SearchSearch

小山薫堂 日本の「湯道」を語る「フランスは高級ホテルでもバスタブ撤廃の動き」

2023.02.23Vol.web originalエンタメ
   映画『湯道』の初日舞台挨拶が23日、都内に手行われ、主演の生田斗真、共演の濱田岳、橋本環奈、柄本明と企画・脚本の小山薫堂、鈴木雅之監督が登壇。“湯道”を提唱する小山薫堂が日本の風呂文化の特別さを語った。  映画『おくりびと』(08)の脚本やご当地キャラ「くまモン」の生みの親として知られる小山薫堂が、日本の風呂文化を追求する道として提唱する「湯道」を完全オリジナル脚本で映画化する注目作。  冒頭、小山が「ターゲットがけっこう狭いので、気に入った方に何回も“追い炊き”していただくことがヒットのカギかなと。ブルーレイが出たら“かけ流し”をお願いします」と風呂用語にかけて映画をアピール。  すると生田も「皆さんのひと風呂浴びたような爽やかな笑顔を見ることができて幸せ」、濱田も「お湯のように温かさ」と公開初日に駆け付けた観客に感謝。 「湯道」の家元でもある小山は「この映画で湯道が広まることはうれしいんですけど…あんなこと嘘ですからね?」と劇中で、まことしやかに語られる“湯道の作法”に苦笑しつつ「皆さん、お風呂を当たりまえのように入ってますけど、飲める水を沸かした湯に入るという日本の風呂文化は特別なこと。改めて日々の幸せをかみしめてもらえたら」。  その後もお風呂トークで盛り上がった一同。橋本が海外ロケで滞在したカナダのホテルのバスタブが「浅くて私くらいしか入れないんじゃないかなと思った」と振り返ると、小山が「ヨーロッパとかは全体的に(バスタブが)浅いですよね。今とくにフランスはSDGsで浴槽を撤廃する動きらしいです。高級ホテルでも、シャワーだけのほうが環境のことを考えているというアピールができるので」と語り「だから、日本のお風呂文化は大切に守らないと。銭湯に行けばSDGsにもつながりますからね」と語っていた。  映画『湯道』は公開中。

生田斗真 司会・山﨑夕貴アナの爆笑トークを警戒「この間のイベントでネットニュースのトップになってた」

2023.02.23Vol.web originalエンタメ
   映画『湯道』の初日舞台挨拶が23日、都内にて行われ、主演の生田斗真、共演の濱田岳、橋本環奈、柄本明と企画・脚本の小山薫堂、鈴木雅之監督が登壇。風呂トークで盛り上がる中、生田が司会の山崎夕貴アナウンサーの絶妙トークに“嫉妬”し会場を笑わせた。  映画『おくりびと』(08)の脚本やご当地キャラ「くまモン」の生みの親として知られる小山薫堂が、日本の風呂文化を追求する道として提唱する「湯道」を完全オリジナル脚本で映画化する注目作。  待ちに待った公開に「日本が世界に誇るべき文化。日本でしか作れない映画だと確信しました」と胸を張った生田。  撮影エピソードを振り返っていた一同。ふと、小山が「監督にずっと聞きたかったことがあるんですけど…上映時間2時間6分ってこれは“ふ(2)ろ(6)”を意識したんですか?」と聞き、一同も感嘆。鈴木監督が小山に駆け寄り、ヒソヒソ話をしたあと「やっと気づいてくれた人がいた」。「そうだったんですか!」と素直に感動していた生田を「気づかなかったの? 生田斗真、節穴じゃないの」といじっていた鈴木監督だったが、小山から「ウソですよ(笑)。今、そういうことにしとこうって」と暴露され、会場が大笑いする一幕もあった。  この日は、風呂にちなみ気持ちが「沸く」ことを各自が発表。濱田は「スクワット」と体育会系な一面を見せ、橋本は「久しぶりの海外旅行」、柄本はよく行くという近所の銭湯を紹介。最後に生田が「お茶場。お茶とかお菓子とかがフリーで食べていいところ。撮影現場のお茶場が充実していると沸きます」と語っていたが、そこに司会の山﨑夕貴アナウンサーが「アナウンス室にもあるんですけど、軽部(真一)アナが1日で食べちゃうんです。そういう盗人みたいな人はいませんか」と言い、一同大爆笑。  笑いをさらった山﨑アナに生田は「またネットニューストップになるぞ。この間も『湯道』のイベントの司会やってくれたときの山ちゃんのコメントが面白すぎて、その日のネットニュースのトップになってた。“生田斗真らも登壇”って」と自分の名前が後に付け加えられていたことに苦笑。「危ないな、今日も。“山﨑、軽部を盗人扱い”って書かれる可能性ある」と警戒し、会場を笑いに包んでいた。  映画『湯道』は公開中。

4年ぶりに聖地「代々木公園」へ!日本最大級の魚介グルメフェス「魚ジャパンフェス」スタート

2023.02.23Vol.Web Original東京のニュース
 全国各地の魚介グルメが堪能できるイベント「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023(魚ジャパンフェス)」が23日、東京都渋谷区の代々木公園でスタートした。

東京都、23日の新規陽性者は1072人 重症者は12人

2023.02.23Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1072人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は154人。重症者は12人。    病床の使用率は19.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率10.5%だった。  60代から90代までの男女12人の死亡も報告された。

魁斗が前王者の梅井泰成を破り門口佳佑の持つ王座への挑戦をアピール【RISE165】

2023.02.23Vol.Web Original格闘技
 RISEの20周年記念大会となる「RISE165 -RISE 20th Memorial event-」(2月23日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで前フェザー級王者の梅井泰成(Mouton)が魁斗(立志會館)を相手に再起戦に臨むも、0-2の判定で敗れ2連敗となった。現在ランキング3位の魁斗は試合後のマイクで王座挑戦をアピールした。  梅井は昨年3月に行われた「第4代フェザー級(-57.5kg)王座決定戦」で平野凌我に勝利を収め王座を獲得も、8月の初防衛戦で門口佳佑に敗れ王座を明け渡していた。  対する魁斗は“西の天才”と評されるテクニシャンで2021年7月には現王者の門口にも勝利を収めており、今後のタイトル戦線を占う一戦でもあった。

大﨑孔稀vs寺山遼冴の次代のホープ対決は大﨑のローブローで寺山が試合続行不可能となりドロー【RISE165】

王者・直樹に中村寛が挑戦。イス投げ挑戦アピールで遺恨発生の2人の対戦がついに実現【RISE167】

KO勝ちの数島大陸が「誰がタイトルマッチにふさわしいかしっかり考えてほしい」と王者・田丸辰への挑戦をアピール【RISE165】

2023.02.23Vol.Web Originalスポーツ
 RISEの20周年記念大会となる「RISE165 -RISE 20th Memorial event-」(2月23日、東京・後楽園ホール)で数島大陸(及川道場)がPRANDAM BRAVELY(BRAVELY GYM)を2RKOで破り再起を果たした。返す刀でフライ級王座挑戦をアピールした。  数島は昨年10月に行われた「初代RISEフライ級(-51.5kg)王座決定戦」で田丸辰(TRY HARD GYM)と対戦するも0-3の判定で敗れ、王座奪取を逃していた。今回はそれ以来の再起戦で大分在住のタイ人ファイター、PRANDAMと初の外国人選手との対戦となった。  1R、数島はサウスポー、PRANDAMはオーソドックス。PRANDAMは右ミドル、右ロー。数島は左ミドル、前蹴りを返す。数島が前に出るところにPRANDAMが右ハイも数島はしっかりガード。数島の左ストレートにぐらつくPRANDAM。数島が距離を詰めて左ストレート、左アッパー、左ボディーと多彩なパンチでPRANDAMを翻弄。PRANDAMの右ハイはスウェーでかわす数島。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

有村架純 主演作『ちひろさん』反省会?「もっと他にいたんじゃ…(笑)」

2023.02.23Vol.web originalエンタメ
   映画『ちひろさん』の初日舞台挨拶が23日、都内にて行われ、主演・有村架純、今泉力哉監督が登壇。有村が、これまでにないほど難しかったという役どころを振り返った。  元風俗嬢の主人公・ちひろが、とある海辺の町の小さなお弁当屋さんで働きながら、心に痛みを抱える人々と交流しながら影響を与えていく姿を描く人間ドラマ。 「ここまで役に近づけない、近づかせてもらえない役どころは初めてでした。自分が近づくと離れる、磁石の(反発力の)ようにくっつけない感覚が最後まであって」と、主人公・ちひろ役を振り返った有村。  司会から「有村さん以外の“ちひろさん”は考えられない」と言われると「もっと他にいたんじゃないかな(笑)」ともらし、今泉監督も思わず大笑い。  そんな有村に、今泉監督は「他の作品のときとそんなに差があったんだ、というくらい現場では“ちひろさん”としていた」と振り返り「たぶん役をつかんじゃうとちひろさんが説教臭くなったりセリフも偉そうになったりしてしまいそう。他の人が演じていたら、もっと堂々としたキャラクターになっちゃっていた可能性があったのかなと思う」と有村が演じた“ちひろさん”に太鼓判。  さらに今泉監督は、撮影現場が海辺で風が強かったと言い、髪が風になびかないよう、有村に首と肩で髪をはさんだ状態で芝居してほしいと頼んだと明かし「有村さんは“はい、分かりました”と。“何を言ってるの”と言う俳優さんもいると思うんだけど(笑)。その辺の肝が据わっているというか臨機応変さは心強かった」と振り返っていた。  そんな今泉監督も最後は「劇場用だけの特典映像がエンドロールの後にあるんですが、自分でも予想以上にいい映画になっていて、エンドロール後の映像が余計だった説が…。自分で見ていて、要るのかなと思った(笑)」とこちらも“反省会”状態。有村は笑顔で「今泉さんぽいシーンでした」とフォローしていた。 『ちひろさん』はNetflixにて配信および劇場公開中。

ラファエルに東大鶴崎も登場!異業種ポーカーバトル番組で本気の『カケヒキ』対決

2023.02.23Vol.Web originalTV
 スピードワゴンの小沢一敬がMCを務める異業種ポーカーバトル番組『カケヒキ』(TOKYO MX)が2月23日より、3週にわたってポーカー対決を繰り広げる。このたび個性豊かなゲストが決定した。 『カケヒキ』は、各業界から集まった“カケヒキのプロ”が、ゲームアプリ「m HOLD‘EM(エムホールデム)」を駆使してポーカー対決するバラエティ番組。ポーカー経験者・初心者を問わず、己のプライドをかけて熱い“カケヒキ”を繰り広げる。  2月23日より登場するのは、人気YouTuberのラファエル、タレントの野呂佳代、東大大学院在籍中で「QuizKnock」のメンバー鶴崎修功、日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士でもあるグラビアアイドル・篠原冴美、芸人のハリウッドザコシショウ、やついいちろうの6人。業種もジャンルもさまざまな6人が、優勝賞品の韓国五つ星ホテルペア宿泊券をかけて真剣勝負に臨む。  出演したラファエルは「僕の人生は“カケヒキ”の連続と言っても過言では無いので、こういった番組に参加できてとても楽しかったです。僕はポーカー初心者でしたが本当に誰が勝つかわからないのがポーカーなんだなと実感しました。“カケヒキ”には性格も出るのでその辺りにも注目して見て頂けるとさらに面白いと思います!」とコメント。  鶴崎は「世の中には数多くのゲームがあります。私はクイズプレーヤーですが、クイズもその1つです。ゲームには“カケヒキ”がつきものですが、ポーカーはその“カケヒキ”を極限まで濃縮したゲームだと思います!楽しみです!」とコメントを寄せた。  ポーカーバトルの模様はTOKYO MXで毎週木曜25〜25時30分に放送の『カケヒキ』にて、2月23日〜3月9日放送回でOAされる。

【mofmo(モフモ)】1歳のお誕生日はハンバーガーに変身!食いしん坊なニャンコのおすまし顔にクスッ

2023.02.23Vol.web Oiginal【犬・猫・ペット】
 1歳になった、食いしん坊なニャンコのお誕生日をお祝いするために用意したコスチュームは…、なんとハンバーガー!なんでも食べちゃう愛されキャラだけに見事に着こなします。 ↓続きはこちら↓ ▶1歳のお誕生日はハンバーガーに変身!食いしん坊なニャンコのおすまし顔にクスッ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

CyberAget Legitが校歌ならぬ”学校ダンス”でCS進出決める aRBのプレゼントにFISHBOYは「いいんですか?」〈Dリーグ〉

2023.02.23Vol.Web OriginalD.LEAGUE
 日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」(以下、Dリーグ)の22-23シーズン ROUND.9が22日、有明の東京ガーデンシアターで開催され、CyberAgent Legit(以下、Legit)、SEGA SAMMY LUX、avex ROYAL BRATS(以下、aRB)がレギュラーシーズン3ラウンドを残し、優勝チームを決定するチャンピオンシップ(CS)への進出を決めた。  今シーズンから12のチームが総当たりする11ラウンドのリーグ戦と各チームのダンサーが対決バトルするCYPHER ROUNDの全12ラウンドへとレギュレーションが変更され、各チームはこれまでの2シーズンとは異なる準備や戦略のアップデートが必要となった。Legitはその変化にいち早く対応し、シーズン冒頭から確実にポイントを重ねてランキングの高い位置で走り続けて来たチームのひとつで、ROUND.9終了時点でシーズントップでCS進出を決めた。  ラウンド終了後の取材で、リーダーのTAKUMIは「このラウンドは自分たちにとって一番というほど大事なラウンド」だったとし、「時期的に(シーズンの)終盤戦ということもありますし、ポイントが拮抗している2位と3位チーム(LegitとaRB)の戦い、なおかつ強敵というところで、ここで勝てば勢いもつくし自分たちも自信を持ってCSで戦えると思った」と説明。また「勝ったこともうれしいんですけれど、エイベックスさんの素晴らしい作品と僕たちの作品でいい勝負できたのがうれしい」と、付け加えた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

CyberAget Legitが校歌ならぬ”学校ダンス”でCS進出決める aRBのプレゼントにFISHBOYは「いいんですか?」〈Dリーグ〉

2023.02.23Vol.Web OriginalD.LEAGUE
 日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」(以下、Dリーグ)の22-23シーズン ROUND.9が22日、有明の東京ガーデンシアターで開催され、CyberAgent Legit(以下、Legit)、SEGA SAMMY LUX、avex ROYAL BRATS(以下、aRB)がレギュラーシーズン3ラウンドを残し、優勝チームを決定するチャンピオンシップ(CS)への進出を決めた。  今シーズンから12のチームが総当たりする11ラウンドのリーグ戦と各チームのダンサーが対決バトルするCYPHER ROUNDの全12ラウンドへとレギュレーションが変更され、各チームはこれまでの2シーズンとは異なる準備や戦略のアップデートが必要となった。Legitはその変化にいち早く対応し、シーズン冒頭から確実にポイントを重ねてランキングの高い位置で走り続けて来たチームのひとつで、ROUND.9終了時点でシーズントップでCS進出を決めた。  ラウンド終了後の取材で、リーダーのTAKUMIは「このラウンドは自分たちにとって一番というほど大事なラウンド」だったとし、「時期的に(シーズンの)終盤戦ということもありますし、ポイントが拮抗している2位と3位チーム(LegitとaRB)の戦い、なおかつ強敵というところで、ここで勝てば勢いもつくし自分たちも自信を持ってCSで戦えると思った」と説明。また「勝ったこともうれしいんですけれど、エイベックスさんの素晴らしい作品と僕たちの作品でいい勝負できたのがうれしい」と、付け加えた。

瑞希がパートナー坂崎ユカから涙のプリプリ王座獲り宣言「ベルトをユカッチから獲るのは瑞希じゃないと」【東京女子プロレス】

2023.02.23Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが2月22日、「GRAND PRINCESS ’23」(3月18日、東京・有明コロシアム)に向け、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を行い、マジカルシュガーラビッツ(マジラビ)のタッグパートナー坂崎ユカが保持するプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑む瑞希が涙で王座獲りを宣言した。  瑞希はイッテンヨン(1月4日)、東京・後楽園ホールでの次期挑戦者決定バトルロイヤルを制して挑戦権を奪取。同日、坂崎は山下実優を破り同王座を防衛し、2人によるタイトル戦が決まった。両者がシングル戦で対戦するのは、2020年11月7日、TOKYO DOME CITY HALLでの同王座戦以来、2年5カ月ぶりとなる。  瑞希は「バトルロイヤルで勝ちを取ったんですけど。その時点でユカッチが(山下に)勝つ可能性もあるなかで、私はユカッチの勝ちを信じてたし。迷いもちょっとあったんですけど、どっちが楽しいんだろう。どっちがワクワクするんだろうって思ったとき、気付いたら必死で勝ちを取りにいってて。ユカッチと戦えることで、複雑な気持ちになってるけど、やっぱりどこかでワクワクしてる自分もいるんだなって思いました。ユカッチのことをすごく尊敬してて、瑞希の可能性をすごく広げてくれて。私もユカッチみたいになりたいって思ったし、東京女子を背負う覚悟もずっと持ってて。みんなに新しい世界を見せてあげられるって思ってるので。今回は心を強く持って。大好きな東京女子、たくさんのキラキラがあるんで。ベルトをユカッチから獲るのは、やっぱり瑞希じゃないとって欲張りに思うので、獲りにいきたいと思います」と涙ながらにベルト獲りを誓った。

アジャコングが3・18有明で一騎打ちのSKE48荒井優希に「全力で潰しにいきます」と非情通告【東京女子プロレス】

2023.02.23Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが2月22日、「GRAND PRINCESS ’23」(3月18日、東京・有明コロシアム)に向け記者会見を行い、SKE48荒井優希との一騎打ちに臨む女子プロレス界の“レジェンド”アジャコングが非情通告を突きつけた。    両者は2021年10月9日、東京・大田区総合体育館でのタッグマッチ(渡辺未詩、荒井組vsアジャ、宮本もか組)で初対戦し、アジャがデビュー半年の荒井に完勝。先の2月18日、名古屋国際会議場イベントホール大会では、1年5カ月ぶりにタッグ戦(山下実優、荒井組vsアジャ、宮本組)で対戦し、荒井組が勝利したが、荒井はアジャに完封される形となった。有明大会では3度目の対戦で初のシングル戦となる。    荒井は「1年半前に戦わせていただいた試合が、大きなターニングポイントというか、プロレスをもっと知りたいとか続けたいとか、いろんな気持ちになった試合で。そういう気持ちを与えてくださったのがアジャさん。そんなアジャさんとシングルができるということで、やりたくてできることじゃないなって思うので、うれしく思ってます。名古屋で久しぶりに試合させていただいて、自分なりにできることをやって進んできたつもりではあるんですけど、まだまだ届かないと自分でも思ってて。Finally(カカト落とし)とかも全然出せなくて。シングルだと大丈夫かな?って思われるかもしれないんですけど、逃げるつもりもないし。まだ1カ月くらいあるので、自分らしく頑張ってみて。私のプロレス人生を振り返ったとき“その試合すごいよかった”って思えるくらい、自分にとっても、アジャさんにとっても、インパクトのある試合にしたいなって思います」と意欲。    アジャは「荒井選手がプロレスを始めて5カ月くらいのときに初対戦しまして。そのときも“アイドルと対戦するのはどうですか?”と散々言われたんですけど。私にとっては、リングに上がって対峙した人はみんなプロレスラーなので。今回はシングルでやることになりまして。世間のクローズアップの仕方は“怪物アジャコングがアイドルレスラーをどうやって痛めつけるか”…それが世間に届く一番簡単な方法であるかなと思うんですけど。そう思ってる方は、ぜひ会場に足を運んでいただくなり、WRESTLE UNIVERSEの生中継もあるので、きちんと自分の目で、いかに自分の認識が間違っているかを確かめていただきたいなと思います。私は軽い気持ちで荒井選手と対峙しているわけではなく、いつやられるか分からない危機感を持ちながらリングに上がっておりますので。名古屋で当たったときもそうです。やられたら困るから、対戦が決まった時点から対策を考えていた。この1カ月の間にシングルに対する対策はいろいろ考えますし、新たな対策も考えるでしょう。たくさんいろんなことを考えたうえで対峙して、きちんと対プロレスラー同士としてプロレスの試合をお見せして。きっちり私が勝ちたいなと。負けたくないから対策しますってところが一番です」と意気込んだ。

“苦節17年”間下隼人が悲願のレジェンド王座を獲得。「つらいこととか多かった。でも俺は逃げなかったし辞めなかった」【ストロングスタイルプロレス】

ウナギ・サヤカが「お前の全てを丸裸にしてやる」とタイガー・クイーンに改めて宣戦布告。クイーンは本間多恵と共闘へ【ストロングスタイルプロレス】

2023.02.23Vol.Web Originalスポーツ
3WAYマッチはタイガー・クイーンが勝利 「初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレス Vol.21」(2月22日、東京・後楽園ホール)で“女性版タイガーマスク”タイガー・クイーン(ストロングスタイルプロレス)を中心とする女子戦線が大きく動いた。  この日のセミファイナルではクイーンが初の3WAYマッチに臨み、初参戦となるウナギ・サヤカ、2度目の参戦となる本間多恵(フリー)と対戦した。  クイーンとウナギは昨年10月のディアナ後楽園大会で行われた8人タッグで対戦し、短時間ではあったが手を合わせている。そしてカード発表会見にはビデオメッセージを送る形で参加したウナギは「タイガー・クイーン、お前を査定してやるよ」とクイーンに宣戦布告していた。  試合前、クイーンと本間が握手を交わすがウナギは応じず。この2対1の構図になるかと思われたが、ゴングが鳴るとウナギは一転、本間に「こいつを倒そう!」と共闘を呼び掛けるがすぐに裏切り、クイーンとウナギの一騎打ちの展開に。しかしリングに戻った本間がカットすると今度は本間とクイーンが対戦。続いて、ウナギとクイーンが共闘するかと思いきや、ウナギがクイーンの胸を突く。

Copyrighted Image