SearchSearch

CD ガールパワーを聞く

2012.11.26Vol.574CD/MUSIC
K-POPシーンの代表的アーティストとして人気を誇り続けている美脚9人組、少女時代。先日、最新シングル『FLOWER POWER』をリリースした際には、国立代々木競技場第一体育館で日本では初めてとなるリリースイベントを開催し注目を集めた。招待制のイベントには多くの人が観覧を希望し、当日会場は満席に。彼女たちの人気のほどを知らしめた。そしてこの28日には、待望のニューアルバムをリリース。セカンドアルバムとなる本作には、先行シングル『FLOWER POWER』のほか、『Oh!』『PAPARAZZI』というヒットシングルを含む、全12曲を収録している。キュートさ、大人な雰囲気、クールさなど少女時代のさまざまな魅力が詰め込まれた作品になっていて、根っからのファンはもちろん、最近になって少女時代を好きになった人もたっぷり楽しめる。シングルのタイトルトラック、アルバム曲もパフォーマンスが見たくなる作風は少女時代ならでは。ありがたいことに(?)、年明けにはこのアルバムを携えての全国ツアーも決定している。少女時代現象はまだまだ続きそうだ。

『草原の椅子』試写会に20組40名 

2012.11.26Vol.574映画
【日時】2013年1月22日(火)18時30分〜【会場】なかのZEROホール(中野)

MOVIE 007シリーズ生誕50周年記念の最新作!

2012.11.26Vol.574映画
 世界中で“007旋風”を巻き起こしている最新作がついに日本上陸! シリーズ史上初となる、アカデミー賞受賞監督、サム・メンデスがシリーズ最高の007を描き出す。今回、007となって3作目を迎えたダニエル・クレイグが挑むのは“007の復活”。ITの発達により時代が移り変わり、世代交代の波やエージェントの存在意義が問われたとき、MI6そして007はいかに使命と向き合うのか。ボンドの出自やMとの絆など、初めて描かれるエピソードにも注目だ。共演にはM役のジュディ・デンチをはじめ、存在感のある役者が勢ぞろい。今回ボンドの前に立ちはだかる男・シルヴァ役には『ノーカントリー』のハビエル・バルデム。ミステリアスなボンドガールにはモデル・女優のベレニス・マーロウ。情報国防委員会委員長役にレイフ・ファインズ。アシスタントエージェント役にナオミ・ハリス。シリーズ最年少のQ役を務めるのは『パフューム ある人殺しの物語』のベン・ウィショー。テーマ曲を世界的歌姫・アデルが歌う。

超人気タイトル最新作で”フツーの人”がハマるご当地ノワール

2012.11.26Vol.574GAME
超人気ゲームの最新作『龍が如く5 夢、叶えし者』がついに登場。男気あふれるキャラクターたちが信念をかけて戦うハードボイルドな世界観に、男女問わず“フツーの人”がハマり中! 哀川翔、大東駿介、片瀬那奈、吹越満、奥田瑛二といった豪華な俳優陣も参戦。楽曲提供は氷室京介。シリーズ最強の最新作に注目!

JOYSOUND SPECIAL INTERVIEW YU-A

2012.11.26Vol.574未分類
切なさが募るラブバラードやダンサブルなナンバーまで、曲ごとにさまざまな表情を見せてくれるYU-Aが、ニューシングル『優しい顔で近づかないで』を28日にリリースする。「振り切った作品」という本人に、この曲について聞いた。

オリンピック・パラリンピック招致が日本の閉塞感を打ち破る!!

これからの10年で東京の都市力アップ!

愛と魂が詰め込まれた新ベストアルバムをリリース!

2012.11.26Vol.574未分類
SPECIAL INTERVIEW EXILEが新ベスト盤『EXILE BEST HITS−LOVE SIDE / SOUL SIDE−』を12月5日にリリースする。メガヒット曲とともにEXILEの「愛」と「魂」が詰め込まれている本作について、ボーカルのATSUSHI、TAKAHIRO、SHOKICHI、NESMITHに聞いた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

待望の単独リリース! シングル『MELROSE〜愛さない約束〜』

2012.11.26Vol.574未分類
SPECIAL INTERVIEW EXILE ATSUSHIがシングル『MELROSE〜愛さない約束〜』を12月5日にリリースする。これまでさまざまな作品を発表してきたが、単独でリリースするのはこれが初めてだ。「やっと出せた」と安堵の表情を見せた本人にインタビューした。

商品を介してお客様のライフスタイルをサポートしていきたい

2012.11.26Vol.574未分類
 青山メインランドは、主に投資用のマンションを販売する会社。年間約800戸という供給数は、業界でもトップクラス。その上、これまでに供給してきた約1万戸以上の物件と、新規で月々増える平均約60戸の物件の稼働率が98%以上というから驚きだ。都心部、駅近、単身者用に特化した戦略で成功してきた同社の今後の展開や市場の動向を、「社員の成長が会社の成長につながる」と言う常務取締役の福田俊孝氏に聞く。

頑張りたいとき、ここぞという時にこの一本!!

2012.11.26Vol.574未分類
 頑張る人の応援ドリンクとして、ビジネスマンや受験生に大人気の「眠眠打破」。最近は、SDN48やNMB48を起用したCMで、仕事や勉強以外の場面で頑張る人にもその認知度を広めている。「夢に向かって頑張る人の心の1本であってほしい」と言う常盤薬品工業の船橋氏が、眠眠打破の歴史、現在のドリンク剤のトレンド、今後のドリンク剤の傾向を語る。そして眠眠打破をこれから愛飲してほしい未来のユーザーにメッセージも!

携帯に便利な新パッケージで、これまでよりもっと身近なのど飴に 

2012.11.26Vol.574未分類
 今年で発売44年というロングセラー商品「南天のど飴」。日本人なら誰でも一度はその丸い缶を見たことがあるだろう。風邪やインフルエンザが気になるこれからの季節には欠かせないのど飴だが、同商品とコンビニエンスストアやスーパーに並ぶ多くの種類ののど飴との違いを知っている人は少ないのでは? 長きに渡り、私たちののどの痛みとせき症状を和らげてくれた南天のど飴について、常盤薬品工業の船橋由路さんに話を聞いた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

携帯に便利な新パッケージで、これまでよりもっと身近なのど飴に 

2012.11.26Vol.574未分類
 今年で発売44年というロングセラー商品「南天のど飴」。日本人なら誰でも一度はその丸い缶を見たことがあるだろう。風邪やインフルエンザが気になるこれからの季節には欠かせないのど飴だが、同商品とコンビニエンスストアやスーパーに並ぶ多くの種類ののど飴との違いを知っている人は少ないのでは? 長きに渡り、私たちののどの痛みとせき症状を和らげてくれた南天のど飴について、常盤薬品工業の船橋由路さんに話を聞いた。

健康を応援する企業だからこそ、多くの夢を支援していきたい。

2012.11.26Vol.574未分類
「体と心の健康を応援する」を企業理念に、予防に焦点をあてた医療機器の製造・販売を行う一方、音楽家や医療系専門学校、スポーツ選手の支援などを行う白寿生科学研究所。企業と、スポーツ選手とがつながる未来を、2人が語り合う。

“今”を輝かせるエイジングケアをより身近にする未来へ

2012.11.26Vol.574未分類
 大ヒット商品「スカルプD」のアンファー株式会社は今年25周年を迎える。『「いつまでも美しく、健やかに生きる」というエイジングケア・ライフスタイルの実現を支援すること』を目標に掲げ、さまざまなエイジングケア商品を生み出してきた同社の、これまでの10年、これからの10年とは。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 新垣梨紗さん

こんな経営法があったのか!(係名:「花月」)

2012.11.26Vol.574未分類
“らあめん花月嵐”をはじめ、人気のラーメン店を全国展開するグロービート・ジャパンがビジネス本を発売。創業から現在の280店舗体制に至るまでの歴史から、創業者・北条晋一が語るラーメン業界の現状、さらに、仕事に対する取り組み方や考え方を伝授。なぜ出店攻勢をかけるのか、なぜ新商品を出し続けているのか、なぜラーメンに変わった名前をつけるのかなど“らあめん花月嵐”の戦略をあますことなく語る。学生から企業経営者まで役立つ指南書だ。ビジネスでも人生でも成功したい人必読の書。出版を記念し、同書を読者5名にプレゼント(係名:「花月」)。

Copyrighted Image