SearchSearch

タップダンサーの熊谷和徳が秋に公演「こころをひらいて 足を踏み鳴らす」

2021.07.24Vol.Web Originalエンタメ
   タップダンサーの熊谷和徳がこの秋に公演『表現者たちーLiberation』を開催する。日程は9⽉30⽇から10月3日で、横浜⾚レンガ倉庫1号館3階ホール。   公演は、ゲストを招いてのステージとなるという。  熊谷は、ニューヨークを拠点として活動を続けるタップダンサー。2006年に米ダンスマガジン誌で「世界で観るべきダンサー25⼈」に選ばれ、16年にはニューヨークで、Bessie Awardを受賞。ニューズウィー ク誌の「世界が尊敬する⽇本⼈100⼈」(19年版 )にも選出されている。  2020年には、コロナ禍でのロックダウン、隔離された⽣活を経験し、表現できる場所を求めて⽇本へ帰国。11⽉にはソロステージ「In Spire」を開催した。  公演チケットの先着先行販売がスタートしている。  以下に、熊谷のコメント。

手ぶらでBBQ、台湾唐揚げ、富士山スイーツ…「富士急ハイランド」の進化した園内グルメを食べ尽くせ

2021.07.24Vol.Web Originalグルメ
 この夏の新施設「FUJIYAMAタワー」「お仕置き観覧車」「戦慄迷宮 〜慈急総合病院〜」をオープンさせたアミューズメントパーク「富士急ハイランド」(山梨県富士吉田市)。同地におよそ20年ぶりに訪れた記者が、山梨初出店を含めた話題の園内グルメを紹介する。

【東京五輪】日本勢メダル第1号出るか。7月24日の見どころと放映スケジュールをチェック

2021.07.24Vol.Web original スポーツ
 7月23日〜8月8日まで、史上最多33競技339種目の熱戦を繰り広げる東京オリンピック。日本代表が登場するのはいつ?対戦する国は?放映スケジュールは?など、気になるポイントをまとめてチェック。

自然とテクノロジーに触れる 黒谷友香 (女優)

2021.07.24Vol.743ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中! 毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

【ひめくりワンダホー】ラテモカちゃん(3歳2カ月)

2021.07.24Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ペットと過ごすおうち時間」です。

夏の暑さよりも熱く、大切なストーリーがここにある!『進撃の巨人』『怪獣8号』『キャプテン翼 MEMORIES』

【東京五輪】開会式開始後も国立競技場付近での五輪反対デモは続いた

【東京五輪】開会式が無事終了。聖火の最終ランナーは大坂なおみ

2021.07.24Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
国立競技場の上空に地球が浮かび「イマジン」が流れる  東京オリンピックが7月23日開幕した。夜8時から行われた開会式は「コロナ禍での開催だからこそ、地に足のついた式典を」という思いのもとに制作された黒板にチョークで描かれたコマ撮り映像からスタート。  フィールドではコロナ禍の中でもトレーニングを続けてきたアスリートたちの姿を表現するパフォーマンスが行われ、その後、場内の貴賓席に天皇陛下がご臨席。続いて菅義偉首相、小池百合子東京都知事、IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長が現れた。  日本国旗が入場後に、MISIAが「君が代」を独唱。国旗掲揚が行われた。続いて俳優でダンサーの森山未來が死者にささげるダンスを披露。「オリンピック大会の最中に命を落とした人たちを追悼します」というアナウンスが入り、会場では黙とうが捧げられた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

前プリプリ王者・辰巳リカが「東京プリンセスカップ」1回戦でIP王者・乃蒼ヒカリに勝利【東京女子プロレス】

2021.07.23Vol.Web Original格闘技
「テッペン獲ってチャンピオンにも返り咲くって決めました!」  東京女子プロレスが7月23日、東京・新木場1stRINGで最強女王決定トーナメント「第8回東京プリンセスカップ」(2日目)を開催。同トーナメント1回戦で前プリンセス・オブ・プリンセス王者の辰巳リカが、インターナショナル・プリンセス(以下、IP)王者の乃蒼ヒカリを退けて優勝を宣言した。  序盤、乃蒼が場外戦に持ち込むも、リングに戻ってからは辰巳が足攻めで逆襲。乃蒼がドロップキック連発、コブラツイストなどで攻めると、辰巳はドラゴンスクリュー、足4の字固めで反撃。乃蒼がブルーレーサーを繰り出すと、辰巳はツイスト・オブ・フェイトからミサイルヒップを狙うもこれは回避された。乃蒼はブリザード・スープレックスホールド、トラースキック連発を見舞うも、辰巳は延髄斬り、ツイスト・オブ・フェイトからミサイルヒップを決めて3カウントを奪った。  マイクを持った辰巳は「簡単に勝てる相手とは思ってなかったけど、ヒカリもベルトを持ってメチャクチャ強くなって、メチャクチャ投げられました! でも真剣勝負だし、ヒカリだって負けたくないだろうし、私もどうしても負けたくなかったから。それにほかの選手みんな、負けたくないんです。だからこの大事な大事な1勝をこの先もつなげて、積み重ねていって、まだ成し遂げたことのないテッペン、獲りにいこうと思っています! それに今、私に足りないもの、ベルトが圧倒的に足りていません! だからテッペン獲って、チャンピオンにも返り咲くって決めました!」と初優勝を果たした先にプリプリ王座奪還を図ることを宣言。

SKE48荒井優希が「東京プリンセスカップ」1回戦に臨むも愛野ユキに惜敗【東京女子プロレス】

2021.07.23Vol.Web Original格闘技
「今すぐ帰って練習したいって思うくらい悔しい」  東京女子プロレスが7月23日、東京・新木場1stRINGで最強女王決定トーナメント「第8回東京プリンセスカップ」(2日目)を開催。SKE48荒井優希が同トーナメント1回戦で愛野ユキと対戦し、善戦むなしく敗れるも、この先の戦いに明るい希望が見えた。  7月10日、東京・両国KFCホールで宮本もかからシングル初勝利を挙げた実績を評価され、同トーナメントへの抜擢を受けた荒井だが、1回戦の対戦相手は前プリンセスタッグ王者の愛野で、そう簡単に崩せる相手ではなかった。  序盤、愛野がキック、エルボーバットなどで攻め込むと、負けじと荒井もエルボーバット、バックエルボーなどで反撃。5分過ぎ、愛野がショルダータックル、セントーン、フルネルソンと猛攻。ロープエスケープで脱出した荒井はスリーパーから胴絞めスリーパーに移行して絞め上げ、初公開のフルネルソンバスターを繰り出すもカウントは2。さらに荒井は必殺技のFinallyを狙うも、これをかわした愛野はサイドスープレックスから愛と炎のフルネルソンで絞め上げた。必死に耐えた荒井だが、たまらずギブアップして、惜しくもトーナメント1回戦敗退となった。

劇団EXILE鈴木伸之がオールナイトニッポン!「その日だけしか味わえない楽しみを皆さんに」

2021.07.23Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 劇団EXILEの鈴木伸之がオールナイトニッポンでパーソナリティを担当することがわかった。30日放送の『鈴木伸之のオールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送、24時~)で、 生放送で届ける。  鈴木が「オールナイトニッポンX」に挑戦するのは初。 番組はオールナイトニッポンの新ブランドで、毎週金曜のパーソナリティは週替わりで放送している。  鈴木は「出演することが夢の一つでもあったので、とても光栄な気持ちでいっぱいです! MCが1人なので不安なところもありますが、その日だけしか味わえない楽しみを皆さんにお届けできるよう、頑張りたいと思います。 お休み前、休憩中、もしくは何かしながらでも構いません! 皆様と楽しく1時間過ごせたらと思っております、ぜひお聞きください」と、コメントを寄せている。  番組では、プライベートなトークや、生放送だけにリスナーとのリアルタイムなメッセージのやりとりも楽しめそうだ。   番組は、スマホに特化した短尺のバーティカルシアターアプリ「smash.」とも連動、スタジオの様子、ライブ映像も見られる。 

クルーザー級トーナメントV候補サッタリと対戦のRUI「最後にモノをいうのは魂」【Krush.127】

2021.07.23Vol.Web Original格闘技
サッタリ「100%以上の万全な状態」 「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が7月23日、東京都内で開催された。  今大会では初代王者のK-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)の王座返上に伴う「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」がワンデイトーナメントで行われる。  準決勝は杉本仁(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)とRUI(K-1ジム福岡チームbeginning)vsサッタリ・ウィラサクレック(WSRフェアテックス・イラン)の組み合わせ。勝者がメインで行われる決勝で対戦する。  計量後の会見で準決勝の第2試合に出場するRUIは「オファーをもらって、記者会見があって、約2カ月間、緊張感のある日々を送ってきました。やれることをやって、やらなければいけないこともやって非常にいい状態を作ってこれたと思います。明日が楽しみです。福岡からさっき東京に着いて計量を終えたが、暑さもあり、調整が難しいところもある。それは選手としてはやらなければいけない仕事的なもの。先週にK-1福岡大会があり、その時はいろいろな地方在住の選手が福岡に来て計量をパスしたように、今度は自分が福岡から東京に代表として乗り込んできている。そういう覚悟を持ってこの会見場にいます。対戦相手のサッタリ選手はぱっと見の印象は凄くリラックスしているという印象」と福岡からの移動もクリアし、コンディションは問題ないよう。  対するサッタリは「今回の試合に向けてしっかりとした準備をしてきた。100%以上の万全な状態。RUI選手もそうだが、全員コンディションが整っているように見えるので明日の試合を楽しみにしている」などと話した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

クルーザー級トーナメントV候補サッタリと対戦のRUI「最後にモノをいうのは魂」【Krush.127】

2021.07.23Vol.Web Original格闘技
サッタリ「100%以上の万全な状態」 「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が7月23日、東京都内で開催された。  今大会では初代王者のK-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)の王座返上に伴う「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」がワンデイトーナメントで行われる。  準決勝は杉本仁(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)とRUI(K-1ジム福岡チームbeginning)vsサッタリ・ウィラサクレック(WSRフェアテックス・イラン)の組み合わせ。勝者がメインで行われる決勝で対戦する。  計量後の会見で準決勝の第2試合に出場するRUIは「オファーをもらって、記者会見があって、約2カ月間、緊張感のある日々を送ってきました。やれることをやって、やらなければいけないこともやって非常にいい状態を作ってこれたと思います。明日が楽しみです。福岡からさっき東京に着いて計量を終えたが、暑さもあり、調整が難しいところもある。それは選手としてはやらなければいけない仕事的なもの。先週にK-1福岡大会があり、その時はいろいろな地方在住の選手が福岡に来て計量をパスしたように、今度は自分が福岡から東京に代表として乗り込んできている。そういう覚悟を持ってこの会見場にいます。対戦相手のサッタリ選手はぱっと見の印象は凄くリラックスしているという印象」と福岡からの移動もクリアし、コンディションは問題ないよう。  対するサッタリは「今回の試合に向けてしっかりとした準備をしてきた。100%以上の万全な状態。RUI選手もそうだが、全員コンディションが整っているように見えるので明日の試合を楽しみにしている」などと話した。

弘輝が「プロとしての仕事ができてない奴ばかり」と全選手を一刀両断【Krush.127】

2021.07.23Vol.Web Original格闘技
「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」1回戦が開催 「Krush.127」(7月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が7月23日、東京都内で開催された。  今大会ではゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)の王座返上に伴う「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」の1回戦4試合が行われる。  計量後に前日会見が行われたのだが、昇也(士魂村上塾)が1回目の計量を1.7kgオーバーで再計量のため、また堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)は計量はパスしたものの、その後、体調を崩し前日会見を欠席した。  会見には南雲大輝(八光流柔術総本部)、瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)、里見柚己(team NOVA)、川﨑真一朗(月心会ラスカルジム)、東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、弘輝(team ALL-WIN)の6選手が出席した。  カード発表会見では3度目の絡みとなる堀井と南雲のやり取り以外は全体的に実直で真面目な受け答えが多かったこのメンバー。その中でも一人、気を吐いていた弘輝はこの日も“絶口調”。

小池都知事「希望のあかりとなるような、そんなすばらしい大会に」東京五輪開幕控えメッセージ

2021.07.23Vol.Web Original東京のニュース
  小池百合子都知事は23日、東京2020オリンピック競技大会の開幕にあたり、都庁から都民や国民、そして世界に向けてメッセージを発信した。 「いよいよこの日がやってきました」と始めたメッセ―ジで、知事は、開幕の日を迎えられたことについての感謝を各所に述べたうえで、「東京2020年大会のモットーは復興五輪」と強調。「2011年、東日本を襲った地震と津波は被災地はもとより日本中を深い悲しみに突き落としました。その時に世界中の皆様からいただきました温かいご支援を励ましを私たちはいつまでも忘れることができません」としたうえで、「これまでの世界からの応援支援に対し開催都市の知事といたしまして、また日本人として改めて感謝を申し上げます」と頭を下げた。  また、1964年の東京大会は都市の基盤整備が行われ、本大会は「人が生き生きと活躍でき、未来に向けて持続的な社会を築くことに向けられている」といい、「世界が直面している感染症や気候変動の危機にも対処をして、大会を通じて、持続的な回復(Sustainable Recovery)を目指していく」と宣言。  また、大会の開催が決定してから、「バリアフリー化や多言語対応などによって、誰もが優しさを感じられる街づくりを進めてきた」。今後も、感染症対策のひとつでもあるスムースビズを推し進めることで、「多様な働き方や快適な都市環境に貢献していく」とした。  最後に、都知事は「東京2020大会を多くの人々の記憶にいつまでも残り続ける、世界中の人々にとっての希望のあかりとなるような、そんなすばらしい大会にしてまいりましょう」と、結んだ。  開会式は20時から。  メッセージはアーカイブされている。

【東京五輪】ブルーインパルス、東京上空に「五輪マーク」描く 5色のカラースモークで57年ぶり

山田裕貴に実写化してほしいキャラは? 映画『東リベ』ドラケン役完成度で話題

2021.07.23Vol.Web originalエンタメ
「山田裕貴に次に演じて欲しいアニメ・漫画のキャラは?」を問うアンケートが実施され、トップ10が発表。1位は『鬼滅の刃』の人気キャラだった。  主演・北村匠海をはじめ豪華キャストをそろえ、和久井健による大人気コミック『東京卍リベンジャーズ』を実写化した映画『東京リベンジャーズ』が現在、大ヒット公開中。  主人公タケミチ役の北村匠海、東京卍會(トーマン)のNO.1に君臨するマイキー役の吉沢亮、タケミチとともにヒロイン・ヒナを救うため奔走する橘直人役・杉野遥亮、タケミチの人生を狂わせたキヨマサ役に鈴木伸之など、人気俳優陣のハマりっぷりも大好評だ。  その中でも、トーマンのNO.2ドラケンを演じる山田裕貴は、撮影前に地毛を刈り上げるなどして役作りに力を入れ、かなり大柄なドラケンを頼もしい存在感で演じきっており“実写化俳優界のブラックホース”としてさらに注目を集めている。  その盛り上がりを受け、動画配信の横断検索サービス「1Screen」を運営する株式会社viviane(渋谷区)が「山田裕貴に次に演じて欲しいアニメ・漫画のキャラは?」というアンケートを全国10~60代の男女100名(1人3票まで)を対象に実施。気になるベスト3の結果は…。 気になるベスト3!やはりあの作品も  まず3位は同列で『名探偵コナン』の「服部平次」と『キングダム』の桓騎(かんき)。「服部平次」と答えた人の理由として「シリアスな演技もできるし明るい演技も上手いし、服部平次も推理の時はクールでかっこいい、幼なじみといる時は少し抜けてるところとか山田くんで見てみたいと思った」(40代男性)という声が。 「桓騎」と答えた人からは「キングダムで山崎賢人、吉沢亮と共演してほしい独特の存在感がめちゃくちゃ好き」(30代男性)、「恒騎の狡猾さや男気が今回のドラケン役を通してできるのではと思います」(40代男性)、「頭脳明晰、眉目秀麗な役柄を少し影のある山田祐貴さんが演じたらセクシーになるのではないかと思うから」(40代女性)との声。セクシーさも期待されている様子。  2位は『黒子のバスケ』の「黄瀬涼太」。回答理由として「普段はひょうきんで大事なところではかっこいいから」(20代男性)、「顔は似ていないけど、演じているところを見てみたいから」(20代女性)と、見た目が似ているかどうかによらず演技を見てみたいという声も。  そして1位は『鬼滅の刃』の不死川実弥(しなずがわさねみ)。理由として「不死川実弥のキャラはどちらかと言えばオラオラ系だと思うので、山田祐貴さんにはピッタリの配役だと思います」(20代男性)、「実はめちゃめちゃ弟想いだったというキャラがドラケンと通じるところがあるので」(20代女性)、「どこか猟奇的な部分が似ていると感じました」(40代男性)と、ドラケンタイプの役をまた見たいという人も多そうだ。  今後、映画では歴史大作『燃えよ剣』(10月15日公開予定)で橋慶喜役などが控えているが、実写化キャラクターも楽しみに待ちたい。

Copyrighted Image