SearchSearch

5・28新木場でのダークソウルvsディアブロ&レザーのWBCタッグ選手権が決定【HERO】

2022.04.13Vol.Web Originalスポーツ
加藤茂郎「防衛して結果的にHEROを守ったというなら、それはそれで」  バリアフリープロレスHERO(バリアフリー・エンターテイメント・サポート主催、GPSプロモーション協力)が4月12日、東京・文京区のGPSスタジオで記者会見を開き、5月28日、東京・新木場1stRINGでの「HERO31」で、王者組=ダークソウル(加藤茂郎、千葉智紹)vs挑戦者組=ディアブロ、レザーフェイス組によるWBC(ワールド・バリアフリー・チャンピオンシップ)タッグ選手権を組むことを発表した。  前大会(2月26日、新木場)での同王座戦(ダークソウルvs将軍岡本、ケン・片谷組)でダークソウルが初防衛に成功した直後、脱兎のごとくディアブロが乱入。加藤にイス攻撃を見舞い大流血に追い込み、王座挑戦を要求したが団体側は保留としていた。  豊島修二会長によると、同団体事務所にディアブロから「レザーフェイスをパートナーで連れて行くから挑戦させろ」との文書が届いたという。  ディアブロの試合を一度も見たことがなく、面識すらない豊島会長は「暴れるだけ暴れて、その後、控室にもいなくて帰って行くようなワケの分からない人が出てきて。次の興行でタイトルマッチとか普通認めない。ダークソウル側からも“カードを組め”と先週も言われたから、今日来てもらった。いったい何者なのかもHEROのファンに説明してほしい」と話した。  出席した夢闘派プロレス・吉野秀和代表は「もともとは2017年頃からウチの大会でダークソウルとディアブロ軍で軍団抗争していたんです。でも決着がついてない。ほとんどノーコンテスト。“アレを呼んだのは夢闘派じゃないか”と、一部のファンの方から言われたんですけどそうじゃない。全く知りません」と説明。  王者の加藤は「ディアブロを認めてるとは言いたくないけど、挑戦者としてみたら面白いと思います」と改めて、ディアブロ組との防衛戦を希望した。  豊島会長は「WBCはウチの唯一のベルトだし、団体としても大事にしてるので、変な人に巻いてほしくないんですよ。ダークソウルが参戦してきたときも、挑戦するまで時間がかかった。何試合かやってもらって、タッグチームとしてすごいなって思ってから挑戦したでしょう。その点、ディアブロは全く分からない。レザーは知ってるよ。ウチに出たことがあるから。そのレザーがどのレザーか分からない。レザーは一人とは限らないし。ただ興行まで2カ月切ってるし、カードを決めたい。でも“じゃあ分かりました”とすんなりいかないから悩んでます。こんな文書がくるし判断しかねる」と苦悩する胸の内を明かし「ダークソウルは受けて立ちたい? 迎撃できるのはチャンピオンだけだから」と問うた。  加藤は「そうだね。あそこまでやられて挑戦受けないというわけにもいかない。後ろから蹴飛ばされてイスでドカンだからね。許せないから上げないのか、やってみろというのか・・・」と回答。

〈インタビュー〉DEEP SQUAD、新曲はチェリまほ挿入歌!「ランキングを『Gimme Gimme』で独占したい」

2022.04.13Vol.Web Originalインタビュー
 コーラスグループのDEEP SQUADが13日、ニューシングル「Gimme Gimme」をリリースする。この曲は映画『チェリまほ THE MOVIE 〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』(以下、『チェリまほ THE MOVIE』)の挿入歌として話題の楽曲。限りなく作品の世界観に寄り沿った新曲の制作秘話について直撃すると、6人は『チェリまほ THE MOVIE』の話題で大盛り上がり。今回の作品にはかなり手応えを感じているようだ。   チェリまほの2人のピュアな恋愛がすごく胸に刺さる ――「Gimme Gimme」を初めて聴いた時の印象を教えてください? 宇原雄飛(以下、宇原):候補の楽曲は他にも聴いたんですけど、「Gimme Gimme」だけは聴き終えた後もメンバー全員口ずさんでいたんです。きっとみんなどの楽曲よりも耳に残っていたと思いますし、だったら直感に従ってこれをシングル曲に選べば良いんじゃないのかなって。聴けば心が躍るような感じが『チェリまほ THE MOVIE』の世界観にぴったりですし、同時に僕らコーラスグループとしての強みも生かせたなと思います。 DEEP TAKA(以下、TAKA):今回は映画のタイアップもあり、作品のイメージは壊さないことが大前提。なおかつ自分たちのやりたい音楽性とのバランスを取りました。最初はその2つの課題をクリアできるか不安でしたが、完成するとすごく満足のいく楽曲に仕上がったのでほっとしています。ちなみに候補曲は他にも7〜8曲くらい僕らの元に届いていて、「Gimme Gimme」はそのなかを勝ち抜いた“WINNER”です(笑)。 ――『チェリまほ THE MOVIE』はご覧になりましたか? 一同:観ました! ――感想をお願いします! 比嘉涼樹(以下、比嘉):もうめちゃくちゃ良いです。ドラマから観させていただいているんですけど、安達(赤楚衛二)と黒沢(町田啓太)の今後がかなり気になっていて、鑑賞中は2人を見守る感じでした(笑)。お互いに想い合うピュアな恋愛映画って観ていてほっこりしますよね。 DEEP YUICHIRO(以下、YUICHIRO):僕もドラマから観ていたんですが、涼樹も言っているように2人のピュアな恋愛がすごく胸に刺さるんですよね。映画はドラマから先の話を描いているんですけど、こちらもとても胸にくるものがありました。ネタバレになるから詳しい内容は話せないですけど(笑)。点数をつけるなら100点じゃ足りないです。120点です! TAKA:しかも劇中のちょうど良いところで「Gimme Gimme」が流れるんですよ。「あ〜来た!」って感じのシーンで。 ――ドラマ版でもエンディング曲として「Good Love Your Love」が起用されていましたが、『チェリまほ』を経て手応えは感じていますか? YUICHIRO:海外の方に多く知っていただけるきっかけになったなと思います。YouTubeのコメント欄を見ても海外の方が多いなと感じるし、今回の映画化を機にさらに国内外の人に知ってもらえたらうれしいです。 ――制作においてとくにこだわったポイントを教えてください。 杉山亮司(以下、杉山):歌割りは僕が決めさせてもらったんですけど、いろいろ考えた結果、1番は僕ら新メンバー3人(宇原、比嘉、杉山)、2番はオリジナルメンバー3人(YUICHIRO、TAKA、KEISEI)で歌うことになったんです。僕らが歌っている時はオリジナルメンバーがコーラスで入り、2番では両者の役割をそのまま入れ替える。オリジナルメンバーと新メンバーで分かれて歌うっていう構図もある意味わかりやすいですし、良い感じに決まったと手応えを感じています。

2人からのメッセージも!錦戸亮&赤西仁の香りを体験するポップアップ「Find Your Story」

2022.04.13Vol.Web Original今日の東京イベント
 アーティストの錦戸亮と赤西仁がプロデュースする香水の新発売を記念したイベント「Find Your Story− Exhibition of Ryo Nishikido & Jin Akanishi −」が現在、東京・原宿のZERO BASE神宮前にて開催されている。錦戸プロデュースの「SCENT OF NOTE(セントオブノート)」、赤西プロデュースの「SCENT OF ETERNAL(セントオブエターナル)」オードパルファムの世界観が体験できるポップアップに記者が潜入した。  神宮前交差点にほど近いZERO BASE神宮前。会場には錦戸と赤西の巨大ビルボードが掲出され、入場前から気分が盛り上がること必至。

ボクシング・村田諒太【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2022.04.13Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

子供映画とあなどるなかれ!超参加型!『しまじろうとキラキラおうこくのおうじさま』を息子と観てきた!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.04.13Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  相変わらず世界では大変なことが起こっているのに日本では…と思わないでもない今日この頃です。  そしてスポーツのほうではボクシングの村田諒太選手のファイトやプロ野球の佐々木朗希投手の快挙に沸いたようですね。エンターテインメントも頑張らないと、と思いました。  さて今週も始めましょう。

【mofmo(モフモ)】退治したおもちゃに仕返しされちゃった!びっくりするインコさんが可愛すぎ

Sexy Zoneの中島健人が「スコーン スコーン 湖池屋スコーン!」で令和の社交ダンス?

福原遥が開業10周年の東京スカイツリータウンの公式アンバサダーに「元気や笑顔を届けられるように」

2022.04.12Vol.Web Originalエンタメ
   福原遥が開業10周年を迎える東京スカイツリータウンの公式アンバサダーを務めることになり、12日に同所で行われた就任発表会に出席、10周年を記念して制作された新しいライティングの点灯もおこなった。  プライベートでも東京スカイツリータウンを訪れるという福原。10周年公式アンバサダーの就任を光栄だと喜び、「(東京スカイツリータウンは)日本中の皆さんが知っていて、たくさんの方々の思い出が詰まっている場所。私自身もちょっと疲れたなとか頑張らなくちゃって思う時に、スカイツリーを見るだけでエネルギーだったり元気をもらえます。スカイツリータウンが今まで以上にいろんな方に愛されるよう、私も10周年をもっともっと盛り上げていきたい」と、とびきりの笑顔で意気込んだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

岩田剛典の“ギャップ”を阿部サダヲが明かす「EXILEってレモンサワーを飲むけど岩田さんは…」

2022.04.12Vol.web originalエンタメ
   映画『死刑にいたる病』の完成披露試写会が12日、都内にて行われ、阿部サダヲと岡田健史らキャストと白石和彌監督が登壇。阿部が演じた殺人犯の二面性にちなみ、登壇者同士が互いのイメージとのギャップについて盛り上がった。  櫛木理宇による傑作サスペンスを白石和彌監督が映画化した注目作。  稀代の連続殺人犯役を演じきり共演者をも震え上がらせた阿部サダヲは、ダブル主演を務めた岡田健史について「最初からギャップを感じていた」と明かし「友達になって、とLINEが来たんですよ。そのうち、ため口になると思う」とチクリ。岡田が「先輩なのは重々分かったうえで、と送ったんですけど、(返信が)帰ってきてない」と言うと、阿部は「既読はしましたよ」とニヤリ。  謎の男を演じた岩田は、阿部との共演に「本当に怖い体験でした」。そんな岩田のギャップを聞かれた阿部は「意外だったのは、EXILEってレモンサワーを飲まれるじゃないですか。でも岩田さんはあまり飲まないって…」と明かし、岩田は「たしなむ程度ですね」と苦笑。  一方、阿部は中山美穂について「ギャップは無いです。ずっと素敵な方。アクリル板さえなければ、そっちに…」と熱い視線。中山が「でも私、掘ればいっぱい多面性を持っているほうだと思います」と言うと「掘っていいですか」と身を乗り出し、中山を「今日は時間がもうないので…」と苦笑させていた。  この日の登壇者は阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、中山美穂、宮﨑優、鈴木卓爾、佐藤玲、赤ペン瀧川、大下ヒロト、音尾琢真、白石和彌監督。 『死刑にいたる病』は5月6日より全国公開。

阿部サダヲの怖すぎる芝居を中山美穂が心配、岩田剛典は「本当に殺されるかと…」

2022.04.12Vol.web original映画
   映画『死刑にいたる病』の完成披露試写会が12日、都内にて行われ、ダブル主演を務めた阿部サダヲと岡田健史らキャストと白石和彌監督が登壇。連続殺人犯役・阿部サダヲの迫真の演技にキャスト陣が震え上がった。  櫛木理宇による傑作サスペンスを白石和彌監督が映画化した注目作。  稀代の連続殺人犯・榛村を演じた阿部は、共演者とのエピソードを聞かれ「ほとんど面会室にいて…」と苦笑。「阿部さんの家に行きたい。どんな生活をしていて、何を食べているのか…」と阿部の“素顔”に興味津々の岡田に、阿部は「実際に家に呼んだら、僕が殺すと思っているんでしょうね」とぼやき、会場を笑わせた。  阿部の迫真の演技は共演者をも戦慄させた様子。岩田剛典が「1日だけ共演シーンの撮影があったのですが、映画のポスターのまんまなんです。本当に殺されるかと思いました。目に光がまったく宿ってなくて」と言えば、中山美穂も「本当にすごい役どころを演じていらして。さわやかにコマーシャルに出ているのに大丈夫かな、と」と心配顔。

皇治が“世界初”の偉業!? 選手自らが試合映像の権利を取得か【HEAT50】

2022.04.12Vol.Web Originalスポーツ
「HEAT50」の自らの試合を「皇治チャンネル」で生中継 「HEAT50」(5月7日、愛知・名古屋国際会議場 イベントホール)の追加カード発表会見が4月12日、都内で行われ、皇治(TEAM ONE)の参戦が正式に発表された。対戦相手は後日発表される。今回の参戦はかつてライト級王座を保持し、ISKA K-1ルール世界ライト級王座も獲得したHEATへの恩返しの意味合いも含んだ参戦となる。  HEATは2005年に旗揚げし、今回が50回という記念大会。皇治は大会を盛り上げるために「ノーギャラ参戦」、そして自らのYouTubeチャンネル「皇治チャンネル」で自らの試合を生中継、といったさまざまな形で大会に関わる。  中でも試合を選手個人の権利で生中継するというのは画期的なこと。皇治チャンネルのカメラが録った映像なのか大会の中継映像なのかは現時点では未定なのだが、これについて「試合映像の権利を皇治選手が持つことになる? 試合映像の権利を選手個人が持つのは世界初なのでは?」という質問が飛ぶと皇治は勝手に「そういうことです」と返答。「そこはまだ」というHEATの志村民雄エグゼクティブプロデューサーに「館長、ここは“世界初”ってなったほうがいいんですよ! 俺の試合は俺が権利を持つということで(笑)」と強引に既成事実化。

皇治が芦澤竜誠戦に言及「お前が来るか、俺が行くか」とやるならRIZINかK-1のリングを提案

2022.04.12Vol.Web Original格闘技
5・7「HEAT50」に参戦決定  RIZINファイターの皇治(TEAM ONE)が4月12日、6月に開催されるメガイベント「THE MATCE 2022」、そして対戦をアピールしている芦澤竜誠について言及した。皇治はこの日、都内で開催された「HEAT50」(5月7日、愛知・名古屋国際会議場 イベントホール)の追加カード発表会見に出席し、同大会への参戦が正式に発表された。対戦相手は後日発表される。  皇治はこれまで「キックボクシングルールでの試合はあと2試合」としたうえで3月に行われた「RIZIN」で梅野源治と対戦し、判定勝ち。かねてから表明していたようにあと1試合で“トライアスロン”への挑戦に舵を切る予定なのだが、その一方で梅野戦後のマイクでは6月に行われるメガマッチで自らに対戦アピールしている選手たちとのトーナメントの開催をアピールしていた。  この日の会見でも「基本的にはそう」と今回の試合が最後としつつも「ファンやアンチが望むならキックをやっても」と含みを持たせた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

皇治が芦澤竜誠戦に言及「お前が来るか、俺が行くか」とやるならRIZINかK-1のリングを提案

2022.04.12Vol.Web Original格闘技
5・7「HEAT50」に参戦決定  RIZINファイターの皇治(TEAM ONE)が4月12日、6月に開催されるメガイベント「THE MATCE 2022」、そして対戦をアピールしている芦澤竜誠について言及した。皇治はこの日、都内で開催された「HEAT50」(5月7日、愛知・名古屋国際会議場 イベントホール)の追加カード発表会見に出席し、同大会への参戦が正式に発表された。対戦相手は後日発表される。  皇治はこれまで「キックボクシングルールでの試合はあと2試合」としたうえで3月に行われた「RIZIN」で梅野源治と対戦し、判定勝ち。かねてから表明していたようにあと1試合で“トライアスロン”への挑戦に舵を切る予定なのだが、その一方で梅野戦後のマイクでは6月に行われるメガマッチで自らに対戦アピールしている選手たちとのトーナメントの開催をアピールしていた。  この日の会見でも「基本的にはそう」と今回の試合が最後としつつも「ファンやアンチが望むならキックをやっても」と含みを持たせた。

皇治の恩返し。HEATにノーギャラ参戦。そして自らの試合を皇治チャンネルで生中継【HEAT50】

2022.04.12Vol.Web Originalスポーツ
5月7日に名古屋国際会議場 イベントホールで開催 「HEAT50」(5月7日、愛知・名古屋国際会議場 イベントホール)の追加カード発表会見が4月12日、都内で行われ、RIZINに参戦中の皇治(TEAM ONE)の参戦が正式に発表された。対戦相手は後日発表される。  皇治は「自分がK-1に出場できたのも、今、RIZINファイターとして試合ができているのもすべてHEATがあったから、志村館長がいてくださったからと言っても過言ではないくらいHEATには感謝しております。HEATのタイトルも獲らせてもらいましたし、ISKAの世界タイトルも獲らせてもらいました。自分がK-1のリングに上がりたい、と言った時に館長が温かく背中を押してくれたので今の自分があります。ずっと館長からオファーをいただいていて、どこかで恩返しをしたいという思いがありまして、それをRIZINの榊原社長にご相談させてもらったら“義理はしっかり果たしてこい”と送り出してくれたんで、RIZINにも感謝しています。自分も集大成でもう32歳。自分が戦える限りは少しでもお世話になった団体や格闘技界に恩返しができたらなと思って戦おうと思いました」などと今回はかねてから語っていたように自らを育ててくれたHEAT、そしてエグゼクティブプロデューサーを務める志村道場の志村民雄代表への恩返しの意味を込めた参戦となる。それゆえに今回は「HEATには恩がある、ということでファイトマネーもいらないと言ってくれた。感激している」(志村氏)とまさかのノーギャラ参戦。

東京都、12日の新規陽性者は6922人、重症者は27人

2022.04.12Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに6922人確認されたと発表した。重症者は都基準で27人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1313人。以下、順に、30代1275人、10歳未満1212人、40代1111人、10代882人、50代588人、60代235人、70代173人、80代97人、90代31人、100歳以上3人、不明2人だった。65歳以上の高齢者は404人だった。    病床の使用率は26.6%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は7.7%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(4月11日時点)は20.5%。  50代から80代までの男女3人の死亡も報告された。

EXILE TETSUYAの「AMAZING COFFEE」がブラウニー発売 「世にもおいしいチョコブラウニー」とのコラボ

高齢者向け無料乗車券で90歳の主人公が“ローカルバスの旅”!英国発、感動ロードムービーが日本公開

2022.04.12Vol.web originalエンタメ
 2021年夏にイギリスで公開され、英インディー映画界にて『ファーザー』『スーパーノヴァ』に続く第3位の興行収入を記録した注目の映画『君を想い、バスに乗る』が6月3日に公開される。  主演は『ハリー・ポッター』や『アリス・イン・ワンダーランド』シリーズの印象的なキャラクター役でも知られる個性派俳優ティモシー・スポール。本作では、特殊メイクなしで実年齢より30歳近く年老いた、90歳の主人公・トムを好演し、同年イタリアで開催されたバーリ国際映画祭にて最優秀主演男優賞を受賞するなど高く評価されている。  トムの最愛の妻・メアリーを演じたのは大人気テレビシリーズ『ダウントン・アビー』でミセス・ヒューズ役を演じたフィリス・ローガン。  脚本を手掛けたジョー・エインズワースが、彼の父と義父の「高齢者向けの無料バス乗車券を使ってどこに旅をするか」という会話から着想を得て生まれた物語を、『ウイスキーと2人の花嫁』の名匠ギリーズ・マッキノン監督が、旅情豊かなイギリスの風景とともに綴っていく。  日本の公開日決定と合わせ解禁されたポスタ-ビジュアルには、バス停に佇む主人公・トムと“迷える仔羊”と言わんばかりの1頭の羊の姿が。背景には、旅路の風情が伝わるイギリスの雄大な景色が見て取れる。  トムが劇中で辿る、イングランド最南端ランズエンド岬からスコットランド最北端ジョン・オ・グローツ間は“Land’s End to John o’Groats(ランズエンドからジョン・オ・グローツ)”と呼ばれ、グレートブリテン島で最も長い究極の旅路として、日本のお遍路のように親しまれているという。雄大な風景のなかトムと一緒に“ローカルバスの旅”を楽しみたくなる、おすすめの一本だ。  映画『君を想い、バスに乗る』は6月3日よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開。

Copyrighted Image