SearchSearch

吉岡里帆 ボンテージ姿の“セクシー所作指導”に感謝 露出多め衣装も「普通の私服の感覚に」

2022.03.22Vol.web originalエンタメ
   映画『ホリック xxxHOLiC』の完成披露試写会が22日、都内にて行われ、神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、吉岡里帆と蜷川実花監督が登壇。妖艶な悪役を演じる吉岡がセクシー演技の裏話を明かした。  累計1400万部突破の、創作集団・CLAMPによる伝説的大ヒットコミックの映画化。  10年越しに実現した映画化作品の完成に、蜷川実花監督も「感無量です」と語り、イメージ通りだったという豪華キャストの顔ぶれに満足しながらも「みんなそれぞれ難しい役だったので、大変だったろうなと思います」と労った。  その中で、神木隆之介が演じる主人公・四月一日(ワタヌキ)に魔の手を伸ばす女郎蜘蛛役の吉岡は、露出度多めの衣装を身に着けたセクシーなキャラクターに「肌見せもそうですけど、まず人外なのでどう演じようかと…」と振り返りつつ「でも私には、背中を押してくれた強い味方がいました。(エンドロールの)クレジットをよく見てほしいのですが“セクシー所作指導”の方がいらっしゃいまして。その先生が、私の妖艶なあらゆる動きを見てくれたんです」と明かし「撮影現場に、その先生もセクシーなボンテージ姿で一緒にいてくださって、だんだん私も、衣装が普通の私服みたいな気持ちになっていきました」と“セクシー所作”の舞台裏を明かした。  蜷川監督も「急きょ、ポールダンサーの方に入っていただいて、里帆ちゃんと一緒にあれこれポーズを考えていきました。ぜひご堪能ください」と、吉岡のセクシーキャラに太鼓判を押していた。  映画『ホリック xxxHOLiC』は4月29日に公開。

東京都、22日の新規陽性者は3533人、重症者は45人

2022.03.22Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3533人確認されたと発表した。重症者は都基準で45人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが10歳未満で703人。以下、順に10代575人、20代574人、30代567人、40代539人、50代287人、60代120人、70代79人、80代56人、90代29人、100歳以上4人だった。65歳以上の高齢者は208人だった。    病床の使用率は31.6%。オミクロン株の特製を踏まえた重症者用病床使用率は17.3%、入院患者のうち酸素投与が必要な人の割合は23.8%だった。  70代から80代までの男女4名の死亡も報告された。

MV解禁✨〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第22回〉

2022.03.22Vol.Web OriginalGirls² 小田柚葉の「柚葉24じ」
こんにちは!柚葉です🍋 来ました火曜日✨ 火曜日はもう私の曜日なので😂 今日も見に来て下さりほんとありがとうございますねっ!!笑 さてさて。 本日最初はこの人とのお話をします。 はいどーーーーんっっ とあぽんたん。(((え ある日の1日が、ジャケット撮影で次の日がMV撮影だったので、ジャケット撮影の日にホテルに前泊しなきゃいけなかったんですね。 で、ジャケット撮影で早めに終わって、都愛と夜ご飯食べよ〜っ話になって、たまたま駅でほんとに美味しそうなお団子を見つけたんです。 (私はきなこに目がなく、都愛は芋に目がありません。) それで、あそこのお団子めっちゃ美味しそうじゃない?!食べない?!ってなって、選んでたわけですよ。 さてそれぞれ1個200円くらいの団子で決まりました。 お会計をします。 またまた美味しそうなドーナツがあったんです。 2個入りの。 2人とも美味しそう!!ってなってしまい、まぁここは?? 先輩である私が?? 奢ってあげようっ!って事でかっこつけたんです。 でも私まぁーお団子も合わせて500円くらいっしょとか思ってたら、余裕で1000円超えて🥰🥰 しかも私のその時の所持金「3000円」😇😇 こんなちょっとしか持ってないのによくかっこつけられたな😀 お会計でワタワタしている私を見て都愛が、 「割り勘しよっか」 …… …… さすがにカッコ悪すぎだろ!!!!!!😩😩 おーーーーいいーーーーー がちなんで3000円しか入ってないんだよーーーーと自分を責めました☺️ 二度とこんな恥をかかないように、お財布にはしっかり5000円は入れておくようにします🥺🥺 都愛すまぬな🙇‍♀️🙇‍♀️ ということで!! 話も変わり〜〜〜

コロナ禍で帰国支援  カタール航空が存在感を増しているワケ

2022.03.22Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 コロナ禍による需要急減で、各国大手航空会社の 2020 年度決算は、前年比5割~8割の減収となった。  昨年の後半以降、経済活動の再開を宣言する国は増加し、ここ日本でも期待の声が高まったが、オミクロン株の出現によって急停止。日本航空、ANAホールディングスともに、22年3月期連結業績予想(国際会計基準)について、純損益1000億円以上の赤字になる見通しと発表するなど、依然、航空業界には厳しい向かい風が吹いている。  そんな状況下にあって、存在感を高めている航空会社がある。カタールのナショナル・フラッグ・キャリアであるカタール航空(以下、QR)だ。IATA(国際航空運送協会)のデータによると、新型コロナウイルスのパンデミックが本格化する2020年4月の同社の有償旅客キロ(有償旅客の輸送距離)は、13億キロメートル超え。この数字は、世界市場の17・8%のシェアを記録し、世界1位の輸送量となったほどである。パンデミックの最中であるにもかかわらず、グループの経営成績は回復力を示し、20/21年の経営損失はコロナ前(19/20年)と比較して7%の減少にとどまっている。  世界各国の入国制限が厳しくなり、運休を選択する航空会社が相次ぐ中、どうしてQRは有償旅客を伸ばすことができたのか? QRマーケティング部が教える。  「我々は帰国支援をするため、最も縮小したときでも五大陸・33の就航都市へ、週150便の運航を下回ることはありませんでした。また、入国規制の変更によりフライトの延期や欠航を余儀なくされた場合でも、無料の予約変更など柔軟に対応できるように努めていました」  驚くことに、QRは20年2月以降、約320万人の帰国支援を行い、日本人に対してもJICA(国際協力機構)などの公的機関や日系企業の海外赴任者の帰国をサポート。さらには、世界中の医療関係者に10万枚、教育従事者に2万1000枚の無料チケットを提供するなど、コロナに立ち向かう人々を支援し続けたという。  こうした対応もあって、「大きな信頼感につながったのではないかと思います」とQRマーケティング部は語る。  もちろん、コロナ対策に万全を期したからこその運行でもある。先述したように20年2月以降帰国支援を続け、実に4万6000便以上のフライトを運行してきたが、陽性の乗客が確認されたのは、全体の0.002%に過ぎない。  「弊社ではIATA やWHOが推奨する製品を使用し、入念な清掃と消毒を行っています。また、20年9月にはハネウェル社の紫外線キャビン洗浄システム(シートや床などに付着したウイルスや細菌を不活性化する)を世界の航空会社に先駆けて導入しました」  このほかにも、機内を再循環する空気中のウイルスや細菌を99.97%除去できる大型HEPAフィルターを実装するなど、衛生面において最高水準の機内環境を実現しているという。 11月に開幕するサッカーW杯の開催地でもあるカタール。首都・ドーハは近代化が著しい    航空業界には、ミシュランのように格付けを行う、英国・SKYTRAX社が運営する「エアライン・スター・ランキング」がある。コロナ禍以降、科学的な調査に基づいた「新型コロナ安全対策評価」という基準が設けられたのだが、QRは世界で初めて五つ星を獲得したグローバルエアラインとなった。徹底した感染対策を行っているからこそ、運休ではなく運行という判断に舵を切り、高い顧客満足度につながっているというわけだ。  とはいえ、快適な旅ができなければ利用者は増えないだろう。先のSKYTRAX社では、利用者の投票によるその年のWorld’s Best Airlines(世界最高の航空会社賞)を発表しており、QRはコロナ禍の21年を含め、過去6度一位に輝いている。また、「ビジネスクラス座席」においてもトップに輝いている。  海外旅行について60冊以上の著書を持つ旅行作家・コラムニストの山下マヌー氏は、「コロナ対策だけでなく、シンプルにホスピタリティの高さに驚く」と語る。  「エコノミーでも機内食をはじめ満足度の高いサービスを体験できるが、とりわけビジネスクラスに相当する「Qスイート」のサービスは群を抜いている。これまで350回以上海外取材を行い、さまざまな機体に搭乗したが、まるでファーストクラスのよう。食事は好きなときにオーダー可能なアラカルト形式。ビジネスクラスとは思えないほど広く、扉も閉まるため完全なプライベート空間になる」(山下氏) 扉を閉めると完全なプライベート空間に  前出・QRマーケティング部も、「Qスイートの人気はとても高いです」と隠さない。  「他航空会社の社員の方の中には、自社の直行便を使わずに、あえてドーハ経由でヨーロッパに向かう方もいます。席によってはパーティションを可動させることで、2人掛け、4人掛けのプライベートスイートへ早変わりします。ドーハのハマド国際空港のラウンジを利用できることもあって、トランジットをしてでもQスイートに乗りたいという方は多いです」   気になるのは値段だが、山下氏は「財布に優しい」と断言する。  「QRは、同じビジネスクラス運賃でも運賃の種類が多く、例えば座席指定不可の運賃やラウンジが使えない運賃など安く設定しているQスイートのプランがある。また、日本発の場合は燃油サーチャージがないため、合計総額が安くなる可能性もある。比較サイトでは、運賃が他社より安く出てくることもあるので、驚くような金額のときもある」  3月以降、 1日あたりの入国者数の上限を、現在の3500人から5000人に引き上げることが表明されたが、経済界からは「鎖国状態」と揶揄されている。段階的な緩和は焼け石に水……厳しい水際対策が続くことが予想される。まだまだ負荷のかかる渡航となりそうだが、こうした対応に山下氏は危機感を覚えると話す。 今年1月の成田空港。静まり返った姿が印象的。 「今年一月、成田空港とチャンギ国際空港(シンガポール)、そしてハマド空港を利用しましたが、成田空港は飲食店を含めほぼ閉鎖状態です。チャンギは半分ほど、ハマドにいたってはほぼ100%開店していました。活気という意味では雲泥の差」  ハマド国際空港は、空港としても「新型コロナ安全対策評価」で五つ星を獲得している。ここ日本でも、羽田空港が五つ星を獲得したのだが、外国からの入国を制限する状況が続き、空港内は静まり返っている。  ハマド国際空港は、20年3月から現在に至るまで24時間営業を継続し、多くのショップをクローズドさせることなく、渡航者へサービスを提供し続けた。諸所の手続きは必要だが、カタールでは日本はグリーンリスト国なので(22年2月末時点)、旅行の場合であればワクチンを2回打っていれば隔離はない。長期化するコロナ禍でも、できることとできないこと、どんな可能性があるのか――歩みを止めなかったからこそ「コロナ時代の海外旅行(出張)」を実現している。柔軟性を欠いた日本に、その見地が蓄積されているのだろうか。 同じく今年1月のハマド国際空港。成田とは打って変わって活気にあふれている。    「いま来てくれている人を大事にしようという発想が、カタール航空、ハマド国際空港にはある。一方、日本にはそれがない。入国に関して外国人が反感を抱くのも納得。せめて選択肢を増やし、選べるようにしないと、日本は旅行先としてもビジネス相手としても後回しにされてしまうのではないか」(山下氏)  日本の「快適な空の旅」はどこへ向かうのか? カタール航空から学ぶべき点は多い。   (取材と文・我妻弘崇)

【mofmo(モフモ)】たまご産んじゃった!大事そうに巣の中を覗くインコさんが可愛くてほっこり♡

2022.03.22Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 ぷーちゃんがのぞいている巣の中をよーく見ると巣の中に卵があります!小鳥にならない卵のようですが、ちょこんと入っている小さい卵が可愛すぎます。 ↓続きはこちら↓ ▶たまご産んじゃった!大事そうに巣の中を覗くインコさんが可愛くてほっこり♡  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

安藤達也が岡田遼を破り悲願の世界王座を獲得。「今回は岡田君が相手だったから頑張れた」と感謝の言葉【修斗】

世界王者の西川大和がRIZIN出撃を視野「日本人狩りを楽しみにしてください」【修斗】

元環太平洋フェザー級王者の土屋大喜が引退「修斗をやってきて本当に良かったです。ありがとう、修斗!」【修斗】

2022.03.22Vol.Web Originalスポーツ
「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.2」(3月21日、東京・後楽園ホール)で第4代修斗環太平洋フェザー級チャンピオンの土屋大喜(ROOTS)の引退セレモニーが行われた。土屋は昨年9月にSNSで引退を発表していた。  土屋は2008年にプロデビューを果たし、2010年1月23日に行われた「修斗環太平洋ライト級チャンピオン決定戦」で門脇英基を破り王座を獲得。このベルトの初代王者は師匠である佐藤ルミナで師匠が巻いたベルトをROOTSに持ち帰った。田村一聖、グスタヴォ・ファルシローリを相手に2度の防衛を果たしたが2011年から2013年の約2年間、ケガのため欠場。その間の2011年5月24日付で王座を返上した。その後もケガに悩まされ、2018年9月の魚井フルスイングとの試合を最後にリングには上がっていなかった。プロ戦績は24戦13勝11敗。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

SEGA SAMMY LUXが有言実行の3連覇! カンフー×ダンスで魅了

2022.03.21Vol.Web Originalニュース
 日本発のプロダンスリーグ「第一生命D.LEAGUE 21-22シーズン」(以下、Dリーグ)のROUND.9が21日、有明の東京ガーデンシアターで行われ、SEGA SAMMY LUX(以下、LUX)が2位以下を大きく引き離して三連覇、シーズンを通じてのトータルランキングの首位も奪還し、圧倒的な強さを見せつけた。2位は、KOSÉ 8ROCKS(以下、8ROCKS)、3位はオーディエンスからポイントを集めて順位を駆けあがったavex ROYALBRATS(以下、aRB)だった。チャンピオンシップポイント(CP)でトップを守っていたFULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)は4位だった。

Girls²がコスメ『you know…?』をプロデュース!「新しい自分を見つけて」

2022.03.21Vol.Web Originalエンタメ
   9人組ガールズ・パフォーマンスグループGirls²がコスメ『you know…?』をプロデュース、韓国コスメセレクトショップ「CREE`MARE」より発売される。21日に開催された「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER」で発表された。  プロデュースするコスメのテーマは“新しい自分になれる鍵”。同年代の女の子たちがメイクをしていつもとは違う自分になることで、ワクワクしたり、自信を持てるようになってほしい、毎日を輝かせてほしい、そんな想いのもと誕生した。  アイテムは、4色入りのカラー構成のアイシャドウ「Shine To You Shadow」と、リップティント「Shine To You Tint」。 『you know…?』は、ライフスタイル通販サイトDHOLIC(CREE`MARE)、韓国コスメセレクトショップCREE`MARE by DHOLIC全店、DHOLICルミネ大宮店で4月11日から販売。3月30日からDHOLIC(CREE`MARE)の通販サイトで先行予約販売をスタートする。

吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)の東京「あこがれから、成長ができる場所に」【東京ストーリー】

2022.03.21Vol.Web Originalあの人の東京<東京ストーリー>
東京は、そこにいる人の数だけ表情を持つ。首都としてドーンとしている東京、刺激的な東京、ちゃんと温もりのある東京。働く人、勉強をする人、遊ぶ人……「あなたにとって、東京はどんな場所ですか」? 吉野北人さんの東京ストーリーを聞きました。    僕が東京に対して持っていたイメージは芸能に関わる人たちがいる場所。夢の場所でした。東京にはあこがれていて、高校生になったころには絶対東京に行くと思っていました。ただ、来てみると、分かってはいましたけど、環境が違うと人の感じも違うんだなって。それまで暮らしていた環境と比べると、いろいろギャップがありすぎて、ちょっときつかったです。  東京に来て最初は寮生活でした。家族ではない人と一緒に住むことも初めてだったし、それぞれ育ってきた環境も違いますから、生活スタイルも……全部違うんですよね。だから、周りと合わせることに難しさを感じたこともあります。今はもう寮を出ているので、そんなときもあったねって感じではありますが(笑)。そんなこともあって、今は自分の家が大好きですし、プライベートな空間もしっかりあるし、最高です。なので、東京の好きな場所も……家。うーん、それもトイレかな(笑)。落ち着くんですよ。トイレって何も考えずにいられる。お風呂だと……ちょっとのぼせちゃうんで。  もちろん、東京は好きです。いろんな人がいて、いろんな価値観を持っている人がいるので、刺激的で勉強になります。あこがれの場所でしたが、今は成長ができる場所。もっともっと成長したいと思っています。

東京都、21日の新規陽性者は3855人、重症者は46人

2022.03.21Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は21日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3855人確認されたと発表した。入院している重症者は都基準で46人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが10歳未満で786人。以下、順に、40代665人、10代621人、20代618人、30代605人、50代320人、60代97人、70代76人、80代57人、90代9人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は175人だった。    病床の使用率は32.2%、重症者病床使用率(都基準)は17.5%。  50代から90代までの男女6名の死亡も報告された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京都、21日の新規陽性者は3855人、重症者は46人

2022.03.21Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は21日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3855人確認されたと発表した。入院している重症者は都基準で46人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが10歳未満で786人。以下、順に、40代665人、10代621人、20代618人、30代605人、50代320人、60代97人、70代76人、80代57人、90代9人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は175人だった。    病床の使用率は32.2%、重症者病床使用率(都基準)は17.5%。  50代から90代までの男女6名の死亡も報告された。

LiLiCoが純烈・小田井涼平との夫婦タッグでプロレスラー生活に幕「普通の女の子に戻ります」【DDT】

2022.03.21Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスリングが3月20日、東京・両国国技館で「Judgement2022~DDT旗揚げ25周年記念大会~」を開催。タレントで映画コメンテーターのLiLiCoが純烈・小田井涼平との夫婦タッグでプロレスラー生活に幕を閉じた。  LiLiCoは2014年8月17日、DDTの両国大会で特別リングアナを務めた際、アイアンマンヘビーメタル級王座を奪取。2015年8月23日の両国大会でプロレスデビューを果たし、KO-D10人タッグ、DDT EXTREME王座も戴冠するなど活躍。しかし、2020年8月に転倒して左膝蓋(しつがい)骨を骨折し、プロレス活動の継続を断念し、区切りとして今大会で引退試合を行うことが決まった。左ヒザに爆弾を抱えるLiLiCoを守るべく、夫の小田井がタッグパートナーを買って出て、純烈のほかのメンバー(酒井一圭、白川裕二郎、後上翔太)がセコンドに就くことになった。  小田井、彰人とトリオを結成したLiLiCoはDDTのハレンチ軍団フェロモンズ(男色“ダンディ”ディーノ、飯野“セクシー”雄貴、今成”ファンタスティック”夢人)と対戦。

「BSよしもと」が開局! 西川きよし、東野幸治、和牛が鏡開き「小さなことからコツコツと」

2022.03.21Vol.Web OriginalTV
   地方創生をコンセプトにした「BSよしもと」(265ch・無料放送)が21日に開局、正午から放送をスタートした。最初の番組は、「“笑いの力”で地域を元気に!」をテーマにした『Cheeky’s a GoGoGo!』の開局記念特番の6時間生放送スペシャルで、この日メインMCを務める東野幸治、お笑いコンビの和牛、そしてスペシャルゲストの西川きよしが「小さなことからコツコツコツと」の掛け声で鏡開きをして新たなスタートを祝った。  

「コスタコーヒー」が極上スイーツに!コンラッド東京「London Meets Tokyo」スイーツビュッフェ

Crystal KayがNBAワシントンウィザーズの国歌斉唱&ハーフタイムパフォーマンス

2022.03.21Vol.Web Originalエンタメ
   アーティストのCrystal KayとプロダンスチームRIZE Dancersが、八村塁が所属するNBAワシントンウィザーズの国歌斉唱&ハーフタイムパフォーマンスをすることが決定した。  Crystal KayとRIZE Dancersが登場するのは、3月29日(日本時間3月30日)にワシントンウィザーズのホーム“キャピタルワンアリーナ”で開催予定の対シカゴブルズ戦のJAPAN NIGHTというイベントに登場する。  今回のパフォーマンスは、ワシントンウィザーズよりJAPAN NIGHTの話を受けた、NBAツアー企画やダンスチームプロデュースなどを手掛けるRIZE合同会社がCrystal Kayにオファー。自身も中学、高校とバスケットボール部に所属しており、NBA来日ゲームの際には国歌斉唱を務めるなど、NBAに対する熱い想いがあることから今回のスペシャルイベントが実現することになった。  Crystal Kayは、「日本のアーティストとしての国歌斉唱とパフォーマンスということで、本当にうれしくてドキドキが止まらないとともに、とても光栄に思います! まだまだ制限があり、厳しいスポーツ界や音楽業界ですが、日本のエンタテインメントの素晴らしさを世界に伝える歴史的なステージにしたいです。元気とパワーと私の想いで明るく照らすパフォーマンスを一生懸命お届けしたいと思います !」と、コメントを寄せている。

Copyrighted Image