SearchSearch

「理想の美しい瞳」は黒木メイサ

2011.06.03Vol.511未分類
『瞳の美白』推進委員会は3日、「理想の美しい瞳」の女性有名人ランキングを発表、1位に黒木メイサ、2位は綾瀬はるか、3位は北川景子だった。2012年のNHK大河ドラマ『平清盛』への出演が決まった注目の武井咲が5位、AKB48からは大島優子が11位にランクインした。選出理由としては、「白目と黒目がはっきりした瞳だから」「潤いのある瞳だから」が多かった。 調査は、全国の20〜34歳の男女500名を対象にインターネットで行われた。 『瞳の美白』推進委員会は、シミや充血のない生まれたままの裸眼に近い「白目が澄んだ瞳」を保つための紫外線対策における、正しい知識とケアについての情報提供を行っている。 「理想の美しい瞳」の女性有名人ランキング 1位 黒木メイサ 2位 綾瀬はるか 3位 北川景子 4位 菅野美穂 5位 武井咲 6位 栗山千秋 7位 川島海荷 8位 水川あさみ 9位 ローラ(モデル) 10位 大政絢 11位 大島優子(AKB48)

進まない放射能汚染調査に一石を投じる――いわき明星大学

2011.06.02Vol.511未分類
5月5日、いわき市中之作港近くの海岸で調査する佐々木准教授【撮影:蔦野裕(foto uno)】  5月初旬、いわき市の沿岸部で海藻の生育状態を調査する男性がいた。いわき明星大学科学技術学部で藻類学を研究する佐々木秀明准教授だ。「1000年に一度という津波の影響で藻類の分布や育成の状態にどういった変化が見られるのか、これは調査しなければならない」と、依然津波の爪あとが残る海岸でサンプルを採取し、記録を取っていった。いわき市の沿岸部は魚影だけでなく藻類も豊かで、ワカメ、ノリなど食べられるものも多い。しかし、「原発の汚染水のせいで、今は誰も取る人がいない。生物学的には豊かになったとしても、寂しい話です」と海を見つめる。「短期的には津波の影響を調べるが、中長期的には放射能汚染の状況も調べていく。すでにいくつかの大学の研究者と連携し、調査を進めることになっている」。 津波による影響では、いわきには平磯(平らな岩礁)が多く、そこに生息する藻類は大量の土砂をかぶって大きな打撃を受けていること、また、地震による地盤沈下で潮間帯に分布する藻類にも大きな打撃が出ることが予想される。いずれにしても藻類全般に大きな被害が出ているという。また、藻類の激減により生態系にも大きな影響が出ると予想される。福島県の沿岸部で広く特産物となっているウニは、藻類をえさにしているため打撃が大きい。また、沿岸部の藻類はさまざまな稚魚の住みかとなるため、今後の魚類の生息分布にも大きな影響が出そうだ。 佐々木准教授。5月29日、いわき明星大学の研究室にて   さらに、放射能汚染の影響について、佐々木准教授はこう話す。「藻類には地上の植物のような根がなく、体すべてが根のように栄養を吸収する機能を持つため、放射能汚染の度合いも高くなるはず。ワカメのように重金属を吸収する性質を持つ藻類ではさらに高くなるだろう」。現在、佐々木准教授は、東大・神戸大・宇都宮大など複数の大学の研究者と連携し、植物における放射能汚染調査を進めているという。「放射能汚染の拡大の現状を把握すること、汚染の生物濃縮の程度を把握する」ことが火急の用件で、藻類では日本のどこにでも見られるワカメ、アオサ、ホンダワラなどを指標生物にし、日本各地のサンプルと比較し、実態把握に努める。しかし、最終的には、陸上の生物も含め「放射能汚染の浄化に有効な植物を探すこと」が大きな目標だという。 いわき明星大学では、現代GP(現代的教育ニーズ取組支援プログラム)の一環で菜の花を使った環境エネルギーの開発プロジェクトに取り組んできていたが、今後この活動を放射性物質追跡プロジェクトに転換し、地域と密接に連携しながら放射能汚染の問題に取り組んでいくという。

F1が音楽フェス会場を疾走!「BIG BEACH FESTIVAL ’11」が6月4日開催

2011.06.02Vol.511今日の東京イベント
 伝説の国内野外フェスとして、はやくも定着しはじめたビーチパーティー「BIG BEACH FESTIVAL‘11」が6月4日、幕張海浜公園内 BBF‘11 特設会場で開催される。 なんと今年は、2010年 F1チャンピオンRed Bull Racingが会場を疾走! F1が音楽フェス会場を疾走するのは、世界初とのことで、盛り上がりそう。しかも、東日本大震災の復興支援のためのチャリティー・ランなのだ。フェスファンだけでなく、モーターファンも注目するイベントとなりそうだ。  今年は、豪華11組の出演者たちが「BIG BEACH STAGE」「DIESEL ISLAND STAGE」の2ステージに登場する。FATBOY SLIM&CARL COXがダブルヘッドライナーをはじめ、イギリスのトップDJである“STEVE LAWLER”が2ステージDJセットで出演決定。さらに新進気鋭のテックハウスDJ“SETH TROXLER”が初登場するほか、歌って踊れるラテンバンド“THE CUBAN BROTHERS”は初来日。世界的なターンテーブリスト“DJ YODA”、DIESELが手掛ける音楽プロジェクト「DIESEL:U:MUSIC」イチ押しのハウスデュオ“ROUND TABLE KNIGHTS”のほか、国内から“HIFANA”、“DEXPISTOLS”、“TOMOYUKI TANAKA(FPM)”、“SATOSHI OTSUKI”の出演が決定している。 会場ではF1以外に、上空を飛行機がアクロバティックに駆け抜けるRed Bullフライトパフォーマンスに加え、1500発の花火と、派手なパフォーマンスも盛りだくさんだ。 10時開場、11時開演、終演予定は20時30分。詳細はオフィシャルサイト(http://bigbeach-fes.com/)でチェック。 

DREAMバンタム級日本トーナメント決勝は所vs今成

2011.06.01Vol.511未分類
所(左)が打撃で山本を圧倒した(撮影・蔦野裕) 「DREAM JAPAN GP〜2011 バンタム級日本トーナメント」が29日、さいたまスーパーアリーナで開催された。大晦日の「Dynamite!!」以来、約半年ぶりの大会となる。 今大会ではバンタム級日本トーナメントの1回戦4試合と準決勝2試合が行われ、所英男と今成正和が勝ち上がった。所は1回戦で前田吉朗を2RTKOで破ると準決勝は山本篤と対戦。2008年、当時山本“KID”徳郁戦をアピールした所だったが、KIDの弟子としてその前に立ちはだかったのが山本だった。試合は山本の打撃の前に完敗。試合後のリングで余裕の腕立て伏せのパフォーマンスを許すほどだった。 所にとっては負けられない一戦。一方の山本もケガで約1年半リングから遠ざかっていただけに、己の存在を示す意味でも負けられない。しかし、勝負は3年前と一転。所の打撃の圧力に山本は手を出せない。所は得意のグラウンドでも有利に試合を進め、内容で圧倒。判定は2−1と割れたが、事実上の完勝を遂げた。 所(左)が打撃で山本を圧倒した(撮影・蔦野裕)  今成は“足関十段”の異名を取る足関節のスペシャリスト。約2年ぶりのDREAM参戦となったが、前回参戦時には十分にその極意を発揮できなかっただけに、こちらも背水の陣でのトーナメント。準決勝の大沢ケンジ戦では2R早々に独特のスライディングで右足をキャッチするや、瞬時にアキレス腱固めを決めると大沢はたまらずギブアップ。足関節の鬼がついにその本領を発揮した。 所と今成による決勝は7月16日に開催される有明コロシアム大会で行われる。今成は所にとってはあこがれの先輩で現在でも練習をともにする存在。お互い手の内を知り尽くしたテクニシャン同士の一戦に今から期待が高まる。 この日は現在最激戦区といわれるフェザー級のワンマッチが3試合行われた。7・16有明でフェザー級王者の高谷裕之に宮田が挑戦するタイトルマッチが行われることが発表され、そろそろ動き出したタイトル戦線生き残りへ、どの選手も負けられないところ。 宇野3年ぶり勝利で号泣 ゴングを前の気迫あふれる宇野(奥)。世代交代に待ったをかけた(撮影・蔦野裕)  西浦“ウイッキー”聡生との世代交代マッチの意味合いもある戦いに挑んだのは宇野薫。2008年からDREAMライト級GPに参戦するも、準決勝で青木に敗戦。その後UFCに戦いの場を移したもののでは3戦して2敗1分。昨年大晦日にDREAMフェザー級に復帰、階級を下げ新天地での戦いに活路を見いだそうとしたものの、宮田に敗戦と、ほぼ3年間勝ち星なしと、かつてのプリンスもがけっぷち。しかし、ここ一番の宇野は強かった。変則的な打撃を持つウイッキーに惑わされることなく、的確な打撃と得意のタックルで試合をコントロール。何度もテイクダウンし、バックに回ってのチョークスリーパー狙いでウイッキーを制圧、3−0で判定勝ちを収めた。試合後マイクで「もう36歳ですが、もうちょっと世代交代は待って下さい。石田選手と試合をしてから3年間勝てなくて、引退も考えたんですが、3年間あきらめなくて……」と号泣。復活した宇野の巻き返しが期待される。 リオンが元修斗王者の貫禄 リオン(右)が打撃戦を制した(撮影・蔦野裕)  元修斗ライト級世界王者のリオン武と現DEEPライト級王者の松本晃市郎の一戦は「修斗vsDEEP」の代理戦争。序盤は松本が左フックでリオンに尻もちをつかせるなど、有利に試合を進めるが、百戦錬磨のリオンは徐々にペースを引き寄せると、松本の左フックにカウンターで右フック一閃。ダウンした松本にパウンドをまとめてレフェリーストップで勝利を収めた。 青木はタックルからテイクダウンするや、パンチの連打(撮影・蔦野裕)  またライト級ワンマッチで元UFC戦士のリッチ・クレメンティと対戦したライト級王者の青木真也は得意のグラウンドに持ち込み、パンチの連打で圧倒。最後は2Rフェースロックで一本勝ち。試合後のリングで「もっと強い外国人を連れてきて」とアピール。試合後の会見でも「海外に挑戦したい気持ちもあります。でもそれを周りが許さない状況もあります」と語った。今後の展開が注目される。 なお7・16有明ではバンタム級決勝戦のほかに「王者・ゲガール・ムサシvs泉浩」DREAMライトヘビー級タイトルマッチ、「王者・高谷裕之vs宮田和幸」のDREAMフェザー級タイトルマッチ、「川尻達也vsヴィラミー・シケリム」のライト級ワンマッチの3試合を行うことが発表された。

1年後はいい女?! 椿鬼奴が女磨きに挑戦!

2011.06.01Vol.511未分類
 よしもと芸人によるCMでおなじみの頭皮ケアシャンプー「スカルプD」に女性のための「スカルプD ボーテ」が新登場。東京ミッドタウンで1日、新商品・新CMの発表会が行われ、CMキャラクターのRIKACO、藤本美貴、椿鬼奴のほか、長年CMキャラクターを務める雨上がり決死隊もスペシャルゲストとして出席した。 イベントでは出席者によるヘアケアトークショーが行われ、RIKACOが女磨きの極意を鬼奴に伝授。宮迫に「鬼奴はバブルの亡霊。女磨きをしろ!」と言われた鬼奴が、同商品の女磨きプロジェクトに挑戦することになった。「薄毛に悩み、宮迫さんに“k-bo-boプロジェクト”に参加させてくれとずっと頼んでいた。今回、その願いをかなえてくれて感謝している」と語り、キレイになることを宣言。「キレイになって彼氏を作って下さい」(蛍原)、「宣言した以上、成果を出して」(RIKACO)と出席者たちから激励を受けた。椿鬼奴の〈女磨きプロジェクト〉は、スカルプD ボーテのスペシャルサイト(http://sd-beaute.angfa-store.jp/special/)で、毎月1回リポートされる。

注目のALA(5-アミノレブリン酸)がカラダを健康にする

吉川晃司、結婚

モテ男・向井理、実はモテない!?

2011.05.31Vol.511未分類
写真は左から、新城毅彦監督、加藤夏希、大政絢、山本裕典、北川景子、向井理、五十嵐隼士、賀来賢人、挿入歌を歌うsweetbox  映画『パラダイス・キス』(6月4日公開、新城毅彦監督)の完成披露試写会が31日、渋谷のC.C.Lemonホールで行われた。北川景子をはじめ、向井理、山本裕典、五十嵐隼士ら主要キャストが登壇、ヒロインを演じる北川は「ポジティブなものを与えられる作品。セリフにも注目してほしい」と2000人の観客にあいさつした。 映画は矢沢あいの人気コミック『Paradise Kiss』が原作。大学受験を目指していた普通の女の子・紫があるきっかけでモデルを目指すストーリーだ。学園一の天才・ジョージ、同級生・徳森との恋愛模様も見どころのひとつ。 向井理が演じるのは、デザイナーになる夢に突き進み、紫を振り回すジョージ。向井は「楽しんで演じられました。(普段の恋愛は)あんまり振り回すほうではない……いや、実際は振り回すほうですがジョージほどではないので(笑)」。居心地の悪そうな苦笑に会場から黄色い声援が飛んだ。しかしコミックでも映画でもジョージはモテるのに、女性共演者たちの見方は違ったようで、北川、加藤夏希は、「振り回されるのが苦手」とジョージよりもヒロインを優しく見守り続けるジョージとは正反対の徳森(山本)のほうがいいとコメント。「……人気ないんだな」とボソッと言った向井に、「私がいるわよ」とイザベラ役の五十嵐が熱っぽい視線を送って励ましていた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

AKB48総選挙アンケート中間発表!読者予想の1位は?

2011.05.31Vol.511エンタメ
  TOKYO HEADLINEでは、AKB48総選挙のアンケートを実施中!アンケート自体は、総選挙前日まで行う予定だが、今回はその中間発表だ。TOKYO HEADLINE Vol.511にも大島優子、前田敦子の接戦が掲載されている。果たして、ヘッドライン読者の予想は?  ということで、早速お伝えしよう。 1位は前田敦子で得票率26.2%。それを大島優子(23.0%)が追っている状況だ。3位は板野友美(12.3%)で、4位が梅田彩佳(4.1%)、5位が同率で小嶋陽菜、篠田麻里子(3.3%)。 やはり、梅田彩佳がランクイン。本紙で東京タワーガールとして連載していただけのことがあり、まさにヘッドラインらしいといってよさそうだ。また、松井珠理奈(SKE)、柏木由紀のほか、市川美織なども得票を集めていた。 さらに、「SDNの方が好きです」「AKBの勢いスゴイですね。メンバーが多すぎてナカナカ誰が誰だかわかりません」「そろそろ大きな番狂わせがありそうな気がする」「総選挙?菅さんが横滑りで……」「今回の表紙えろい」などといろんな意見が寄せられてきている。 残すところあと約1週間。前田敦子と大島優子の差もわずかということで、逆転は十分あり得るぞ。 1位 前田敦子 2位 大島優子 3位 板野友美 4位 梅田彩佳 5位 小嶋陽菜、篠田麻里子(同率)    AKB総選挙アンケートはコチラから  

【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア】×【TOKYO HEADLINE】コラボ企画 WEB連載[3]

2011.05.30Vol.511映画
東京から世界に発信!「ショートフィルム・フィーバー」 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2011」が6月16日から開幕。映画祭開催の記念企画として、ヘッドライン・WEBでは、映画祭の注目情報を連載で紹介。短い時間の中にこめられたショートフィルムの無限の可能性を探ります。 SSFF & ASIAの呼びかけで豪華出品者が続々集結! チャリティーオークションが6月11日(土)からスタート (写真、左から) ジョージ・ルーカス監督は直筆サイン&メッセージを記した『スターウォーズ:帝国の逆襲』のメイキング本を出品。あの名フレーズ“May The Force Be With You(フォースとともにあらんことを)”。ルーカス監督のサインは“GL”の2文字がほとんどで、メッセージ付きのサインは超レア!(© Lucasfilm Ltd. & TM. All rights reserved.) / 『マイレージ、マイライフ』のジェイソン・ライトマン監督 / 韓国の実力派俳優、ユ・ジテ / 現代アーティスト、サム・テイラー=ウッド  東日本大震災からの復興に向け、各地でさまざまなアクションが生まれている。SSFF & ASIAでは“映像の力で、日本に笑顔を取り戻そう!”を合言葉に、6月16日(木)の映画祭開幕に先駆けチャリティー企画を始動した。「チャリティショートフィルムプロジェクト」に続く企画第2弾となるのが、SSFF & ASIAの呼びかけで集まった著名人がお宝グッズを出品するチャリティーオークション。この出品者の顔触れが、かなりスゴイ。オークションは3回に分けて実施される予定で、第1回目(6月11〜17日)には、ご存じ『スター・ウォーズ』のジョージ・ルーカス監督、『マイレージ、マイライフ』のジェイソン・ライトマン監督、韓国の実力派俳優ユ・ジテ、映画監督としても活躍する現代アーティストのサム・テイラー=ウッドが参加。ルーカス監督はSSFF & ASIA創立時から同映画祭を応援している経緯があり、他の3名も過去映画祭で受賞歴を持つというつながりがある。ライトマン監督は商業メジャーデビュー前に観客賞を、ユ・ジテは自らの監督作で特別賞を、サム・テイラー=ウッドは初長編監督作『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』の前に撮ったショートフィルムでグランプリを受賞している。  他にも岩井俊二、ガレッジセール・ゴリ、コシノジュンコ、デーブ・スペクター、中田英寿、中村俊輔、蜷川美花、三池崇史、宮本亜門、渡部陽一など、豪華な顔触れが参加を表明。審査員や受賞者、プレゼンターなど過去の映画祭に参加した顔ぶれも多く、改めてSSFF & ASIAが映像の力で築いた“絆”を感じさせられる。  オークションは、Yahoo!オークションにて6月11日より3回に分けて実施される。第2回(6月18〜24日)、第3回(7月2〜8日)の出品者は追って発表される予定だ。本オークションの収益金は、日本赤十字社を通じて被災地の支援復興に役立てられる。  まずは特設ページにて、豪華な顔触れ一覧をチェックしてみてはいかが。 オークション特設ページ http://www.shortshorts.org/2011/charity/ ★いよいよ6月16日(木)より開催!【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2011】 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭が今年も原宿に帰ってくる! 今年は映画祭初の「3D部門」「CGプログラム」がスタート。6月16日(木)〜19日(日)まで表参道ヒルズスペース オー、6月22日(水)〜26日(日)までラフォーレミュージアム原宿ほかにて開催。 http://www.shortshorts.org ★「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」とは? 短いもので1分、長いものでも25分というショートフィルムを上映するユニークな国際短編映画祭。1999年に原宿で誕生し、今年で13回目の開催となる。世界中から毎年4000品以上の応募作品が寄せられるコンペ部門だけでなく、著名な映画人たちが参加する豪華作品も多数上映される。 【関連記事】 【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア】×【TOKYO HWEADLINE】コラボ企画 WEB連載[1] 【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア】×【TOKYO HWEADLINE】コラボ企画 WEB連載[2]

中川翔子がラテは「大人の女性になれるもの」

2011.05.30Vol.511未分類
 中川翔子が5月29日、カフェ ネスカフェ原宿で『「ラテ研」プレミアムイベント ギザラテパーティー by 中川翔子』を開催した。同CMのバリスタ姿で登場した中川は「普段、コスプレをしますが、シャツを着るとしゃんとします」と笑顔。さらに、これまであまりコーヒーを飲む機会がなかったといい、ラテについて「セクシーな大人の女性になれるもの」だと話した。この日は、サプライズで楽曲「桜色」のライブパフォーマンスも行った。

松たか子、英ドキュメンタリーで父・幸四郎と共演

2011.05.30Vol.511未分類
 松本幸四郎と松たか子が親子共演することになった。英BBCが制作のドキュメンタリー映画『ライフ-いのちをつなぐ物語-』(9月1日公開)のナレーションで、お互いに初めての映画ナレーションになる。28日に都内で公開収録を行った2人。たか子が「父と一緒に作品を作り上げていく貴重な機会を大切にしたい」と語れば、幸四郎は「少しでも父親のほうがいいと思われるようにしたい」とライバル宣言し、報道陣を沸かせた。 映画は地球上に住む生物の命の営みを描いた作品。たか子が同作を製作した英BBCのドキュメンタリー番組のファンで、共演を薦めたという。幸四郎は「たか子が『お父さん、この仕事やりましょうよ』と言ってくれたので決心した」と明かした。 報道陣から「松さんの新しいライフ(子供)は?」という質問に、たか子は「私のライフはまだ宙に浮かんでいますね」と笑顔で切り返すと、隣の幸四郎は「父親には刺激が強すぎる質問ですね」と苦笑していた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

松たか子、英ドキュメンタリーで父・幸四郎と共演

2011.05.30Vol.511未分類
 松本幸四郎と松たか子が親子共演することになった。英BBCが制作のドキュメンタリー映画『ライフ-いのちをつなぐ物語-』(9月1日公開)のナレーションで、お互いに初めての映画ナレーションになる。28日に都内で公開収録を行った2人。たか子が「父と一緒に作品を作り上げていく貴重な機会を大切にしたい」と語れば、幸四郎は「少しでも父親のほうがいいと思われるようにしたい」とライバル宣言し、報道陣を沸かせた。 映画は地球上に住む生物の命の営みを描いた作品。たか子が同作を製作した英BBCのドキュメンタリー番組のファンで、共演を薦めたという。幸四郎は「たか子が『お父さん、この仕事やりましょうよ』と言ってくれたので決心した」と明かした。 報道陣から「松さんの新しいライフ(子供)は?」という質問に、たか子は「私のライフはまだ宙に浮かんでいますね」と笑顔で切り返すと、隣の幸四郎は「父親には刺激が強すぎる質問ですね」と苦笑していた。

知っているだけでお得!パナソニックがデジタルライフを指南

2011.05.30Vol.511未分類
DIGA、VIERAを中心とした家庭内ネットワーク「お部屋ジャンプリンク」を説明するパナソニック コミュニケーショングループの山口耕平氏  パナソニックは、デジタルAV機器をネットワークでつなげることで、新たなデジタルライフが広がる体験会をプレス向けに開催した。ポイントは、リビングの大画面テレビで遠く離れた場所と無料でコミュニケーションがとれる「Skype」への対応、DIGA内のデジタルコンテンツを無線LAN経由で自宅のどの部屋にいても見られる「お部屋ジャンプリンク」を搭載したことの2点だ。 大画面テレビでSkypeを使って無料コミュニケーション VIERAを使ったSkypeのデモ 「Skype」は、VIERAやDIGAにコミュニケーション カメラ「TY-CC10W」(1万8000円前後)をUSBで接続し、リモコンの専用ボタンを押すだけととても簡単に使える。高性能カメラとマイクを搭載しているため、ハイビジョン画質、クリアな音声でテレビ通話ができる。相手がスマートフォンやパソコンでもOKだ。DIGAなら不在着信時にビデオメッセージを記録できるうえ、スマートフォンへボイスメール(有料)を転送できる。 家庭内のあらゆるテレビが無線LANで連携 「お部屋ジャンプリンク」では、DIGAに録画した番組や写真を、書斎や寝室、子供部屋でセカンドテレビとして使っているVIERAでも見られるようになる。アンテナがない部屋でも、DIGAで受信中の放送を転送できるため、BSやCSデジタルまで見られるぞ。 ダイニングならポータブル地上デジタルテレビ「DMP-HV150」(4万3000円前後、無線は別売り)がおすすめ。4つのダイバーアンテナを内蔵しているため、きれいな画像で地上デジタル放送を楽しめる。 キッチンにぴったりな「DMP-HV200」  キッチンでは防滴仕様の「DMP-HV200」(5万3000円前後)が活躍。料理中の濡れた手を想定し、本体に触れずにチャンネルや音量が変えられる「ジェスチャーコントロール」機能を持つ。 お風呂で便利な「SV-ME870」   お風呂は防水仕様のポータブルワンセグテレビ「SV-ME870」(4万円前後)の出番だ。ワンセグ放送だけでなく、DIGAの放送転送機能を使えば、地上・BS・CSデジタルの高画質放送もお風呂で楽しめるのだ。  テラスやバルコニーならブルーレイディスクプレーヤー搭載の「DMP-BV300」(8万円前後)。バッテリーを内蔵し、地上デジタル放送やブルーレイディスクの映像を最長約4時間再生できる。  外出時にはスマートフォンサイズのデジタルメディアプレーヤー「SV-MV100」(3万円前後)。16GBのメモリーを内蔵しているため、最大約75時間の録画番組が保存可能。自動転送機能を使えば、就寝中にDIGAに録画した番組を無線経由で転送してくれる。これで、通勤、通学中でも、好きなときに番組が見られるようになる。 あらゆる用途を考えたAV機器を展開しているパナソニック。デジタルライフは、こんなにも進んでいることが分かる体験会だった。

すべてがエコカー対象に! メルセデス・ベンツCクラスがフルモデルチェンジ

2011.05.30Vol.511未分類
 メルセデス・ベンツ日本は5月30日、内外装を一新するとともに、環境適合性を向上させた新型Cクラスを発表した。 新型Cクラスは、変更個所が2000カ所以上にもおよび、あらゆる面で大幅な進化をしている。エクステリアは、LEDを多用した新設計のヘッドライトユニットのほか、アルミニウムボンネット、ラジエーターグリル、フロントバンパーがアローシェイプを強調し、低く構えたダイナミックでスポーティーな印象となった。 インテリアは、新設計のダッシュボードにネット連係やエンターテインメント機能を持つCOMANDディスプレイを収めるとともに、メーターの中央にカラーディスプレイを採用するなど、その印象を前モデルから大きく変えている。さらに、インテリア全体に高品位な表面素材をあしらうなど、クラスを超えた上質感を持たせている。 エンジンは、新世代1.8リッター直列4気筒直噴ターボエンジンに加え、最新の3.5リッターV6気筒直噴エンジンを採用し、高い動力性能と優れた燃費を両立させている。 価格は399万円(C200ブルーエフィシェンシーライト)から。

伝統製法でまろやかな旨みを実現

メインから穴場までリトル韓国のすべてがここに!

2011.05.30Vol.511【TOKYO HEADLINEの本棚】
 日本のリトル韓国、新大久保を網羅したガイドブックが発売された。「プチ韓国 新大久保完全ブック」は、メジャーから”通”しか知らない穴場スポットまで、新大久保の最新情報が満載。韓流スター御用達の店、本格グルメ、韓流美容が体験できるエステ、イケメン店員のいる店など定番情報からディープな裏情報まで盛りだくさん。『美男(イケメン)ですね』のチャン・グンソク、超新星など日本でも大人気の韓流スターたちの作品カタログも付いている。これ一冊で新大久保がもっと楽しめる「新大久保完全ガイド」の決定版!  

Copyrighted Image