SearchSearch

リアル・スティール

2012.05.14Vol.551DVD & Blu-ray
 ロボット格闘技を通して、絆を取り戻していく親子の姿を描いた感動のアクションエンターテインメント。リアルで迫力満点のロボットによるファイトシーンも話題となった作品。ロボット同士を戦わせる格闘技に人々が熱中する近未来。落ちぶれたプロモーターのチャーリーの前に、別れた妻と暮らしていた息子・マックスが現れる。反発し合う2人だったが、マックスが見つけたスクラップ寸前のロボット"ATOM"がきっかけとなり、しだいに絆を深めていく。2人の熱意によって勝ち進んだ"ATOM"は王者"ゼウス"と対戦することになるが...。 販売元:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン 5月16日(水)発売 DVD+ブルーレイセット 3990円(税込) ©2012DreamWorks ⅡDistribution Co.,LLC

Medicine Man / THE BAMBOOS

2012.05.14Vol.551CD/MUSIC
SOUL ALBUM  オーストラリアのメルボルン出身のバンド、ザ・バンブーズが放つ最新作。彼らの特徴であるファンクに強く影響を受けたサウンドに重心を置きつつも、よりポップに、ソフィスティケイトされた作品に仕上げた。この作風になったのはおそらく、ゲストミュージシャンの存在も大きい。今作には、アロー・ブラックを始め、マーク・ロンソンの秘蔵っ子ダニエル・メリウェザーなどが参加している。 Tru Thoughts 5月19日(土)発売 1980円(税込)

STARDUST / THE ROMANTIC SIX

2012.05.14Vol.551CD/MUSIC
J-POP ALBUM  勝手にしやがれの飯島誓による新バンドがファーストアルバムをリリース。クラブミュージックとロックが融合しそこに爆音と叫び、男の艶とロマンチシズムが加わった踊れるロックサウンドがぎゅうぎゅうに詰め込まれている。TOKYO NO.1 SOULSETの渡辺俊美や、勝手にしやがれのメンバーもゲストミュージシャンとして参加。男気にあふれ、熱気を帯びたロックなクラブサウンドに浸って! UK.PROJECT 発売中 2625円(税込)

NOT YOUR KIND OF PEOPLE / GARBAGE

2012.05.14Vol.551CD/MUSIC
ROCK ALBUM  90年代に『Only Happy When It Rains』や『Stupid Girl』といった時代を象徴する名曲の数々を世に放った、アメリカ×スコットランドのハイブリッドなロックバンドのガービッジがついに最新作を完成させた! オリジナルアルバムとしては実に7年ぶりで、"待望の最新作"とはまさにこのこと。結成20年目も目前の今、彼らが放つ音は、これまでのキャリアや数々の功績にまったく捕らわれていない。初期衝動がみなぎる前のめりなサウンドは、生まれたてのロックバンドのようにも思える。リードトラック『ブラッド・フォー・ポピーズ』のイントロを聞けば身震いが出る。"これぞ、ガービッジ!"といえるアルバム。 ソニーミュージック ジャパン インターナショナル 5月16日(水)発売 2520円(税込)

ダミアン・ハースト「New Spot Prints」8/ART GALLERY/Tomio Koyama Gallery

2012.05.14Vol.551ART
開催中~5月28日  8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryのオープニングエキシビションとして、ダミアン・ハーストが登場。90年代初頭に発表した、巨大なサメをホルマリン漬けにしたセンセーショナルな作品で世界中に衝撃を与え、YBA(ヤング・ブリティッシュ・アーティスト)の代表格となったダミアン・ハースト。  本展では、彼の代表作の1つである「スポット・ペインティング」シリーズを紹介する。"相互作用"をテーマとしているこのシリーズでは、白のキャンバスにカラフルな色のスポットが規則的に配置されている。それぞれに異なる色をしたスポットは相互に、無限に関係し合う。ちなみにこのスポットは薬の錠剤を暗示するとも言われており、作品名は「プロブコール」(抗酸化剤)や「マンガンクロム」(塩化マンガン)など、すべて化学物質や薬物の名前になっている。  英国最大の現代美術館テート・モダンでも大規模な回顧展を開催中の作家の作品を、話題の新"スポット"で鑑賞してみて。 【時間】11~20時 【休】会期中無休 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-6434-1493 【交通】渋谷駅 コンコースで直結。渋谷ヒカリエ8F 【URL】http://www.hikarie8.com/

STARHAWK

乞局 奇譚集2012『「EXPO」~’70・’75・’85・’88・’96~』

福原美穂 歌のチカラを再確認

2012.05.14Vol.551未分類
ドラマ『カエルの王女さま』で美声聞かせる アーティストの福原美穂が美声を響かせている。放送中のドラマ『カエルの王女さま』に、元ヤンキーのシングルマザーという役どころで出演。ダンスを取り入れた合唱のショークワイアを通じて街を再び復活させようという物語に、「毎日ドキドキしながらやっています」と、目を輝かせている。 撮影・蔦野裕  福原美穂は今、刺激的な毎日を送っている。ドラマ『カエルの王女さま』(フジテレビ系 木曜午後10時)でドラマに初出演。ドラマという新しいモノ作りの現場で、天海祐希、石田ゆり子、そしてAKB48の大島優子らとともに、誰もが知っている名曲を歌い、踊る。 「今年に入ってから何回も演技レッスンをしたんですけど、恥ずかしさが全然抜けなかったし、泣かなければいけないシーンで泣くなんてできないんじゃないかとか、すごく不安でした。ただ、歌が軸になっているドラマなので、歌の部分が自分の助けになるんじゃないかとも感じていて、まずはできることをちゃんとやろうって臨んだんです。でも、初めて歌のレッスンに参加したとき、みなさんが歌もダンスも上手なんで、逆に歌がプレッシャーになっちゃいましたね」  ドラマの役どころは、ママさんコーラス「シャンソンズ」のメンバー、元ヤンキーでシングルマザーの羽田南。 「撮影前、いろいろ調べました。自分のなかでは、ドスが効いている感じのレディース、どちらかというと男の人っぽいイメージを持っていたので、そういう作品を探したんですけど、男性バージョンはたくさんあるんですけど、女性ってあまりないんです。だから、衣装やメイクを決めていくなかで話し合いながら作っていきました。そういえば、先日、ドラマの撮影の帰りに、駅のホームで元ヤンならぬ今ヤンの方がいらっしゃって、男性の方でしたけど、こっそりと研究させてもらいました(笑)」  調査や研究の成果は、確実にドラマに反映されているようだ。 「放送が始まってから、『ヤンキーだったんだね』って言われることが多くなってるんですけど、ちょっと待ってって!(笑) そう思われたら成功? う~ん、そうだったらいいんですけどね(笑)」  足を大きく開いて座ったり、大声を出したり、普段の生活ではあまりしないことができる。それが、ストレス解消にもなっているという。撮影も折り返し地点に達し、演技という新しい表現方法も、福原の一部になってきたのかも? 「まだまだ課題はたくさんあります。セリフのないシーンは本当に難しくて、全然ダメって思ってばかりだし、歌うシーンでも南という役を演じているんだっていうのを忘れちゃう部分もあって。『ちょっと、福原が出てきたよ』って注意されたり。現場でも、放送を見ても、発見と反省の毎日だし、周りの役者さんからも刺激を受けています」  その刺激は音楽活動にも跳ね返ってきそうだ。16日にはニューシングル『Dream On feat. Daichi Miura』を発売。 「昨年から"The Soul Extreme"という形で、AIさん、和田アキ子さんとコラボしてきて、その第3弾です。きっと、大知君も私も私たちにしか見られないステージから見る景色を見るために夢を追ってきたし、音楽を続けている。そういう部分を書きたいな、と。それと、これは私自身のことなんですが、この曲を聞いたときに、思い浮かんだ人がいて、その人に届く曲にしたいという思いも込めて」  夢をつかむために前に自分は進み続けるんだという決意を歌った曲。ドラマのストーリーにも、また傷を負った日本に向けて音楽を通じてエールを送ってきたアーティストたちの想いにも通じる。 「今回のドラマには、震災後の日本を元気づけたいという思いもあるんです。さまざまな悩みや問題を抱えた人が集まって、挑戦する。ショークワイアで歌い、踊る。歌うことでつながって、何かが変わっていくんです」 「改めて音楽の力を再確認させてもらった」と話す。ドラマもそうだが、今後の彼女自身の動きにも注目だ。 (本紙・酒井紫野) 『カエルの王女さま』は、日本に元気と勇気を届けるドラマ。 財政難を抱える町を再び復活させるため、風前の灯だったママさんコーラス「シャンソンズ」は、フロードウェイ帰りのスター・倉坂澪(天海祐希)をコーチに迎え、新たにメンバーも募集。合唱にダンスを加えたショークワイアを始める。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『ダーク・シャドウ』

2012.05.14Vol.551映画
ジョニデ&ティム・バートン監督最新タッグ作! ©2012 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED 『シザーハンズ』以来、『チャーリーとチョコレート工場』『アリス・イン・ワンダーランド』など、この黄金コンビにしか生み出せないファンタジーを放ってきたジョニー・デップ&ティム・バートン監督。この黄金コンビが、"ヴァンパイアもの"ブームの中、満を持して放つ、前代未聞のヴァンパイア・ファンタジー! 1960年代にカルト的人気を誇ったTVシリーズを原案に、ブラックでユーモラス、そしてハートフルなダーク・ファンタジーが誕生した。  ジョニーが演じるのは、200年前に魔女の呪いによってヴァンパイアとなった"ご先祖様"バーナバス・コリンズ。その個性的すぎるルックスもさることながら、一途すぎる家族愛&時代錯誤な言動で、次々と騒動を巻き起こしていくという強烈なキャラクターだ。他、その子孫役にミシェル・ファイファー、クロエ・モレッツが扮する他、精神科医役にヘレナ・ボナム=カーター、世話人役にジャッキー・アール・ヘイリー、魔女役にエヴァ・グリーンという個性派俳優が揃う。一見、奇想天外ながら共感、感動も味わえる素敵な一本。 STORY:1972年。魔女の呪いによりヴァンパイアとなり200年の眠りから目覚めたバーナバス・コリンズ。ところが子孫のバーナバス一家はすっかり没落。一家の復興を誓うが時代錯誤な言動ですれ違いばかり。 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー他/1時間53分/ワーナー・ブラザース映画配給/5月19日より丸の内ルーブル他にて公開 http://wwws.warnerbros.co.jp/darkshadows/

厳選ショートフィルムが東京に集結!

2012.05.14Vol.551今日の東京イベント
『アリス・イン・ワンダーランド』でアリス役を務めたミア・ワシコウスカが主演する「I Love Sarah Jane(愛しの君)」(写真)と「Summer Break(ある夏の日)」を特別上映! 米国アカデミー賞の受賞作やノミネート作を上映するアカデミー賞プログラム。東日本大震災後の人々の姿を負ったドキュメンタリー「The Tsunami and the Cherry Blossom(津波そして桜)」などを上映。 「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012」に注目!  米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012(SSFF & ASIA 2012)」が、今年も原宿・表参道を中心に6月15日より開催される。コンペティション作品だけでなく、セレブ俳優が出演する作品や世界の映画祭で受賞した作品など、豪華なショートフィルムも数多く上映されるため、幅広い層に人気を博している映画祭だ。14回目を迎える今年も、ハリウッドや日本映画の著名俳優が出演する作品、ベルリン映画祭短編部門で銀熊賞を受賞した作品など、豪華作品が続々。  オフィシャルコンペティションでもレベルの高いぶつかり合いが期待できる。なにしろ、本映画祭のグランプリ受賞者は翌年の米国アカデミー賞短篇部門ノミネート選考対象となるというビッグチャンスが与えられる。今年も世界112カ国の"未来の巨匠"が応募。その中から厳選されたノミネート作をインターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパンの3部門に分けて上映。1プログラムで5~8本程度の作品を鑑賞できる。毎年ショートフィルムのファンを増やす人気の映画祭、未体験の人はチェック必須だ。 ショートショート フィルム フェスティバル & アジア 2012 【会期】6月15日(金)~30日(土) 【会場】ラフォーレミュージアム原宿(6/15~19)、表参道ヒルズ スペース オー(6/22~24)、TOHOシネマズ六本木ヒルズ オールナイト上映(6/15、16)、ブリリア ショートショート シアター(横浜開催:6/16~30) 【URL】www.shortshorts.org/2012/

トヨエツ&愛菜ちゃん、マルモリ枠で親子愛!

2012.05.14Vol.551未分類
 豊川悦司と人気子役の芦田愛菜が7月スタートのフジテレビ系『ビューティフルレイン』(日曜午後9時)でW主演することが9日、分かった。若年性アルツハイマー病と診断された父としっかり者の娘が親子愛で病に立ち向かう物語。愛菜と初の本格共演となる豊川は「芦田愛菜さんは誰から見ても、今一番輝いている女優さんの一人。胸を借りるつもりで真っ正面からぶつかっていこうと思います」と気合十分。愛菜も「大好きな俳優さんなので今からワクワクしています。本当のお父さんみたいにいろいろと教えてもらいたい」と相思相愛の様子だ。  同局編成は「繊細で完璧な演技力を持つ豊川さんと、一女優として微妙な心の動きを表現できる芦田さんなら、シリアスな難病を前に明るく健気に生きる親子をリアルに演じ、視聴者に勇気を与えてくれる」と期待を寄せている。

タッキー&翼、ミッキー&ミニーに大興奮

2012.05.14Vol.551未分類
 今年デビュー10周年のタッキー&翼が、「ディズニー・オン・アイス2012『ミッキー・ミニーのプリンセス&ヒーロー』」のスペシャルサポーターに選ばれ、都内の会場で9日、記者発表会が行われた。小さなころからディズニー好きだったという滝沢が「夢が叶った」と言うと、今井は「応援を楽しみたい」と笑顔に。  また2人が歌う同公演のスペシャルソング、新曲『WonderlanDream』が今回の各ショーのフィナーレで使われることが発表されると、「すごく光栄!」(滝沢)、「楽曲で参加できることはなかなかないのでうれしい」(今井)と大喜びした。  公演は7月14日の東京を皮切りに、全国13都市で、139公演行われる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

タッキー&翼、ミッキー&ミニーに大興奮

2012.05.14Vol.551未分類
 今年デビュー10周年のタッキー&翼が、「ディズニー・オン・アイス2012『ミッキー・ミニーのプリンセス&ヒーロー』」のスペシャルサポーターに選ばれ、都内の会場で9日、記者発表会が行われた。小さなころからディズニー好きだったという滝沢が「夢が叶った」と言うと、今井は「応援を楽しみたい」と笑顔に。  また2人が歌う同公演のスペシャルソング、新曲『WonderlanDream』が今回の各ショーのフィナーレで使われることが発表されると、「すごく光栄!」(滝沢)、「楽曲で参加できることはなかなかないのでうれしい」(今井)と大喜びした。  公演は7月14日の東京を皮切りに、全国13都市で、139公演行われる。

EXILE「メイド・イン・ジャパンを世界に!」

2012.05.14Vol.551未分類
 富士通パソコン新商品発表会が9日、都内で行われ、新しくなったFMVシリーズのブランドキャラクターを務めることになったEXILEからHIRO、MATSU、AKIRAの3名が出席した。AKIRAは「ARROWS(スマートフォン)のCMには、他のメンバーが出ていたのでいつか出たいと思っていたのでうれしいです」と、笑顔を見せた。  日本製にこだわるFMVシリーズ。新ラインアップでは、機能、デザイン、薄さなどあらゆる面で進化した。HIROは「メイド・イン・ジャパンの想いに共感。よきパートナーとして頑張りたい」、MATSUも「EXILEも日本人としての誇り、精神を大切にして、メイド・イン・ジャパンを世界に伝えたい」とした。

ヤクルト宮本が二千安打

2012.05.14Vol.551未分類
 プロ野球ヤクルトの宮本慎也内野手は4日、神宮球場で行われた広島6回戦で史上40人目となる通算2000本安打を達成した。41歳5カ月での到達は、落合博満の41歳4カ月を上回り最年長だった。

5・18修斗 弘中の対戦相手が決定

田中3きょうだいが初の五輪切符獲得

2012.05.14Vol.551未分類
(Photo/AFLO)  体操のロンドン五輪代表が5日、東京・国立代々木競技場で行われた最終選考会のNHK杯で決定し、女子で田中理恵(24)、男子で兄の和仁(26)と弟の佑典(22)が、いずれも初の五輪切符を手にした。  3きょうだいでの五輪代表入りは体操ニッポン史上初めて。  先陣を切ったのは理恵。初優勝した4月の全日本選手権に続き、NHK杯も2日間トップを譲らなかった。優勝トロフィーを手に、「本当にうれしい気持ちでいっぱい」とトレードマークの笑顔がはじけた。  その理恵が見守る中、和仁が男子代表争いで総合トップに立ち、佑典は得意の鉄棒に勝機を見いだして滑り込んだ。佑典は「きょうだいの頑張りが何よりの支え」と話し、和仁は「3人での出場は通過点。ロンドンでみんなが活躍するのをゴールに頑張りたい」と宣言した。  また団体の金メダルを狙う男子の代表は6種目をこなせる「オールラウンダー」がそろった。世界選手権個人総合3連覇の内村を筆頭に、選考会の個人総合1位の田中和、同2位の山室、同4位の加藤、同6位田中佑の5人。今五輪から団体の出場選手は6人から5人に減少。選手個々により広い能力が求められる。  内村は「勝負はここから。金メダルを目指したい」と意欲を語った。

Copyrighted Image