SearchSearch

福岡拠点のMY WAY同士による16歳対決はジャックがユーセーを破る【DDT】

2021.10.28Vol.Web Original格闘技
「どこの10代のレスラーにも負けないように、DDTeeeen!!は俺が引っ張る!」  CyberFight・高木三四郎社長肝いりの企画であるDDT10代プロジェクトによる初興行「DDTeeeen!!」が10月27日、東京・新宿FACEで開催され、セミファイナルでは福岡を拠点とするプロレスリングMY WAY所属のヴァンヴェール・ジャックとユーセー☆エストレージャが熱闘を繰り広げた。  両者はともにまだ16歳ながら、キャリア9年のツワモノだ。ジャックがトップロープを利したプランチャ、ステージから飛び込んでコルバタを決めれば、ユーセーはトペを決めるなど、ルチャリブレをベースとした2人は、それぞれ持ち味を発揮。試合は一進一退の攻防となったが、ジャックが飛びつき式のDDTから、トラロック(ダイビング・ダブルニードロップ)を決めて3カウントを奪取した。

DDT10代プロジェクト初興行で若き戦士たちが躍動。メインでは18歳のイルシオンが13歳のユニコーンを制す【DDT】

2021.10.28Vol.Web Originalスポーツ
 CyberFight・高木三四郎社長の肝いり企画であるDDT10代プロジェクトによる初興行「DDTeeeen!!」が10月27日、東京・新宿FACEで開催され、中心選手のエル・ユニコーン(13)、イルシオン(18)らが躍動し、近未来のDDTに明るい希望を灯した。  今大会にはユニコーン、イルシオンを始め、プロレスリングMY WAYのヴァンヴェール・ジャック(16)、ユーセー☆エストレージャ(16)、HEAT UPの佐藤大地(13)、今井礼夢(17)と6人の10代選手が出場。  メインイベントでは、ユニコーンとイルシオンが一騎打ちで相まみえた。両者はともにデビュー戦となった8月21日、富士通スタジアムでの10人タッグマッチで対戦し、ユニコーンがイルシオンからフォール勝ち。同29日、仙台PITでのシングル戦ではイルシオンが雪辱しており、これが3度目の対戦となった。

教えて! 吉野北人さん&龍さん(THE RAMPAGE ) あなたの応援ソング

2021.10.28Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
10月27日にニューシングル『LIVING IN THE DREAM』をリリースした、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE。リビドリの愛称で親しまれるタイトル曲は夢を目指してがんばる人の背中をそっと押してくれるポジティブソング。自分自身にもそんな曲はある? 本サイトとのインタビューに応じてくれたメンバーに聞きました。こちらのページでは、吉野北人さんと龍さんが答えます。

「プレバト!!」夏井いつき「うっかりシングルマザーに…」俳人として初の「種田山頭火賞」受賞

2021.10.28Vol.Web Originalエンタメ
 自分の理想に忠実に生き、多くの人々に感動を与えた表現者を表彰する「第四回 種田山頭火賞」の授賞式が27日、都内で行われ、TBS系「プレバト!!」で知られる俳人の夏井いつきが登壇した。

華やかなフラワーアレンジメントと旅の動画が楽しめるオリジナルカレンダー

2021.10.28Vol.746プレゼント
 ローズマリーをはじめ、数十年前からハーブに関する研究を開始し、高い評価を得ている「ナガセビューティケァ」。ハーブの力を最大限引き出した化粧品や健康食品に定評のある同ブランドが、2022年版オリジナルカレンダー(非売品)を発表した。12カ月の美しい花々のアレンジメントに加え、各月のQRコードを読み込むと12カ国の小さな旅の動画が楽しめる。自宅にいながらきれいな花や世界の旅で心癒されて。同カレンダーを10名にプレゼント。(係名:「ナガセビューティケァ」)

亀梨和也「タイトルの意味を考えながら楽しんで」来年春放送の『正体』で脱獄する死刑囚

東京都、27日の新規感染者は36人 重症者は16人

元修斗世界王者・佐藤将光が電撃参戦。 FighthingNEXUSバンタム級王者・河村泰博と対戦【VTJ 2021】

2021.10.27Vol.Web Originalスポーツ
 約5年ぶりに開催される「VTJ 2021」(11月6日、東京・USEN STUDIO COAST)の追加対戦カードが10月27日、発表された。  ONE Championshipを主戦場にバンタム級トップ戦線で戦う元修斗世界王者・佐藤将光(坂口道場一族)の参戦が電撃決定した。  佐藤は日本での試合は2019年10月12日に行われた「ONE:CENTURY」修斗vsパンクラス対抗戦でのハファエル・シウバ戦に勝利して以来、約2年ぶり。ONEでは今年2月にファブリシオ・アンドラージに敗れるまで6連勝を飾り、現在でもタイトルに手が届く位置にいるトップファイターだ。  対するはFighingNEXUSの新エース、現バンタム級王者・河村泰博(和術慧舟會AKZA)。河村はパンクラス、ZSTなど数々の国内プロモーションを渡り歩いてきた苦労人でFightingNEXUSを主戦場にするとその才能が開花。7月に渡部修斗が返上したバンタム級王座決定戦では対戦相手を得意の寝技地獄に引き込み三角絞めで見事にタイトルを奪取した。 「vs世界」をコンセプトに世界を目指す選手の架け橋となるべく立ち上げられた「VTJ2021」プロジェクト。“世界と戦い”“世界を知る男”佐藤にNEXUSの新王者・河村が挑むという大会のコンセプトを具現化するカードとなった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

役所広司がユーチューバーになる? マルちゃん正麺の10周年で新CM「20周年に向けて起用して」

2021.10.27Vol.Web Originalエンタメ
   即席袋麺「マルちゃん正麺」が10周年を迎え、27日、都内で発表会が行われた。  イベントには、「マルちゃん正麺」の登場から10年間、CMキャラクターを務めている役所広司も登壇。感謝状を受けると、「人生で一番大きい賞状ですね!」と笑顔で喜び、「僕の方こそ感謝しなければいけなかった10年だと思います。また頑張りたいと思います」と意気込んだ。  この日はまた、役所が出演する新CMもお披露目。娘に頼まれて「チャチャッと」料理をする父親を筆頭に、とうもろこし農家や腕組みをしたラーメン店主姿でも登場する。 「YouTuberというのはどうしていいか分からなかったんですけれども、ふん装でなんとなく気持ちが高まってきました。チャチャッと手料理することによって、家族が温かく明るくなる感じのするCMができあがったと思います」と、胸を張った。   

伊藤達也元金融相「ウィズコロナでも経済を回していく体制整備に取り組みます」【インタビュー】

2021.10.27Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 第49回衆議院議員総選挙は10月31日の投開票日に向け、熾烈な戦いが展開されている。東京22区では自民党の伊藤達也元金融相(前職)、立憲民主党の山花郁夫元法務副大臣(前職)、れいわ新選組の櫛渕万里氏(元職)、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の長谷川洋平氏(新人)がしのぎを削っている。この選挙区はこれまで伊藤氏と山花氏による争いが続いてきたのだが、今回はかつて23区で当選した櫛渕氏も参戦。熾烈さが増している。現在の日本は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が長引き、経済の疲弊が目立つ。今後の日本経済の立て直しも含め、元金融相の伊藤氏に話を聞いてみた。

ドラマの衣装着用で話題!METROCITY初のデジタルファッションショーが公開予定♪【FRONT LINE 】

2021.10.27Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が世界の最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 

ジャンルすらドライブ!息を飲むアクションサスペンス映画『キャッシュトラック』!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2021.10.27Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  コロナ関係の規制が解除されて、街に人が戻ってきた…んですかね? ちょっと前からみんな出歩いていた気もするんすけど。  先日、知り合いの舞台を見に行ったんですが、ちょっとずつ人が劇場に戻ってきている気もして、そっちはちょっとホッとしています。  まあ、どっちにしてもお互い気をつけましょう。  では今週も始めましょう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ジャンルすらドライブ!息を飲むアクションサスペンス映画『キャッシュトラック』!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2021.10.27Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  コロナ関係の規制が解除されて、街に人が戻ってきた…んですかね? ちょっと前からみんな出歩いていた気もするんすけど。  先日、知り合いの舞台を見に行ったんですが、ちょっとずつ人が劇場に戻ってきている気もして、そっちはちょっとホッとしています。  まあ、どっちにしてもお互い気をつけましょう。  では今週も始めましょう。

韓国発の6人組 ASTROが話題沸騰のバラード曲を配信リリース 作詞は野島伸司

2021.10.27Vol.Web Original音楽
   韓国の人気グループ、ASTROが話題となっているバラード曲「1番好きな人にサヨナラを言おう」を、11月3日にHIANから配信リリースする。  この曲は、野島伸司脚本によるFODオリジナルドラマ『エロい彼氏が私を魅わす』の主題歌として話題となっている楽曲。ドラマのために書き下ろされた楽曲で、ASTROがしっとりと歌い上げるせつないバラードだ。  リリックは野島によるもの。野島は「恋愛は込み上げる喜びと、一方で残酷な別れを常に内包しています。あるサヨナラのシチュエーションに向かう男性の車内での葛藤を物語にしてみました」とコメント。作曲とプロデュースは、EXILEなど多くのアーティストに楽曲提供をするDaisuke “DAIS” Miyachiが担当している。  ASTROのメンバーは、「ASTROの新しい魅力が見れるバラード曲となっていますので、ドラマと一緒にたくさん聴いてください」とアピールしている。  iTunes、Apple Music、Spotify、Amazon Music、LINE MUSICなど主要音楽配信サービスで配信する。  ドラマは、FODで配信中。

コミュニケーション【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2021.10.27Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

がん検査のゲームチェンジャー目指す「線虫」。開発経緯と予防医療の未来を聞く

初めて聞く新しい政策分野「経済安全保障」とは? 自民党の8つの重点政策を検証【後編】

2021.10.27Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 第49回衆議院議員総選挙は10月19日に公示され、31日の投開票日に向け、熾烈な戦いが展開されている。  現在の日本は昨年来の新型コロナウイルスの影響で経済、教育、生活といったさまざまな分野で疲弊が見られ、これまでにも増して有権者には次の政権の政策遂行能力やスピード感などの見極めが要求される選挙となっている。  その中で投票行動にあたって軸となるのはなんといってもこれまで政権を担ってきた自民党の政策になるだろう。その観点から前回( https://www.tokyoheadline.com/579189/ )では自民党が10月8日に発表した8つの分野の重点政策のうち(1)感染症から命と暮らしを守る。(2)「新しい資本主義」で分厚い中間層を再構築する。「全世代の安心感」が日本の活力に。(3) 国の基「農林水産業」を守り、成長産業に。(4)日本列島の隅々まで、活発な経済活動が行き渡る国へ。の4つについて読み解いてきた。今回は残りの4つについて検証する。  まずは5番目の「経済安全保障を強化する。」 「経済安全保障」というのは聞きなれないネーミングだが、これは先の自民党総裁選で岸田文雄首相が掲げた新しい政策分野。首相は組閣では経済安保相のポストを新設、小林鷹之氏がその任に就いた。有事の際にも必要な物資を国内で調達できるようにすること、日本の機微技術、先端技術、戦略物資の海外流出の阻止、サイバー攻撃対策、といった幅広い分野で国民の生命や財産を守るべく取り組んでいくという。選挙に勝って政権を維持すれば、来年の通常国会で戦略技術・物資の特定と技術流出の防止等に資する「経済安全保障推進法(仮称)」の制定を目指すことになる。

Copyrighted Image