SearchSearch

サウナカミーナ興行で若手の小嶋斗偉が先輩・勝俣瞬馬から殊勲の星を挙げ第3弾の開催を誓う【DDT】

2023.02.15Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスの人気ユニット・サウナカミーナが2月14日、東京・新宿FACEで1年ぶりのプロデュース興行「花より熱波2~みんなの知らない世界~」を開催。最終セット(メインイベント)では若手の小嶋斗偉が2カウントフォールルールながら、先輩の勝俣瞬馬から殊勲の星を挙げ、第3弾の実施をファンに誓った。    第3次サウナブームといわれるなか、2020年11月に同団体のサウナ愛好家の竹下幸之介、上野勇希、MAO、勝俣の4人がDDTサウナ部を本格始動。後にユニットとして活動を始め、2021年11月には小嶋が加入し勢力を拡大。昨年4月に竹下が米AEWへの長期遠征に出発して、単発出場となったが、残った4人が獅子奮迅の活躍を見せ、今や同団体きっての人気ユニットに成長した。    昨年2月15日、新宿大会以来となった第2弾プロデュース興行は、メンバー各選手がそれぞれ1試合ずつに出場。清めの1セット目では、MAOと勝俣の「しゅんまお」がクリス・ブルックス&高梨将弘、大石真翔&旭志織、ツトムオースギ&バナナ千賀との4WAYマッチで対戦し、俺たちのまっどまっくすからMAOが大石を押さえ込んで勝利。4セット目では上野がゴージャス松野&がばいじいちゃんとの「血で血を洗い流す正々堂々のスペシャルハンディキャップマッチ」に臨み、がばいじいちゃんのスワントーンボムを誤爆させ、松野から3カウントを奪取。5セット目では小嶋がヤス・ウラノとのシングル戦に挑んだが、ウラカンラナを切り返されて敗れた。

ケンドーコバヤシ主演のドラマ「桃色探訪」の新作はかつて本人も通った大阪一の有名店

2023.02.15Vol.Web OriginalTV
「桃色探訪~伝説の風俗~【大阪・難波編】」前後編で2月24日に放送  お笑い芸人のケンドーコバヤシのもはや代表作と言っても過言ではないドラマ「桃色探訪~伝説の風俗~」の新作が2月24日に放送される。  同作はケンドーコバヤシ演じる、うだつが上がらないサラリーマン・梶山恒夫が、己の勘と経験を頼りに「今月はこの一発に懸ける!」と極上の風俗を追い求める物語。これまで8作が制作され、今回は第9弾【大阪・難波編 前編】と第10弾【大阪・難波編 後編】を一挙に放送。これまでは東京、横浜が舞台だったのだが、初めて大阪に進出。また前後編となるのも初めてだ。  本編内で登場する風俗店は実在する名店で、今回はケンコバ自身もかつて足繫く通い、今では女性芸人も含めて多くの芸人が愛用する大阪一の有名店にしてM性感の聖地。ケンコバも「受付のシーンで“当店初めてですか?”って聞かれた時に“初めてです”というセリフが言い難かった」とコメントするほど。

親子【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.02.15Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【mofmo(モフモ)】フミフミするたびにお尻フリフリ♪ふわふわまん丸な猫ちゃんの後ろ姿に癒される

2023.02.15Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 ふわふわでまん丸なクッションをゆっくりとフミフミしている、ふわふわでまん丸な猫ちゃん。フミフミするたびに可愛いお尻が揺れる、癒し度マックスの後ろ姿にほっこり! ↓続きはこちら↓ ▶フミフミするたびにお尻フリフリ♪ふわふわまん丸な猫ちゃんの後ろ姿に癒される  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

教育番組を映画化!?『日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』を、子連れで観てみた!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2023.02.15Vol.web Oiginal黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.13「シン・デレラ」が絶賛稽古中です。  子連れ稽古も思った以上にうまくいっている手応えがありますので、ご期待ください。TOKYO HEADLINEさんにインタビューしていただいたんですが、そちらを読んで興味を持たれた方にもぜひ作品を見ていただければです。  では今週も始めましょう。

都医師会・尾﨑会長、新型コロナ「5類」へ「段階的に移行していただきたい」その課題は?

東出昌大 思わず涙 演じた金子勇氏遺族から「お墓をピカピカに掃除してくれた」と感謝の手紙

ボクサー役で絶賛の岸井ゆきの「自分に合っていた」ボクシングは今も趣味として継続

2023.02.14Vol.web originalエンタメ
   第77回毎日映画コンクールの表彰式が14日、都内にて行われ、岸井ゆきのが女優主演賞受賞し感激を語った。  株式会社毎日新聞社と株式会社スポーツニッポン新聞社が開催する映画賞。 『ケイコ 目を澄まして』は聴覚障害と向き合いながらリングに立ったボクサー小笠原恵子の実話にインスパイアされた物語。  ボクシングや手話のトレーニングを重ね、主人公ケイコを演じきった岸井。多くの映画賞での評価に「勝ち負けを描く映画ではないけれど、負けたくないというケイコの気持ちは私が映画にかける思いと同じ」と受賞に笑顔。  役作りでは3カ月間、ボクシングのトレーニングを重ねたと言い「1カ月くらいで、私がコンビネーションが得意だということに気づきました(笑)。ボクシングも手話も自分に合っていました」と言い、今でも「ボクシングのトレーニングは続けています」。  同作は、女優主演賞に加え日本映画大賞、監督賞(三宅唱監督)、撮影賞、録音賞と5冠。この日は、岸井が演じた主人公のモデルとなった小笠原恵子さんも登壇。完成した作品を見て「周りの人がいつも私にケイコと呼びかけてくれていた。私にはそれが聞こえないんですけど、映画を見て、それを思い起こすことができました」と感激。  司会に求められてシャドーボクシングを披露した小笠原さん。授賞式後の囲み取材で岸井は「すごく早くてかっこよくて。私は今もボクシングを続けているので嫉妬しました」と、映画への思いとともにボクシング愛を語っていた。 【受賞結果一覧】 日本映画大賞:『ケイコ 目を澄まして』(三宅唱監督) 日本映画優秀賞:『夜明けまでバス停で』(高橋伴明監督) 外国映画ベストワン賞:『ベルファスト』(ケネス・ブラナー監督) 男優主演賞:沢田研二『土を喰らう十二カ月』  女優主演賞:岸井ゆきの『ケイコ 目を澄ませて』  男優助演賞:窪田正孝『ある男』 女優助演賞:伊東蒼『さがす』  スポニチグランプリ新人賞(男性):番家一路『サバカン SABAKAN』 スポニチグランプリ新人賞(女性):嵐莉菜『マイスモールランド』 監督賞:三宅唱『ケイコ 目を澄まして』 脚本賞:早川千絵『PLAN75』  撮影賞:月永雄太『ケイコ 目を澄まして』 美術賞:今村力、新田隆之『死刑にいたる病』  音楽賞:青葉市子『こちらあみ子』 録音賞:川井崇満『ケイコ 目を澄まして』 アニメーション映画賞:『高野交差点』(伊藤瑞希監督) 大藤信郎賞:『犬王』(湯浅政明監督) ドキュメンタリー映画賞:『スープとイデオロギー』(ヤン ヨンヒ監督) TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・日本映画部門:『チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』(風間太樹監督) TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・外国映画部門:『トップガン マーヴェリック』(ジョセフ・コシンスキー監督) 田中絹代賞:寺島しのぶ 特別賞:中島貞夫(映画監督)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

寺島しのぶ 母・富司純子も受賞した田中絹代賞受賞に感激しつつ長男の初舞台に向け「仕事は6月から」

2023.02.14Vol.web originalエンタメ
   第77回毎日映画コンクールの表彰式が14日、都内にて行われ、寺島しのぶが田中絹代賞を受賞。過去に同賞を受賞した母・富司純子との“母娘”受賞を喜んだ。  株式会社毎日新聞社と株式会社スポーツニッポン新聞社が開催する映画賞。 「歴代の女優さんを拝見しても身が引き締まる思い」と感激していた寺島。『ヴァイブレータ』『あちらにいる鬼』などでタッグを組んできた廣木隆一監督がサプライズで登場すると、感激しつつ「『ヴァイブレータ』のときは自分自身もギスギスしてて。失恋したばかりだったのかな、映画も失恋でボロボロのときに男に救われるというタイムリーなもので、傷ついている私の心にさらに塩を塗ってくれた(笑)」と苦笑。  母・富司純子も第54回(1999年)に同賞を受賞。「母と娘で頂いたことに喜び合いました」と明かした寺島。  今回の受賞に、初主演映画『赤目四十八瀧心中未遂』(2003年)出演の際に「(出演に反対する)母と真っ向から戦ってくださった」と当時の所属事務所社長らに感謝。  授賞式後の囲み取材で『赤目-』出演を富士から反対されたのかと聞かれると「濡れ場のシーンとかもありましたし…。事務所で、私と社長と母が三つ巴でケンカしたのを昨日のことのように思い出しました」と振り返り「親である以上、心配は心配ですよね」。  一方、5月に歌舞伎役者として本格初舞台に臨む長男・寺嶋眞秀について聞かれると「この間の記者会見でも吐いたんです(笑)。5月まで元気でいたらいいな、と。5月までは人間修行の旅に出ます。あ、スピーチで言うの忘れました。私、6月から仕事しますので(笑)」と、しばし“歌舞伎俳優の母”に集中すると宣言し笑いをさそっていた。   【受賞結果一覧】 日本映画大賞:『ケイコ 目を澄まして』(三宅唱監督) 日本映画優秀賞:『夜明けまでバス停で』(高橋伴明監督) 外国映画ベストワン賞:『ベルファスト』(ケネス・ブラナー監督) 男優主演賞:沢田研二『土を喰らう十二カ月』  女優主演賞:岸井ゆきの『ケイコ 目を澄ませて』  男優助演賞:窪田正孝『ある男』 女優助演賞:伊東蒼『さがす』  スポニチグランプリ新人賞(男性):番家一路『サバカン SABAKAN』 スポニチグランプリ新人賞(女性):嵐莉菜『マイスモールランド』 監督賞:三宅唱『ケイコ 目を澄まして』 脚本賞:早川千絵『PLAN75』  撮影賞:月永雄太『ケイコ 目を澄まして』 美術賞:今村力、新田隆之『死刑にいたる病』  音楽賞:青葉市子『こちらあみ子』 録音賞:川井崇満『ケイコ 目を澄まして』 アニメーション映画賞:『高野交差点』(伊藤瑞希監督) 大藤信郎賞:『犬王』(湯浅政明監督) ドキュメンタリー映画賞:『スープとイデオロギー』(ヤン ヨンヒ監督) TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・日本映画部門:『チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』(風間太樹監督) TSUTAYA DISCAS映画ファン賞・外国映画部門:『トップガン マーヴェリック』(ジョセフ・コシンスキー監督) 田中絹代賞:寺島しのぶ 特別賞:中島貞夫(映画監督)

岩田剛典、ソロツアーの模様がブルーレイ&DVD化 「バレンタインデーに、僕からの逆チョコです!」

2023.02.14Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 岩田剛典(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS)の自身初のソロツアー「Takanori Iwata LIVE TOUR 2022 “THE CHOCOLATE BOX”」がBlu-ray & DVD化、4月19日に発売が決まった。  ツアーは、岩田がソロプロジェクトとしてリリースしたファーストアルバム『The Chocolate Box』を携えて行ったもの。昨年11月にスタートし、全国10都市で全11公演を行った。ライブは、歌唱だけではなく朗読劇やダンスパフォーマンスも織り交ぜた内容で、オーディエンスを喜ばせた。  岩田は映像作品化のアナウンスに合わせてコメントを発表。「バレンタインデーに、僕からの逆チョコです!」と始めたコメントでは、「最初からここまで、全て計算済みでアルバムとツアータイトルを”THE CHOCOLATE BOX”にしていました! というのは嘘ですー。が、僕の本気の想いを詰め込んだパフォーマンスの記録です。是非宜しくお願い致します!」と、している。   初回生産限定盤には、本ツアーを追った長編ドキュメント映像とライブフォトブックも封入される。

劇団EXILE 鈴木伸之がコントに初挑戦! 剣士からプロ野球選手まで熱演『LIFE!冬2』

2023.02.14Vol.Web OriginalTV
   劇団EXILEの鈴木伸之が、人気コント番組シリーズ『LIFE!』の最新版『LIFE! 冬2』(NHK総合、22日22時~)に出演する。14日、NHKが発表した。  番組のファンだという鈴木は、本番組でコントに初挑戦。とある濃厚キャラクターのコントを見てイメージトレーニングして収録に臨み、トークコーナーでは念願の濃厚キャラの決め台詞を伝授してもらったという。コントでは剣士役からプロ野球選手役まで、持ち前の身体能力をいかしたアツい演技を披露。コントの達人たちとアドリブ合戦も繰り広げているという。  他出演には、番組を率いる内村光良を始め、シソンヌのじろう、田中直樹のおなじみのメンバーに加えて、白石麻衣、YOU、ジャルジャルの後藤淳平、チョコレートプラネットの長田庄平。 白石は初出演。  『LIFE!』は、内村が率いる人気コント番組。季節ごとに、春、夏、秋、冬と放送している。

白石麻衣が初LIFE! 少女からママまで七変化 22日放送の『LIFE! 冬2』

2023.02.14Vol.Web OriginalTV
   白石麻衣が、人気コント番組シリーズ『LIFE!』の最新版『LIFE! 冬2』(NHK総合、22日22時~)に出演する。14日、NHKが発表した。  白石は番組内で4本のコントに出演し、チャイナドレスから、とあるスポーツ選手の役でかつら&メガネにも挑戦するなど七変化。「18才の少女の役からママ役まで幅広く演じられたのはコントならでは! 収録楽しかったです」と語る。   他出演は、番組を率いる内村光良、シソンヌのじろう、田中直樹のおなじみのメンバーに加えて、鈴木伸之、YOU、ジャルジャルの後藤淳平、チョコレートプラネットの長田庄平。鈴木は番組初出演となる。  『LIFE!』は、内村が率いる人気コント番組。季節ごとに、春、夏、秋、冬と放送している。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

白石麻衣が初LIFE! 少女からママまで七変化 22日放送の『LIFE! 冬2』

2023.02.14Vol.Web OriginalTV
   白石麻衣が、人気コント番組シリーズ『LIFE!』の最新版『LIFE! 冬2』(NHK総合、22日22時~)に出演する。14日、NHKが発表した。  白石は番組内で4本のコントに出演し、チャイナドレスから、とあるスポーツ選手の役でかつら&メガネにも挑戦するなど七変化。「18才の少女の役からママ役まで幅広く演じられたのはコントならでは! 収録楽しかったです」と語る。   他出演は、番組を率いる内村光良、シソンヌのじろう、田中直樹のおなじみのメンバーに加えて、鈴木伸之、YOU、ジャルジャルの後藤淳平、チョコレートプラネットの長田庄平。鈴木は番組初出演となる。  『LIFE!』は、内村が率いる人気コント番組。季節ごとに、春、夏、秋、冬と放送している。

東京都、14日の新規陽性者は2232人 重症者は17人

2023.02.14Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は14日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2232人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は340人。重症者は17人。    病床の使用率は27.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率14.2%だった。  60代から90代までの男女12名の死亡も報告された。

「チョコレートをどんな基準で選ぶ?」カカオ農家を例に、浜松市の生徒たちがSDGs学習

2023.02.14Vol.Web originalSDGsニュース
 浜松市立北浜東部中学校の1年生が2月3日、リモート授業で「SDGs(持続可能な開発目標)」について学習し、チョコレートを題材に世界の同世代の子どもたちのためにできることを考えた。  この日の授業は、幅広い業界で活躍している有識者や企業・団体が連携し、SDGsのテーマに基づいてネットワークや情報を共有して平和な社会づくりにチャレンジするアクションプロジェクト&オピニオン参加型プロジェクト「SDGs ピースコミュニケーション」の一環として開発している、SDGs学習カリキュラムの実証実験として行われたもの。カリキュラムは、早稲田大学、デロイト デジタル、内閣府認定事業の「BEYOND2020 NEXT FORUM」で作成している。  はじめに早稲田大学総合研究機構グローバル科学知融合研究所副所長の一木広治氏が、浜松市が2018年に内閣府からSDGs未来都市に選定されたことから、今回の実証実験が始まったことなどを説明した。

LiLiCoと別所哲也も共感! バレンタイン気分を盛り上げるショートフィルム無料配信中

舞台『となりのトトロ』英国演劇賞で最多5冠獲得の快挙!世界初演にロンドンっ子熱狂

2023.02.14Vol.Web Originalエンタメ
 英ロンドン「バービカン劇場」で上演し、ロンドンっ子を熱狂させた舞台『となりのトトロ(原題:My Neighbour Totoro)』が、12日にロンドンで開催された演劇賞「第23回WhatsOnStage Awards」授賞式で最優秀演出賞を含む最多の5冠を獲得したことが分かった。

Copyrighted Image