SearchSearch

EXILE TETSUYA「熊本で踊るのを楽しみにしています」TGC熊本2025でダンスを通じて地域創生&SDGsの達成推進

2024.12.19 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが12月18日、熊本市内で行われた『⿇⽣専⾨学校グループ presents TGC KUMAMOTO 2025 by TOKYO GIRLS COLLECTION』 (2025年4月12日、グランメッセ熊本。以下、TGC熊本)の記者発表に出席した。東京ガールコレクション(TGC)とLDH JAPANが組んで展開する「W TOKYO×LDH JAPAN 地域創生プロジェクト」を、2025年のTGC熊本でも実施するためで、昨年に続いて2回目に向けて、意気込みを語った。

 全国各地で行われているTGCの場を活用し、ダンスをはじめとするエンタテイメントと自治体のコラボレーションを通じた地域社会への貢献やSDGsの推進を目指すプロジェクト。LDH JAPANに所属するアーティストがイベントに出演してライブパフォーマンスするだけでなく、SDGs(持続可能な開発目標)の「3.すべての人に健康と福祉を」を推進するために世代や性別に関係なくあらゆる人がダンスと触れ合える機会を創出、「4.質のいい教育をみんなに」を推進するためにダンスを通じた次世代育成とエンタテイメントを体験する機会を作ること、自治体とW TOKYO、LDH JAPANの三者が協力することで「17.パートナーシップで目標を達成しよう」を推進する。

 

EXILE NESMITH、地元熊本の和牛などを使用した特別メニューを監修 12月に大阪で提供

2024.11.22 Vol.Web Original

 EXILE NESMITHが監修した熊本県産食材を使用した特別メニューがJA全農直営飲食店舗「和牛とごはん 焼肉じゅん 大阪ドームシティ店」で12月1〜10日の期間限定で提供される。NESMITHは「ぜひ熊本を思う存分楽しんでいただけたらと思います!」とコメントしている。

「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2024″THE FAR EAST COWBOYZ”〜THE ENCORE〜」の大阪公演が、12月3日大阪城ホールで開催されることに合わせて実施されるもので、熊本県の黒毛和牛 『和王』と県産野菜をふんだんに使用した、和王ローストビーフ「和さもんプレート」、「ミルフィーユカツ」 、「和王×くまさんの輝き ローストビーフ肉寿司」など、熊本食材にこだわったメニューをランチタイムに数量限定で提供する。

 NESMITHは熊本県出身で、JA熊本経済連「くまもと黒毛和牛『和王』」の広報大使を務めている。

 メニューを考案している様子や、試食会の様子はLDHの動画が視聴できるコンテンツサービス『CL 』にて配信予定。

ジャーナリストの堀潤氏が熊本県の「くまモン記者団」の子どもたちに「記者ってなんだろう?」をテーマに講義

2024.08.04 Vol.Web Original

 熊本の子どもたちが集まって平和で豊かな世界について考える「国連を支える世界こども未来会議×くまモン記者団」が8月3日、熊本・上天草市の本と歴史の交流館イコットで開催された。

 これは子どもたちにSDGsへの関心を高め、地球の未来を考えてもらうことを目的に一般社団法人FOR KUMAMOTO PROJECTと一般財団法人ピースコミュニケーション財団の共催によって行われるもの。

 このイベントは全4回に分けて実施される。5月に第一回目としてオリエンテーションが行われ、子どもたちによる「くまモン記者団」を結成。第二回目となるこの日はジャーナリストの堀潤氏を講師に招き、記者としても活動している子どもたちに「記者ってなんだろう?」「事実って何?」「大きな主語と小さな主語」「『見えないもの』を『見せる力』」、そしてSDGsの観点から「平和」を絡めて講義を行った。

LDH JAPANが熊本・平山温泉観光協会のPR動画 劇団EXILEの小野塚勇人、地元出身の芋生悠が魅力伝える

2024.03.29 Vol.Web Original

 俳優の小野塚勇人(劇団EXILE)が出演する熊本県山鹿市の平山温泉観光協会のPR動画『HIRAYAMA ここにあるもの。』が3月30日に公開される。

 動画は、LDH JAPANが監修しており、日本の原風景ともいえる里山の豊かな自然環境、平川温泉の魅力や、温泉郷で感じられる人の温もりを表現。小野塚に加え、山賀市出身の俳優・芋生悠も出演している。

 小野塚は「地元の方たちの想いの元に作られるという映画やドラマなど普段とはまた違った作品に携わらせていただいたことで自身も新たな気づきを得られたように思います」としたうえで、「平山温泉の泉質は本当に独特で滞在中も堪能し尽くしました。ぜひこの作品をご覧いただいた方には一度足を運んでみていただきたいです。何よりも僕自身がまた帰ってきたい、そう感じさせてくれる魅力が〈ここにはある〉そう思っています」と、コメント。

TGC熊本5年ぶりに開催へ! ゆうちゃみ「とても楽しみ」 

2024.01.17 Vol.Web Original

 ファッションの祭典「東京ガールズコレクション」が5年ぶりに熊本で開催されることになり、1月16日、熊本市内で記者会見が行われ、モデルでタレントのゆうちゃみがその魅力をアピールした。「⿇⽣専⾨学校グループ presents TGC KUMAMOTO 2024 by TOKYO  GIRLS COLLECTION」(以下、TGC熊本2024)は、4⽉13日にグランメッセ熊本で行われる。テーマは「Blooming Energy(花が咲くためのエネルギー)」。

 ゆうちゃみはTGC熊本に初出演する。

「熊本に来ること自体も初めて。 食べ物も美味しいし自然も豊かだし、熊本に住みたくなりました 。そしてくまモンに会いたい!」と熊本を訪れた感想を語り、「TGCはファンの皆さんに会える大切な場所。東京のTGCを地方の皆様にお届けできることはとても魅力的なことだと思います。熊本開催がとても楽しみです!」と意気込みを語った。

EXILE TETSUYA「一緒に踊る仲間を増やしたい」TGCとLDHの地方創生プロジェクトが4月に熊本初上陸

2024.01.16 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが1月16日、熊本・熊本市内で行われた、ファッションフェスタ「⿇⽣専⾨学校グループ presents TGC KUMAMOTO 2024 by TOKYO  GIRLS COLLECTION」(以下、TGC熊本2024)の開催記者発表に登壇した。東京ガールズコレクション(TGC)を企画・制作する株式会社W TOKYOと、EXILEらが所属するLDH JAPANによる「W TOKYO×LDH JAPAN 地方創生プロジェクト」について説明するため。このプロジェクトを熊本で行うのは初で、TETSUYAは「TGCを通して一緒に踊る仲間を増やしていきたい」と意気込みを語った

 記者発表で、TETSUYAは、プロジェクトの始動から1年が経過したとしたうえで、「新たに熊本で実施できることがとても楽しみ」と笑顔をみせ、東京を離れた地域で開催されるTGCのステージでLDHに所属するアーティストと地元の高校のダンス部などダンスに取り組む学⽣がコラボレーションすることで、SDGs⽬標4の「質の⾼い教育をみんなに」を推進してきたことを説明。「今までの学⽣コラボステージを⾒させていただきましたが、⼤きなステージで楽しそうにパフォーマンスしている姿に感動しました」と、TETSUYA。

EXILE NESMITHとLeola、地元熊本が舞台のアニメのエンディングテーマを担当

2023.10.11 Vol.Web Original

 

 EXILE NESMITHとシンガーソングライターのLeolaがアニメ『邪神ちゃんドロップキック世紀末編』のエンディングテーマを担当する。楽曲は『ただいま feat. EXILE NESMITH』。

 本作は『邪神ちゃんドロップキック』の初めてのスピンオフ作品。「世紀末編」は熊本県高森町が舞台となっており、熊本出身であるNESMITHとLeolaに白羽の矢が立ったという。

 アニメは、BS日テレ、ニコニコ動画、YouTubeほかにて放送・配信。12月26日24時5分から。BS日テレは放送後特番付き。

 

福岡・ALEGRIAが決勝へ 52の小学生フットサルチームが熱戦〈EXILE CUP 2023〉

2023.07.18 Vol.Web Original

 

 小学生対象のフットサル大会『EXILE CUP 2023』の九州大会2が16日、熊本県・益城町総合運動公園で開催された。この日は予選リーグと決勝トーナメントが行われ、福岡県のサッカースクール「ALEGRIA Footbool School」を母体とするALEGRIAが初優勝し、9月17日に愛媛県の今治里山スタジアム/ありがとうサービス.夢スタジアムで行われる決勝大会への出場を決めた。

 この日は全52チームが参加。会場にはEXILE ÜSAと、大会開催地の益城町出身のシンガーソングライターLeolaが会場を訪れ、選手たちにエール。開会式では、EXILE TETSUYAが監修した日本サッカー協会開発のウォーミングアップダンス「クラッキ!ダンス」に出場選手全員で踊り、体を温めた。

 ÜSAは「自分を信じて、仲間を信じて。今日の大会で、ひとつでも自分の良いプレイを出せるように頑張ってください」と笑顔で激励。Leolaは「たくさん練習してきた成果を発揮してくださいね」と呼びかけた。

『EXILE CUP 2023』は小学4~6年生を対象にしたフットサル大会。株式会社LDH JAPANが社会貢献活動のひとつとして2010年にスタート。コロナ禍の影響で中断していたが、今年4年ぶりに復活、全国9地区10会場での予選大会が新興している。各予選大会で優勝した計10チームが愛媛県今治市で行われる決勝大会に進出する。

EXILE NESMITH「中目黒で熊本を堪能して!」居酒屋メニューで熊本の魅力を届けるフェアがスタート

2023.06.30 Vol.Web Original


 EXILE NESMITHがプロデュースするコラボフェア「JA熊本経済連×居酒屋 三盃 Produced by EXILE NESMITH」が30日から中目黒の「居酒屋 三盃」でスタートする。NESMITHとJA熊本経済連がタッグを組んで熊本の味をPRするのは2回目で、居酒屋メニューを通じ、『和王』を中心に地元の味や豊富な食材の魅力を伝える。

 自身が広報大使を務めるブランド牛「くまもと黒毛和牛『和王』」、大長なす、すいかといった野菜の数々、オリジナル米「くまさんの輝き」など熊本の食材を使用したメニューを期間限定で提供する。

 フェアのスタートを控えて行われた取材会で、NESMITHは「居酒屋という場所に足を運んでいただく機会も増えてくるタイミングだと思う」とし、「中目黒で熊本を堪能して」と「和王牛串」にかぶりついてアピールした。

EXILE NESMITHが中目黒で地元・熊本の味をアピールするフェア ブランド牛「和王」使ったメニューなど提供 

2023.06.20 Vol.Web Original


 EXILE NESMITHがプロデュースするコラボフェア「JA熊本経済連×居酒屋 三盃 Produced by EXILE NESMITH」が、中目黒の「居酒屋 三盃」で開催される。期間は6月30日から7月14日まで。

 熊本出身のNESMITHがJA熊本経済連が協力して展開するフェアで、同県の食材を使用したメニューを提供する。

 ブランド牛の「和王」を使用すするメニューは3品で、「和王牛串」、「和王」と熊本県オリジナルのお米「くまさんの輝き」を使用した「”わさもん”肉寿司」、そして「和王」の焼きしゃぶと熊本県産の野菜をふんだんに使用した「WAOH!焼きしゃぶ火の国サラダ」。

熊本県芦北市をPRしていく隊!始動!〈Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第100回〉

2022.12.25 Vol.Web Original

2022年ラスト更新。

あっという間でした。

こんなに一年って過ぎるの早かったっけ?と毎年この時期になると同じことを言っている気がします。笑

今年はフィルムの高騰であまりプライベートの時間にシャッターをきる機会が少なめだったかなぁと。。。

でもでも最近ですね、私毎月熊本県に行ってるんですよ。

なぜかと言いますと、、、熊本県にある芦北町のYou Tubeチャンネル「まるっっとあしきた」のMCを

つとめさせていただく事になったんです。

というのも、私の相方ありさちゃんが熊本県出身で、芦北町の不揃い柑橘を使ってシロップを作ったりしたこともあったりとご縁がありまして。。。

今回お話をいただき即答で「やらせてください!!!」と言いました。笑

熊本県に行くとやっぱりたくさん写真撮っちゃうんです。

自然も多いし、笑顔も多いし、、、。

ジャン!!!!笑

この写真はありさちゃんが撮ってくれました笑(芦北町の写真ではありません)

からの、、、ジャン!!

(これも芦北町じゃありませ笑)

移動中に見つけたカカシと笑

あ、お話戻しますね。

芦北町のYou Tube「まるっとあしきた」ではいろんな所に行ったりアクティビティを体験したり

美味しいものを食べたり、、、

とにかくあしきたのいい所をお届けしています!!

さとうきび畑とありさ

ゴーカートの撮影

あしきたの柑橘

あしきたの夕日

カンペの出す位置がめっちゃ下なスタッフさん

愉快な仲間たちと撮影に挑んでいますので是非!!!皆さんにも見ていただきたいです!!!!!

感想お待ちしております!!!!

そしてそして!!!

皆さん!!!

良いお年を、、、、、。

Copyrighted Image