SearchSearch

石田純一が白熱トーク! これからの「幸せ」の話をしよう

2011.10.10Vol.527今日の東京イベント
メルセデス・ベンツ コネクション ×TOKYO HEADLINE Tea Time Talk vol.1 リポート 洗練されたカフェスペースで著名人のトークを楽しむアフタヌーンティーパーティー『メルセデス・ベンツ コネクション×TOKYO HEADLINE Tea Time Talk』が2日、開催された。第1回目のゲストは、俳優・タレントとして活躍する石田純一。公私共に充実し、まさに幸せの絶頂にいる石田が「おとこの本音」について女子会トーク。話はどんどん過熱して......。 「みなさん、笑顔がいいですね。笑顔は人を励ます力を持っていますから」。石田純一は会場を見回し集まった女性たちの美をほめ称えた。これまでたくさんの女性を笑顔にさせてきた石田ならではのあいさつに、女性たちの表情、場の雰囲気も一気に和らいだ。  著名人のトークとともに、有名シェフによる軽食でアフタヌーンティーパーティーを楽しむ企画。その記念すべき第1回のゲストとなった石田は、「おとこの本音」という話題を用意した。恋愛メインのカジュアルトークになると思いきや、話題は政治経済、ついにはこれからの日本についてまで広がりを見せ、石田は約1時間に渡ってノンストップで話し続けた。  司会者の「どんな女性に魅力を感じるか」という問いかけに対して「生き生きとしていて、エネルギーにあふれる人。笑顔がいい人は素敵」と、冒頭のあいさつに絡めた返答で口火を切ると、熱く語りだした。「そうなるための原動力は、夢や意欲を持つことだと思いますね」  俳優を目指して21歳でアメリカに渡った石田は、ハリウッドで演劇を勉強する傍ら、ビバリーヒルズをかっこ良く走るメルセデスを見かけ、いつか自分も乗れるようになりたいと思ったという。さらに、シェイクスピアを理解するために何度も文献を読んだエピソードも紹介し、いい車、いい仕事といったステータスを手に入れることや、幸せな人生を送りたいと願うにしても、まずは「しっかりとしたイメージを持つことが大切」と言い切った。「設計図がないと家は立たない。タクシーに乗っても、行き先を告げなければ目的地には着けないですから」  プライベートでは、一昨年プロゴルファーの東尾理子と結婚し、幸せの絶頂にある石田。それもきっと、石田がイメージを持ち続けてきたからということなのかもしれない。ところで、石田にとって「幸せ」とは何なのか。 「幸せの反対は不幸せだという人もいるかもしれませんが、僕は"気がつかないこと"なんじゃないかなって思っているんです。例えば、朝起きて今日も気持ちがいいなと思える、それって幸せな人。だから、そう気づけるように感性を磨くことが大切なんじゃないかな」  そのためにも、日ごろから考えることが必要だと強調する。 「いろいろな局面で、できない理由を考える人とできる理由を考える人がいると思います。僕自身もいろんな経験をしてきて、日本中から叩かれたこともありましたけど、そういう状態のとき、立つ瀬のないことばかり考えるんじゃなく、思い描いたイメージに向かって、人生のリカバリーショットをどう打つかを考える。いろんな状況を自分のモチベーションにしていかなくちゃいけないと思いますね」  エンディングまで石田のトークは加熱し続け、最後には「自分の未来は自分で決められる」と熱弁をふるう。「そのために、イメージを何回も思い描いて、しっかりと設計図が見えるまで思い描いてください。そして、いったん選択をしたら迷ったり悩んだりしないこと。その選んだ道を一生懸命やる。たとえそれが間違った選択かもしれないと思うことがあっても、最終的に合っていたという形に持っていくことも大切ですよ」  あらゆることに柔軟ですべてを難なくこなす洗練された男という石田のイメージは、このトークショーで覆された。石田は、クールな外見とは裏腹に熱い情熱を煮えたぎらせる男。「おとこの本音」ならぬ、「石田の本音」が見えた。 メルセデス・ベンツ コネクション×TOKYO HEADLINE Tea Time Talkとは...  メルセデス・ベンツがプロデュースする話題のカフェ&ラウンジ、メルセデス・ベンツ コネクションと、TOKYO HEADLINEがコラボレーションして行うスペシャルイベント。毎回、さまざまなジャンルから著名人を招いて、トーク&ティータイムを楽しむ企画。  今後も素敵なゲストを迎えて楽しいパーティーを企画中。こうご期待! Mercedes-Benz Connection 【住所】港区六本木7-8-1 【営業時間】総合受付10〜20時 DOWNSTAIRS 7〜23時 UPSTAIRS 11〜23時(金・土・祝前日は11〜翌4時) 【URL】http://www.mercedes-benz-connection.com

杉本彩 世界一のカクテルに「野獣化しそう」

2011.10.10Vol.527未分類
 世界一のバーテンダーを決める大会「ワールドクラス2012」の日本大会のキックオフイベントが6日、都内で行われた。昨年の大会で世界チャンピオンとなったバーテンダー大竹学氏(セルリアンタワー東急ホテル、タワーズバー「ベロビスト」)と、「お酒がなければ今の私はない」という杉本彩が出席した。大会の審査で行われるチャレンジを模して、大竹氏が杉本をイメージしたウォッカベースのカクテル「リベラルビューティー」をサーブ。杉本は「結婚したことを忘れて、情熱があふれ出て野獣化しそう」と堪能した。  大会の詳細は公式サイト(http://www.wcjapan.jp)で。

BIGBANGリーダー G-DRAGON 日本ツアー中に大麻を吸引

2011.10.10Vol.527未分類
 韓国の5人組ユニット、BIGBANGのリーダー、G-DRAGONが、5月の日本ツアーの際に大麻を吸引し、麻薬管理法違反の疑いでソウル中央地検に摘発されていたことが5日、分かった。韓国メディアによると、5月中旬に大麻を吸引、7月に検察で毛髪検査を受けた結果、陽性反応が出た。G-DRAGONも、ツアーのために日本を訪れた際、クラブで大麻を吸引したと認めた。調べに対し、「日本のクラブで、名前を知らない日本人からもらったたばこを吸った。臭いが普通のたばこと違っていたため、大麻ではないかと思ったが、そのまま少し吸った」と説明。当局は本人が反省しており、常習性がなく初犯の上、吸引量も微量で大学生という点や取り調べに素直に応じていたことなどから起訴猶予処分を下した。韓国の所属事務所は同日、「2度とこのようなことが起きないように最善の努力を傾けます」と公式の謝罪声明を発表した。

コスプレも!綾瀬はるかがアッコちゃん

2011.10.10Vol.527未分類
 名作漫画『ひみつのアッコちゃん』が、綾瀬はるか主演で初実写映画化されることが4日、分かった。小学生のアッコちゃんが、恋した年上男性の危機を救うため"魔法のコンパクト"で大人に変身するオリジナル物語で、相手役には岡田将生を起用。川村泰祐監督で来年9月に公開される。  きっかけは、漫画界の巨匠、故赤塚不二夫さん(享年72)が1962年に生み出した原作漫画が、来年、誕生50周年を迎えることだった。実写映画化の話が持ち上がり、製作サイドは、あえて原作にはない新しいアッコちゃんを作ろうと決意。その中心となる22歳の大人に変身したアッコちゃんに綾瀬を選んだ。「変身願望を叶えてくれる魔法のコンパクト、そして初恋と胸がときめくような、夢のある作品をお届けしたい」と綾瀬は気合たっぷりだ。

ベストジーニストに嵐・相葉「家宝にします」

2011.10.10Vol.527未分類
 最もジーンズが似合う有名人を決定する「ベストジーニスト2011」の発表および表彰式が5日、都内で行われ、嵐の相葉雅紀が初受賞した。SMAPの木村拓哉や  剛などが殿堂入りしている由緒ある賞の受賞に、相葉は「先輩たちももらってきた賞。盾が重い」とプレッシャーを感じながらも、「一番目に付くリビングに飾ります。家宝にします」と大喜びだった。  受賞者のジーンズの着こなし方も注目が集まる表彰式。相葉はこの日のために購入したという新しいジーンズで登場。「これから一緒にいい思い出を作って行きたいと思います。こいつは(最初から)いい経験をしました」と、話した。コーディネイトについて、前夜メンバーと話し合ったそうだが、「ジーンズを短く切ってみる」「いっそGジャンで」といったアドバイスだったそうで、結局は自分で決めたという。受賞に対してのメンバーの反応について聞かれると「みんな(受賞は)自分だと思っていたから、してやったり」。  女性では、黒木メイサが初受賞。「夢みたい」と笑顔だった。

史上初の無敗の三冠馬シンボリルドルフ死亡

女子ゴルフ2008年の賞金女王・古閑が引退

首位にFC東京 佳境を迎えるサッカーJ2の昇格争い

2011.10.10Vol.527未分類
 サッカーJ2リーグの昇格争いがそろそろ気になる季節がやってきた。残り10試合とあって、これからは1点の勝ち点も落とせない戦いが続く。現在勝ち点57でトップを走るのがFC東京。2位のコンサドーレ札幌に4点差をつけ頭一つリードした格好だ。そのFC東京が16日(日)、味の素スタジアムでファジアーノ岡山と対戦する(13時キックオフ)。この日は『AJINOMOTO Day』として開催される。  先着順で入場ゲートで「味の素社製品」がプレゼントされるほか、さまざまな企画が用意されている。  10月は過酷な戦いが続くFC東京。23日には3位のサガン鳥栖とアウェイでの戦い。勝ち点7差とあって、鳥栖にとっては絶対に落とせない戦いとなるだけに苦戦は必至。26日には国立競技場で大分トリニータと対戦。下位チームとの対戦を多く残し、昇格にまだ望みを残す大分だけに油断はできない。  また30日には味の素スタジアムで東京ヴェルディとの「東京ダービー」も行われる。過酷な10月をどう乗り切るか。FC東京の戦いぶりに注目が集まる。 10/16(日)FC東京vsファジアーノ岡山(午後1時キックオフ/味の素スタジアム) 〈AJINOMOTO Day実施内容〉 1. 先着1万人に味の素社製品を入場ゲートにてプレゼント。 2. 「味の素」キャラクター「アジパンダ」・「ほんだし」キャラクター「かつお武士くん」とFC東京のチームマスコットである「東京ドロンパ」がコラボレーション。 3. 「アジパンダオリジナルファスナー付きタオル」を抽選で1500人にプレゼント。 詳細はFC東京ホームページ(http://www.fctokyo.co.jp/)まで。 東京ダービーのチケットをプレゼント 10月30日(日)東京ダービー「FC東京vs東京ヴェルディ」戦のチケット(S指定席)を本紙読者10組20名にプレゼントします。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

小池百合子のMOTTAINAI 第7回「MOTTAINAI」の伝道師マータイさんの功績

2011.10.10Vol.527COLUMN
 2004年にノーベル平和賞を受賞したケニアの元環境副大臣ワンガリ・マータイさんが9月26日、がんのため亡くなりました。71歳でした。  本コラムの標題「MOTTAINAI」もマータイさんと無関係ではありません。05年に初来日したマータイさんは古くからの日本の美徳である「もったいない」という言葉に接し、その意味に感動。そのままの足で環境大臣室を訪問されたマータイさんが新発見に興奮しておられたのを覚えています。  2人で適当な英語訳があるかと議論しましたが、みつかりません。強いていえば、It is too precious to wasteでしょうか。結局、日本語のままがいいと、そのまま世界中に広める役をかって出られました。ニューヨークの国連本部での講演の際には、聴衆に「MOTTAINAI」の大合唱を促すなど、まさに伝道師でした。  マータイさんは日本のリサイクルシステム「3R」についても興味津津でした。3RはREDUCE、REUSE、RECYCLE(削減、再使用、リサイクル)と循環型社会を構築するためのコンセプトをまとめたものですが、マータイさんはRESPECT(尊ぶ)を加えて4Rにすべきと主張しました。モノを大切にする心が必要だと言うのです。  当時、日本の伝統的な風呂敷を活用して「レジ袋削減キャンペーン」に取り組んでいたこともマータイさんを刺激しました。江戸時代の画家、伊藤若冲の絵をモチーフに私がデザインしたペットボトルのリサイクル風呂敷を大いに気に入り、時折、ナイロビから追加注文が届いたものです。  マータイさんが環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したのは、アフリカの地で3000万本もの植林活動「グリーンベルト」を続けてきた功績によるものです。人口増と貧困で農地は荒れ、燃料代わりに木々が伐採される悪循環に陥るアフリカに希望をもたらすために、アメリカで生物学博士号も取得したマータイさんが考えた対策は女性と環境の組み合わせでした。  アフリカの女性たちを植林に従事させることで、地域の環境を守り、雇用を生み出したのです。  いつも笑顔を忘れず、いったん話し出すと周囲を魅了したマータイさんですが、政権批判のかどで幾度か投獄された経験もあります。大統領選出馬に妨害を受け、断念させられるなど闘いの連続でした。  日本人が何気なく使ってきた「もったいない」の言葉にあらためて魂を吹き込んでくれたマータイさんに心から感謝し、ご冥福をお祈りします。 (自民党衆議院議員)

キーワードで読むニュース

2011.10.10Vol.527未分類
ノーベル医学・生理学賞発表  スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2011年のノーベル医学・生理学賞を米スクリプス研究所のブルース・ボイトラー博士、フランス・ストラスブールの分子細胞生物学研究所所長のジュール・ホフマン教授、米ロックフェラー大のラルフ・スタインマン博士の3人に授与すると発表した。 スティーブ・ジョブズ氏死去  米アップル前最高経営責任者(CEO)のスティーブ・ジョブズ氏が5日、死去した。56歳。2000年にCEOに就任、革新的な製品を次々と生み出した。04年には肝臓がんが発覚。09年には半年間休職し、肝臓移植を受けていた。今年1月には病気療養のためまたも休職。8月24日にはCEOを辞任していた。 脱北の理由は「希望持てない」  石川県沖で小舟で漂流中に保護された脱北者9人は4日、滞在先の長崎県大村市の法務省施設から空路、韓国に移送された。脱北の動機について「食べるには不自由しなかったが、北朝鮮の閉鎖的な体制に希望が持てなくなった。子供の将来の教育を考え、韓国を目指した」と語ったという。 外国人献金で菅前首相を不起訴  菅直人前首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)が、在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題で、東京地検特捜部は菅前首相に対する政治資金規正法違反罪での告発について不起訴処分(嫌疑なし)とした。不起訴の理由を検察幹部は「故意を認める理由がない」などとしている。 概算要求3年連続過去最大  財務省は5日、平成24年度一般会計予算に対する各省庁からの概算要求の総額が98兆4686億円になったと発表した。23年度当初予算の92兆4116億円を上回り、要求ベースでも同年度の96兆7465億円を超え、3年連続で過去最大の規模。財務省は絞り込み作業に入り、12月下旬の予算案決定を目指す。

陸山会事件公判始まる 小沢氏は全面無罪主張

2011.10.10Vol.527未分類
 資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の初公判が6日、東京地裁で開かれた。  小沢被告は全面無罪を主張した。  有罪判決を受けた元秘書3人との共謀の成否が最大の争点で、小沢被告が用意した現金4億円の原資が解明されるかどうかも注目される。公判は来年3月に結審、4月にも判決が言い渡される見通し。  同法違反罪に問われた石川知裕衆院議員(38)ら元秘書3人は、東京地裁の別の裁判官が担当した公判でいずれも執行猶予付き有罪判決を受け、控訴している。  計18回に及んだ小沢被告の公判前整理手続きでは争点が(1)検審の起訴議決に基づく起訴の適法性(2)虚偽記載の有無(3)元秘書との共謀の有無−の3点に絞られた。  弁護団は検察官作成の調書すべてに同意しておらず、序盤は10期日をかけて行われる予定の証人尋問を軸に、双方が立証を進めることになる。計9人の証人には石川議員のほか、陸山会への融資にかかわった銀行関係者なども含まれ、土地購入の経緯などについて証言するとみられる。  そして、最大のヤマ場となるのが、来年1月10、11日に予定される被告人質問。小沢被告自身が、4億円の原資について改めて語る可能性も残されている。

朝霞宿舎5年間凍結も野田首相に“マッチポンプ”批判

2011.10.10Vol.527未分類
ニュースの焦点  野田佳彦首相は3日、公務員宿舎朝霞住宅(埼玉県朝霞市)の建設現場を視察した。この後、安住淳財務相を首相官邸に呼び、東日本大震災に伴う復興増税への国民の理解を得るため、少なくとも集中復興期間である5年間は宿舎建設を凍結するよう指示した。  首相は建設現場を視察後、記者団に「街づくりにも資するという総合判断で着工を判断したが、私なりに現場を見て(凍結の)腹を固めた」と説明した。  一方、安住氏は、危機管理用を除く東京都千代田、中央、港の3区にある公務員宿舎の廃止・売却や、幹部用宿舎の建設凍結を首相に提案。首相は「ぜひそうしてほしい」と了承した。  着工からわずか1カ月で建設凍結が決まった宿舎問題。復興増税を訴える一方で公務員優遇を続けることへの批判を受け、野田佳彦首相はやむなく判断したようだが、自らが財務相時代に着工を指示しただけに「マッチポンプ」のそしりは免れない。現場視察もわずか10分間と、果たしてわざわざ視察をする必要があったのか?の声も聞かれた。  藤村修官房長官は3日の記者会見で「3・11以降ということも考え合わせ再考することになった」と東日本大震災の発生を凍結理由に挙げたが、首相は9月15日の衆院本会議の代表質問で「真に必要な宿舎として朝霞住宅の事業再開を決定した」と答弁。26日の衆院予算委では「(宿舎着工を)変更するつもりはない」と明言しており、震災には一切触れていない。  そんな首相が豹変したのは、復興増税への逆風が予想以上に強く、これ以上宿舎建設を継続すれば増税そのものが不可能となりかねないと考えたから。  だが、そんな思惑は見透かされている。建設凍結を訴えてきたみんなの党の渡辺喜美代表は「『真に必要なもの』が5年間凍結できちゃうのか。いいかげんだ。こういうブレまくりの政権は過去2代の民主党政権にもよくあった」と痛烈に批判した。  また4日には閣僚らが建設中止に傾く発言を繰り返したが、5年後に民主党政権が存続している保証はなく「関心が薄れたころの建設再開をうかがう財務省の筋書きに乗せられているだけだ」(政府高官)との声もある。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

朝霞宿舎5年間凍結も野田首相に“マッチポンプ”批判

2011.10.10Vol.527未分類
ニュースの焦点  野田佳彦首相は3日、公務員宿舎朝霞住宅(埼玉県朝霞市)の建設現場を視察した。この後、安住淳財務相を首相官邸に呼び、東日本大震災に伴う復興増税への国民の理解を得るため、少なくとも集中復興期間である5年間は宿舎建設を凍結するよう指示した。  首相は建設現場を視察後、記者団に「街づくりにも資するという総合判断で着工を判断したが、私なりに現場を見て(凍結の)腹を固めた」と説明した。  一方、安住氏は、危機管理用を除く東京都千代田、中央、港の3区にある公務員宿舎の廃止・売却や、幹部用宿舎の建設凍結を首相に提案。首相は「ぜひそうしてほしい」と了承した。  着工からわずか1カ月で建設凍結が決まった宿舎問題。復興増税を訴える一方で公務員優遇を続けることへの批判を受け、野田佳彦首相はやむなく判断したようだが、自らが財務相時代に着工を指示しただけに「マッチポンプ」のそしりは免れない。現場視察もわずか10分間と、果たしてわざわざ視察をする必要があったのか?の声も聞かれた。  藤村修官房長官は3日の記者会見で「3・11以降ということも考え合わせ再考することになった」と東日本大震災の発生を凍結理由に挙げたが、首相は9月15日の衆院本会議の代表質問で「真に必要な宿舎として朝霞住宅の事業再開を決定した」と答弁。26日の衆院予算委では「(宿舎着工を)変更するつもりはない」と明言しており、震災には一切触れていない。  そんな首相が豹変したのは、復興増税への逆風が予想以上に強く、これ以上宿舎建設を継続すれば増税そのものが不可能となりかねないと考えたから。  だが、そんな思惑は見透かされている。建設凍結を訴えてきたみんなの党の渡辺喜美代表は「『真に必要なもの』が5年間凍結できちゃうのか。いいかげんだ。こういうブレまくりの政権は過去2代の民主党政権にもよくあった」と痛烈に批判した。  また4日には閣僚らが建設中止に傾く発言を繰り返したが、5年後に民主党政権が存続している保証はなく「関心が薄れたころの建設再開をうかがう財務省の筋書きに乗せられているだけだ」(政府高官)との声もある。

ベッテル、ポール獲得で2年連続王座もほぼ確実

2011.10.08Vol.526未分類
 自動車レースのF1シリーズ日本グランプリの公式予選が8日、三重・鈴鹿サーキットで行われ、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)がポールポジションを獲得した。2位はジェンソン・バトン(マクラーレン)で0.009秒及ばなかった。3位は、バトンのチームメイトのルイス・ハミルトン。  ベッテルは7日のフリー走行で車体の一部を破損。マシンをどうにか調整し、公式予選には臨んだが、チームも今グランプリでのポールポジションは期待していなかったよう。予選3回目の終了間際のタイムアタックで、ベッテルが最も速いタイムを叩き出すと、拍手をしたり抱き合ったり大喜びだった。  ポイントランキングでは2位のバトンに決定的な差をつけているベッテル。2年連続のチャンピオンの座もほぼ確実だ。「今夜は2年連続チャンピオンになる前の最後の夜になりそうだが、どう過ごす?」という問いかけに対して、ベッテルは、「自分はそう見ていない。いつものように朝起きて、いいレースをしたいね」とコメントした。

トム・クルーズが渋谷でミッション遂行!?

2011.10.06Vol.526映画
   今冬公開のトム・クルーズ最新英作『ミッション:インポッシブル/ゴーストプロトコル』の公開記念イベントが、10月6日の“トムの日”に、渋谷ハチ公前広場にて開催された。  同作は「コカ・コーラ ゼロ」と世界規模のコラボキャンペーンを展開している。   イベントでは、劇中に登場する高さ828メートルのドバイタワーにちなんで、制限時間内に「コカ・コーラ ゼロ」のコンツアーボトル(コカ・コーラ特有のくびれのある瓶)828本を使って、高さ3メートルの「コカ・コーラ ゼロ」タワーを設置するミッションを敢行。デーブ・スペクターと、トムのそっくりさんとして知られる琉球トム・クルーズ、それに一般の通行人も参加してタワーを完成させた。拍手をもらったデーブは気を良くしたのか「9月6日はデーブ・スペクターの日にしたい。“クール”だから」とコメント。“お約束”のさむ〜い空気で笑いをとっていた。   映画は12月16日より全国公開。

マイケル・ジャクソン トリビュート・ライブ 9日に記者会見

目指せバーテンダー世界1!「ワールドクラス」キックオフ

2011.10.06Vol.526未分類
   世界一のバーテンダーを決める大会「ワールドクラス2012」の日本大会のキックオフイベントが6日、都内で開催された。昨年の大会で世界チャンピオンに輝いた、セルリアンタワー東急ホテルのタワーズバー「ベロビスト」のチーフバーテンダー、大竹学氏が登場。「日本からバーの価値を向上させよう」と参加を呼びかけた。  「ワールドクラス」は、「Rising the Bar(バーの価値を向上させる)」をコンセプトに、世界各国で選ばれたバーテンダーたちが集まり、技術、創造性・即興性などの表現力、さらにホスピタリティなどを競い合う大会。昨年の大会は34カ国から1万人を超えるバーテンダーがエントリーした。日本大会で優勝した大竹氏は、今年7月にインド・ニューデリーで行われた世界大会に臨み、6つのチャレンジに挑戦。見事、チャンピオンに輝いた。   キックオフイベントには、カクテルが似合うワールドクラスの日本美女として杉本彩も出席。大竹氏が杉本をイメージしたカクテル「リベラルビューティー」を堪能した。    大会の詳細は公式サイト(http://www.wcjapan.jp)で。 

Copyrighted Image