SearchSearch

FUJI ROCK FESTIVAL’11

2011.07.25Vol.519LIVE
© Yasuyuki Kasagi 【写真左】ARCTIC MONKEYS、【写真右】COLDPLAY(Photograph by Sarah Lee)  日本の夏の代表的なイベントとしてすでに定着した夏フェス、フジロックフェスティバルが29日に幕を開ける。今年も国内外からトップミュージシャンたちが集結し、国籍もジャンルも超えて、グッドなミュージックで楽しませてくれる。  3日にわたって行われるフェスで、それぞれ濃厚な出演ラインアップになっているが、なかでも人気イギリスバンドが集まる初日29日のグリーンステージは盛り上がりそう。レトロかつ新鮮なロックで期待されるニューカマー、THE VACCINESに、シングアロングのナンバーでライブ会場を盛り上げるKAISER CHIEFS、さらに若手ながらカリスマを放つARCTIC MONKEYS、そしてワールドクラスのロックバンドとして君臨するCOLDPLAYが次々にプレーするからだ。ブリティッシュミュージックの層の厚さを改めて確認する日になりそうだ。  また中日のホワイトステージのトリ、インキュバスも注目を集めるバンド。首を長くして来日を待ちわびていたファンはもちろん、最新アルバムでファンになった人も満足させてくれそう。  国内からも、ハナレグミやサニーデイ・サービス、斉藤和義らベテランを始め、OKAMOTO'Sら若手も出演。さあ、今週末は苗場へ出かけよう! 【日時】7月29〜31日 9時開場/11時開演(23時終演)※28日に前夜祭あり 【会場】新潟県湯沢町苗場スキー場 【料金】3日通し券3万9800円、1日券(各日限定1万枚)1万6800円(ともに税込) 【主な出演】COLDPLAY、ARCTIC MONKEYS、THE FACES、東京スカパラダイスオーケストラ、The Chemical Brothers、YELLOW MAGIC ORCHESTRAなど 【URL】http://www.fujirockfestival.com/

DIAMONDS ダイアモンド

2011.07.25Vol.519DVD & Blu-ray
 ロックバンド、プリンセス・プリンセスの名曲『DIAMONDS』をカバーして話題になったエコLOVEアイドルユニットのキラボジョのライブ&ドキュメンタリー。メジャーデビューの日が迫ってきたというのにユニットの内情はボロボロでバラバラ。リーダーの尾家ミキを始めメンバーはそれぞれ悩みや問題を抱えていた。インタビューでは尾家を含む4人のインタビューとライブで構成。アイドルのリアルが分かる作品。 販売元 マクザム 7月29日(金)発売 3990円(税込)

グループ魂の決勝戦!日本武道館

2011.07.25Vol.519DVD & Blu-ray
 結成15周年を迎えたグループ魂の初めての日本武道館公演の模様を余すところなく怒涛のように収録したライブDVD。パンクもロックも笑いも健康も不健康も下ネタも満載の作品で、彼らのライブを見たことがない人も楽しめる。演奏曲はアルバム『1!2!3!4!』の収録曲が中心だが『君にジュースを買ってあげるあ』などシングル曲も。副音声の港カヲル、暴動、石鹸のコメンタリーも必聴! ブルーレイ(6825円)も。 販売元 キューンレコード 7月27日(水)発売 2枚組 5985円(税込)

AC/DC:LET THERE BE ROCK −ロック魂−

2011.07.25Vol.519DVD & Blu-ray
 豪ロックバンドのAC/DCのライブドキュメンタリー作品をDVD・ブルーレイ化。レジェンドと崇められるボーカリスト、ボン・スコットが33歳で急逝する直前に行われたPavillion De Parisでのライブ映像とインタビューで構成されていて、ボン・スコットのライブ映像が見られるのはこの作品だけというレアなアイテムでもある。演奏曲は代表曲「HIGHWAY TO HELL」を含む13曲で、エネルギッシュなパフォーマンスは圧巻。タイトルが言うがごとく、ロックの魂を感じられる作品だ。本編もさることながら、楽曲解説を含む特典映像も充実していて、AC/DCと彼らの作り出す世界にどっぷりと浸かることができる。ブルーレイ版(4980円・税込)も発売中。 販売元 ワーナー・ホーム・ビデオ 発売中 3980円(税込)

ゲット・ナイス! / ゼブラヘッド

2011.07.25Vol.519CD/MUSIC
ROCK ALBUM  キャッチーかつメロディックなロックチューンで人気を集め続ける米ミクスチャーロックバンドが、夏フェス「サマーソニック」で来日を果たす前にファンにプレゼント!……となる最新アルバムを発売。ポジティブなパワー満ちた作品で、疾走感あふれるサウンド、会場の温度をアップさせ続けるラップ、さらにはライブで盛り上がること間違いなしのシング・アロングパートもと盛りだくさん!夏の決定盤。 ソニーミュージック インターナショナル 7月27日(水)発売 2520円(税込)

スカイ・フル・オブ・ホールズ / ファウンテインズ・オブ・ウェイン

Sunny Side of the Street / 東京スカパラダイスオーケストラ

家の外の都市(まち)の中の家 Tokyo Metabolizing 第12回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展帰国展

2011.07.25Vol.519ART
東京オペラシティアートギャラリー 開催中〜10月2日(日)  世界的に活躍する、日本の建築家3組―アトリエ・ワン、西沢立衛、北山恒が“都市の中の家”を考える。第12回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館で行われた「Tokyo Metabolizing」の帰国展となる展覧会。  彼らが示すのは、いずれも東京という都市の中に計画され、敷地と周辺の条件をふまえながら、まわりとつながりを持とうとする建築。本展では、アトリエ・ワンの〈ハウス&アトリエ・ワン〉、西沢立衛の〈森山邸〉を実物の約1/2サイズで制作。また、東京展独自の企画としてコミッショナー・北山恒の〈祐天寺の連結住棟〉も展示する。独自の建物の集合体である大都市・東京のなかで、個を保ちながら都市とつながりを持つ家を紹介する。 【時間】11〜19時(金土は20時まで・最終入場は閉館の30分前まで) 【休】月曜(祝日の場合は翌火曜)、8/7(日・全館休館日) 【料金】一般1000円、大・高生800円、中・小生600円 【問い合わせ】03-5353-0756 【交通】京王新線 初台駅東口下車 徒歩5分以内(東京オペラシティビルに直結) 【URL】http://www.operacity.jp/ag/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

NO MORE HEROES RED ZONE Edition

2011.07.25Vol.519GAME
 全米殺し屋ランキング11位の殺し屋“トラヴィス・タッチダウン”となり、“ビーム・カタナ”を駆使してイカれた殺し屋たちとの激しいバトルを繰り広げる殺し屋アクション「NO MORE HEROES」のスペシャル版「NO MORE HEROES RED ZONE Edition」が登場。爽快なアクションが、再び楽しめるぞ。  グラフィックの進化はもちろん、新ボスの追加やネットワークへの対応など、多くの点でパワーアップ。CERO:Z(18歳以上のみ対象)と、本物の大人のコンテンツとなっている。  今まで戦って倒したボスたちといつでも再戦できるボスバトルモードは、ネットワークを使ったスコアアタックに対応しており、より華麗な殺し方で全国のプレーヤーとスコアを競える。さらに、PS Moveのモーションコントローラに対応しているため、モーションコントローラをビーム・カタナに見立ててメッタ斬りするなど、直感的なプレイ感覚で相手を倒せるのだ。  秘蔵のアイデアを含む、「追加ミッション10種(人間ボーリングなど)」が追加され、まさにスペシャル版にふさわしい内容になっているぞ。 PS3 マーベラスエンターテイメント 発売中 3990円(税込) CERO:Z

パルコ・プロデュース『クレイジーハニー』

2011.07.25Vol.519STAGE
 本谷有希子の1年3カ月ぶりの新作公演。  彼女の作品は、劇団公演でもプロデュース公演でも、まず最初にそのキャスティングにいつも驚かせられる。今回もヒロイン役に長澤まさみ、共演にはイラストレーター、エッセイスト、小説家、俳優...と書ききれないほどの顔を持つリリー・フランキーという初舞台となる2人を中心に据える。なるほど、そう来るか!!というキャスティング。  本谷作品といえば、主役となるのは自意識過剰で妄想過多な女子。今回長澤が演じるのは、かつて一作だけベストセラーを書いたことのある女流作家。リリー・フランキーは彼女とつるむ悪友で飲み屋のママ。  成河演じるイベント会社の若手社員が2人のトークショーを仕掛けるのだが、作家のファンが集まった会場にはいつしか不穏な空気が漂い始める...。  本谷曰く、震災を経て作品の方向性をちょっと変更。「スカッとしたお話」にしたという。またワークショップオーディションで選ばれた若手俳優を多く起用するなど、いつもと違った風景が展開されそうだ。 【日時】8月5日(金)〜28日(日)(開演は平日19時、土14時/19時、日14時。15日(月)は14時開演。21日(日)と28日(日)は19時の回あり。火曜休演。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】パルコ劇場(渋谷) 【料金】全席指定 7350円/U-25チケット5000円(25歳以下対象。枚数限定。当日指定席券引換。要身分証明書。チケットぴあ のみ取扱) 【問い合わせ】パルコ劇場(TEL:03-3477-5858 〔HP〕http://www.parco-play.com/) 【作・演出】本谷有希子 【出演】長澤まさみ、成河(ソンハ)、安藤玉恵、吉本菜穂子、リリー・フランキー/中野麻衣、坂口辰平、太田信吾、札内幸太、池田大、中泰雅、北川麗、鉢嶺杏奈、加藤諒、清水葉月

池田鉄洋インタビュー 初の映画脚本作品を語る

2011.07.25Vol.519映画
『行け!男子高校演劇部』 所属する劇団・猫のホテルや主宰するコントユニット「表現・さわやか」など舞台を土台に、個性派俳優としても活躍する“イケテツ”こと池田鉄洋が、初の映画脚本作品を語る! 撮影・蔦野裕 ヘアメイク・大宝みゆき スタイリスト・ハルカポロシャツ1万2600円(アガルタ 03-5784-3255)/パンツ1万2600円(アガルタ 03-5784-3255)/クレープブーツ 衣装協力(Sian PR 03-6662-5525)/ハット 衣装協力(Sian PR 03-6662-5525) 「私は40歳で彼らは20歳になったばかりですから、ほぼ“息子”ですよ。そんな若い彼らが、ここまで的確に“バカ”を表現できるとは」と、自身初めての映画脚本作品を体現してくれた若手役者たちを、目を細めて称賛する。 「みんな見事なバカで、かわいいんですよ。バカがかわいいと思うのはオジサン目線かもしれませんけど(笑)」  どんな役者たちが“バカカワ”演劇部員を演じているのかというと…。 「元サッカー部のイケメンを演じたのが稲葉友君。普段の稲葉君をよく知らなかったので、演技中の彼を見てホントにバカなのかなと思いました。もちろん後で彼と話してみて、そうじゃないと分かりましたけど(笑)。ジュノンボーイのグランプリまで取った人が、あんな、ねえ…(笑)。自称・イケメンを演じた金子直史君は、自前かと思うくらいホクロが似合っていましたけど、あのホクロをはずして髪を普通にするとすごいカッコいい子なんですよ。なんでこんな役をやったの、というくらい。オフィシャルの写真と見比べてみてください、別人ですから。川原一馬君は、中途半端なヤンキーを好演してくれました。進学校のヤンキーってちょうどこんな感じなんですよね。冨田佳輔君なんて“存在感がない”という役で印象を残していますね。見ていても“あいつ暗いなー”じゃなくて“あいつ、いた!”みたいな、つい見ていたくなる、絶妙な存在感の無さ(笑)。池松壮亮君には、もう降参ですね。この人のうまさには舌を巻きますよ。見せていいのかな、という顔まで見せてくれて。池松君のあんな顔、見たことある人はなかなかいないと思うんですよね…私も衝撃でしたもん(笑)。こんなにうまい連中が集まってそれぞれに個性を発揮して、しかも誰一人くすんでいない。その中にあって主役を張っている中村蒼という人は、やはり選ばれた人なんだなと思いますね。こんな物語だとわりと主役が損しがちですけど、しっかり見せてくれますもん」  本作最大の見せ場は、こんなおバカな男子演劇部員があっと驚く衝撃&笑劇の劇中劇を披露するクライマックス。題材は『最後の一葉』。 「どんな題材にするか、いろいろ考えましたね。シェイクスピアとか赤穂浪士とか。その中で、以前から気になっていた『最後の一葉』はどうかな、と思ったんですよ。別に好きというわけでもなく、なんであんな暗い話がみんなに読まれているんだろうと…オー・ヘンリ−には失礼ですけど(笑)。そのとき、ふと“あのアイデア”が浮かんだんですよね。でも思いついた時に、絶対に誰かすでにやっているんじゃないかと思って、急いで家に帰ってネットで調べたんですけど、一応見当たらなくて。まあ、思いついてもバカすぎて誰もやらなかっただけかもしれませんが(笑)」  一体『最後の一葉』をどんな舞台にしてしまったのか…それは映画館でのお楽しみ。おバカなりに一生懸命な彼らを見ていると、青春は輝いているだけではつまらないのかも、と思う。 「あの時期に“俺の人生、最高!”なんて人はあまりいないんじゃないかと思うんですよ。もっとモテたいとか、あいつに勝ちたいとか、多かれ少なかれコンプレックスがある。私の青春も後悔と羞恥心の塊でしたね。だから全然、青春という言葉の響きに美しいものは感じないんですよ。ようやく今やりたいことを堂々とやれるようになったかなと思います。なので、あのころモテたり青春してたヤツに “そろそろ結婚して落ちついたら”とか言われても“まだ俺そんな経験してないから!”って言いたいですね(笑)」  バカを忘れた大人たちにも、苦い青春真っ最中という人にも清涼剤となること請け合いの一本だ。 (本紙・秋吉布由子) 『行け!男子高校演劇部』 監督:英勉 出演:中村蒼、池松壮亮、冨田佳輔、川原一馬、金子直史、稲葉友他/1時間25分/ショウゲート配給/8月6日よりヒューマントラストシネマ池袋他にて公開 http://ikedan-movie.com/© 2011「行け!男子高校演劇部」製作委員会

『モールス』

2011.07.25Vol.519映画
恐ろしいのに、切ない…! 少年と少女の初恋、その衝撃のラストは… ©2010 Fish Head Productions, LLC All Rights Reserved.  スウェーデン映画『ぼくのエリ 200歳の少女』をハリウッドでリメイク。スティーヴン・キングをして「この20年のアメリカでNO.1のスリラー」と言わしめた話題作。  孤独な少年が心を通わせた少女は、誰にも言えない秘密を抱えていた…。  謎めいた少女・アビーを演じるのは 『キック・アス』のヒットガール役でブレイクしたクロエ・グレース・モレッツ。孤独な少年・オーウェン役には『ザ・ロード』でヴィゴ・モーテンセンの幼い息子役を演じた天才子役、コディ・スミット=マクフィー。身の毛もよだつ連続猟奇殺人事件と、幼い2人の恋。恐怖と切なさという、相反する感情に揺さぶられるストーリーはクライマックスに向けて緊迫感を増し、衝撃のラストにたどり着く。2人の恋が選んだラストを、あなたはどう受け止めるだろうか? STORY:母親と2人で雪に閉ざされた田舎町に住む12歳の少年・オーウェンは、アパートの隣室に越してきた少女・アビーと知り合う。しだいに2人はうちとけ合うが、アビーには恐ろしい秘密があった…。 監督:マット・リーヴス 出演:クロエ・グレース・モレッツ、コディ・スミット=マクフィー、リチャード・ジェンキンス他/1時間56分/アスミック・エース配給/8月5日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開 http://morse-movie.com/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『モールス』

2011.07.25Vol.519映画
恐ろしいのに、切ない…! 少年と少女の初恋、その衝撃のラストは… ©2010 Fish Head Productions, LLC All Rights Reserved.  スウェーデン映画『ぼくのエリ 200歳の少女』をハリウッドでリメイク。スティーヴン・キングをして「この20年のアメリカでNO.1のスリラー」と言わしめた話題作。  孤独な少年が心を通わせた少女は、誰にも言えない秘密を抱えていた…。  謎めいた少女・アビーを演じるのは 『キック・アス』のヒットガール役でブレイクしたクロエ・グレース・モレッツ。孤独な少年・オーウェン役には『ザ・ロード』でヴィゴ・モーテンセンの幼い息子役を演じた天才子役、コディ・スミット=マクフィー。身の毛もよだつ連続猟奇殺人事件と、幼い2人の恋。恐怖と切なさという、相反する感情に揺さぶられるストーリーはクライマックスに向けて緊迫感を増し、衝撃のラストにたどり着く。2人の恋が選んだラストを、あなたはどう受け止めるだろうか? STORY:母親と2人で雪に閉ざされた田舎町に住む12歳の少年・オーウェンは、アパートの隣室に越してきた少女・アビーと知り合う。しだいに2人はうちとけ合うが、アビーには恐ろしい秘密があった…。 監督:マット・リーヴス 出演:クロエ・グレース・モレッツ、コディ・スミット=マクフィー、リチャード・ジェンキンス他/1時間56分/アスミック・エース配給/8月5日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開 http://morse-movie.com/

大人がハマる謎解き&宝探し

2011.07.25Vol.519未分類
謎を解いて宝をゲット! 大人のイマジネーションを刺激する体験型RPG 暗号が記された地図や文書を頼りに謎を解き、隠された“宝”を見つけ出す。観光地やテーマパークの日常風景が、遺跡や秘宝の謎が隠された非日常の世界に見えてくる…。謎を解いて、指定されたスポットやアイテムを発見する“宝探しイベント”が、大人たちを熱くさせている。 さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの「LOST MOUNTAIN ― 閉ざされた扉を探せ!―」体験型謎解きRPG。暗号を読み解き“遺跡の扉”を見つけ出せ!  今、子供から大人まで人気のレクリエーションの1つとなっている“宝探し”イベント。高額賞品がかかった謎解きレースや、その地の歴史やご当地情報が盛り込まれた謎解きに挑む観光型など、いずれも大人の知的好奇心や挑戦欲を満たしてくれる。探検家や魔法使いになった気分で謎解きに挑戦するRPG体験型なども、一見子供向けかと思いきや、ハマる大人は意外と多いのだ。“謎解き宝探し”はテーマパークなどでも人気のアトラクションとなっている。テーマパークでは、世界観をデザインした施設で非日常を体験できるのも楽しみの1つだ。日常がそのまま宝探しの舞台となる屋外型でも、設定や謎解きの仕掛けによって、普段の光景が違って見えるから面白い。また“ジオキャッシング”のようにGPSや携帯などを使い、実際に指定スポットにたどり着くとヴァーチャルな“宝”を入手できる遊び方も人気だ。  家族で、仲間で、カップルで。大人のイマジネーションを刺激する、冒険の旅に出てみては? 広大な園内をめぐる体験型謎解きロールプレイングゲーム! 「LOST MOUNTAIN ― 閉ざされた扉を探せ!―」 ミッション1で使用する暗号の描かれた地図  広大な敷地をめぐって、遺跡の謎を解き明かそう! 相模湖畔にあるアミューズメントパーク「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、その広大な敷地を利用した、大人も本気で楽しめる“謎解き”アトラクション「LOST MOUNTAIN ― 閉ざされた扉を探せ!―」がオープン。これは、与えられた謎の地図を手掛かりに、総面積45万坪という広大な自然が広がる敷地内を実際に探索し、謎を解き明かしていく体験型ロールプレイングゲーム。参加者は架空の物語世界の登場人物となり、ブリーフィングを受けた後、園内にて自由に探索を開始。謎の地図や暗号をヒントに、最終ポイントを発見できればクリアとなる。この「ロスト・マウンテン」はミッション1(約40分・300円)、ミッション2(約1〜2時間・500円)、ミッション3(約2〜3時間・500円)と3ステージに分かれており、1つのステージをクリアすれば次に進める。もちろん、ステージが進むほど謎解きの難易度もアップする。1日かけても謎を解くことができなくても、次回来場時に再挑戦できるとのこと。 ストーリー:奇妙な遺物を発掘した考古学者が教え子に“すべての謎が解けた。私の資料を持ってプレジャーフォレストに来てくれ”とメッセージを残し消息を絶つ。現地に集まった教え子たちは、残された手掛かりをもとに謎を解く。 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 【営業時間】9〜17時(※季節により異なる) 【休園日】毎週木曜(夏季は休まず営業) 【料金】入園料:大人1600円 子供900円 【住所】相模原市緑区若柳1634 【問い合わせ】042-685-1111【URL】http://www.sagamiko-resort.jp/lost/index.html “宝探し”の仕掛け人が語る「大人もハマる理由」 タカラッシュ! 齊藤多可志社長(ラッシュジャパン株式会社) 15年後には、島丸ごとが宝探しのステージになる“宝島”を作りたい」という齊藤社長  宝探しイベントを企画・監修しているユニークな集団、タカラッシュ!。社長の齊藤多可志さんは、元旅行会社の営業マン。ツアー中のレクリエーションの一環として“宝探し”イベントを企画したことがきっかけとなり、現在の会社を設立した。「立ち上げたばかりのころは “遊びじゃん!”って言われましたね(笑)。企画を売りに行っても、他に同じようなコンテンツを売る会社が無いせいか、なかなかイメージが伝わらなかったり」。現在では、全国各地の自治体やテーマパークと組んでイベントを企画する。「こちらから提案する場合は、まず“宝探しイベントって何?”という説明から入って、決まればロケハンや現地取材をし、パンフや地図を制作し…長いもので2年かかることもあります。地方自治体だと観光の誘致目的が多く、テーマパークだと来園客それぞれの世代の満足度を上げることが重要になってきます」。イベントは完全“オーダーメイド”。毎回参加するコアファンもいるとか。大人がハマる理由とは…。「謎解きで知的好奇心が刺激される楽しさや、現地の人と会話したり参加者同士でコミュニティーを作ったりする楽しさ、そしてやはりリアルに“ドラクエ”をしている気分になれる楽しさ、でしょうね」。タカラッシュ!ではバーチャルではなく、実際に“宝箱”を設置することにこだわっている。「誰にも知られないように、夜中に隠しに行くこともあるんですよ(笑)。アナログの持つ素晴らしさとでもいうか、実際に歩き回って宝箱を発見する喜びってあるんですよね」。 大人におススメ! 謎解き宝探しイベント ★さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト「ロスト・マウンテン」…こちらもタカラッシュ!監修。「既存の施設をそのまま生かしたコースですが、ゴールにはかなり本格的な“扉”が待っていますよ!」とのこと ★「タカラッシュ!GP in 東京港」… 参加費:無料 一番最初にゴールしたら賞金100万円! 10月30日(日)お台場エリア http://www.takarush.jp/G/70/ ★トリックシアター「怪盗Rのアジト」…閉園後の富士急ハイランドで行われる超本格謎解きイベント。9月3日(土)富士急ハイランド 参加費:1万5000円 http://www.takarush.jp/tt/ 広大な園内をめぐる体験型謎解きロールプレイングゲーム! 「LOST MOUNTAIN ― 閉ざされた扉を探せ!―」 「マジクエスト」 初回料金1500円(プレイヤーは初回のみワンド1000円を購入)プレイヤー1000円 サポーター500円 ワンデー/ナイトパスポート利用可 時間制60分 「ルパン三世 〜迷宮の罠〜」 800円 所要時間約15分 フリーパス利用可 「マジクエスト」は挑戦する冒険を選んで、ワンドと呼ばれる魔法の杖を手に王国内を歩き回り、バーチャルアイテムを見つけていくというアトラクション。一見、キッズやファミリー向けのようでいて、実は大人がハマる要素が満載。ワンドは購入制で、登録すると自分のデータが蓄積されるため、冒険を次回に持ち越すこともできる。探索で魔法の力(ルーン)を集めれば、より難しい冒険にも挑戦可能。施設内はファンタジックな趣向満点で、ファンタジーゲームの世界を疑似体験できる。リピーター続出の体験型RPGアトラクションだ。  アニメを知っている人なら思わずニヤリとしそうな謎解き&お楽しみが満載の「ルパン三世 〜迷宮の罠〜」もおススメ。迷宮のようなルパンたちのアジトに侵入し、謎を解きながら盗まれた宝を取り戻すというアトラクションだ。 東京ドームシティ アトラクションズ 【営業時間】サイトにて確認 【休園日】無休 【料金】入園無料 ワンデーパスポート:大人2900円 12〜17歳・シニア2500円 3〜11歳2000円 【住所】文京区後楽園1丁目3番61号 【URL】http://at-raku.com 「ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章」 1名600円 古文書の謎を解いて紋章を集めよ! 「ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章」 「モーションアナライザー」を手に、制限時間内に「古文書」の謎を解いて規定数の「紋章」を集め、隠された「秘宝庫」の扉を開けるというアトラクション。見事、扉を開けることができると、秘宝庫の中で、秘宝と一緒に撮影した記念写真がもらえる。写真には、日付やクリアタイムの他、探検中の歩数から算出した消費カロリーも記録される。これなら大人も夢中でカロリー消費できる!? セガ・アミューズメントテーマパーク 「東京ジョイポリス」 【営業時間】10〜23時(最終入場22時15分 8/12〜16は9時開園) 【休園日】デックス東京ビーチの休館日 【料金】入場料:大人500円 小中学生300円 フリーパス:大人3500円 小中学生3100円 【住所】港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F〜5F 【URL】http://tokyo-joypolis.com/ 「ナジャヴの大冒険〜波瀾万丈編〜」 貸し出しアイテム1体につき800円(80ナンジャ)フリーパス利用可 所要時間60分 ナンジャタウン全域をめぐる大冒険 「ナジャヴの大冒険 〜波瀾万丈編〜」  ナンジャタウンのシンボルキャラクター「ナジャヴ」、「ナジャミー」の人形を手にナンジャタウン全域をめぐるアトラクション。秘宝を見つけると、お楽しみもイロイロ。頭脳も体力も使うので、思わず大人も熱くなる! ナムコ・ナンジャタウン 【営業時間】10〜22時(最終入園21時) 【休園日】年中無休 【料金】入園料:大人300円 子供200円 フリーパス:大人3900円 子供3300円 【住所】豊島区東池袋3丁目 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル2・3階 【URL】http://www.namja.jp

【UGA Special Interview】DiVA ハードで切ないセカンドシングル

2011.07.25Vol.519未分類
ハードで切ないセカンドシングルリリース AKB48初となるダンス&ボーカルユニット、DiVA(ディーヴァ)が8月10日にニューシングル『Cry』をリリースする。力強いギターリフからスタートするこの曲は、切なさとポジティブさを兼ね備えたナンバー。リリースとともに、この夏はAKB48の全国ツアーに、DiVAとして出演するa-nationと大活躍する。 ――『Cry』の発売が迫ってきました。 秋元才加(以下、秋元)「今からとても楽しみです。デビューシングルのイメージとはうってかわって爽やかなDiVAをお見せできると思います」 梅田彩佳(以下、梅田)「1枚目の時もそうだったんですが、『Cry』もちゃんと店頭に並んでいるか見に行きたいです 」 ――『Cry』はどんな曲ですか? 増田有華(以下、増田)「タイトルが『Cry』っていうだけあって、歌詞は切ないんですが、涙を流して決心してから前に進むっていうことがサビでは書かれているので、かなり前向きな歌詞だと思います。いま悲しい思いをされていたり一歩踏み出せない人に、前向きになってもらえたらうれしいですね」 宮澤佐江(以下、宮澤)「曲調はすごいハードなので、力強いDiVAが魅せられると思います」 ――難しかった部分はありますか? 秋元「テンポや曲調は爽やかで歌詞は少し切ない。だから、前向きさを出したりニュアンスを出すのが大変でした。4人の個性を出せたのでよかったです」 梅田「女性の芯の強さも伝えている歌だと思うので、歌声に強さが出るように頑張りました」 ――夢のために別れを決心し前に進んでいく曲。共感する部分はありますか? 増田「小3からずっとバスケをやっていて、それを本格的に将来の夢として頑張ろうかなと考えていたんですけど、芸能界に興味を持ち始めてバスケをあきらめました。その時は泣いたけど、いま歌えていることがすごく幸せなので、あの時の決断が良かったって思います」 梅田「私は、この曲は私たちを歌った歌だと思ってます。何かを追い求めるとき、荷物が多ければうまく進めない。何かを我慢したり犠牲にしなければいけないこともあります。ちなみに私は食べることが好きなんですが、太っちゃうので食べるのを我慢してます」 ――夏は、AKB48としての全国ツアーやDiVAとしてのa-nationヘの出演など、たくさんパフォーマンスが見られそう。 増田「ステージに立って歌うことが大好きで目標にしていたことでもあったので、それが叶ったことがすごいうれしいです。a-nationはきっと私たちのことをまだ知らない方もたくさん来られると思うので、少しでもDiVAの存在を知ってもらえるように全力で楽しみたいと思います」 宮澤「すっごくたくさんの方がいらっしゃると思うので、まずDiVAを覚えて帰って頂けるようなパフォーマンスを見せられるように頑張ります!! ステージいっぱい使って思いっきり楽しむゾ!!」 梅田「内容はまだ分らないのですが、この『Cry』に関していうと"しなやか"がテーマのダンス。女性のキレイなしなやかな曲線が見られると思いますよ」 秋元「『Cry』は、振り付けが真似しやすいので、皆にはサビのフリを真似しながら歌ってほしい!! Music Videoをよく見て勉強してきていただいて、みんなで楽しみたいです」 (構成/本紙・酒井紫野) New Release 2nd Single『Cry』 タイトルトラックは決断と前進を歌った切ないロックナンバー。Type-Aのカップリング『No way out』は大人の恋愛を歌った曲。Type-B のカップリング『地下水道』は力強いダンスナンバー。Type-CのカップリングではAKB48チームKの代表曲『MARIA』をDiVA風にカバーした。全タイプともCD DVDで各1600円(税込)。劇場盤はCDのみで1000円(税込)。リリースの詳細や特典はオフィシャルウェブサイト(http://avexnet.or.jp/diva/)で。

東京タワーで大人も子供も夏休み

SKE48がギネス世界記録™マシンを堪能!

2011.07.25Vol.519未分類
このあと、じゃんけんで「高飛車」に乗車できる栄誉あるメンバーが選出されたのだが…… リニアランチ方式による直線加速と垂直巻き上げによる落下が楽しめる、新・大型ローラーコースター「高飛車」。ギネス世界記録が認めた絶叫マシンに挑戦せよ!  絶叫アトラクションの宝庫として知られるアミューズメントパーク富士急ハイランドで7月3連休の初日となる16日、新たな絶叫マシン「高飛車」がオープンした。  オープニングイベントには、SKE48の小野晴香、松井珠理奈、石田安奈、向田茉夏、上野圭澄、金子栞、木本花音、中村優花が駆けつけ会場は大盛況。熱い声援が送られた。  トークショーの後、じゃんけん大会を実施。なんと、このじゃんけんに勝ったメンバーが晴れて、「高飛車」に乗れることになる。じゃんけんで選抜された4人、石田安奈、向田茉夏、上野圭澄、金子栞にその栄誉が与えられた。オープン直前に優先的に乗る事ができた絶叫マシンの感想は、「息つく間がないんですよ」「121度より、上がっていく90度のところのほうが怖かったです」「121度の手前のところで止まったんですよ。まるでバンジージャンプみたいでした」と、その絶叫度は抜群のようだ。  残りのメンバー4人もみんなで「乗りた〜い!」と猛アピール。でも時間がないとのことで、とても残念がっていた。 「高飛車」は、リニアランチ方式による直線加速と、垂直巻き上げによる落下という2種類の加速が楽しめる大型ローラーコースターだ。しかも、最大の特徴となっている最大落下角度121度は世界最大で、ギネス世界記録にも認定されたほど。SKE48にもギネス世界記録にもお墨付きの「高飛車」をみんなも楽しんじゃおう! 富士急ハイランド【住所】山梨県富士吉田市新西原5-6-1 【問い合わせ】0555-23-2111 【URL】http://www.fujiq.jp

Copyrighted Image