SearchSearch

LIVE 世界のビートを体感する!

2012.09.24Vol.566LIVE

君への誓い

2012.09.24Vol.566DVD & Blu-ray
 事故で記憶を失った妻と、彼女の心をもう一度射止めようとする夫。実話に基づく、感動のラブストーリー!『きみに読む物語』のレイチェル・マクアダムスが記憶喪失となった妻を、『G.I.ジョー』のチャニング・テイタムが妻への純愛を貫く夫を好演。幸せな結婚生活を送っていたペイジとレオ。しかし交通事故により、ペイジはレオとの結婚生活の記憶を失ってしまう。

僕達急行 A列車で行こう

2012.09.24Vol.566DVD & Blu-ray
 唯一無二のコメディーセンスで、常に現代を生きる人々の感覚を描きだしてきた森田芳光監督、最後の作品。松山ケンイチ、瑛太のW主演も大きな話題を呼んだ一本。のぞみ地所の社員・小町圭と、コダマ鉄工所の二代目・小玉健太は、ともに鉄道を愛する者同士。偶然の出会いから、鉄道趣味を通じてすぐに仲良くなった2人。鉄道をきっかけに仕事も充実していくが、一方で恋愛については“鈍行”状態で…。

僕等がいた 前篇

2012.09.24Vol.566DVD & Blu-ray
 1200万部を突破した国民的コミックスを、吉高由里子、生田斗真を主演に迎え、前後篇で描いた話題作。すれ違いながらも互いを思い続け、それぞれに成長していく2人の姿を、切なくも生き生きと演じている。さらに高岡蒼佑、本仮屋ユイカ、比嘉愛未ら若手実力派俳優も集う。監督は『ソラニン』の三木孝浩監督。Mr.Childrenが前後篇それぞれで主題歌を書き下ろしているのも注目だ。  北海道、釧路。七美は高校2年の新学期、学校の屋上で矢野元晴と出会う。クラスの女子のほとんどが好きになる人気者だが、彼がときおり見せる寂しげな表情に七美も引かれていく。しかし矢野は死別した恋人のことを今なお引きずっていた…。

プッシュ・アンド・ショウブ / ノー・ダウト

2012.09.24Vol.566CD/MUSIC
 グウェン・ステファニーが率いるバンド、ノー・ダウトが放つ11年ぶりの最新作。ビジュアルと心を揺さぶる作品の数々で90年代に圧倒的な存在感を醸し、時代のアイコンにもなった彼らが、プライベートも充実させつつ「必要な時間をかけ」「確かめながら」1曲ずつ作っていったという本作は、かつてを上回る輝きを持つ。モダンかつレトロな作風が、2012年の今のシーンにも波風を立てそうだ。

テンペスト / ボブ・ディラン

ウノ! / グリーン・デイ

ART ”時代のリアル”を見つめて

2012.09.24Vol.566ART
 時代のリアルに呼応し、強い社会的メッセージを持つ作品を生みだし続ける現代アーティスト集団・Chim↑Pom(チンポム)が、大規模個展を渋谷パルコにて開催。  2005年、卯城竜太、エリイ、林靖高、岡田将孝、水野俊紀、稲岡求の6名によって結成。以降、タブーという概念にとらわれることなく“現代のリアル”を見つめ、強いメッセージ性を放つ刺激的な作品を発表してきた。国内のみならず海外でも大きな注目を集めている。東日本大震災をきっかけに開催した2011年5月の個展「REAL TIMES」では、渋谷駅に設置された岡本太郎の壁画『明日の神話』に福島第一原発事故の絵を付け足した作品も展示し、大きな話題となったことも記憶に新しい。  そんな彼らが、ついに大規模個展を開催。パルコならではの新作が、パルコミュージアムはもちろん渋谷パルコ屋外にも展示される。渋谷を舞台にした“コラボ”にも注目だ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

STAGE 主演が黒沢あすか(女)から菅原永二(男)にまさかの変更!!

2012.09.24Vol.566STAGE
 2006年に初演され、鶴屋南北戯曲賞を受賞した代表作が待望の再演。  舞台は放課後の職員室。教師が談笑しているところへ一人の保護者がやってくる。その保護者の息子は数週間前に自殺未遂をはかり、今も意識不明。母親はそれを担任の責任だと言い張り、毎日学校に乗り込んでくるのだった。謎が疑心暗鬼を呼び、放課後の職員室は修羅場と化していく…。  劇団員は主宰の本谷有希子一人の「劇団、本谷有希子」は出演者は全員客演とあって、そのこだわりのキャスティングにはいつも注目が集まる。  今回は当初、黒沢あすかが主役の女教師「里見」を演じることとなっていたのだが、初日まで1カ月を切ったところで体調不良のため降板。代役にはなんと菅原永二が起用された。大ピンチのはずなのだが、女性の主役に男性を起用するという大胆な試みに、ついつい「見たい」という興味をそそられる。  出演者変更に伴う払い戻しはあるようだ。黒沢ありきでチケットを買った人もいるだろうからそれもやむなしだが、通常だったら見られないレア感たっぷりな作品になることは間違いないだけに、払い戻しなんて野暮なことはしないでそのまま見にいくべき。

SPECIAL INTERVIEW 加瀬亮

2012.09.24Vol.566未分類
前作『アウトレイジ』で“まさかの”コワモテ役に挑戦し、映画ファンはもちろん北野武監督からも大絶賛された加瀬亮。あれから2年。待望の続編ではなんと、加瀬演じるクールなインテリヤクザ・石原が大変なことに…!?

アメリカの食が楽しめるイベント

2012.09.24Vol.566今日の東京イベント
 10月1日(月)〜14日(日)の2週間にわたり、都内の飲食店で食のイベント「テイスト・オブ・アメリカ2012」が開催される。昨年に続き2年目となる同イベントは、都内の100店以上の参加飲食店が、それぞれアメリカ食材を使ったオリジナリティー豊かなメニューを提供するというもの。  今年は「一皿のアメリカンドリーム」をテーマに、アメリカの魅力を感じるメニューを各店舗が用意。また、アメリカ旅行やアメリカ食材があたるキャンペーンなど、さまざまな企画も実施する。アメリカ料理といえば、ハンバーガーやステーキ、ホットドッグをイメージするが、多国籍国家アメリカには多くの国の食文化が混在し、多様性に富んでいる。クレオール料理、カリフォルニア料理、イタリア料理、コンチネンタル料理など、その食の魅力は多岐に渡る。この機会にアメリカの食材、料理、食文化を体験してみよう! アメリカの食に対するイメージがガラリと変わること請け合いの楽しいイベントだ。参加店舗、イベント、プレゼントキャンペーンの情報など詳しくはホームページ(http://tasteofamerica.jp/)で!

秋の味覚、きのこでメタボ予防!

2012.09.24Vol.566今日の東京イベント
サンマをはじめ、秋の味覚が店頭に並び、食欲を刺激される季節がいよいよ到来! しかしメタボ予備軍には、少しツライ季節かも…。そこで、秋の味覚を楽しみながら、メタボが予防できる食材を簡単お手軽なレシピとともに紹介する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

秋の味覚、きのこでメタボ予防!

2012.09.24Vol.566今日の東京イベント
サンマをはじめ、秋の味覚が店頭に並び、食欲を刺激される季節がいよいよ到来! しかしメタボ予備軍には、少しツライ季節かも…。そこで、秋の味覚を楽しみながら、メタボが予防できる食材を簡単お手軽なレシピとともに紹介する。

中国の反日デモ過熱  スポーツ界にも波及

2012.09.24Vol.566未分類
 日本政府による尖閣諸島の国有化は、スポーツ界にも影響を及ぼし始めた。中国側は政府方針により、18日に東京・国立代々木競技場で開幕したバドミントンの国際大会「ヨネックス・オープン・ジャパン」に参加予定だった22人全員が出場を取りやめた。  日本バドミントン協会によると、組み合わせ抽選終了後の14日、世界連盟を通じて不参加の連絡が入った。 中国側は「今の情勢の中では日本に選手を派遣できないと協会として判断した」と尖閣諸島国有化を理由に挙げたという。  日本側も中国各地で過熱する反日デモを警戒し、中国への選手派遣を見送る競技団体が出ている。日本トライアスロン連合は同日、23日に中国・威海で行われるアジアロングトライアスロン選手権への選手、役員派遣中止を発表した。中国側から安全確保の約束を得られなかったことが理由。  日本体操協会は、11月に中国で予定されるアジア選手権に向けて派遣選手の選考段階。塚原光男副会長は「派遣の可否も含めて検討する必要がある」と話した。  日本卓球協会は19日、女子ワールドカップ(W杯:中国・黄石で21日開幕)にエントリーしていたロンドン五輪女子団体銀メダル、石川佳純の出場を断念したと発表。日本協会は中国各地で反日デモが拡大する中、国際卓球連盟を通じて中国側に11日から北京で合宿している石川の身辺保護を要請。19日になって中国協会から「安全を確保するのが困難な状況にあるので、出場を再考してほしい」との通知があり、欠場を決めた。  また17日には、今月下旬に計画されていた横綱白鵬の中国訪問が中止されることが分かった。白鵬の訪中は日中国交正常化40周年の記念事業の一環。秋場所後の25日から4日間の日程で鳩山由紀夫元首相らと北京を訪れる予定だった。

9・30後楽園で宇野薫が8年6カ月ぶりに修斗に参戦

2012.09.24Vol.566未分類
 9月30日に水道橋の後楽園ホールで開催されるプロフェッショナル修斗公式戦で宇野薫(写真)が8年6カ月ぶりに修斗に参戦する。  宇野は2000年12月、佐藤ルミナを破って修斗ウェルター級王座を防衛直後のリングでベルトを返上し修斗を離脱。その後、UFC、HERO’S、DREAMと国内外のメジャー団体で活躍した。その間、2004年に修斗で川尻達也と対戦。それ以来の修斗参戦となる。  7月16日の後楽園大会でリングに上がり、修斗参戦を発表した宇野は「進化した自分を見せられるかもしれませんし、厳しい現実を見るのかもしれません。自分らしいMMA、修斗を見せられるように頑張ります」と緊張した面持ちで決意を語った。  対するは石渡伸太郎は第2代バンタム級キングオブパンクラシスト。王者として負けは許されないが、宇野というビッグネームを破ることのメリットは計り知れない。  総合格闘技の世界は日進月歩で技術の革新が進んでいる。ファイターの顔触れも大きく変わった。  宇野が底力を見せて、新たなる格闘ロードを歩むのか、石渡が宇野を踏み台にして名を上げるのか。  宇野の参戦に話題を奪われた形にはなっているが、メーンで行われる世界フライ級戦も危険な香りが漂う好カードだ。  王者の山上幹臣は昨年11月、「SHOOTO the SHOOT 2011」のメーンで生駒純司を1RKOで破りベルトを奪い、今回が初防衛戦。猿丸ジュンジはそこからさかのぼること7カ月。ランバー・ソムデートM16の王座返上に伴う決定戦で生駒と対戦し、敗れている。対戦が発表された7・16後楽園大会ではともにKO決着を宣言しており、壮絶な打撃戦が展開されるのは必至だ。

ザックジャパンがイラク破りB組トップ独走

渋谷に新劇場「AiiA Theater Tokyo」開業

2012.09.24Vol.566今日の東京イベント
 渋谷に新劇場「AiiA Theater Tokyo(アイア シアター トーキョー)」が15日、オープンした。全830席(車いす席を含む)の大型劇場で、NHK放送センター前(元マッスルシアター)という好ロケーションにある。運営するアイア株式会社は、「アイデアが詰まった、楽しく、いつも驚きを提供する空間」を目指すとともに、「東京から世界へ羽ばたく才能を応援し、発信」していくという。  15日には、こけら落とし公演としてEXILEのUSAがプロデュースした舞台『AiiA presents EX SHOW 2012 × DANCE EARTH produced by EXILE USA』が行われた。この公演には、小学生と保護者が招待され、エネルギッシュなパフォーマンスに驚き、歓声を上げていた。  アイア株式会社は、「LOUNIE」「COCO DEAL」「Stola.」「ROUGE DIAMANT」「mimi&roger」の女性に人気のアパレルブランドを展開している。  劇場についての詳細は公式サイト(http://aiia-theater.com/ )。一般発売を行っての公演は10月中旬を予定している。

Copyrighted Image