SearchSearch

ここでしか見られないラグビーがある。

2011.10.03Vol.526未分類
 ラグビー社会人チーム日本一を決める「ジャパンラグビー トップリーグ 2011-2012」が、10月29日から全国各地で開幕する。9シーズン目の今年は、現在ニュージーランドで開催されているラグビーワールドカップに出場しているニュージーランド代表選手をはじめ、各国の代表選手が、今シーズンからトップリーグのチームに所属。世界のプレーを披露する。開幕を記念し、昨シーズンのプレーオフファイナルと同カードの「パナソニック vs サントリー」、「リコー vs 福岡サニックス(12時キックオフ)の観戦チケットを読者5組10名にプレゼント(係名:「ラグビー」)。 © 2011, JRFU(h.nagaoka) 【開催日】10月29日(土) 【会場】秩父宮ラグビー場

たった一度のミスが命取り

2011.10.03Vol.526未分類
 妻夫木聡の最新主演作「スマグラー おまえの未来を運べ」が公開される。多額の借金を背負った主人公・砧涼介(妻夫木)は、その返済のために秘密の運送屋(スマグラー)をすることに。強力なキャラクターの裏社会のプロたちに囲まれ、絶体絶命のピンチを迎えた時、ある奇跡が...。共演者には、永瀬正敏、松雪泰子、満島ひかり、安藤政信ら多彩な顔ぶれが並び、丁々発止の駆け引きが繰り広げられる。監督は石井克人。公開を記念し、"最強"になれる背骨てぬぐいを読者10名にプレゼント(係名:「スマグラー」)。 ©真鍋昌平・講談社/2011「スマグラー おまえの未来を運べ」製作委員会 『スマグラー おまえの未来を運べ』10月22日(土)全国ロードショー 【配給】ワーナー・ブラザース映画 【URL】www.smuggler.jp

岡田好永人形展 phantom leaf

2011.10.03Vol.526ART
ストライプハウスギャラリー 10月4日(火)〜15日(土)  独創的な作品で知られる、人形作家・岡田好永の個展。  その作品は“人形”というイメージの枠を超え、深いテーマ性を感じる立体作品として、鑑賞できるものが多い。今回、展覧会タイトルにもなっている『phantom leaf』は、高さ130センチ、幅70センチという大型のオブジェ。ユーモラスにのびる枝からは、不思議な葉や実が実り、愛らしい鳥がとまっている。一見童話的な世界が広がるが、気がつけばその実は、乳房や唇にも似て…。使われているのは、桐塑(とうそ)、布、針金という、創作人形でよく使用される素材。イメージにとらわれずさままざまな表現を持つ岡田にとって“人形”の形は無限。岡田の作品は、その形が人であれ、動物であれ、不思議な植物であれ、ひそかに息づいているのをはっきり感じることができるのだ。 【時間】11時〜18時30分 【休】日祝 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3405-8108 【交通】地下鉄六本木駅3番出口より徒歩4分。 【URL】http://striped-house.com

Champion Jockey: Gallop Racer & G�T Jockey

2011.10.03Vol.526GAME
 馬の個性に合わせた戦略的なレース展開が楽しめるテクモ「Gallop Racer」、新人ジョッキーから世界No.1ジョッキーへの成長と活躍が好評のコーエー「GI JOCKEY」。両ゲームの開発チームが手を組むことで、“爽快感”と“リアル”が融合した新しいジョッキーアクションゲーム「Champion Jockey: Gallop Racer & G�T Jockey」が誕生した。  プレイヤーは新人騎手としてデビューし、同期のライバル騎手や多くの実名騎手と競いながら多くのレースを体験。「ランクのアップ」「重賞勝利」「GI 勝利」といった比較的達成しやすい目標からスタートし、将来的にはプレイヤーそれぞれが「大好きな競走馬で三冠」「短距離重賞総なめ」といった目標を自由に設定し、達成していく。一歩一歩成長する過程を実感しながら、全騎手の頂点に君臨するトップジョッキーの座を目指すゲームとなっている。  競馬の基本からゲーム専用のアクションまで、自然と覚えられるチュートリアル付きのため、初心者でも安心して遊べるようになっている。また、PS3のMove、Xbox 360 のKinect、WiiのバランスWiiボードに対応。「スタート」「引き」「追い」や障害専用競馬での「ジャンプ」など爽快なアクションが可能で、馬を操る難しさと楽しさ、奥深さが体感できるぞ。 PS3/Xbox 360/Wii コーエーテクモゲームス 発売中PS3版:7560円(税込)/Xbox360版:7560円(税込)/Wii版:7140円(税込)

横濱 JAZZ PROMENADE 2011

2011.10.03Vol.526LIVE
©Masanori Naruse  秋の横浜にジャズが響き渡る「横濱 JAZZ PROMENADE」が10月8、9の2日間にわたって開催される。期間中、横浜市内のホールやジャズクラブ、街角を舞台に、若手からベテランまでさまざまなバンドやグループが、思い思いのスタイルのジャズミュージックを聞かせてくれる。  横浜市開港記念館や赤レンガ倉庫といった大ホール、雰囲気たっぷりのジャズクラブでのスペシャルなライブは見逃せないがが、街中で偶然に遭遇する街角ライブもまたこのイベントの楽しみ。  アマチュアとして活動するミュージシャンが中心で、中学校の吹奏楽部から大学生や社会人のビッグバンドまでさまざまなジャズピープルが次々に登場する。無料なので、ジャズ初心者や親しみのない人たちも気軽にジャズに触れ、楽しむことができるのだ。  折りしも、みなとみらい周辺ではアートイベント「ヨコハマトリエンナーレ 2011」も開催中。今週末は音楽とアートに親しむ横浜歩きはいかが? 【日時】10月8日(土)、9日(日) 11時30分〜21時 ※会場によって異なる 【会場】横浜市開港記念会館、関内ホール、ランドマークホール、横浜赤レンガ倉庫1号館、横浜みなとみらいホール大ホール(9日のみ)ほか市内ジャズクラブ、街角ライブ会場 計約50会場 【料金】前売ひとり券4000円、ペア券7500円、両日券7500円。当日ひとり券5000円。当日みらいパス(中学・高校生)1000円※要学生証 小学生無料 【URL】http://jazzpro.jp/

バスキアのすべて

ナンネル・モーツァルト 哀しみの旅路

ゲンスブールと女たち

2011.10.03Vol.526DVD & Blu-ray
『夢見るシャンソン人形』や『ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ』など時代を超えて愛される名曲を送り出した作曲家で、歌手として活躍。さらには、映画監督、俳優としても支持を集めるセルジュ・ゲンスブール。芸術に愛された彼は、ブリジッド・バルドー、ジェーン・バーキン、エディット・ピアフ、カトリーヌ・ドヌーブといった数々の美しい女性に愛されたことでも有名だ。本作は、バンド・デシテ(ベルギーやフランスを中心とした漫画)作家のジョアン・スファールが自身のグラフィックノベルを実写映画化し、ゲンスブールの生涯を描いたもの。ユダヤ人というバックグラウンドがあり、見てくれもいいとは言えないゲンスブールがどうして名だたる美女たちを虜にしたのか――。さすがに当人は天才であるがゆえ、素直にモテの参考にはならないし、そんな目線で鑑賞するのも気が引けるが、やっぱり男が本気で苦悩する姿に女心はぐらりとくる。それが才能ある男ならなおさらだ。運命の相手に出会いたいと思っている男女に、なんらかのヒントを与えてくれるであろう作品。劇中の音楽は言うまでもなく良質のものばかりだ。 販売元 キングレコード 10月5日(水)発売 3990円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

∞(インフィニティ) / シャリース

2011.10.03Vol.526CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  YouTubeにアップされた歌う姿が話題を集めて、米国の人気TVトークショーホスト、オプラが大絶賛。それによって世界中にその存在と圧倒的な歌唱力を知らしめたシャリースが日本限定オリジナルアルバムをリリース。ドラマ『ブルドクター』の主題歌であるバラード『ファー・アズ・ザ・スカイ』や、CMやTV番組のタイアップソングとしておなじみの楽曲を含む全11曲を収録した。オリジナル楽曲を聴きたいと思っていたファンには待望の作品。シャリース計り知れない才能を感じずにはいられない。 ワーナーミュージック 10月5日(水)発売 1980円(税込)

バイオフィリア / ビョーク

2011.10.03Vol.526CD/MUSIC
ROCK ALBUM  いつでも斬新で、作品や彼女の存在そのものから刺激を与え続けている、アイスランドの歌姫ビョークが再び世界を揺さぶりそうだ。今回のプロジェクトは地球規模。音楽と自然とテクノロジーを融合させ、アルバム、アプリ、ライブ、ドキュメンタリー、WEBから構成される。アルバムにはシングル『Crystalline』『Cosmogony』を含む10曲を収録。すべて自然界をテーマに書かれている。自然が多様なようにさまざまな表情を見せる。ビョークのほか誰も足を踏み入れられない領域の作品。 ユニバーサルインターナショナル 10月5日(水)発売 初回生産限定盤2800円、通常盤2500円(税込)

MADEMOWORLD / マドモアゼル・ユリア

2011.10.03Vol.526CD/MUSIC
J-POP ALBUM  シンガーでDJで、ジュエリーデザイナー。マルチな才能をふんだんに発揮する新世紀のヒロインから、シンガーとしてのデビュー作が届く。シンガーデビュー以前から、シンガーとしてTERIYAKI BOYZやTOWA TEIの作品に参加したことやDJ活動などで、海外ではアーティストとしてすでに名前が通っている彼女だが、この作品はここ日本にも彼女の名を知らしめるものになるだろう。青い髪と黒いマントをはためかせて歩くミュージックビデオが印象的なシングル『GIMME GIMME』はフロアライクなダンスチューンでありながらもキャッチーでポップ。本人が音楽を紹介するDJであるとともに、プロデューサーVERBAL(m-flo、TERIYAKI BOYZ)の手腕によるところも大きいだろう。 EMIミュージック 10月5日(水)発売 2800円(税込)

DiVA’s Happy Life Vol.8

2011.10.03Vol.526COLUMN
AKB48の秋元才加、梅田彩佳、増田有華、宮澤佐江によるDANCE&VOCALグループ。5月にデビューシングル「月の裏側」をリリース。8月10日には待望の第2弾シングル「Cry」が発売になった。 秋元才加 AKB48から生まれたDANCE&VOCALグループDiVAのメンバーが、隔週でコラムを連載。日々の出来事を写真とともにつぶやきます。 コナンのパネルとDiVAメンバーの佐江と一緒に!  秋元、名探偵コナン、工藤新一への挑戦状で鈴木園子役をやらせて頂いたのですが!!!!! この度、無事に最終回をむかえる事が出来ましたぁーヽ(・∀・)ノ 初めての実写版。最初は不安でしたが、素晴らしい共演者、スタッフさんに囲まれて楽しく撮影出来ましたー!  まだまだ演技のお仕事続けたいし…。もっともっとお勉強したい。ダンスも上手になりたいなっ。品川ステラボールで行った、スーパーLIVEショー「ダブルヒロイン」も無事に全公演行う事ができ、改めて沢山の方に支えて頂いている事を実感致しました!会場まで足を運んで下さったファンのみなさん、本当にありがとう御座いました!  今後の個々の活動と、DiVAの動向にも是非注目して下さい!! 秋元才加 1988年7月26日生 千葉県出身 「DiVA」〜DANCE&VOCAL UNIT FROM AKB48〜メンバーとしてデビューシングルをリリース! AKB48teamKキャプテンとしても活動中!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

DiVA’s Happy Life Vol.8

2011.10.03Vol.526COLUMN
AKB48の秋元才加、梅田彩佳、増田有華、宮澤佐江によるDANCE&VOCALグループ。5月にデビューシングル「月の裏側」をリリース。8月10日には待望の第2弾シングル「Cry」が発売になった。 秋元才加 AKB48から生まれたDANCE&VOCALグループDiVAのメンバーが、隔週でコラムを連載。日々の出来事を写真とともにつぶやきます。 コナンのパネルとDiVAメンバーの佐江と一緒に!  秋元、名探偵コナン、工藤新一への挑戦状で鈴木園子役をやらせて頂いたのですが!!!!! この度、無事に最終回をむかえる事が出来ましたぁーヽ(・∀・)ノ 初めての実写版。最初は不安でしたが、素晴らしい共演者、スタッフさんに囲まれて楽しく撮影出来ましたー!  まだまだ演技のお仕事続けたいし…。もっともっとお勉強したい。ダンスも上手になりたいなっ。品川ステラボールで行った、スーパーLIVEショー「ダブルヒロイン」も無事に全公演行う事ができ、改めて沢山の方に支えて頂いている事を実感致しました!会場まで足を運んで下さったファンのみなさん、本当にありがとう御座いました!  今後の個々の活動と、DiVAの動向にも是非注目して下さい!! 秋元才加 1988年7月26日生 千葉県出身 「DiVA」〜DANCE&VOCAL UNIT FROM AKB48〜メンバーとしてデビューシングルをリリース! AKB48teamKキャプテンとしても活動中!

PARCO / USINEC Presents『猟銃』

2011.10.03Vol.526STAGE
 カナダの天才演出家といわれるフランソワ・ジラールが、日本が誇る文豪である井上靖の『猟銃』を舞台化。そして日本でも指折りの女優・中谷美紀の初舞台作品とあって、注目を集める舞台『猟銃』が3日初日を迎えた。  中谷は、ある男の13年間に渡る不倫の恋を通して、その男の妻であるみどり、愛人の彩子、そして愛人の娘・薔子の3人の女性を演じる。一人はその不条理を怒りにぶつけ、一人は自らも嘲りながら悲しみとともに力強く、そしてもう一人は井戸の底のように静かに生きていく。この全く異なった3人の女性の愛と憎しみを中谷は体当たりの演技で表現する。  ジラールは日本でもおなじみのシルク・ドゥ・ソレイユ『ZED』の演出も務めているのだが、中谷の相手役には彼が絶大なる信頼を置くフィジカルアクターで、シルク・ドゥ・ソレイユ『LOVE』のサージェントペパー役などで知られるロドリーグ・プロトーを起用。その抜群の身体能力も見どころのひとつ。  9月7〜10日にはカナダのモントリオールで初演。客席にはスタンディングオベーションが巻き起こったという。 【日時】10月3日(月)〜23日(日)(開演は月金19時、水日14時、木土14時/19時。※10日(月)は14時開演。火曜休演。開場は開演30分前) 【会場】パルコ劇場(渋谷) 【料金】全席指定 7350円/U-25チケット5000円(25歳以下・当日指定席券引換/要身分証明書/チケットぴあ のみ取扱) 【問い合わせ】パルコ劇場(TEL:03-3477-5858 〔HP〕http://www.parco-play.com/) 【原作】井上靖 【翻案】セルジュ・ラモット 【演出】フランソワ・ジラール 【出演】中谷美紀、ロドリーグ・プロトー

桜庭ななみインタビュー「撮影現場には素敵なニィニィがいる」

2011.10.03Vol.526映画
ニィニィから教えてもらったたいせつなこと。映画『天国からのエール』 ギターを弾きながらマイクに向かう桜庭ななみの姿は、本当に楽しそうだ。この映画のモデルとなった仲宗根陽(なかそね ひかる)氏もこんな表情を見て、若者たちを応援したいと思ったのかもしれない。昨年『最後の忠臣蔵』で同年の新人賞を総なめにし、今年も公開作が続く若手女優の注目株・桜庭ななみが最新作を語る。 撮影現場には必ず素敵な“ニィニィ”がいるんです。 ヘアメイク:石原知世 スタイリスト:東野邦子 撮影:新妻和久  沖縄・本部町(もとぶちょう)にある〈あじさい音楽村〉は、近所で弁当屋を営んでいた仲宗根氏が高校生たちの夢を応援するため私財を投じて作った無料の音楽スタジオ。彼は“あいさつをすること”“人の痛みの分かる人間となること”などルールを設けて高校生たちを見守った。2009年に帰らぬ人となったが、スタジオからは数組のアーティストがプロとして巣立っている。本作では実際の〈あじさい音楽村〉などで撮影されている。 「手作り感満載のスタジオなんですよ。防音のため、壁に紙の卵ケースが張られているんですけど、撮影中にそのケースの中に虫が入ってしまって、虫の音で撮影が止まったりしました(笑)。でも、私もわりとアバウトなタイプなので、その手作り感が居心地良かったです(笑)。私は、スタジオを使っている高校生たちの演奏は聞いてないんですけど、彼らの姿を見ていて、きっと演奏も上手なんだろうなと感じました。本当に、礼儀正しいんです。私はテニスとバレーボールをやっていたんですけど、運動部でも、強いチームはあいさつがしっかりしているんですよ」  クライマックスのライブシーンは桜庭の演技によって最も感動あふれる場面となった。 「実は台本には“アヤ、歌う”しか書かれていなかったんです。それで監督に聞いたら“好きなようにやってみてください”と言われ…。ええーって思いました。見せ場なのにいいのかな!?って(笑)。どう演じたらいいのか撮影直前までずっと考えていたんです。でもステージに立って、アヤになったとたん、それまでのシーンを振り返ったらいろいろな思いがあふれてきて…。1000人のエキストラさんたちにも引っ張ってもらって、あのシーンはあの場にいた全員で一緒に作り上げたものだと思っています」  主人公・大城陽を演じた阿部寛は現場でもみんなの“ニィニィ”だったという。 「私は最初すごく緊張していたんですけど、阿部さんが“昨日、テレビ出てたね”とか何かと話しかけてくださって。撮影ではどの現場にも“ニィニィ”みたいな素敵な人がいるんです。今回も熊澤監督に“自由にやってみて”と言われて、自分なりに考えることができて、そのおかげで少しは成長できたかなと思います」  アヤは陽に叱られながら成長するが、そんなふうに怒られたことは…? 「いっぱいありますよ(笑)。事務所のスタッフさんにもよく怒られるし、学校の課題を貯めこんでしまって先生によく怒られたし。でもそれは私のことをすごく考えてくれている、ということだから」  作品を重ねるごとに成長目覚ましい。 「私生活や精神面にはデビューからあまり変わりがないような…(笑)。変わったのは、お芝居に対しての思いですね。もっとこうしてみたいとか、こんな役もやってみたいとか、以前よりももっとはっきり考えるようになりました。どんどんお芝居することが楽しくなってきているんです。成長していく人物を演じることが多いんですけど、私自身も役と一緒に成長できたらいいなと思っています」  クライマックスのフェスシーン、もしデビュー当時だったら…。 「たぶん、棒読みで歌ってます(笑)。今よりももっと緊張して、頭が真っ白になってたんじゃないかな。私、実はけっこう緊張するタイプで、しかも緊張するとすごくしゃべるんです。泣くシーンの前に“ななみちゃんは次、泣くシーンだからそっとしておいてあげよう”なんてなるともっと緊張しちゃってダメなんですよ。でも撮影前にしゃべっているって、見た目的には良くないですよね…撮影に集中してないみたいで(笑)」  本人はそう言うが、スクリーンから伝わってくるのは真摯な演技。8月にはガールズユニット“bump.y”の4thシングルを発表。10月スタートのドラマ「僕とスターの99日」や、ボイスキャストを務める主演作『ドットハック』(2012年1月公開予定)など活躍めざましい桜庭に、そんな一面があると聞くと、ますます応援したくなる。 (本紙・秋吉布由子) © 2011『天国からのエール』製作委員会 『天国からのエール』 監督:熊澤誓人 出演:阿部寛、ミムラ、桜庭ななみ他/1時間54分/アスミック・エース配給/新宿バルト9他にて公開中 http://yell-movie.com

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』

E-GirlsこれEな! Vol.16

2011.10.03Vol.526COLUMN
今回のお話担当Happiness MIMU EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 パワー炸裂!アニマルプリントはHappinessの定番!?  HappinessのMIMUです。9月25日に中国の北京でパフォーマンスしてきました。『三国演義-中日韓風雲音楽祭』という大きなイベントで、会場は北京五輪のメイン会場だった鳥の巣こと北京国家体育場。そこに、中国、韓国、そして日本の3カ国それぞれで活躍しているアーティストが集まりました。日本からは、EXILEさんに倉木麻衣さん、そしてHappiness! あんなステージに立てたなんて今でも夢みたいです。このステージのために中国語をさらに一生懸命勉強したんですが、もっともっと勉強しておけばよかった。また、今度中国に行くときのために、これからもレッスン頑張ろうっと......。  最近の活動の報告はここまでにして、本題に入りましょう。E-Girls世代が注目しているもの......えーと、それはヒョウ柄です。攻めてますか? でも、私にとってはいつものスタイル。トップスもボトムも、アウターも、カバンも靴も、いろんなものがヒョウ柄なので、家を出ようとしたら全身ヒョウ柄だったりすることもあります(笑)。  なぜヒョウ柄なのかと聞かれても......分かんないんですよ。好きなのは好きなんですけど、気づくと全部そうだったって感じなので。母親もヒョウ柄が好きっていうのは大きいかもしれないです。今、愛用しているベッドまわりのヒョウ柄リネンも母が買って送ってくれたもの。メジャーデビューが決まったときには父がヒョウ柄のファーのベストをプレゼントしてくれたので初心を忘れないよう毎年着ようと思っています。そんな感じでどんどんヒョウ柄に囲まれている影響なのか、自分が選ぶものまでヒョウ柄に。明日からヒョウ柄禁止になったら、すごく困るな。ポーチもペンケースもみんなそうなので(笑)。   ゼブラとかダルメシアンとかアニマルプリントは全体的に好きですけど、そのなかでもヒョウは飛び抜けています。これがどこかに入っていないと落ち着かないとかいうほど依存はしていないんですけど、自分はコレというアイテムをどこかに身に着けていると気持ちが引き締まります。  ただ気をつけないと被るんですよね...。Happinessのメンバーでいると特に。関西から西出身のメンバーはヒョウ柄のファンみたいで、KARENはよく着てます。YURINOちゃんもそうだな。だから現地集合の時は要注意です。意外かもしれないけど、MAYUもそうです。MAYUはかわいいファッションをしているイメージが強いんですけど、ときどきガツンとアニマルプリントだったり、パンクやロックなコーディネートで現れたりするんですよ。メンバーながら「今日はどんな服で来るかな」って注目しています。  ヒョウ柄はHappinessのパワーの源かも? 元気を出したいとき、オススメです。

Copyrighted Image