SearchSearch

E-GirlsこれEな! Vol.14

2011.09.12Vol.524COLUMN
今回のお話担当 FLOWER 重留真波 EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情 E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 自分カラーでセルフプロデュース!  みなさん、こんにちは。FLOWERのパフォーマー、重留真波です。  7月に9人のメンバーが勢ぞろいしてFLOWERの新たなスタートを切りました。今は10月12日のデビューを目指して、いいパフォーマンスを見せたいと頑張っているところです。夏にはa-nationの舞台にも立たせていただきました! EXPG(EXILEなどが所属する事務所が経営するダンススクール)でレッスンを受けて、キッズダンサーとしてEXILEさんのステージに立ったこともありましたけど、自分が所属するグループとしてあんなに大きな舞台に立つと、初めてのことばかりで……。もっともっといろんなことを勉強したり、体力もつけなきゃいけないなって実感しています。デビューの日まであと1カ月。これからもっともっと出て行くところが増えていくと思います。みなさんにいいパフォーマンスを見せられるように頑張りますので応援よろしくお願いします。  さて今回私がお話するのは、カラー。色についてです。ラッキーカラーとか、カラーセラピーとか色から受ける影響ってすごく大きいなってこと。  スタートしたばかりのFLOWERでは、自分たちがどんなグループを目指すか、それをどう表現していこうかってことをメンバーで話し合いました。特にこのメンバーで集まったばかりのころはよく話しました。自分たちをどう見せるか、セルフプロデュースですね。  その話し合いのなかで話したことに、一人ひとり自分のカラーを決めるというのがありました。単純かもしれないですけど、9人で何かを表現するときには結構大切なことです。  私のカラーは何色かというと、オレンジ。自分では選んだりすることはなかったんですけど、みんなが私はオレンジとか黄色だって。やっぱり、自分が思う自分と、客観的な見え方って違いますね。それ以来、意識している部分もあると思うんですけど、買い物に行ってもオレンジが気になっちゃってます。  オレンジを取り入れてからいろいろ変化があります。私服は黒ベースが多いんですけど、それにオレンジを挿し色として使ったりしてバリエーションが出たし、このフレームがオレンジのサングラスはつけていると明るい気分になるし。なんとなく、前の自分から飛び出せた感じがしてます。何かを表現するという部分でもこれまでにはなかった新しいものができそう!  やっぱり色の効果ってすごい! それが分かったのも、他の人が自分をどう見ているかというのを聞けたから。「自分はこれが好きだからこれがいいんだ!」って思うのももちろんいいんですけど、たまには他の人の意見を取り入れてみるのもいいんじゃないかな。何か変わるかもしれません。

話題の“長寿遺伝子”に着目したエイジングケアコスメ新発売

2011.09.12Vol.524今日の東京イベント
 エイボン・プロダクツ株式会社は1日、新製品発表会にて“長寿遺伝子”に着目した新エイジングケアライン「ミッション エクラ」シリーズを、11月17日に発売することを発表した。同シリーズは、肌本来が持つ自己修復力に注目した遺伝子系エイジングケアコスメ。肌ダメージの記憶を読みとらないというこれまでの遺伝子系エイジングケアから進化し、長寿遺伝子・サーチュインに働きかけダメージを修復する時間を十分に与えて細胞分裂をサポートするという同社新開発の「セルフRテクノロジー」が採用されている。この最新技術は、フランス・ブルターニュ地方北部にのみ生育する海藻・褐藻を使用した同社独自の複合成分「新プロサーチュインTX」によって実現した。  発表会では、順天堂大学大学院 医学研究科 加齢制御医学講座の青木晃准教授が登壇し、サーチュインとアンチエイジングの関係について解説。青木准教授は「サーチュインは、飢餓状態となると活性化することが判明しているが現代人にとって難しく、薬やサプリメント、食品、化粧品など、カロリー制限以外でのアプローチの研究が進んでいる」と語った。 ■「ミッション エクラ」シリーズ(全3品)11月17日(木)発売 「ミッション エクラ トリートメント ローション(化粧水)」200ml ボーナスサイズ9450円(税込)(※発売記念のボーナスサイズ。2011年12月販売終了。12年1月からはレギュラーサイズ150ml 7875円(税込)) 「ミッション エクラ コンセントレート エッセンス(美容乳液)」30ml 1万2600円(税込) 「ミッション エクラ インテンシブ クリーム(保湿クリーム)」30g 1万500円(税込) ■ミッション エクラ 2週間 お試しセット(化粧水、美容乳液、保湿クリーム。ポーチ付き)10月27日(木)〜11月16日(水)3900円(税込) 数量限定/在庫がなくなり次第終了 http://www.jp.avon.com

R’s beauty progress vol.5

2011.09.12Vol.524COLUMN
長谷川理恵が教えるキレイの秘密 日本初のファンドレイジングマラソン  今年も、各地でマラソン大会が行われるシーズンが到来します!  私もこの秋、いくつかの大会にゲストとして参加させて頂く予定になっています。  その中でも、今回オフィシャルファンドレイザーとして参加させて頂くのが、10月9日に行われる、日本初のファンドレイジングマラソン『本栖湖ファンドレイジングマラソン』です! 「ファンドレイジング」という言葉は、あまり聞きなれないかもしれませんが、訳すと“寄付を集める”といった意味になります。つまり、「ファンドレイザー」とは、“寄付を集める人”ということです。日本ではなじみのないこの制度ですが、海外、特にイギリスなどでは当たり前のことだそうです。  このマラソン大会は、ランナー全員が「ファンドレイザー」。ランナーは、自分が応援したいボランティア団体などを選び、ひとりひとり目標を持って大会に参加します。そして、その目標を応援してくれるサポーターは、ランナーに寄付をします。その集まった寄付金は、すべてランナーが選んだ支援先に寄付されるといった仕組みです。  ランナーの目標は「自己ベストタイムでゴール」、「この大会でダイエットする」など人それぞれ。一人で決めた目標は、なかなか達成しにくいものです。でも、この『ファンドレイジング』なら、友人・知人多くの人が応援してくれていると実感できて、いつも以上に頑張れると思います。走ること、参加することに意味があり、もちろん大会の参加費の一部も、チャリティーとして寄付されます。  そして、なんと言っても、本栖湖を走る爽快感は最高です!! 私は以前、別の大会で走ったのですが、晴れたときに本栖湖に映る『逆さ富士』は本当に素晴らしく、初心者の方でも気持ち良く走れると思います。またこの大会は、タイムを競うことがないので、ご家族やカップルでの参加もおすすめ。ちょっとした旅行気分で、参加するのもいいかもしれません。最後には音楽ライブやトークイベントも♪  とっても楽しい大会になると思います! 皆さんもぜひ、参加してみては、いかがでしょうか?  楽しく走って、素敵な時間を過ごし、誰かのためになるマラソン大会。これから、日本でももっとメジャーになってくれたらうれしいです!! 『本栖湖ファンドレイジングマラソン』HP http://www.darekanotameni.jp/ ★自分も誰かのために走りたい! 『本栖湖ファンドレイジングマラソン』申し込み専用フォーム https://www.pitin.com/event-ecom/pc/common/Event/EventList.cfm?vid=50005&tid=20 ★チャレンジャーを応援! 『JustGivingJapan』HP http://motosuko-m2011.justgiving.jp/ 1993年、『Can Cam』に読者モデルとして初登場。以来、『Domani』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。また、2000年よりホノルルマラソンに参加。以来、数々の大会に出場している(自己ベストタイム-3時間15分36秒)。2011年5月にはホノルルトライアスロンに初挑戦。 マラソンを始めたことがきっかけで、食に関して興味が芽生え、ベジフルティーチャーとして小学校などで、食の大切さを伝えたり、リエズファームを開いて農学に携わったりもしている。本人がプロデュースする美と健康がテーマのカフェ&エクササイズスペース「R’s berry」がオープン予定。

石原軍団があのカレーを発売

2011.09.12Vol.524未分類
 石原プロモーションの炊き出しメニューが、東日本大震災の復興支援を目的に11月中旬から商品化されることが7日、分かった。初代社長の石原裕次郎さんの時代から約40年、炊き出しを行ってきたが、同メニューが商品化されるのは初。第1弾は「石原軍団炊き出しカレー」(5食セット2000円)で、高島屋のオンラインショップなどで販売。とん汁、おでんも順次発売予定。

松潤 舞台に向け肉体改造

2011.09.12Vol.524未分類
 嵐の松本潤が7日、都内で開かれた主演舞台『あゝ、荒野』(10月29日〜11月6日、彩の国さいたま芸術劇場)の製作発表に出席した。蜷川幸雄氏と再タッグ。ボクシングに青春をかける若者の役で、3月からジムに通っているといい、「初日までにさらに体を絞りたい」と肉体改造に意欲的。ライバル役の小出恵介は「打ち合いが楽しみ」とライバル心を燃やした。

ビーティ・アイ再来日 リアムがご機嫌ライブ

男子W杯アジア3次予選でウズベキスタンにドロー

なでしこジャパンがロンドン五輪出場権獲得

2011.09.12Vol.524未分類
 サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」が8日、苦闘の末、ロンドン五輪の出場権を獲得した。1日から中国で始まったアジア最終予選。初戦のタイ戦から順風満帆とはいかなかった。  強行日程をにらみ沢、宮間ら主力を温存したタイ戦は前半0−0。後半に宮間を投入して3得点をあげ、勝利したものの、先行きに不安を感じさせた。2戦目の韓国戦も2−1で勝つには勝ったが、先制するも追いつかれる展開。後半はミスも出て苦戦を強いられた。  しかし苦戦しながらも2連勝で勝ち点6をきっちり押さえるところは女王の風格か。3戦目の豪州戦はパスサッカーが復活。ゲームを完全に支配し、後半17分に永里優からのパスを受けた川澄が決勝ゴールを決めた。1−0ながら、危なげのない戦いぶりで3連勝。五輪出場に王手をかけた。  そして迎えた北朝鮮との第4戦。連戦の疲れからかいつもより運動量が少ない日本に対し、フィジカルで勝る北朝鮮がペースを握る。しかしDFラインとGK海堀の好守で前半を0−0で乗り切る。後半も北朝鮮の猛攻は続くが徐々にパスがつながり始めた日本は後半37分、近賀のクロスに永里優が合わせたボールをGKチョ・ユンミがセーブ。しかしそのこぼれ球がDFキム・ヒナに当たりオウンゴールで日本が先制。このまま守り切れば五輪出場決定だったのだが、ロスタイムの後半47分にゴール前の混戦からキム・チョランに同点ゴールを決められ、1−1で引き分けた。  しかし、その後行われたオーストラリアvs中国戦で中国が0−1で敗れ、日本が五輪出場権を獲得した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

小池百合子のMOTTAINAI 第6回「電力不足がもたらした真の少子化対策」

2011.09.12Vol.524コラム
「故意に違反すると1時間あたり100万円の罰金なり」という極めつきの統制経済政策、電気事業法による電力使用制限令もひとまず解除されました。大口需要家を対象に前年比15%の節電を強いるものでした。  電力多消費産業の工場では、土日操業に振り替えたり、電力需要期にはエイヤと操業休止に踏み切るなどの思い切った方策がとられました。いわゆるサマータイムを導入する企業も続出しました。  さて、結果はどうだったのでしょうか。  少なくとも罰金の支払いを求められた企業や団体が続出したとは聞いていません。これも日本の団結力、絆の賜物なのでしょう。しかし、企業ごとのばらばらなサマータイム導入はかえってエネルギー消費が増えるとの説もあります。だからこそ、その成果の中身を知りたいところです。  私が興味を抱くのは、始業時間を早めるサマータイムを導入した企業で働く人たちのライフスタイルの変化です。  早起きは辛いが、満員電車を避けられた。帰宅時間が早まり、家族と過ごす時間がたっぷりできた。趣味の時間が確保できたなど、新たな生活を見出すプラス効果。逆に、子どもの保育園や学校通いに支障が生じた。4時起きでのお弁当作りはきついなど、マイナス効果。さまざまな新現象が生まれたことでしょう。  そもそも日本のホワイトカラーの労働生産性は先進7カ国中最下位、OECD33カ国中でも22位だとする日本生産性本部による調査(2010年版)があります。ブルーカラーの生産性は世界トップレベルなのに、オフィスワークとなると、長時間労働の割に成果は上がらずという状況が続いているのです。  ワーク・ライフ・バランスなる舌を噛みそうな用語があります。仕事と生活を両立、調和させるため、働き方や社会環境を整えることを意味します。国の祝日を増やしたり、育児休業制度を改正しても、日本人は有給休暇さえ消化しない働き蜂ばかりです。  その結果、少子化に歯止めがかからず、過労死は減らず、退職後に自分の居場所が見つけられない人が続出するなど、豊かなはずの日本で一人ひとりの幸福が実現しているとは思いがたい。  環境大臣時代に導入したクールビズが、当初は賛否両論が渦巻きましたが、今はすっかり定着しています。同様に、電力不足対策として始まった新たな就業システムを一時的ではなく、恒久的なものとすればよいでしょう。  こども手当てのようなバラマキで次世代につけ回しをするのではなく、時間という別の単位を提供する。真の少子化対策になるのではないでしょうか。 (自民党総務会長)

キーワードで読むニュース

2011.09.12Vol.524未分類
菅前首相に対する告発状を受理  菅直人前首相の資金管理団体が、日本人拉致事件容疑者の長男が所属する政治団体の派生団体に6250万円を献金していた問題をめぐり、神奈川県の住民らが政治資金規正法違反罪(虚偽記載)で、菅氏に対する告発状を東京地検特捜部に提出し受理された。特捜部は立件の可否を判断するため捜査に着手する。 オバマ大統領の支持率過去最低  オバマ米大統領の支持率が過去最低に落ち込んだ。米紙ワシントン・ポストが、米ABC放送と実施した電話調査を引用して報じた。同紙は、大統領の仕事ぶりを支持するとの回答が43%、不支持が53%になったと伝えた。野党共和党の議会での対応を支持するとの回答も28%にとどまった。 野田内閣支持率53−67%  野田佳彦内閣の発足を受けて全国紙各紙が2−3日に世論調査を実施。内閣支持率は日本経済新聞とテレビ東京が実施した調査で67%、読売新聞の調査では65%、毎日新聞で56%、朝日新聞で53%といずれも50%を超えた。民主党支持率も朝日で31%と前回(8月25、26 日)の18%から大きく増えた。 辻元氏が民主入党  社民党を離党後、無所属で活動していた辻元清美前首相補佐官が民主党に入党し、次期衆院選では同党の公認候補として出馬する方針を固めたことが7日、分かった。民主党大阪府連は10日に常任幹事会を開き、辻元氏の入党を了承し、衆院大阪10区支部長への就任を内定。その上で党本部が決定する見通し。 武田教授に岩手・一関市長が抗議  読売テレビが4日に放送した「たかじんのそこまで言って委員会」で中部大の武田邦彦教授が岩手県一関市の放射線量の数値を示し、東北地方の野菜や牛肉について「健康を害するから捨ててもらいたい」と発言したことについて、勝部修一関市長が教授に抗議のメールを送ったことが7日分かった。

協議機関の設置をめぐり自公に不協和音

2011.09.12Vol.524未分類
 野田佳彦首相が自民、公明両党に提案した3党による協議機関の設置をめぐり自公間に不協和音が生じている。  自民党の谷垣禎一総裁は6日、政府・民主党の新体制の陣容が決まってから初めて開かれた役員会で「震災復旧・復興には協力するが、無原則なことはしない」と明言し、限定的な協力にとどめるとの基本方針を強調した。役員会では野田政権に早期の解散総選挙を求め、前政権同様厳しく対峙する方針を確認した。  一方、公明党は来年前半まで震災復興に全力を挙げるべきだとの立場だ。公明党は早期解散を望んでおらず、同党の政策要求を民主党側に受け入れさせることを優先している。  山口那津男代表ら党執行部は5日夜、民主党最大の支持団体である連合の古賀伸明会長らと会談。公明党幹部が連合幹部と会談するのは政権交代後初めてで、震災の復旧復興に関しては与野党の協力関係は欠かせないとの考えで一致した。  この自公の足並みの乱れは野田政権にとっては思うつぼの展開となっている。

野田内閣が原発、たばこ税で早くも“閣内不一致”?

2011.09.12Vol.524未分類
 野田佳彦新首相は2日夕、新内閣を発足させたが、早くも“閣内不一致”の様相を見せ始めた。  鉢呂吉雄経済産業相は5日、東京電力福島第1原発事故を受けた今後の原子力政策について、「基本的に原発はゼロになる」と述べた。鉢呂氏は「新しく建設することは難しい」との認識を表明。さらに、寿命がきた原発は廃炉にするとの方針を示した。既存原発を建て直すことについても、「できないだろう」と述べた。電源開発の大間原発(青森県)など建設中の原発については、「建設を凍結している段階で、どう考えるかは今後十分検討していく」とし、差し止めの可能性も否定しなかった。  さらに廃炉の手続きについて「原発の寿命をどの程度と見るかで違う。専門家の皆さんに調査してもらうことが必要」と述べ、基準を策定する考えを示した。  野田氏も、就任会見で「寿命がきた原発は廃炉にし、新規は難しい」と述べていたが、原発ゼロには言及していない。  また小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこの価格について、来年度以降、700円を一つの目安にたばこ税を増税する考えを示した。  会見では「日本は非常にたばこの価格が安い。世界平均は600円台だ」として、毎年100円ずつたばこ税を引き上げ、禁煙を促すべきだとの持論を展開。「たばこ事業法で財源を財務省が所管するのもおかしい。厚労省が持つ方向で協議したい」と述べた。  一方の首相は7月、東日本大震災の復興財源としてたばこ税増税が検討された際には「たばこ増税は税制を通じた『オヤジ狩り』みたい」と不快感を表明。安住淳財務相は6日の閣議後会見で小宮山氏の発言について「個人的な見解。ご高説は承るが、所管は私だ」と不快感を表明。「税という点でいうと、たばこだけを抜き出して議論するのはバランスを欠く」と否定的な見解を示した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

野田内閣が原発、たばこ税で早くも“閣内不一致”?

2011.09.12Vol.524未分類
 野田佳彦新首相は2日夕、新内閣を発足させたが、早くも“閣内不一致”の様相を見せ始めた。  鉢呂吉雄経済産業相は5日、東京電力福島第1原発事故を受けた今後の原子力政策について、「基本的に原発はゼロになる」と述べた。鉢呂氏は「新しく建設することは難しい」との認識を表明。さらに、寿命がきた原発は廃炉にするとの方針を示した。既存原発を建て直すことについても、「できないだろう」と述べた。電源開発の大間原発(青森県)など建設中の原発については、「建設を凍結している段階で、どう考えるかは今後十分検討していく」とし、差し止めの可能性も否定しなかった。  さらに廃炉の手続きについて「原発の寿命をどの程度と見るかで違う。専門家の皆さんに調査してもらうことが必要」と述べ、基準を策定する考えを示した。  野田氏も、就任会見で「寿命がきた原発は廃炉にし、新規は難しい」と述べていたが、原発ゼロには言及していない。  また小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこの価格について、来年度以降、700円を一つの目安にたばこ税を増税する考えを示した。  会見では「日本は非常にたばこの価格が安い。世界平均は600円台だ」として、毎年100円ずつたばこ税を引き上げ、禁煙を促すべきだとの持論を展開。「たばこ事業法で財源を財務省が所管するのもおかしい。厚労省が持つ方向で協議したい」と述べた。  一方の首相は7月、東日本大震災の復興財源としてたばこ税増税が検討された際には「たばこ増税は税制を通じた『オヤジ狩り』みたい」と不快感を表明。安住淳財務相は6日の閣議後会見で小宮山氏の発言について「個人的な見解。ご高説は承るが、所管は私だ」と不快感を表明。「税という点でいうと、たばこだけを抜き出して議論するのはバランスを欠く」と否定的な見解を示した。

注目ブランド SERENE Dept.旗艦展が神宮前にオープン

2011.09.10Vol.523今日の東京イベント
“スタイリッシュでグローバルな感覚を持つ、メトロポリタンガールのクローゼット”をテーマとする人気ブランドSERENE Dept.(セレーヌ デプト)が9日、旗艦店を神宮前にオープンした。ベーシックかつクラシカル、それでいてキュートというデザインコンセプトの通り、スタイリッシュさに遊び心が加わったデザインが目を引く。シャツ、ニットなどの定番アイテムは1万円前後、アウターは2万円前後と、メインターゲットのF1層にうれしい価格帯。オリジナル商品のほか、インポート雑貨も取り揃えている。  また、SERENE Dept.では異なる職業の女性たちを集めた「セントラル・パーク・ガールズ・クラブ」を立ち上げ、ブランドアンバサダーとして起用。メンバーによるプロデュース商品なども展開している。 SERENE Dept. 【URL】http://serenedept.jp

がんばらないで賢く節電! エコナビ家電でアピール

2011.09.07Vol.523未分類
「エコナビ」シリーズは21商品カテゴリーで187機種にまで拡大。節電意識の高まりによって「エコナビ」認知率も約90%に達した 「旦那の(電気の)消し忘れを消していっています」と、節電に励んでいる吉瀬美智子。エコナビ掃除機も愛用していると話した  パナソニックは6日、都内で、「エコナビ」新製品の発表会を開催し、ルームエアコン、冷蔵庫、ドラム式洗濯乾燥機をラインアップに追加した。  同シリーズは、それぞれの家庭の暮らしに合わせて家電自らが節電する働きをするもの。電気をこまめに消したりエアコンの設定温度を控えめにするなど使う人が心がけていたこれまでの節電と、用途と状況を的確に見極める「エコナビ」家電を併用することで、よりいっそうの節電効果が期待できそうだ。  新たに加わったルームエアコンは、新たな構造を採用し省エネ性を向上させたのに加え、部屋の隅々まで快適に空調することを実現。冷蔵庫は、ホームフリージングの広まりなどから食品収納スペースをアップ、冷気の漏れも低減した。ドラム式洗濯乾燥機は、たたき、もみ、押しの洗い方を組み合わせた「スピンダンシング洗浄方式」を新開発。従来は42分かかっていた洗濯時間を12分短縮、約30分を実現したことで節電効果が期待できる。新商品は、9月末から順次発売される。  発表会には、同シリーズのCMキャラクターを務める吉瀬美智子も出席した。

第三舞台が封印解除&解散公演

こまつ座『キネマの天地』が25年ぶり待望の再演

2011.09.07Vol.523未分類
谷古宇正彦  こまつ座の『キネマの天地』が9月5日から新宿・紀伊國屋サザンシアターで上演中だ。同作は86年に公開された松竹大船撮影所50周年記念作品『キネマの天地』の続編として企画された舞台作品で、同年に日生劇場で井上ひさし作・演出で上演されたもの。25年ぶりの待望の再演となる。  舞台は映画とは全くストーリーが違い、スター女優4人と監督、助監督、刑事役に扮する大部屋老役者の7人による、二幕構成の推理劇。今回は麻実れい、三田和代、秋山菜津子、大和田美帆が女優役で出演。作品と同様に各世代の実力派女優が豪華な競演を果たしている。  10月1日まで紀伊國屋サザンシアターで上演。

Copyrighted Image