付き特別試写会に15組30名  

年末年始の 必見映画情報

2012.12.24Vol.577映画
長期休暇が見込めそうな今年の年末年始。こんなときこそ、たっぷりと極上映画に浸ってみては。特に今年は、ハリウッド大作系を中心に、クールな大人たちも感動&興奮間違いなしの話題作が勢ぞろい。この一年の心の疲れをリセットして、新年に向けて元気をくれる、大人のための胸アツ映画を紹介!

初舞台はセミ役!? 松山ケンイチ インタビュー

2012.12.24Vol.577未分類
NHK『平清盛』の主演を演じ切った松山ケンイチが、新たに選んだ役どころは“セミ”! 気鋭の作・演出家、西田シャトナーとタッグを組んで挑む、初舞台への思いを語る。

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【おこもり】

2012.12.24Vol.577今日の東京イベント
温かい部屋の中でゴロゴロ…そんな幸せタイムを充実させるDVDやテレビ番組など、“おこもり系”エンタメを紹介!

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【おでかけ】

2012.12.24Vol.577今日の東京イベント
年末年始のお休みに、寒いからといってお家でダラダラしてばかりじゃもったいない! 振る舞い酒を頂いたり、福袋で得したり。初日の出に初詣、初売り…お正月気分を満喫できるイベントが目白押し。一年の計は元旦から。今年もアクティブにTOKYO LIFEを楽しもう!

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【カウントダウン】

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【スポーツ】

紅白歌合戦歌唱曲発表 最多8組がメドレー歌う

2012.12.24Vol.577未分類
 大みそかの「第63回NHK紅白歌合戦」(午後7時15分)に出場する紅25組、白25組の歌唱曲目が18日、渋谷の同局で発表され、メドレーを歌う歌手が紅4組と白4組で一昨年の紅白と並ぶ最多8組となることが分かった。  白組はジャニーズ事務所から出場する5組のうち、司会の嵐のほかSMAPなど4組が新曲も含めたメドレーを歌うことが決定。これについて歌手サイドとともに選曲したNHKは「今年の活躍だけでなく、紅白ならではの特別なステージにしたい歌手の皆さんの思いの表れ。視聴者を飽きさせないため」と説明した。  紅組は、AKB48、きゃりーぱみゅぱみゅ、浜崎あゆみ、ももいろクローバーZがメドレーを歌う。  また、嵐はこのほか、特別企画として新たな歌詞で生まれ変わる紅白のオリジナルソング『ふるさと』を歌うほか、各メンバーが各界で活躍する第一人者にインタビューした様子も紹介される。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

漫才日本一のハマカーン、『THE MANZAI』効果でうれしい悲鳴! オファー殺到

2012.12.24Vol.577未分類
 16日の漫才日本一決定戦「THE MANZAI2012」で優勝したお笑いコンビ、ハマカーンに仕事のオファーが殺到していることが17日、分かった。  所属事務所によると、優勝直後から仕事の電話が鳴りっぱなしだといい、すでにテレビ番組20〜30件、雑誌社から5〜6件のオファーを受けるなど一夜にして売れっ子に。今後も依頼は増える見通しで、事務所関係者は「今までの3〜4倍の仕事量になる」とうれしい悲鳴をあげている。2人にも友人、芸人仲間らから各150件以上もの祝福メールが相次ぎ、あまりの環境の変化に戸惑っているという。  2人は17日、「笑っていいとも!」に生出演。さっそくネタを披露したが、“短縮版”だったため会場は微妙な空気に。千原ジュニアから「4分間あったら大爆笑」とフォローされて苦笑していた。  同局系で放送された「THE MANZAI」は平均視聴率17.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を獲得。昨年の第1回大会の15.6%(同)を上回った。

高橋みなみソロデビュー「夢が叶う時が来た」

2012.12.24Vol.577未分類
 AKB48のグループ総監督、高橋みなみが来春ソロデビューシングルが来年発売されることが決まった。所属レーベルのNAYUTA WAVEが発表した。デビュー曲は2013年1月8日スタートのドラマ『サキ』(関西テレビ・フジテレビ系火曜午後10時)のオープニング曲にも決定。高橋は「ずっと目標にしていた“ソロの歌手になる”という夢が、叶う時がきました。これも信じて待っていてくれたファンの皆様のおかげだと改めて思います。本当にありがとうございます」と、喜びのコメントを寄せている。  デビュー曲はタイトルは未定だが、楽曲はドラマチックでエモーショナルな歌謡ロックテイストな楽曲になっているという。レコーディングを控えた高橋は、「周りにAKB48のメンバーがいないことに正直不安もありますが、皆様に想いが届くように一生懸命歌いたい」と意気込んでいる。  ドラマ『サキ』は、高橋の事務所の先輩である仲間由紀恵が主演。仲間は「本当にうれしく思っています。きっとドラマをもりあげてくれると楽しみにしています」と期待を寄せている。

巨人・阿部 5億7000万円

2012.12.24Vol.577未分類
 巨人の阿部慎之助捕手が19日、1億7000万円増の5億7000万円で更改した。来季は現役日本人最高年俸となる見通し。歴代でも佐々木主浩(横浜)の6億5000万円、松井秀喜(巨人)の6億1000万円に続く3番目の高額年俸となる。  阿部は今季138試合に出場、自身初の打撃タイトルとなる打率、打点の2冠を獲得し、セ・リーグ最優秀選手に選ばれた。主将としてチームを引っ張り、3年ぶりの日本一に貢献した。  来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)でも主将として期待されている。

サッカー・クラブW杯でコリンチャンスが優勝

2012.12.24Vol.577未分類
 サッカー・トヨタ・クラブW杯は16日、横浜の日産スタジアムで決勝を行い、南米代表のコリンチャンス(ブラジル)が欧州代表のチェルシー(イングランド)を1−0で破り世界一に輝いた。2000年に当時の世界クラブ選手権を制して以来、2度目。  コリンチャンスは後半24分、ペナルティーエリア内でボールを持ったダニーロが内へ切り込みながらシュート。DFに当たって浮いたボールを、ゴール前に詰めてきたゲレロが頭で押し込み決勝点を挙げた。好セーブを連発してMVPにも選ばれたGKカッシオは「自分たちを信じていた。力を示すことができた」と胸を張った。  準決勝のアルアハリ戦に続く貴重なゴールにゲレロは「ハードな相手だとは分かっていたけど、優勝にふさわしい力を出せたと思う」と笑みを浮かべた。  なお同大会は13、14年はモロッコで開催される。開催国枠で出場してきた日本のクラブは来年以降はアジア王者にならなければ出場できないことになる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

サッカー・クラブW杯でコリンチャンスが優勝

2012.12.24Vol.577未分類
 サッカー・トヨタ・クラブW杯は16日、横浜の日産スタジアムで決勝を行い、南米代表のコリンチャンス(ブラジル)が欧州代表のチェルシー(イングランド)を1−0で破り世界一に輝いた。2000年に当時の世界クラブ選手権を制して以来、2度目。  コリンチャンスは後半24分、ペナルティーエリア内でボールを持ったダニーロが内へ切り込みながらシュート。DFに当たって浮いたボールを、ゴール前に詰めてきたゲレロが頭で押し込み決勝点を挙げた。好セーブを連発してMVPにも選ばれたGKカッシオは「自分たちを信じていた。力を示すことができた」と胸を張った。  準決勝のアルアハリ戦に続く貴重なゴールにゲレロは「ハードな相手だとは分かっていたけど、優勝にふさわしい力を出せたと思う」と笑みを浮かべた。  なお同大会は13、14年はモロッコで開催される。開催国枠で出場してきた日本のクラブは来年以降はアジア王者にならなければ出場できないことになる。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2012.12.24Vol.577未分類
自公 補正10兆円規模  自民党の安倍晋三総裁は18日、連立を組む公明党の山口那津男代表と会談し、大型の平成24年度補正予算案を速やかに編成することなどで合意。補正予算案は10兆円規模での編成に向け調整している。安倍氏は日本銀行の白川方明総裁との会談では2%の物価上昇率目標の設定を含む政策協定の締結を要請。 「Suica」「PASMO」で全国OK  JR東日本の「Suica(スイカ)」など交通系IC乗車券10種類が来年3月23日から全国各地で相互利用できるようになる。JR旅客各社と首都圏、関西、名古屋、九州の主要私鉄などが18日発表した。10種類のIC乗車券はほかに、関東主要私鉄の「PASMO(パスモ)」、JR西日本の「ICO CA(イコカ)」など。 韓国大統領選は朴氏が勝利  韓国で19日、大統領選挙の投開票が行われ保守系与党、セヌリ党の朴槿恵氏(60)が接戦の末、最大野党、民主統合党の文在寅氏(59)を抑え、勝利。韓国初の女性大統領で、来年2月25日に就任する。朴氏は19日深夜、「国民との約束を実践する」と勝利宣言した。一方、文氏は「すべて私の失敗だ」と敗北を認めた。 こんな時期に日本郵政社長交代  日本郵政は19日、斎藤次郎社長(76)が退任し、後任に坂篤郎副社長(65)が昇格する人事を発表した。就任は20日付。政権移行中の人事に、なぜこの時期に?という声も。また大物事務次官だった斎藤氏に続く旧大蔵省出身の経営トップ就任に、自民党幹部から「容認できず」の発言も出ている。 米小学校で銃乱射 26人死亡  米東部コネティカット州ニュータウンのサンディフック小学校で14日午前、男が銃を乱射し、5〜10歳の児童20人と校長ら大人6人の計26人が死亡した。男はアダム・ランザ容疑者(20)で自殺した。米国の銃乱射事件としては、2007年に32人が死亡したバージニア工科大学で起きた事件に次ぐ惨事。

都知事選は猪瀬氏が約433万票で圧勝

2012.12.24Vol.577東京のニュース
 石原慎太郎氏(80)辞職に伴う東京都知事選が16日投開票され、前副知事の猪瀬直樹氏(66)が433万8936票を獲得し初当選を果たした。国政選を含め、国内の選挙で個人が得た票数としては史上最高となった。これまでの最高は昭和46年の都知事選で美濃部亮吉氏が獲得した361万5299票だった。  猪瀬氏は次点だった元日弁連会長の宇都宮健児氏(66)にも330万票以上の大差をつけた。猪瀬氏の得票率は67.35%で、都知事選では石原氏が平成15年に得た70.21%に次ぐ高さとなった。都知事選の確定投票率は62.60%。衆院選とのダブル選挙となった影響もあり、前回(57.80%)を4.8ポイント上回った。  猪瀬氏は16日夜、「選ばれたのは改革をスピードアップしろという叱咤(しった)。だから万歳三唱はしません」と早くも臨戦態勢。「霞が関が作った規制を『東京モデル』を作って変える」と、副知事として進めた改革をさらに推し進める決意を示した。当選から一夜明けた17日には「434万票の民意が権力の正当性。その民意を受けて政策実行する。『改革をスピードアップしてやってくれ』というのが民意」と語り、過去最多得票の重みと票に込められた民意を強調し、「やるべきことはすぐに、ぶれないでやる」と決意を語った。  その上で、「民意は一番尊重すべきもの。都知事として議会と話し合いするときも、僕が民意を代弁しているということを尊重していただきたい」と述べた。  また、16日夜に当選を確実にした直後、自民党の安倍晋三総裁や公明党の山口那津男代表と電話で話したといい、「過去にない票数なので、国も民意を尊重していただく」とした。さらに、「自民や公明、日本維新の会、民主を含め、共産からも僕に投票した人がいた。改革を求める期待感を受け止め、それが東京の民意であると政府に代弁していく」と話した。

ニュースの焦点 衆院選で自公圧勝325 惨敗民主は230から57

ヘッドライン編集部独断と偏見による 2012年ニュースランキング

2012.12.24Vol.577未分類
 2012年の最大の話題といえば、ロンドンオリンピック・パラリンピックだろう。日本は過去最多の38個のメダルを獲得し、復興が遅れている被災地、冷え込んだ経済、低迷する政治といったブルーな出来事を一瞬忘れさせてくれた。海外に目を向けると12月に北朝鮮がミサイル発射に成功したり、尖閣、竹島問題がこじれにこじれまくった。そして12月16日の総選挙では自民党が圧勝。政権に返り咲いた。今年、いや民主党がこの3年半で積み残した多くの課題をどう解決してくれるのか…。

Copyrighted Image