SearchSearch

寺地拳四朗がプエルトリコのゴンザレスと3団体統一戦。年内の4団体統一にも意欲

2023.02.13Vol.Web Original格闘技
 プロボクシングのWBC・WBA世界ライトフライ級王者の寺地拳四朗(BMB)が「Prime Video Presents Live Boxing 4」(4月8日、東京・有明アリーナ)で3団体統一戦に臨むことが2月13日、発表された。  この日、都内で同大会に関する会見が行われ、寺地がWBO同級王者のジョナサン・ゴンザレス(プエルトリコ)と王座統一戦を行うことが発表された。  寺地は2017年5月にWBC世界ライトフライ級王座を獲得し8度の防衛に成功。9度目の防衛戦では矢吹正道にTKO負けを喫したものの、試合中に右目上をカットした場面について試合後に紛糾。昨年3月にダイレクトリマッチでKO勝ちを収め王座奪還に成功。11月にはWBA世界ライトフライ級スーパー王者京口紘人を破り、2団体統一に成功した。  ゴンザレスは2021年10月にエルウィン・ソトを2-1の判定で破り、2度目の挑戦で王座獲得に成功。ここまでマーク・アンソニー・バリガ、岩田翔吉を相手に2度の防衛に成功している。プロ戦績は32戦27勝(14KO)3敗1分1無効試合。

東京都、13日の新規陽性者は810人 重症者は18人

2023.02.13Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は13日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに810人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は61人。重症者は18人。    病床の使用率は29.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率15.5%だった。  70代から90代までの男女8名の死亡も報告された。

4・8ボクシングデビュー戦の那須川天心「今回の試合はボクシングからの果たし状」、対戦相手の与那覇勇気は「俺は甘くない」とギラギラ

2023.02.13Vol.Web Originalスポーツ
 プロボクシングに転向した那須川天心(帝拳)のデビュー戦が4月8日になることが2月13日に発表された。  この日は都内で「Prime Video Presents Live Boxing 4」(4月8日、東京・有明アリーナ)に関する会見が行われ、那須川も登壇。会見では那須川の対戦相手が日本バンタム級4位の与那覇勇気(真正)となることが発表された。  与那覇はプロ戦績17戦12勝(8KO)4敗1分の強豪。「自分は普段からビッグマウスというか“俺の時代が来る”とか“俺は世間知らずだけど、世間がそのうち俺を知ることになる”とか言い続けてきた。そういうプラスなことを言い続ける事で、何者でもなかったこの俺が超大物を食うということで。今からボクシングを始める人とか、自分は沖縄出身なんですが、沖縄の人とかに勇気を与える試合をしたい」などと勝利を確信。  那須川は立ち上がると「初めまして、那須川天心です。今回の試合はボクシングからの果たし状だと思っているので、しっかりと勝って証明をして、尊敬だったり覚悟をしっかり持ってボクシングと戦おうと思っているので、皆さんご注目ください」と決意のコメントを述べた。

Vtuberさくらみこ、初対面の小池都知事に「にゃっはろー!」16人が「東京観光大使」就任

2023.02.13Vol.Web Original東京のニュース
「東京観光大使」就任式が13日、東京都庁にて行われ、小池百合子東京都知事が任命証と名刺パネルを交付した。

GENERATIONSの片寄涼太がバレンタインデー前日のアドバイス ちょっと大人な思い出も明かす

2023.02.13Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
   GENERATIONSの片寄涼太が13日、都内で行われたLED美顔器「Exidéal」(エクスイディアル)シリーズの新商品発表会に登壇、「1つでいろんなケアができるアイテムになったので、ぜひ多くの方に手にとっていただき、自宅でエステしていただけたらなと思います」と、笑顔でアピールした。  片寄は、昨年から同シリーズのイメージモデルを務めている。イベントにも輝くような肌コンディションで登場し、「外見はExidéalで、そして内面は自分なりに精一杯磨いていきたい」と挨拶。司会者から、美のモチベーションについて聞かれると「ファンの方にたくさん支えていただいて、皆さんからのお声はもちろんですけれども、自分自身もステージに立つ身なので、普段から、いろいろな芸術、舞台であったりとかそういったものに足を運ぶように意識しています」。  

マルエフCM新キャストは芳根京子と松下洸平。ビールCM初の芳根「大人になったんだなと実感」

【mofmo(モフモ)】疲れたママを駅までお見送り♡優しいポメくんの可愛い応援にパワーがもらえる

“水と生きる”サントリーの新たなチャレンジ ちいさな新発明「minel」発売

2023.02.13Vol.web Original新商品
 サントリー食品インターナショナルは、2月9日に都内で「水」に関する記者発表会を開催した。発表会に登壇した同社代表取締役社長の齋藤和弘氏は「サントリーグループは創業以来、水と生きている会社だ」と語りサントリーのこれまでの水に関する取り組みと、今後の活動について発表した。  これまでの水に関する取り組みの例としては、2003年から実施し、今年で20年となる水源涵養活動、サントリー「天然水の森」活動に触れ、「自社の国内工場で汲み上げる地下水量の2倍以上の水を森で育んでいる」と話した。さらに、水源涵養活動を事業として成り立たせるために地下水の流れを解明し、それを支える水源の涵養量の測定をするなど、科学的なアプローチで水と向き合う研究をしていることを説明した。  また、「水」にまつわる製品についても触れ「国内清涼飲料市場でNo.1ブランドである『サントリー天然水』などで、中身はもちろん容器、ラベルなどたゆまず進化させ、水の新しい楽しみ方を提供し続けていく」とした。  そして、今後の取り組みとして、同日新たに発表されたのが、ミネラルinウォーターキャップ「minel」だ。  壇上の齋藤氏がおもむろに取り出したのは、手のひらサイズの黒いキャップ。「この小さなキャップの中に液体が充填されており、この液体こそが我々の“小さな”新発明だ」と語った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ザ・グレート・サスケがイジメ撲滅で神奈川県下の議員と共鳴し“ピンクシャツデー運動”に参加

2023.02.13Vol.Web Originalスポーツ
“東北の英雄”ザ・グレート・サスケが2月12日、神奈川・横浜市中区の万国橋で行われた“ピンクシャツデー運動”に参加し、イジメ撲滅を訴えた。  近年、神奈川県や横浜市ではイジメ認知件数が増えているという。この憂うべき事態に神奈川県議会議員の作山ゆうすけ氏、横浜市議会議員の福島直子氏がイジメ反対に立ち上がった。これに、かねてイジメ撲滅を訴えてきたサスケ、横浜市に本社を置く芸能事務所アルファ・ジャパンプロモーション(荒井英夫会長)、子どもの頃にイジメにあった経験をもつ歌手のセイント・エマが趣旨に賛同して出席した。  ピンクシャツデー運動は2007年にカナダで男子生徒がピンクのシャツを着て登校したところ、イジメを受けたことに始まる。これに反対すべく、上級生がピンクのシャツを着て抗議したのが起源。その後、カナダのみならず、この運動が全世界に広がり、2月の最終水曜日が“ピンクシャツデー”とされており、今年は22日がそれにあたる。  運動に参加したサスケは「イジメは絶対にあってはならないこと。私と縁の深い神奈川、横浜でイジメが増えているということで、今日駆け付けました。神奈川県下のイジメ、教育問題につきましては、特に大和市の小中学校トイレの改修事業について、大変興味をもって注目しておりました。生理現象でイジメられるなんて、とんでもない話ですもんね。世の中からイジメがなくなるまで、この運動は続けたい」と話した。

プロ無敗の山田虎矢太が植山征紀を破り憧れのベルトを獲得「自分にしか似合わないベルトになるように頑張る」【SB】

2023.02.13Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の2023年シリーズ開幕戦となる「SHOOT BOXING 2023 act.1」(2月12日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで「SB日本スーパーバンタム級タイトルマッチ」が行われ、同級1位の挑戦者・山田虎矢太(シーザージム)がで王者・植山征紀(龍生塾ファントム道場)を5RKOで破り、新王者となった。  植山は2018年11月の「SB日本スーパーバンタム級王座決定戦」で当時無敗だった笠原友希を3RTKOで破り王座を獲得。その後はSBだけでなく、RIZIN、RISEといった他団体のリングでもその強打者ぶりを爆発させてきた。2021年12月の初防衛戦では、タフな竹野元稀を3RKOで葬り、今回は2度目の防衛戦だった。  対する山田は現在売り出し中の“山田ツインズ”の弟。現在、プロ戦績9戦9勝(6KO)の無敗街道をばく進中で、前戦となった昨年12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」では下馬評を覆しRISEのスター選手、有井渚海をカウンターの右ストレート一発で仕留め、会場を大きく沸かせた。

笠原弘希が再々延長にもつれ込む接戦の末、ムエタイMVPの強豪を撃破【SB】

2023.02.13Vol.Web Original格闘技
 シュートボクシング(SB)の2023年シリーズ開幕戦となる「SHOOT BOXING 2023 act.1」(2月12日、東京・後楽園ホール)で次期エース候補のSB日本ライト級王者・笠原弘希(シーザージム)が再起戦で再々延長にもつれ込む激戦の末、ムエタイの強豪を破り、2023年を白星でスタートした。  笠原は昨年12月に行われた「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」で“日本人キラー”のチャド・コリンズに判定で敗れ、2020年からの連勝が「10」でストップしていた。今回、当初はタイ国プロムエタイ協会140P王者のアヌラック・ティーデット99と対戦予定だったのだが、アヌラックがケガのため欠場となり、大会9日前にして対戦相手がラムナムムーンレック・ティーデット99(タイ)に変更に。ラムナムムーンレックは昨年、ラジャダムナン・ワールドシリーズ(RWS)ライト級リーグ戦で優勝し、ムエタイMVPにも選出されたトップ中のトップファイターとあって弘希も試合前には「めちゃくちゃ強い。えげつないの連れてきた」とコメントするほど。

笠原友希が「僕に憧れて子供が付いてくるような選手になりたい」と少年に麦わら帽子をプレゼント【SB】

2023.02.13Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の2023年シリーズ開幕戦となる「SHOOT BOXING 2023 act.1」(2月12日、東京・後楽園ホール)でSB日本スーパーフェザー級王者の笠原友希(シーザージム)が聖域統一スーパーライト級王者のTAaaaCHAN(PCK連闘会)と対戦し、判定で勝利を収めた。  友希は昨年6月には「THE MATCH 2022」でKrushスーパー・フェザー級王者の中島千博にダウンを奪った上での判定勝ちを収め、改めて兄・弘希とともに次期エース候補ということを印象付けたのだが、9月にはSBのリングでRISEの常陸飛雄馬に2RKO負け。捲土重来を期して臨んだ12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」でRISEの石月祐作から2度ののダウンを奪った上での判定勝ちを収め再起を果たしている。  TAaaaCHANは所属ジムの取材興行である「聖域」を主戦場とするファイターで、過去にはINNOVATIONフェザー級、聖域統一ライト級王座も保持。昨年11月にはKNOCK OUTに参戦し、KNOCK OUT-BLACKライト級王者のバズーカ巧樹と対戦し判定負けを喫したものの、荒々しいファイトでバズーカを追い込む場面もあった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

笠原友希が「僕に憧れて子供が付いてくるような選手になりたい」と少年に麦わら帽子をプレゼント【SB】

2023.02.13Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の2023年シリーズ開幕戦となる「SHOOT BOXING 2023 act.1」(2月12日、東京・後楽園ホール)でSB日本スーパーフェザー級王者の笠原友希(シーザージム)が聖域統一スーパーライト級王者のTAaaaCHAN(PCK連闘会)と対戦し、判定で勝利を収めた。  友希は昨年6月には「THE MATCH 2022」でKrushスーパー・フェザー級王者の中島千博にダウンを奪った上での判定勝ちを収め、改めて兄・弘希とともに次期エース候補ということを印象付けたのだが、9月にはSBのリングでRISEの常陸飛雄馬に2RKO負け。捲土重来を期して臨んだ12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」でRISEの石月祐作から2度ののダウンを奪った上での判定勝ちを収め再起を果たしている。  TAaaaCHANは所属ジムの取材興行である「聖域」を主戦場とするファイターで、過去にはINNOVATIONフェザー級、聖域統一ライト級王座も保持。昨年11月にはKNOCK OUTに参戦し、KNOCK OUT-BLACKライト級王者のバズーカ巧樹と対戦し判定負けを喫したものの、荒々しいファイトでバズーカを追い込む場面もあった。

元西武・相内誠がシュートボクシング初参戦も2RKO負け。プロ初勝利はお預け【SB】

2023.02.13Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の2023年シリーズ開幕戦となる「SHOOT BOXING 2023 act.1」(2月12日、東京・後楽園ホール)でプロ野球、元西武ライオンズ投手の相内誠(K26)がSBデビューを果たした。  相内は第1試合(フレッシュマンクラスルール 3分3R延長2R)で仲田光大(SANDA CLUB Mz)と対戦し、2RでKO負けを喫し、プロ初勝利はならなかった。  相内は2020年オフにプロ野球を引退し格闘家に転身。翌年2月にRISEでデビューを果たすもDelgermuru拳信王に1RKO負け。11月には「BreakingDown 3」に出場しKO勝ちを収め、格闘家としての初勝利を挙げた。昨年2月にはRISEに再登場を果たしオープンフィンガーグローブ(OFG)マッチで「年俸120円Jリーガー」として話題を集めた元Jリーガーの安彦考真と対戦も1RでKO負けを喫していた。

東京都、12日の新規陽性者は799人 重症者は21人

2023.02.12Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに799人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は76人。重症者は21人。    病床の使用率は31.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率18.1%だった。  50代から90代までの男女8人の死亡も報告された。

本場の北京ダックを骨まで堪能!「全聚徳 丸ビル店」ランチに「鴨三吃」コース誕生

高木三四郎が2・23バーレスク東京でのKO-Dタッグ王座獲り宣言。坂口征夫&町田光が2・26後楽園で勝者組に挑戦【DDT】

2023.02.12Vol. Web Original格闘技
 DDTプロレスが2月11日、神奈川・横浜ラジアントホールで「DDT YOKOHAMA Unlimited Vol.1」を開催した。23日に名門ショークラブ・バーレスク東京での路上プロレスで「しゅんまお」(MAO&勝俣瞬馬)に挑戦する高木三四郎(パートナーは阿部史典)がベルト獲りを豪語した。  阿部とのチーム煩悩大社長で「しゅんまお」に挑む高木は、この日、勝俣とのシングル戦で前哨対決。この試合はバーレスク東京風の曲が流れている時間は何をやってもいい特殊ルールで行われた。勝俣は曲が鳴っている間にイスで攻め込んだ。さらにラダーに上って攻撃を仕掛けようとしたところで、音響トラブルが発生。なぜか飯野“セクシー”雄貴のテーマ曲がかかってしまい、飯野が登場。飯野は勝俣に加勢するも、高木が勝俣の顔を飯野の尻に突っ込ませ、スタナーを発射して3カウントを奪った。  高木は「あんなインチキダンサーは一人も呼ばない。本物のバーレスクダンサーたちで彩ってもらう。ベルトを獲るのは煩悩大社長だ! 六本木は俺が大学生の頃から遊んでた街だ。バーレスク東京って、昔エリアっていうディスコだったんだよ。エリアは隅から隅まで知ってる。トイレの場所まで知ってる。アイツらをトイレに引きずり込んで、六本木の下水に流してやってもいい。アイツらを六本木に葬ってやる!」と怪気炎。

Copyrighted Image