SearchSearch

「アルパカ抗体」オミクロン株含む全ての新型コロナウイルスを中和 京都大学などの研究グループ

2022.07.15Vol.Web Originalニュース
 京都大学などの研究グループは14日、新型コロナウイルスの「オミクロン株」を含むすべての変異株に対し、これまで使用されてきたどの治療用抗体製剤よりも中和活性が高いナノボディ抗体(アルパカ抗体)を創出したことを発表した。  現在主流の新型コロナウイルス(SARSCoV-2)である「オミクロン株」は、これまでに比べてスパイク蛋白の変異箇所が圧倒的に多く、以前感染した人やワクチン接種者にも感染。また、出現前に開発された治療用抗体のほとんどが効かなくなることが問題となっていた。  京都大学の高折晃史医学研究科教授らの研究グループは、免疫したアルパカ遺伝子から最適な創薬候補をコンピュータで選択する独自技術をもとに、「オミクロン株」を中和するナノボディ抗体を樹立。アルパカ抗体はヒト抗体の10分の1の大きさで、ヒト抗体が到達できないスパイクタンパク質の深い溝に入り込むことができる。この深い溝は宿主による抗体免疫系の選択圧がかからないため、新型コロナウイルスのほぼ全ての変異株において変異の見られない共通の構造だという。  また、抗体は新型コロナウイルスへの結合力が極めて強く、環境安定性も高いため、下水などの環境中のウイルスを濃縮し、検出する用途にも応用することが可能。さらに遺伝子工学による改変がしやすく、ヒト抗体よりも数千倍安価に生産できるといい、今後はより中和活性の高い改変ナノボディ抗体を作成して臨床応用を目指す。  高折教授は今回の研究に対し「ナノボディ技術を使用することで、従来のヒト抗体では成し得なかった広い中和活性をもつ抗体を開発し、そのエピトープを同定した。今後、新たなCOVID-19治療薬の開発につなげると同時に、本技術を新たな感染症治療に対応可能なパイプラインにしたい」とコメントしている。研究成果は7月6日に英科学雑誌「Communications Biology」にオンライン掲載。

TOKYO MXが福岡の田川市などと包括協定 都民と東京、地域を “つなげる”

2022.07.15Vol.Web Original東京のニュース
 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、14日、千代田区の同社で、福岡県の田川市、株式会社LOCAL2の3社で包括連携協定を締結した。障がい者スポーツの支援などSDGs関連において先進的な取り組みを行う同市の魅力を発信することで、同市の発展をサポートしようというもの。  TOKYO MXは、企業メッセージである「つなげるテレビ。」のもとで、都民や東京都と全国をつなげようと、番組を通じて地方自治体の情報を都民に届けてきた。今回の包括連携協定においても、番組や同社のインターネット配信「エムキャス」、さまざまなイベントを通して、東京エリアや全国に向けて田川市に関連する情報発信を継続的に行う。  田川市は、炭坑節発祥の地として知られる旧産炭地。昭和20年代から30年代は日本の経済を支える原動力となったが、昭和46年には市内の炭鉱は全て閉山。10万5000人程度だった人口も4万6000人程度まで激減している。  同市の二場公人市長は市の発展には旧産炭地のイメージを変えることが必要と、東京2020年大会の際には海外チームの合宿を誘致。その際に整備した体育館や合宿所のレガシーを活用し、障がい者スポーツの支援や場所・空間づくりに力を入れている。民間企業と組んで提案した障がい者スポーツにおける「ローカル5G」を活用したリモートコーチングは、総務省の「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に採択され、実証実験も終えた。  二場市長は「TOKYO MXさんの発信力を活用することで、我々の取り組みが都市圏で紹介されていくことになります。SDGsに積極的に取り組んでいらっしゃる企業の皆さんが、田川市の取り組みに共感いただいて、(企業版)ふるさと納税という形の中で応援していただくという循環ができていくのではないか」と、期待を寄せる。さらに、田川市を知ってもらうチャンスとし、「田川市のシティプロモーションにもつながっていく。福岡の田舎町にもこんな元気な街があるんだということを知っていただく絶好の機会」と、熱っぽく語った。  TOKYO MXの伊達寛社長は、「田川市の地方創生・多様性や共生社会、持続型循環型社会の実現というSDGs関連の先進的な取り組み、田川市のさまざまな魅力を広く伝えていきたい」とした。  TOKYO MXは、12日にも同県の吉富町と同様な協定を結んでいる。    

【mofmo(モフモ)】飼い主を起こしに来たはずなのに…。そのまま一緒に二度寝しちゃうニャンコが可愛い♡

2022.07.15Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 朝になると飼い主さんを起こしに寝室にやってくるスコティッシュフォールドのモアちゃん。でも飼い主さんにナデナデしてもらって気持ちよくなったのか、ベッドの上で二度寝を始めちゃうんです。 ↓続きはこちら↓ ▶飼い主を起こしに来たはずなのに…。そのまま一緒に二度寝しちゃうニャンコが可愛い♡  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

『六本木クラス』話題の挿入歌のリリックビデオが公開 松室政哉の「ゆけ。」

2022.07.14Vol.Web Originalドラマ
 シンガーソングライターの松室政哉が歌う、ドラマ『六本木クラス』(テレビ朝日、毎週木曜、21時~)の挿入歌「ゆけ。」のリリックビデオが、松室のYouTubeチャンネルで公開された。  「ゆけ。」は、主人公の新の心情に寄り添う温かい歌詞の世界観と力強いメロディが胸を打つ壮大なバラード。父を突然失い、悲しみに打ちひしがれる主人公へのエールソングとなっている。  リリックビデオでは、日本語の歌詞と共に韓国語の訳詞も見られる。 『六本木クラス』は、人気韓国ドラマ『梨泰院クラス』を、日韓共同プロジェクトとして、テレビ朝日が、舞台を六本木に移し、リメイクしたもの。主演は竹内涼真。 

二宮和也と満島ひかり「夫婦役で2人のアイドル力が出た」と自画自賛

2022.07.14Vol.WEB originalエンタメ
   映画『TANG タング』ジャパンプレミアが14日、都内にて行われ、主演・二宮和也をはじめ豪華キャスト陣と三木孝浩監督が登壇した。  イギリスの小説家デボラ・インストールによるベストセラー『ロボット・イン・ザ・ガーデン』を原作に、舞台を日本に置き換えてつづるハートウォーミングストーリー。 「嵐」の活動休止以降では、本作が初の主演映画となる二宮は「こんなに大勢の人の前に立ったのは久しぶり」と満員の客席に笑顔。  満島が二宮との夫婦役について「私も昔は歌って踊るということをしていたんですけど、2人の夫婦が意外とアイドル力ありました。2人の夫婦メチャクチャかわいいです!」と言うと、二宮も「ね!(アイドル力)出てましたよね」。二宮は隣で笑いをこらえきれない市川実日子を横目に「(満島とは)もうちょっとシリアスな役で共演するのかと思っていたらこんなカラフルな作品とは。僕らのレベルで言うとこれはミュージカル」とアイドル力あふれる夫婦役に胸を張った。

“令和”のアントニオ猪木vs国際はぐれ軍に発展か? 7・16名古屋でのフェロモンズvs彰人のEXTREME戦は波乱含み【DDT】

石井館長も認めた逸材、KNOCK OUT王者の龍聖がついに初参戦【RIZIN.37】

ジョニー・ケースと武田光司がシビアなサバイバルマッチ【RIZIN.37】

2022.07.14Vol.Web Original格闘技
「RIZIN.37」(7月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加対戦カードが7月14日、発表された。  72.0kg契約でジョニー・ケース(アメリカ/MMA LAB)と武田光司(BRAVE)が対戦する。  ケースは2014~2017年にUFCで4勝2敗の戦績を残した後にExtreme Beatdown、PFLを経て2018年大晦日にRIZINに初参戦。矢地祐介、北岡悟を破り、一気にRIZINライト級戦線の中心選手となると2019年に行われたライト級グランプリに出場。1回戦で現ライト級王者であるホベルト・サトシ・ソウザに1RKO勝ちを収めたが、準決勝で優勝したトフィック・ムサエフにTKO負け。その試合を最後にRIZINを離れ、2020年からPFLのライト級トーナメントに参加する予定だったが、新型コロナウイルスの影響でトーナメントが延期に。その後、諸事情があり結局PFLで試合をすることはなく、プロボクシングで3試合を行い3連続KO勝ち。そして今年4月の「RIZIN.35」で復帰を果たし、サトシの持つ王座に挑戦したものの腕ひしぎ三角固めで敗れ、今回は再起戦となる。  対する武田は2018年10月に北岡を破りDEEPライト級王座を獲得すると2019年4月にRIZIN初参戦。初戦こそダミアン・ブラウンに敗れるも、以降、修斗世界ライト級王者の川名雄生、パンクラス・ライト級王者・久米鷹介との団体の威信をかけた戦いに連勝し、実質日本一に。サトシとの対戦を見据えるも次戦で矢地に敗れ、一歩後退。昨年大晦日に“ブラックパンサー”ベイノアに一本勝ちし再起を果たすが、今年4月にはベラトールからの刺客スパイク・カーライルに一本負け。その後、海外修行を敢行し、今回はその成果を披露する試合となる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京都、14日の新規陽性者は1万6662人、重症者は15人

2022.07.14Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は14日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万6662人確認されたと発表した。重症者は都基準で15人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で3802人。以下順に、30代2953人、40代2721人、10代1995人、50代1913人、10歳未満1596人、60代867人、70代492人、80代254人、90代67人、100歳以上2人だった。65歳以上の高齢者は1166人だった。    病床の使用率は33.5%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は10.2%。  70代と80代の男性2名の死亡も報告された。

NXT女子タッグ王者ロクサーヌが盟友コーラの裏切り攻撃で2冠奪取逃す 【WWE】

2022.07.14Vol.Web Original格闘技
 WWE「NXT」(日本時間7月14日配信)でNXT女子タッグ王者ロクサーヌ・ペレスがマンディ・ローズとのNXT女子王座戦で猛攻を仕掛けるも、盟友コーラ・ジェイドの裏切りに遭い2冠奪取を逃した。  試合前、ロクサーヌは駐車場で何者かに襲われ、腹部に包帯を巻いてメインの王座戦に挑んだ。試合ではマンディに負傷した腹部を集中攻撃されて劣勢となったが、ポストに自爆したマンディにトペ・スイシーダを放つとマンディのセコンドのジジ・ドリン&ジェイシー・ジェインをポストに叩きつけて形成逆転。さらにマンディにポップロックスを決めて勝利目前となったが、ここで盟友コーラがまさかの裏切り。ロクサーヌは背後からコーラに王座ベルトで襲撃されると、最後は息を吹き返したマンディのランニングニーでKOされて2冠奪取を逃した。  試合後にはコーラが倒れ込んだロクサーヌを「自分勝手だ」とスケートボードで滅多打ちし、NXT女子タッグ王者2人の亀裂が決定的となった。

メルセデス・ベンツと劇場版『ONE PIECE』最新作がコラボイベント!ルフィら描かれた最新EVも登場

2022.07.14Vol.Web original 今日の東京イベント
 8月6日公開予定の映画『ONE PIECE FILM RED』とメルセデス・ベンツのコラボイベントが、7月15日よりメルセデス ミー 東京(六本木)で始まる。『ONE PIECE』映画最新作とメルセデス・ベンツの最新EVのコラボレーションで、この夏を熱く盛り上げてくれそうだ。  イベントでは映画のストーリーを象徴する「赤」をコンセプトに、さまざまな企画を展開。主人公ルフィが海賊の道へ向かうきっかけとなり、映画のキーマンでもあるシャンクスの名言「新しい時代に懸けてきた」にちなみ、「新しい時代を、駆け抜けろ!」のキャッチフレーズで、メルセデス・ベンツのオリジナルラッピングカーが登場する。7月14日に発表された最新電気自動車「EQB」にルフィ率いる⻨わら一味や、映画で活躍するシャンクスとウタが描かれ、今回のために特別にデザインされた一台を見ることができる。  ストアでは映画公式Twitterでも話題になった、尾田栄一郎氏の映画衣装設定画パネルが展示されるほか、コラボレーションフォトスポットも設けられ、思わずSNSでシェアしたくなる写真も撮ることができる。

城島茂、TOKIOの第二のホーム・福島の味覚をアピール「パーフェクトじゃないかな」

2022.07.14Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
   TOKIOの城島茂が14日、都内で行われた『ふくしまプライド。』の新CM発表会に登壇した。  桃や、きゅうりやトマトといった夏野菜、「常磐もの」と呼ばれる福島の水産品など福島の食材をアピールするもの。城島を始め、松岡昌宏、国分太一がそれぞれの生産者と一緒に登場し、普段の生活なかで聞こえにくい生産者の声を届ける。  水産物を担当した城島は、郡山市内にある寿司店で撮影したといい「これだったら都内だろうと場所は分からないんですけども、郡山で地元の方にも愛されている実際のお店で撮影することが意味があったのかな、と。生産者の方々もそこに集って、地元で撮影することで、みなさんの気持ち、産地の気持ち、CMを作る側の気持ち、演じている側の気持ちだったりが映像からにじみでる。あの場所じゃなかったらできないかったと感じています」  桃を担当した松岡も福島の伊達市で撮影。夏野菜を担当した国分は福島県産のきゅうりやトマトが全国で広く販売されていることをアピールするために、神奈川県のスーパーで撮影したという。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

城島茂、TOKIOの第二のホーム・福島の味覚をアピール「パーフェクトじゃないかな」

2022.07.14Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
   TOKIOの城島茂が14日、都内で行われた『ふくしまプライド。』の新CM発表会に登壇した。  桃や、きゅうりやトマトといった夏野菜、「常磐もの」と呼ばれる福島の水産品など福島の食材をアピールするもの。城島を始め、松岡昌宏、国分太一がそれぞれの生産者と一緒に登場し、普段の生活なかで聞こえにくい生産者の声を届ける。  水産物を担当した城島は、郡山市内にある寿司店で撮影したといい「これだったら都内だろうと場所は分からないんですけども、郡山で地元の方にも愛されている実際のお店で撮影することが意味があったのかな、と。生産者の方々もそこに集って、地元で撮影することで、みなさんの気持ち、産地の気持ち、CMを作る側の気持ち、演じている側の気持ちだったりが映像からにじみでる。あの場所じゃなかったらできないかったと感じています」  桃を担当した松岡も福島の伊達市で撮影。夏野菜を担当した国分は福島県産のきゅうりやトマトが全国で広く販売されていることをアピールするために、神奈川県のスーパーで撮影したという。

Dream Aya「3年目にして距離感を感じず授業できた」淑徳大学でフィルムカメラ講座

2022.07.14Vol.Web Originalエンタメ
 ダンス&ボーカルグループ「Dream/E-girls」元メンバーで、現在はフォトグラファーとして活動するDream Ayaが6月30日、板橋区の淑徳大学にて現代表現学科の特別授業を行った。

“ヒリヒリ”冷やしカレー坦々麺に“ピリピリ”しらす丼も!「横浜スパイスフードフェア」

2022.07.14Vol.Web Originalグルメ
 関東甲信地方は観測史上最速の6月27日に梅雨明けが発表され、横浜市では6月に観測史上最高の36.1度を記録するなど、まだまだ暑くなりそうな今年の夏。横浜駅のショッピングモール「ルミネ横浜」と「ニュウマン横浜」にて、14日より暑い夏に食べたくなるスパイシーなメニューを集めた「横浜スパイスフードフェア」がスタートした。

工藤公康が教える「夢の叶えかた」。小学生がはたらくことを考える「夢の課外授業×パーソルグループ」が開催

EXILE TETSUYA、男性アーティストとして誌上初の『ヨガジャーナル日本版』表紙に登場

2022.07.14Vol.Web original エンタメ
 EXILE TETSUYAが14日、7月20日発売の雑誌『ヨガジャーナル日本版』の表紙を務めることが発表された。男性アーティストが本誌の表紙を飾るのは初めて。  アメリカで46年の歴史を持つヨガ専門誌のグローバル版『ヨガジャーナル日本版』最新号の8/9月号に、現在全国ドームツアー中のEXILEメンバーで、パフォーマーのEXILE TETSUYAが登場する。『ヨガジャーナル日本版』誌上初となる、日本の男性アーティストの表紙とインタビュー記事。 「ヨガは自然と、自分をニュートラルなところに戻してくれる、心身をリセットするルーティンのような存在です」(『ヨガジャーナル日本版』8/9月号インタビューより抜粋)と語るTETSUYA。ヨガを通して得た学び、そしてダンスにかける熱い想いと共に、鍛え抜かれた肉体が生み出す美しいヨガポーズに注目だ。  ヨガジャーナル日本版公式Instagramではメイキング動画が公開予定。

Copyrighted Image