SearchSearch

DDTが小湊鉄道列車プロレスを開催。フェロモンズが猛威振るうも千葉出身の大和ヒロシがバトルロイヤル優勝

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月2日、千葉県のローカル線・小湊鉄道で列車プロレスを開催した。列車内で行われた「エニウェアフォール時間差入場バトルロイヤル」(14人参加)は男色“ダンディ”ディーノと飯野“セクシー”雄貴のフェロモンズが猛威を振るうも、千葉出身の大和ヒロシが見事に凱旋勝利を飾った。  この列車プロレスは2、3日に養老渓谷駅前広場及び駐車場で開催のイベント「養老渓谷の日2022」(市原市観光協会主催)の一環として行われた。同団体が電車内路上プロレスを敢行するのは、2017年4月16日の銚子鉄道、2019年1月12日の千葉都市モノレールに続き、3年ぶり3度目となった。

マジラビが4・9後楽園での「ありすず」とのタッグ王座防衛戦に向け必勝期す【東京女子プロレス】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
「かわいいだけじゃタイトルマッチは厳しいよというのを分からせてあげたい」  東京女子プロレスが4月2日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。同9日の後楽園大会で「ありすず」(鈴芽、遠藤有栖)を相手にプリンセスタッグ王座の防衛戦を行うマジカルシュガーラビッツ(マジラビ=坂崎ユカ、瑞希)が必勝を期した。  第1試合開始前に公開調印式が行われ、坂崎は「両国国技館で白昼夢(辰巳リカ、渡辺未詩)とタイトルマッチで防衛して、次の相手誰かなと思ったら、こんなちびっ子で。かわいいかわいいちびっ子ですけど、かわいいだけじゃタイトルマッチは厳しいよというのを分からせてあげたいと思います」、瑞希は「2人の勢いは認めますけど、私たちも防衛してきた相手がすごい強かったんで。私たちも成長してるんで、愛をもってしっかりと潰しにいきます」とコメント。  挑戦者の遠藤は「マジラビさんは一緒に組んで戦って近くで見て、ホントに最強だなと思いしらされます。でも最強の2人を超えるチャンス。この2人が絶対に勝ち取って見せます。ちびっ子だけど精いっぱい頑張ります」、鈴芽は「マジラビさんの強さ、すごさは見てきて。このベルトを持ってきた歴代のチャンピオン、挑戦者もみんなキラキラしてて、尊敬してて。だからこそ、そんな2人を超えてもっときれいなキラキラした景色を有栖と一緒に見てみたい」と意気込んだ。

姉の卒業で決意の愛野ユキが4・9後楽園でプリプリ王座獲り宣言「先輩たちが高め続けてきたこのベルトを巻きたい」【東京女子プロレス】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが4月2日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。姉・天満のどかの卒業でひとり立ちを決意した愛野ユキが同9日、東京・後楽園ホールでの王者・中島翔子とのプリンセス・オブ・プリンセス選手権に向けベルト獲りを宣言した。  オープニングで行われた同王座戦の公開調印式で、愛野は「先週(3月27日、東京・大手町三井ホール)、挑戦表明したときに“東京女子を引っ張る人になりたい”と言いました。ありのままの私は団体行動が苦手で、できるだけ家にいたいタイプのただのオタクです。なのに団体に所属して、こんなアクティブでしかないプロレスをやってるというのは、東京女子に出会って大好きになったからです。その好きって気持ちが結果につながる姿を見せられたら、誰かに希望を与えるんじゃないかなって。私は先輩たちのようにはなれないけど、そういう形で東京女子を引っ張ることもできるんじゃないかと。中島さんのことをメッチャ尊敬してるし、メッチャ大好きです。だからこそ力ずくで持ってる武器を全部ぶつけて、ぶっ倒して先輩たちが高め続けてきたこのベルトを巻きたいです」とキッパリ言い切った。

那須川天心がRISEラストマッチで風音に苦戦の末の判定勝ち。6月の武尊戦は「今のままでは勝てない」【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 プロボクシングへの転向が決まっている那須川天心が「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で行われた「RISEラストマッチ」で風音(TEAM TEPPEN)と対戦し、2-0の判定で勝利を収めた。  風音は昨年行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」で優勝した際にその時点でキックボクシングの試合が残り2試合となっていた那須川の対戦相手に名乗りを挙げた。  新型コロナウイルスのまん延防止による入国規制で海外からの選手の招聘が不確実な状況が続いていたこともあり、那須川の対戦相手が誰になるか注目が集まっていたなか2月9日に行われたカード発表会見で正式に風音との対戦が発表された。

ベイノアに41秒でKO勝ちの海人「日本一になろうとする男と世界一になろうとする男の差」。そして改めて野杁戦をアピール【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の絶対エース、海人(TEAM F.O.D)が「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)と71.5kg契約で対戦し、1R41秒で秒殺KOした。  2人は2019年にSBの2年に一度のビッグイベント「GROUND ZERO TOKYO 2019」で対戦し海人が3-0の判定で勝利を収めている。この時はウェルター級(−67.5kg)での対戦だった。  その後、海人は徐々に階級を上げ、昨年2月には−70kgの日本の第一人者、日菜太を破りREBELS-BLACKスーパーウェルター級王座を獲得。ベイノアはその後、RISEで4勝1敗と着実に白星を重ね、2021年にはRIZINに参戦し、総合格闘技にも挑戦。今後は保持しているウェルター級王座を返上し、−70kgの戦いに本格的に打って出るのだが、今回はそのスタートとなる一戦だった。

那須川天心の弟・龍心がプロデビュー戦で判定勝利「キックボクシングといえば那須川龍心といわれるように無敗伝説を続けていきたい」【RISE】

王者対決は山田洸誓が直樹に逆転KO勝ち【RISE ELDORADO】

YA-MANがOFGマッチで伊藤澄哉に1RKO勝ち。「6月、みんな誰と見たいですか? 芦澤はなしで」【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)でYA-MAN(TARGET SHIBUYA)と伊藤澄哉(戦ジム)オープンフィンガーグローブ(OFG)マッチで対戦した。  YA-MANは昨年から導入されたOFGマッチで一気に頭角を現すと、通常のグローブマッチでも中村寛と激闘を繰り広げたうえで判定勝利。その勢いを駆って大晦日のRIZINにも参戦し皇治に判定勝ちを収めるなど“RISEドリーム”を体現した。今回は2022年最初の試合。  対する伊藤は地下格闘技でキックルールで17戦17勝(15KO)の戦績を残し、2019年にRISEに初参戦。チームドラゴンの森香津眞、ランカーの川島史也、ベテランの水落洋祐を相手に破竹の3連勝を飾ると、昨年9月の「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」では4つの日本タイトルを持つ実方拓海との試合が組まれ、善戦するも0-2の判定で敗れプロ初黒星を喫した。プロ戦績は4戦3勝1敗(2KO)。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

国立競技場スタジアムツアー始まる 東京2020大会の熱を追体験 

2022.04.02Vol.Web Original東京ライフ
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーを体験できる『国立競技場スタジアムツアー』が1日始まった。ツアーでは、オリンピアンやパラリンピアンが熱戦を繰り広げたトラックやフィールドエリアを、実際に自分で回って大会の熱を追体験できる。また、ユニークなフォトスポットも複数登場しており、東京ならではの新たな人気アクティビティとなりそうだ。  1日、一般公開に先立ってメディアにツアーが公開された。神宮球場に近い外苑門を入りスタジアムの中に入ると、オリンピックやパラリンピックのテレビ放送でもおなじみの風景が目の前に広がった。大会期間中空席が目立たないと海外でも話題になった茶色や緑や白といった座席に埋め尽くされたスタンドの階段を下りてトラックに降り立つと、足裏には柔らかさと反発が。トラックならではのフワっとした感覚に、大会の思い出も立ち上がった。

東京都、2日の新規陽性者は7395人、重症者は32人

2022.04.02Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は2日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに7395人確認されたと発表した。重症者は都基準で32人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1587人。以下、順に、30代1413人、40代1156人、10歳未満1123人、10代1002人、50代602人、60代247人、70代141人、80代93人、90代29人、100歳以上2人だった。65歳以上の高齢者は365人だった。    病床の使用率は24.9%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は10.7%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(4月1日時点)は22.9%。  60代から90代までの男女4人の死亡も報告された。

Snow Man『おそ松さん』大ヒットで「2やりたい!」向井康二の設定案にメンバーは…

2022.04.02Vol.web originalエンタメ
 映画『おそ松さん』大ヒット御礼舞台挨拶が2日、都内にて行われ、主演Snow Manが登壇。全国のファンに感謝しつつ、映画にちなんだトークで劇場を盛り上げた。  赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作にアニメ化され人気を博した TVアニメ「おそ松さん」の実写化。  この日は全国の劇場197館に舞台挨拶の様子を中継。メンバーもそれぞれにゆかりの土地の映画館の名前を上げ、全国のファンに大ヒットを感謝。  メンバー全員で主演を務めた本作の大ヒットを受け、もしMVPを決めるならと質問されると、全員がそれぞれを指名し演技をほめ合い。宮舘涼太が「僕が選びたいのは“門松”ですね」とギャグを挟んだり、べた褒めされた向井康二が思わずしゃがみこんだり和気あいあい…と思いきや、岩本照が「オレ言われてないんだけど」とぶ然。どうやら、ラウールに指名された深澤辰哉が自分を指名したことで、結果的に深澤2票、岩本が0票ということになったもよう。  するとメンバーは急に岩本に気を使い始め「映画のように、誰を養子にしたい?」という質問では岩本が大人気となったが、1人、宮舘が空気を無視して「阿部亮平ですね、賢いじゃないですか」。するとついさっき岩本を養子にし「チョコを与えて可愛がりたい」と言っていた渡辺翔太が「変えていいですか」と言いかけ、岩本の視線に気づき「やめておきます」としどろもどろ。最後は向井康二が「オレ、全員もらおうかな!」と話を畳み、笑いをさそった。

EXPG高等学院で入学式 学長のEXILE TETSUYAが新入生142人にエール 在校生らもダンスや音楽ライブで盛り上げ

2022.04.02Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXPG高等学院の令和4年度入学式が3月31日に東京・豊洲PITで行われた。2020年の開校から初めての対面での入学式には、大きな夢と期待を胸に入学した新入生142人が出席した。  学長のEXILE TETSUYAは「ご入学おめでとうございます。これから始まるのは夢を見つける3年間、それに近づく3年間、可能性を広げる3年間、仲間と過ごす素敵な3年間。これから皆さんに夢の叶え方を伝えていけたらと思っていますが、夢は自分で掴むもの。皆さんを3年間支えて、夢に向かう背中を押したい」とエール。EXILE HIROも「先輩たちのように皆さんが輝く日を心から楽しみにしています」とメッセージを寄せた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

EXPG高等学院で入学式 学長のEXILE TETSUYAが新入生142人にエール 在校生らもダンスや音楽ライブで盛り上げ

2022.04.02Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXPG高等学院の令和4年度入学式が3月31日に東京・豊洲PITで行われた。2020年の開校から初めての対面での入学式には、大きな夢と期待を胸に入学した新入生142人が出席した。  学長のEXILE TETSUYAは「ご入学おめでとうございます。これから始まるのは夢を見つける3年間、それに近づく3年間、可能性を広げる3年間、仲間と過ごす素敵な3年間。これから皆さんに夢の叶え方を伝えていけたらと思っていますが、夢は自分で掴むもの。皆さんを3年間支えて、夢に向かう背中を押したい」とエール。EXILE HIROも「先輩たちのように皆さんが輝く日を心から楽しみにしています」とメッセージを寄せた。

田中圭「自信作どころじゃない」主演作で「自分以外の全部をほめてもらった」

2022.04.02Vol.web originalエンタメ
   映画『女子高生に殺されたい』公開記念舞台挨拶が2日、都内にて行われ、主演・田中圭をはじめキャスト陣と城定秀夫監督が登壇。田中は「日本映画として確実に傑作」と胸を張った。 『ライチ☆光クラブ』『帝一の國』などの鬼才・古屋兎丸による禁断の漫画を映画化。女子高生に殺されたいがために高校教師になった男・東山春人の9年間に及ぶ、前代未聞の“自分”殺害計画を描く。  公開初日に友人と見に行ったという田中は「友人なので僕のことはほめないんですけど、自分以外の全部をほめてくれた」と話し、自身が演じた東山について「簡単な言葉で言うと変態なんですけど、応援したくなったと言われてうれしかった」と相好を崩した。  司会から自信作かと問われると、田中は「自信作どころじゃないですよ!」と声を張り上げ「何を見せられているんだろうと思う方も中にはいると思うけど、日本映画として確実に傑作。“最近、何か面白い映画あった?”と聞かれたときに『女子高生に殺されたい』と言えばアイツ、センスいいなと思われますよ」と請け負った。

朱崇花がMAOとのUNIVERSAL王座前哨戦で快勝「自信は今日勝たなくたってずっと前からある」【DDT】

2022.04.02Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月1日、神奈川・横浜ラジアントホールで「April Fool 2022 TOUR in YOKOHAMA」を開催。5月1日の横浜武道館でMAOが保持するDDT UNIVERSAL王座に挑む朱崇花がベルト獲りに自信を深めた。  この日、朱崇花は火野裕士と組み、MAO、クリス・ブルックス組と前哨戦を戦った。MAOがハリウッドスタープレス、ダイビング・ニーで攻め立てれば、朱崇花は変幻自在の蹴り技で応戦。4月10日、後楽園ホールでのKO-Dタッグ王座戦(王者=クリス、高梨将弘vs挑戦者=火野、納谷幸男)の前哨戦となったクリスと火野も強烈なチョップ合戦を敢行するなど火花を散らした。最後は朱崇花がスピンキックから、MAOの必殺技であるみちのくドライバーⅡを繰り出して3カウントを奪った。  朱崇花は「MAO、オメエ弱いな。5月1日、今日みてぇに、オメエふざけてっと、このベルト、VENYちゃんの手に渡ることになっから、気を付けてろよ」とMAOと同じ宮城県出身らしく、宮城なまりでアピール。

KO-D無差別級王者・遠藤哲哉が挑戦者・上野勇希を一刀両断「オマエがあんまり情けないと代打で透明人間と防衛戦」【DDT】

乃木坂46岩本蓮加「宝田明さんから学んだことを生かしたい」女優業にさらなる意欲

2022.04.02Vol.web originalエンタメ
   映画『世の中にたえて桜のなかりせば』公開記念舞台挨拶が2日、都内にて行われ、主演・岩本蓮加(乃木坂46)と三宅伸行監督が登壇。先月14日に急逝した宝田明を追悼した。 “桜”と“終活”をテーマに、宝田自らエグゼクティブプロデューサーと岩本とのW主演を務めた感動作。本作が宝田の遺作となる。  先月10日に行われた完成披露舞台挨拶では、車いすに座りながらも岩本らとともに登壇し元気な姿を見せていた宝田。それからわずか4日後の訃報に三宅監督も「まだ現実感が沸かない」とさみしそうな表情。岩本が「久しぶりにお会いすることができて“またキレイになって”と言っていただきました。撮影のときも、手をギュッと握ってくださったり、腕を組んだり、いつも近くにいてくださるので安心できました」と最後となった宝田との舞台挨拶を振り返ると、三宅監督も「その日の別れ際に、宝田さんにポンと肩を叩かれて“食事に行こうな!”って言ってくれた。誰に対しても垣根なく接する方で、だからスターなのかな、と思いました」と亡き名優に思いをはせた。

Copyrighted Image