シンガーソングライターのLeolaがデビュー日の4月27日に単独ライブを開催する。ワンマンライブの開催は約4年半ぶり。
8周年記念となるライブ、8th Anniversary Live「Chase The Sun」 は、1部は弾き語り、2部はBand編成の2部構成。いつも支えてくれているファンに感謝を伝えるとともに、これからも”Leola”として歌い続けることを誓うライブだという。
チケットは、CL、LDH mobile、LDH Girls mobileの先行がスタートしている。
シンガーソングライターのLeolaがデビュー日の4月27日に単独ライブを開催する。ワンマンライブの開催は約4年半ぶり。
8周年記念となるライブ、8th Anniversary Live「Chase The Sun」 は、1部は弾き語り、2部はBand編成の2部構成。いつも支えてくれているファンに感謝を伝えるとともに、これからも”Leola”として歌い続けることを誓うライブだという。
チケットは、CL、LDH mobile、LDH Girls mobileの先行がスタートしている。
フィリピン観光大使を務める白濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS / PKCZ)とフィリピン政府観光省は、フィリピンの魅力を伝えるツアー「LOVE THE PHILIPPINES OFFICIAL TOUR 2024 IN CEBU 」(2024年3月1~4日)の追加販売をしている。
ツアーはフィリピン観光省の「LOVE THE PHILIPPINESキャンペーン」の一環として企画されたもので、フィリピンを訪れる人々に対して、美しい自然や豊かな文化、ショッピングやグルメ、ホスピタリティにあふれる温かい人々など、フィリピンのさまざまな魅力を日本国内で伝えていくことを目的としている。
白濱のミニDJ LIVEやトークショーなどの「スペシャルファンミーティング」、白濱とのグループでの記念写真撮影が行われるほか、オリジナルグッズもついてくる。また、フィリピンの多彩な魅力を体感できるオプショナルツアーも楽しめる。
16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの3人のボーカリスト、川村壱馬、RIKU、吉野北人が主演する映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(中川龍太郎監督、12月1日公開)のメイキング映像と写真が29日公開された。
映画は、3人が心に傷を負った女性を癒す“デートセラピスト”として、それぞれの一夜限りの物語を彩っていくという内容。横浜を舞台に、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く。
公開されたメイキング映像は、台本に書かれたセリフを監督と吟味する川村、プリンの差し入れでスタッフたちを元気づけたり、“マナー脚”で自分より背の低いスタッフに気配りするRIKU、寒空の中でのクルーズデートの撮影でもリラックスした様子の吉野を捉えたものだ。
小林直己(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS、以下三代目)、与那嶺瑠唯と後藤拓磨(ともにTHE RAMPAGE)が9月30日放送のラジオ「JAPAN MOVE UP!」(TOKYO FM、毎週土曜21時30分~)に出演する。
3人は今月18日に福島県相馬市で行われた福島県最大のダンスイベント「EAST JAPAN DANCE CAMP 2023」に参加、番組ではその際に行われた公開収録の模様を放送する。
相馬青年会議所理事長の茨木祐賢さんとともにダンスのチカラについてトーク。3人は、2014年に東北復興を祈念して福島県のスパリゾートハワイアンズで行われた「夢の課外授業中学生 Rising Sun Project」に、EXILE ÜSAやTETSUYA、THE RAMPAGEのメンバーとともに参加し、福島県と東京都の中学生と一緒に「Rising Sun」を踊っている。番組では当時を振り返ったり、ダンスについて、ダンスと自分自身について、三代目やTHE RAMPAGEの最新ツアーや取り組みについても話す。また、THE RAMPAGEと福島のつながりも明かされる。
放送は、radikoやAuDeeでも聴ける。
16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEがグループ初となるBEST ALBUM 『16SOUL』と『16PRAY』を2024年1月25日に2作同時発売することが14日発表された。1月25日はグループのメジャーデビュー日。
この日、2023年の全国アリーナツアー前半戦「
一般財団法人ピースコミュニケーション財団は「国連を支える世界こども未来会議 in OSAKA」を9月24日にグランフロント大阪 ナレッジキャピタル ナレッジシアターで開催する。
子どもたちが、SDGsの観点から「住み続けられる未来の大阪」についてディスカッションし、理想の未来の大阪を実現するために自分たちができることを考え、提案する。対象は大阪府在住、もしくは大阪府の小学校に通う小学校4~6年生。
当日、参加者はグループに別れて、大人の手助けを借りながら、意見を交換し、アイデアをまとめ、プレゼンテーションする。
優秀賞を受賞したグループは、令和6年3月に東京都庁大会議場にて開催される「第4回国連を支える世界こども未来会議」に、大阪代表として参加し、アイデアを発表する。
現在イベントでは参加者を募っている。定員50名。参加費は無料。応募は一般財団法人ピースコミュニケーション財団の公式サイトの応募フォームからできる。締め切りは9月10日まで。同15日に抽選結果が発表される。
「国連を支える世界こども未来会議」は、世界の子どもたちが集まり、SDGsを軸に平和で豊かな世界について語り合うピースコミュニケーションの場として開催されているもの。2019年に東京オリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタートし、現在は、内閣府・外務省・東京都から後援されている。2022年度より国内展開も開始した。
HIPHOP / R&B ガールズグループのXGがファーストミニアルバム『NEW DNA』(9月27日発売)のリリースを記念して、初めての単独有観客ライブ「XG ‘NEW DNA’ SHOWCASE in JAPAN」を開催することが発表された。日程は11月26日に神奈川・ぴあアリーナMMで行われる。
XGはこれまでに韓国の音楽番組をはじめ、「KCON JAPAN 2023」や「Head In The Clouds」のニューヨークとロサンゼルスといった大型フェスで生パフォーマンスを披露している。今後も「KCON LA 2023」「TGC 2023 A/W」「88 DEGREES & RISING IN JAKARTA」「F1 Singapore Fes」やアブダビで開催される「Hyperound」などさまざまな国や地域の大型フェスの出演が控えている。
9月上旬からファンクラブの年会費会員を対象に最速先行抽選を開始予定。抽選日時と一般販売に関しては後日詳細が発表される。
また、ミニアルバムのCD BOXには、本公演の生配信が視聴できるチケットが封入される。
ヒップホップユニット、MA55IVE THE RAMPAGEが29日放送のラジオ「JAPAN MOVE UP!」(TOKYO FM、毎週土曜21時30分~)に出演する。
番組は、26日に沖縄県沖縄市にある沖縄アリーナで行われた公開収録の模様を放送。
この日、同所で世界の子どもたちが集まって平和で豊かな世界について考える“ピースコミュニケーション”の場「国連を支える世界こども未来会議」が「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA」として沖縄で初開催され、地元の小学生たちが参加。「住み続けられる未来の沖縄」をテーマにアイデアを出し合い、実現のために明日からでも始められるようなことも含めてプレゼンテーションした。
沖縄出身のメンバーの神谷健太がその審査員を務め、浦川翔平と鈴木昂秀は、イベント内で行われたダンス教室にスペシャルゲストとして登場。所属するLDH JAPANが運営するダンススクール「EXPG STUDIO OKINAWA」のインストラクターによるレッスンで、THE RAMPAGEの楽曲「ツナゲキズナ」で子どもたちと一緒に踊り、汗を流した。同曲のミュージックビデオは沖縄アリーナで撮影されている。
番組では、「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA」や約1年ぶりに戻ってきた沖縄アリーナで感じたことなどについて話すほか、8月25日に開幕が迫った「FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023」日本組織委員会副事務局長の笠原健太氏を招いて大会の見どころやバスケットボールの楽しさについて話した。バスケットボールと音楽のつながりや、小中高のバスケットボール部のキャプテンでプロバスケットボーラーを目指していたというLIKIYAの前のめりなバスケットトークなど、メンバーの新たな一面が聴けそうだ。
MA55IVE THE RAMPAGEは、人気16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEのパフォーマー、LIKIYA、神谷、山本彰吾、浦川、鈴木で構成されている。番組では、8月2日に、THE RAMPAGEがリリースする両A面シングル『Summer Riot ~熱帯夜~ / Everest』についても聞く。
放送は、radikoやAuDeeでも聴ける。
3人組ガールズグループのiScreamが、17日、自身初となる全国ライブツアー『iScream LIVE TOUR 2023 “Level 19″』を開催することを発表した。10月17日の愛知公演を皮切りに、福岡、大阪、東京の全4公演。
ライブツアーはメンバー全員が19歳となる10月に開催されることからタイトルに”Level 19″ を冠して行うもの。ラストティーンとなるiScreamが19歳の彼女たちのありのままの姿や景色を表現する。
メンバーは、ライブツアーはデビュー当時からの一つの目標だったとし、「iScreamのこと、そしてiScreamの音楽を楽しんで愛してくださる皆さんとお会いできる事がとてもうれしいですし、今回のLIVEで、皆さんと私たちで作るステージがとても楽しみです」と、コメント。「大人への一歩を踏み出す私たちにとって、次の目標、そして夢への架け橋になるライブツアーになるように頑張ります! この秋皆さんと私たちで、最高にキラキラした思い出を一緒に作れることを願っています!」と、意気込んでいる。
Dream Amiが約2年半ぶりとなる配信シングル「Love & Laugh」を9月にリリースする。自ら作詞を手がけた楽曲で、タイトルの通り聴いた人に愛と笑顔を届ける楽曲になっているという。
9月21日には最新シングルを携え、およそ6年ぶりとなる単独ライブ「Dream Ami Anniversary Live ~Love & Laugh」の開催も決定した。
Dream Amiは、Dreamでの活動、E-girlsの中心メンバーとしての活動を経て、2015年にE-girlsでは初のソロデビュー。現在ではミュージカルに出演するなど活躍の幅を広げている
深夜の人気ラジオ番組『オールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送、月~土27時)は9日、2022年度のパーソナリティ5組を発表する。同日発表記者会見を開き、新パーソナリティが揃い、意気込みを語る。会見の模様はバーティカルシアターアプリ「smash.」 で生配信される。配信は11時30分から12時15分までの予定。
『オールナイトニッポン0(ZERO)』は2012年4月にスタートし、オールナイトニッポンの2部と呼ばれて親しまれているラジオ番組。これまでにアーティスト、芸人、俳優、タレント、アイドル、文化人など幅広いジャンルのパーソナリティが日替わりで担当し、神回と呼ばれる回や瞬間を生み、届けて来た。
現在は、月曜はファーストサマーウイカ、火曜はCreepy Nuts、水曜は佐久間宣行、木曜はマヂカルラブリー、金曜は三四郎がパーソナリティを務めており、土曜は月1で水溜りボンド、そのほかは週替わりパーソナリティが担当している。すでにファーストサマーウイカは3月いっぱいでの番組卒業を発表している。
9日発表の顔ぶれでの放送は4月4日からスタートする。