SearchSearch

THE RAMPAGE 浦川翔平、BUZZで振り返る翔平の夏<BUZZらないとイヤー! 第34回>

2022.09.06Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
   THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。東京タワーの「RED° TOKYO TOWER」で束の間の夏休み気分を味わい、ボリュームたっぷりのブランチでお腹いっぱいになったところで、2022年の夏をまんべんなく振り返るつもりが、やっぱり、あの話になっちゃいました。(撮影・蔦野裕) 浦川翔平(以下、浦川):ここ(RED° TOKYO TOWER)はいいですね……遊んで、食べて、何から何まで揃っていて、ここだけで完結しちゃう。もうそのまま寝そうですよ(笑)。 TOKYO HEADLINE(以下、TH):寝るのは少し待っていただいて、少しお話を。浦川さん、夏ももう終わりが見えてきましたが何か夏らしいことはできて……ないか(笑)。  浦川:仕事をして家に帰ってゲームしての毎日ですよ(笑)。やりたいことはいっぱいあるんですけどね。ビヤガーデンに行きたいし、グランピングに行って魚を釣って焼いて食べたりとかも。 TH:先ほど「恐怖の小便小僧」のところで見た子どもたちは夏を満喫してましたよね……。 浦川:楽しそうでしたね……大人としては、ちょっとシュールでしたけど。 TH:小便小僧がぐるぐるまわりながら“おしっこ”をランダムっぽくまき散らしている感じ、想像以上に水量が多かったり。子どもたちがキャッキャと追いかける。あの風景は東京タワーから生まれたこの夏のBUZZのひとつなんですよ。SNSでは「怖い」というフレーズが添えらえて広まってましたね。7月の終わりから8月の頭ぐらいだったかなと記憶しています(笑)。 浦川:それは知らなかった!

“JTOの女王”稲葉ともかが9・12代々木でのスターダムとの全面対抗戦に必勝宣言「アオトモで舞華&MIRAIの同期2人に絶対勝つ!」

2022.09.06Vol.Web Originalスポーツ
 QUEEN of JTOの座に君臨するジャスト・タップ・アウト(JTO)の“女王”稲葉ともかが「TAKAみちのく30周年記念大会~タカタイチデスペマニア」(9月12日、東京・国立代々木競技場第二体育館)でのスターダムとの全面対抗戦(稲葉、Aoi組vs舞華、MIRAI組)に向け燃えている。  稲葉は父親が空手道場を営んでいた影響で3歳から空手を始め、先ごろ亡くなった誠心会館館長・青柳政司さんの道場にも出稽古に出向くなど修練を積んだ。2018年3月、KAIENTAI DOJOの門をたたいたが、そのときに一緒に入門テストを受けたのがMIRAIだった。稲葉は同期のMIRAIとともにデビューを目指して汗を流したが、同11月に左足首を負傷し、治療ため、いったん愛知の実家に帰った。その間にMIRAIは同団体を退団してしまった。  そんな折の2019年初頭、師匠のTAKAが新たにJTOの設立を決め、稲葉はK-DOJOを正式に辞めてJTOに入門。そこで同期となったのが舞華だった。ところが、同3月に交通事故に遭ってケガをしてしまい入寮が遅れた。その影響もあってか、同期の舞華は先にデビューを果たし、稲葉は悔し涙を流した。東京女子プロレスに移ったMIRAIも、ほぼ同時期にデビューした。同期2人から遅れること2カ月。同7月8日、東京・後楽園ホールでのJTO旗揚げ戦で稲葉はようやくデビューした。

RENAが骨折で欠場。トーナメント準決勝は浜崎朱加 vs パク・シウ、伊澤星花 vs スヴェッキスカ【RIZIN.38】

2022.09.06Vol.Web Original格闘技
RENAに敗れたスヴェッキスカが準決勝に出場 「RIZIN.38」(9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード発表会見が9月6日、都内で開催された。今大会では「RIZIN WORLD GP2022 スーパーアトム級トーナメント」の準決勝が行われるのだが、RENA(SHOOTBOXING/シーザージム)が左眼窩内側壁骨折のため欠場し、1回戦でRENAに敗れたアナスタシア・スヴェッキスカ(ウクライナ/SubHunter, Puncher Fight club)が準決勝に出場することとなった。  RENAのケガはスヴェッキスカとの試合中に負ったもので全治2カ月。回復に務めたものの間に合わなかった。これにより準決勝の組み合わせは「浜崎朱加(AACC)vs パク・シウ(韓国/KRAZY BEE)」「伊澤星花(フリー)vs スヴェッキスカ」に決まった。 「RIZIN.37」(7月31日)で行われた1回戦ではーパーアトム級王者の伊澤はラーラ・フォントーラ(ブラジル/Constrictor Team)に1Rで一本勝ち、浜崎はジェシカ・アギラー(メキシコ/Pound4Pound & Brazilian Warriors)、シウは浅倉カンナ(パラエストラ松戸)にそれぞれ判定勝ちを収め、準決勝に進出した。

東京都、6日の新規陽性者は9486人 重症者は32人

2022.09.06Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9486人確認されたと発表した。重症者は32人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、40代で1645人。以下順に、30代1630人、10歳未満1430人、20代1367人、50代1214人、10代903人、60代560人、70代365人、80代270人、90代93人、100歳以上8人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は961人だった。    病床の使用率は42.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率25.5%だった。  50代から100歳以上までの男女27名の死亡も報告された。

3連敗ならBellatorリリースもある? 堀口恭司にとって金太郎戦は大きな意味のある一戦に【RIZIN.38】

2022.09.06Vol.Web Original格闘技
金太郎「全員黙らせる」 「RIZIN.38」(9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード発表会見が9月6日、都内で開催された。8月31日に米ハワイで行われた会見で金太郎(パンクラス大阪稲垣組)との対戦が発表されていたRIZINバンタム級、元Bellator世界バンタム級王者の堀口恭司(アメリカン・トップチーム)がリモートで会見に参加した。  会見に登壇した金太郎(パンクラス大阪稲垣組)は「いろいろな意見がありますが、1Rから目を離さないでください。全員黙らせます」とSNS上での「なぜ金太郎が?」という声に反発。「上回っているところは“殺す気持ち”だと思っている」などと静かに闘志を燃やした。  堀口は「久しぶりの日本での大会ということで、ファンの皆さんの前で試合をできることを楽しみにしています」と挨拶。今回の試合の位置づけについては「毎回、自分は1試合1試合に挑む気持ちは変わらないので、位置づけとかはない」、金太郎戦を受けた理由についても「自分はあまりオファーを断らないので」とさらり。

タイで大人気の三浦孝太 プロ2戦目はタイ人ファイターと対戦【超RIZIN】

優木まおみ「利用明細を見て“これ何?”」と驚いた失敗談。コロナ禍での新たな消費動向を語る

堀口恭司が「未来君はメイウェザーの速さについていけないんじゃないか」と予想【超RIZIN】

2022.09.06Vol.Web Originalスポーツ
朝倉未来vsメイウェザー戦はフリーウェイトに 「超RIZIN」(9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる朝倉未来(トライフォース赤坂)とフロイド・メイウェザー(米国)の一戦が契約体重なしのルールで行われることが9月6日、分かった。  この日行われた「超RIZIN」と「RIZIN.38」(ともに9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のカード発表会見後の囲み取材で榊原信行CEOが「フリーウェイト。前日の計量もない。メイウェザーも“何キロでもいい”と。当初は70kg契約でいこうかという話がきていた。未来も70kgに落とすのはいいと言っていた。メイウェザーから“前日にみんなの前で計量するくらいだったらフリーウェイトでいいんじゃないか”という話になり、未来にも打診したら“それでいい”ということになったので、体重制限がなくなった。発表はフリーウェイト制。当日、何キロでこようと両者が確認し合うことはない」などと語った。契約体重については朝倉が自らのYouTubeチャンネルで「体重契約無しになった」と明かしていた。  現状決まっている他のルールについて榊原氏は「3R、10オンスのグローブ」などと語った。  またこの日の会見にアメリカからリモートで参加した堀口恭司は朝倉vsメイウェザー戦について「未来君が様子を見ながら打っていくと思うが、メイウェザーの速さについていけないんじゃないかなとは思う。メイウェザーは防御がうまいので、パンチはガードの上からは当たると思うがクリーンヒットはないと思う」などと試合展開を予想した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

飯田橋の名画座「ギンレイホール」が11月閉館へ 建物老朽化のため 移転ヘ 

2022.09.06Vol.Web Original東京のニュース
 飯田橋の名画座「ギンレイホール」は5日、11月27日をもって閉館することを発表した。銀鈴会館ビルの老朽化にともなって建て替え工事が決まったためで、ギンレイホールは立退移転し、映画興行は継続される予定。  ギンレイホールは1974年(昭和49年)に創業した。

分厚いフレンチトーストが絶品!開業20周年の丸ビルにカフェ「THE FRONT ROOM」誕生

2022.09.06Vol.Web Originalニューオープン
 今年で開業20周年を迎える千代田区丸の内の丸ビル1階に6日、1日中どんなシーンでも楽しめる大人のカフェ「THE FRONT ROOM(ザ フロントルーム)」がグランドオープンした。

【読者プレゼント】日本一の生産量! 鳥取県の「二十世紀梨」を2名にプレゼント

2022.09.06Vol.web original プレゼント
 四季折々の旬の味覚を楽しめる鳥取県。8月下旬から出荷される“鳥取の梨”の中でも「二十世紀梨」は明治時代から続く県の代表的品種。今年は天候に恵まれ、実はしっかりと大ぶりで、糖度11.1度と例年以上に甘く育っているとのこと。「二十世紀梨」は、目にも鮮やかな淡い緑色の果皮に、水分量約90%以上というジューシーな食感、そしてほどよい酸味とさわやかな甘さの、みずみずしい味わいが特徴。リンゴ酸やクエン酸も豊富で、夏バテや残暑の疲労感にもおすすめだ。  首都圏でもデパートや高品質スーパーで9月下旬ごろまで販売。また、「二十世紀梨」と「幸水」を掛け合わせた、鳥取県オリジナル品種の赤玉「新甘泉(しんかんせん)」も近年大人気。こちらは平均糖度が約13~14度というメロン並みの甘味と、梨ならではのみずみずしくさわやかなシャリシャリの食感を楽しめる“いいとこ取り”の人気品種となっている。  新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では9月1日から30日まで「色々食べんさい!鳥取の梨フェア」と題して、鳥取県産梨各種を販売するほか、2階のビストロ・カフェにて鳥取の梨を使った料理や「鳥取産の梨丸ごとパフェ」(1750円)「梨のカヌレ」(650円)といったスイーツなど6メニューが登場。料理やデザートで梨の新たな魅力を楽しんで。  現地の観光農園の梨狩り体験で、もぎたての新鮮な梨を味わう日を楽しみに、首都圏に期間限定で出荷される、初秋限定の旬な味覚を味わって。  今回は「鳥取県産 二十世紀梨」1箱(約5キロ。5000円相当)を読者2名にプレゼント。

【mofmo(モフモ)】「おかえり〜♡」一緒にお出かけしても熱烈歓迎してくれる白柴ちゃんが可愛すぎ!

2022.09.06Vol.web original 【犬・猫・ペット】
 お耳ぺったんこにして、満面の笑みで飼い主さんの帰宅を喜ぶ白柴ちゃんが超キュート!お留守番時の歓迎はもちろん、一緒にお出かけした時も、お家に着いたら熱烈に歓迎してくれます♪ ↓続きはこちら↓ ▶「おかえり〜♡」一緒にお出かけしても熱烈歓迎してくれる白柴ちゃんが可愛すぎ!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【mofmo(モフモ)】「おかえり〜♡」一緒にお出かけしても熱烈歓迎してくれる白柴ちゃんが可愛すぎ!

2022.09.06Vol.web original 【犬・猫・ペット】
 お耳ぺったんこにして、満面の笑みで飼い主さんの帰宅を喜ぶ白柴ちゃんが超キュート!お留守番時の歓迎はもちろん、一緒にお出かけした時も、お家に着いたら熱烈に歓迎してくれます♪ ↓続きはこちら↓ ▶「おかえり〜♡」一緒にお出かけしても熱烈歓迎してくれる白柴ちゃんが可愛すぎ!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

GENERATIONS、Dリーグの公式アンバサダーに 開幕戦でライブパフォーマンスも

2022.09.05Vol.Web Originalエンタメ
 日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」(以下、Dリーグ)の22-23シーズンのプレスカンファレンスが5日、都内で行われた。新シーズンを迎えるにあたり、競技形式やルールの改正などを行って競技としてバージョンアップ、また新たにGENERATIONS from EXILE TRIBE(以下、GENERATIONS)をリーグの公式アンバサダーに迎えて、3年目のDリーグを盛り上げていく。  GENERATIONSは、開幕から2シーズンにわたって公式アンバサダーを務めて来たEXILE SHOKICHIとCrazyBoy(ELLY/三代目 J SOUL BROTHERS)によるユニットのKING & KINGから、その役目を引き継ぐ。新曲『My Turn feat. JP THE WAVY』がシーズンの公式テーマソングとなり、10月2日開催の開幕戦ではライブパフォーマンスを披露することも発表された。

FANTASTICS 八木勇征がソウルドラマアワードでアジアスター賞 

2022.09.05Vol.Web Originalドラマ
 八木勇征(FANTASTICS from EXILE TRIBE)がドラマ『美しい彼』(2021年11月放送)で国際テレビフェスティバル「ソウルドラマアワード2022」のアジアスター賞を受賞した。八木は9月22日に韓国・ソウルで開催される授賞式にも登壇予定。授賞式の様子は、KBS 2TVとソウルドラマアワード公式YouTubeチャンネルで配信される。  ドラマは、凪良ゆうによる同名の小説を実写ドラマ化したもの。“ぼっち”を極めていた高校生の平良と、学校のカースト頂点に君臨する圧倒的カリスマ・清居の二人の男子学生の初恋を描いた甘酸っぱい青春ドラマ。続編の映画化も決定している。 「ソウルドラマアワード」は今年で17回目を迎える。アジアスター賞は、アジアの5つの国と地域の出品作で熱演した175名の俳優・女優の中から全世界のファンによって選ばれた。

染谷将太、町田啓太、松田龍平らで青春時代劇  2023年正月時代劇『いちげき』 宮藤官九郎が初めて本格時代劇

秋こそグッドミュージックを感じたい!都市型音楽フェス『Local Green Festival’22』

2022.09.05Vol.web original エンタメ
 グリーンとグッドミュージックに出会える自然派フェス「Local Green Festival」が9月3日、4日の2日間、横浜・赤レンガ倉庫で開催され総勢35組のアーティストがパフォーマンスを披露した。同フェスは、毎年5月に行われる人気フェス「Greenroom Festival」の派生イベントとして2018年にスタートし、今年で3年ぶり2回目の開催になる。  台風が接近中のこともあり天気が心配されたが、奇跡的な快晴でまだまだ夏を感じさせた。都市型フェスでは珍しい海風を感じせさる会場は、過ごしやすくビールを片手にゆっくりと音楽を楽しめるゆるやかな雰囲気が流れていた。

Copyrighted Image