SearchSearch

昭和レトロな花柄に囲まれ純喫茶気分!「東京プリンスホテル」の“泊まれる純喫茶”プラン

2022.05.31Vol.Web Original今日の東京イベント
 近年、若い世代には新しく、知っている世代は懐かしさを感じる「昭和レトロ」がブーム。港区芝公園の「東京プリンスホテル」では、6月1日より昭和の家庭で親しまれたグラスのリメイクで知られる「アデリアレトロ」とコラボした宿泊プラン「IN THE Retro “泊まれる純喫茶”」がスタートする。

【mofmo(モフモ)】「お世話してあげたいな~」子犬を見守るおばさんワンコに5.4万人がキュン♡

2022.05.31Vol.web original【犬・猫・ペット】
 柴犬のサニーちゃんは、生まれたばかりの子犬どんくんが気になって仕方ない様子。チラチラとのぞきに来ては、「お世話してあげたいな~」と考えているようです。 ↓続きはこちら↓ ▶「お世話してあげたいな~」子犬を見守るおばさんワンコに5.4万人がキュン♡  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

出産から復帰の小澤瑶生が3度目の正直で悲願の世界王座獲得。「主人が一緒になって頑張ってくれた」【ボクシング】

2022.05.31Vol.Web Originalスポーツ
吉田実代は初防衛に失敗  WBO女子世界スーパーフライ級王者の吉田実代(三迫)が5月30日、小澤瑶生(フュチュール)を相手に初防衛戦に臨んだが、1-2の判定で敗れ、王座から陥落した。小澤は3度目の世界挑戦で悲願の世界王座を獲得した。  吉田は総合格闘技やキックボクシングでも活躍した後、2014年にプロボクシングに転向。2017年に日本女子バンタム級王座、2018年には東洋太平洋女子バンタム級王座を獲得。そして2019年にはWBO女子世界スーパーフライ級王座決定戦でケーシー・モートンを破り世界王座をも獲得した。しかし2度目の防衛戦となった2020年12月の奥田朋子戦で負傷判定で敗れ王座陥落。昨年6月に行われたダイレクトリマッチで2-1の判定勝ちを収め王座に返り咲き、今回が初防衛戦だった。  対する小澤は2017年には弘蘇云(韓国)とのWBO世界ライトフライ級王座決定戦、2018年3月にラジャ・アマシエ(ドイツ)とのWBO世界スーパーフライ級王座決定戦に臨むもいずれも判定負け。今回は3度目の正直を目指しての試合だった。

安保瑠輝也が山田洸誓と−67kg契約で対戦。山田の弱点“納豆”持ち出し「僕に負けたら食べてもらう」【THE MATCH 2022】

2022.05.30Vol.Web Original格闘技
「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)の追加カード発表会見が5月30日、都内で開催された。  RISEの現スーパーライト級王者の山田洸誓(正道会館KCIEL)とK-1の元スーパー・ライト級王者の安保瑠輝也(CLUB es/team ALL-WIN)の対戦が発表された。  山田が戦うスーパーライト級は−65kg、安保は現在、ウェルター級(−67.5kg)で戦っており、本来階級が違うのだが、今回は−67.0kg契約での対戦となる。  安保は「THE MATCH 2022」の開催が発表になって以降、平本蓮と互いにSNS上でアピールし合うなど一時、対戦に向け機運が盛り上がるも実現には至らなかったことから「最初に話題になったカード、求められていた対戦相手ではなく、大衆が思っていたカードではないと思う」と断りつつも「山田選手の試合を見させてもらったが、65kgの王者で、今回67kgに階級を合わせてやる男気、そういった部分は認めます。地味ですけど実力もしっかりある」と山田の実力を認めたうえで「東京ドームで派手な試合を、安保瑠輝也を見せたい」と意気込んだ。

磯村勇斗 カンヌ凱旋に「この年でこんな景色を見ていいのか」感動とさらなる決意

2022.05.30Vol.web originalエンタメ
   第75回カンヌ国際映画祭で“カメラドール”を受賞した映画『PLAN 75』プレミア試写会が30日、都内にて行われ、主演の倍賞千恵子、共演の磯村勇斗と早川千絵監督が登壇。カンヌで海外映画祭初参加を経験した磯村が感激を振り返った。   超高齢化社会に対応すべく75歳以上が自ら生死を選択できる制度〈プラン75〉が施行され、その制度に大きく翻弄される人々の姿を描く衝撃作。  第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門に正式出品され、28日(現地時間)の授賞式で見事カメラドール スペシャル・メンション(特別賞)を受賞した。  本作で初めて海外の映画祭に参加したという磯村は「自分が出演している映画を海外で上映して、エンドクレジットでスタンディングオベーションを受けるなんて人生で経験したことがなかったので、言葉で言えない感動を味わいました。映画って魅力的だな、映画を愛していきたいなと強く思いました」と感慨を込めて語った。  現地での上映の雰囲気を聞かれると「映画会社のテロップにも、皆さんが一つひとつに拍手をするんです。日本ではあまりそういうのは見たことがなかった。作り手に対しても尊敬する姿が素敵だなと思いました」と現地での体験を振り返り「この年でこんな景色を見ていいのかという景色を見てしまったので、これからもどん欲に頑張っていきたい」と意気込みを見せた。  主演・倍賞との撮影について聞かれると「2人のシーンではセリフのかけあいが無かったんですが、倍賞さんが見つめるまなざしに、僕自身も体が震えたシーンがありました。動けなくなるくらいの強いまなざしで。目線を合わせることができただけで満足です」。  すると倍賞が磯村に「どこのシーン?」と尋ね、磯村が「(ネタバレになるので)後ほど、ちょっと楽屋で…」。微笑ましい2人のやり取りに会場からも温かい笑いがもれていた。  映画『PLAN 75』は6月17日より公開。

倍賞千恵子「生きることとか死ぬこととか考えた時期あった」カンヌ凱旋に感激の生歌披露

生田絵梨花が『世にも奇妙な物語』奇病にかかるOL役に「頭も心も忙しかった」

東京都、30日の新規陽性者は1344人、重症者は4人

2022.05.30Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 東京都は30日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1344人確認されたと発表した。重症者は都基準で4人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代264人。以下順に、20代248人、40代207人、10歳未満189人、10代150人、50代143人、60代54人、70代49人、80代25人、90代12、100歳以上2人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は109人だった。    病床の使用率は14.8%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.0%、入院患者のうち酸素投与が必要な人の割合は12.0%(5月30日時点)だった。  70代と80代の男性3名の死亡も報告された。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

劇団EXILE 小澤雄太が浜松市を盛り上げる! 「男THE飯×浜松パワーフード」今年も始動 浜松市とLDHコラボプロジェクト

2022.05.30Vol.Web Originalエンタメ
 劇団EXILEの小澤雄太が27日、静岡県浜松市の鈴木康友市長を表敬訪問した。  小澤が職人のまかない飯をコンセプトに展開しているプロデュース企画「男THE飯(おとこザめし)」と、浜松市の地元食材の可能性を追求する「浜松パワーフード学会」がタッグを組んで行っているコラボプロジェクト「男THE飯×浜松パワーフード」が今年も始動するもの。  小澤は、鈴木市長から今年の取り組みついて激励をうけた。  浜松市とLDHグループがタッグを組み、2019年度にスタートしたプロジェクト。初年度は「男THE飯×浜松パワーフード×浜松うなぎ大還暦」オリジナルメニューとして、浜名湖うなぎを使った丼のように見えるハンバーガー「浜松サンドン」、浜名湖うなぎを長いまま天ぷらにした豪華な天丼「男THE飯 浜松うなぎ天丼」を期間限定で販売。2021年には、新型コロナウイルスの影響も考慮し、小澤が提案した「浜松うなスタ丼」を作って楽しむキャンペーンを実施した。  コラボメニューは2022年の秋ごろ発表予定。

「あ~、こういう人が書き込んでいるんだ」。立体化させることが誹謗中傷をスルーする一つの方法〈徳井健太の菩薩目線 第135回〉

2022.05.30Vol.web original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第135回目は、誹謗中傷の対処法について、独自の梵鐘を鳴らす――。

Anly、ラグビーのリーグワン決勝で国歌斉唱「空の青さを忘れません」

2022.05.30Vol.Web Origialエンタメ
 アーティストのAnlyが29日、国立競技場で開催された、NTTジャパンラグビー ・リーグワン2022プレーオフトーナメント決勝で国歌斉唱を務めた。  Anlyは、「ジャパンラグビー リーグワンの初年度の決勝戦で国歌を独唱させていただくこと大変光栄に思っております。国立競技場の風をみなさまと共有できたこと、ピッチから見えた空の青さを忘れません。今後とも日本のラグビーを応援していきます」と、コメント。  決勝は、東京サントリーサンゴリアス対埼玉パナソニックワイルドナイツが対戦。埼玉パナソニックワイルドナイツが、東京サントリーサンゴリアスに18-12で勝利し、リーグワンの初代王者となった。

亀田誠治が語る “誰ひとり取り残さない、人と地球に優しい” 都市型フェス「日比谷音楽祭2022」

2022.05.30Vol.Web Originalエンタメ
“フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭” をコンセプトに、2019年から開催されている「日比谷音楽祭」。今年も日比谷公園をメイン会場に、6月3日(金)〜5日(日)の3日間にわたり開催される。昨年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で無観客&オンライン生配信での開催となったが、今年は“有”観客&オンライン生配信でのハイブリッド開催となる。意気込みを実行委員長の亀田誠治に聞いた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

亀田誠治が語る “誰ひとり取り残さない、人と地球に優しい” 都市型フェス「日比谷音楽祭2022」

2022.05.30Vol.Web Originalエンタメ
“フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭” をコンセプトに、2019年から開催されている「日比谷音楽祭」。今年も日比谷公園をメイン会場に、6月3日(金)〜5日(日)の3日間にわたり開催される。昨年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で無観客&オンライン生配信での開催となったが、今年は“有”観客&オンライン生配信でのハイブリッド開催となる。意気込みを実行委員長の亀田誠治に聞いた。

【mofmo(モフモ)】焼き芋に目が釘付け!ちゃうだいダンスを始めちゃうショウガラゴくんにクスッ♪

2022.05.30Vol.web original【犬・猫・ペット】
 焼き芋をちょこっともらって気に入ったピザトルくん。お目目が大好きな焼き芋から離れません!ちょうだいダンスを始めちゃうピザトルくんが可愛すぎます。 ↓続きはこちら↓ ▶焼き芋に目が釘付け!ちゃうだいダンスを始めちゃうショウガラゴくんにクスッ♪  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Cyber Fightの新プロジェクト「夢プロレス - dream on the ring -」始動。タレント、元アイドルなど未経験の女子4名がプロレスに挑戦【東京女子プロレス】

2022.05.30Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスの5月29日、東京・大手町三井ホール大会で、Cyber Fightの新プロジェクト「夢プロレス – dream on the ring -」が始動したことを発表した。  これは、夢を叶えるために集まった、芸能やエンターテインメントに関わる未経験の女子4名がプロレスに挑戦する企画。彼女たちはプロレスラーになるために、さまざまなミッションを競い、最終的に1位となった1名のみが本人の夢を叶えることができるもの。この模様は、TJPW公式YouTubeチャンネルで6月3日より毎週金曜の午後8時より配信され、番組では数カ月に及ぶスター候補生たちの練習に密着する。  同プロジェクトに挑戦するのは元アイドルでタレントの上原わかな、ダンサーのエマ、グラビアアイドルの真中ひまり、タレントの凛咲子の4名で、この日、リング上でお披露目された。  この4名の詳しいプロフィルや、今回プロレスに挑戦することになった経緯なども番組内で紹介される。また、東京女子の選手たちも、いろいろな形で番組に登場する予定だという。  この4名のなかで誰が生き残ることができるのか注目されるところだ。

英国EVEから初来日のリオが愛野に豪快勝利で伊藤の持つIP王座に挑戦名乗り。「私はもうベルトを獲る準備はできてます」【東京女子プロレス】

SKE48荒井優希がプリプリ王者・中島翔子に挑むも惜しくも敗退。「みんなで高め合って、いつかは絶対に先輩たちに勝ちたい」【東京女子プロレス】

2022.05.30Vol.Web Original格闘技
 東京女子プロレスが5月29日、東京・大手町三井ホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。SKE48荒井優希がプリンセス・オブ・プリンセス王者の中島翔子に初めてシングル戦で挑み、敗れはしたものの大健闘した。  この日、進境著しい1998年度組の若手5人(鈴芽、荒井、猫はるな、宮本もか、遠藤有栖)が、中島と「サイバーファイトフェス」(6月12日、さいたまスーパーアリーナ)でプリプリ王座への次期挑戦者決定4WAYマッチを争う4人(辰巳リカ、瑞希、上福ゆき、渡辺未詩)の計5人が、5対5のシングルマッチ(各10分1本勝負)5番勝負で対戦。組み合わせは当日抽選で決められ、荒井は中島と激突することになった。

Copyrighted Image