SearchSearch

三富兜翔が勝利でメインを締めくくり「DDTよりもGLEATよりももっと大きな団体を作ります」と宣言【PPPTOKYO】

2023.05.17 Vol.Web Original

団体初の後楽園ホール公演「THE PARTY~宴~」を開催

 博報堂出身の異色プロレスラー・三富兜翔率いるプロレス団体「PPPTOKYO」が団体初の後楽園ホール公演「THE PARTY~宴~」を5月16日に開催した。

 メインイベントで行われた「デビュー10周年特別記念試合」で勝利を収めた三富が「近い将来、DDTよりもGLEATよりももっと大きな団体を作ります」と宣言した。

 PPPTOKYOは2019年9月にプロモーションとして旗揚げ。2021年の3月からは団体として活動し、2021年9月の公演で「2024年までに東京ドームシティホール(TDCホール)に進出する」と宣言。そして昨年11月公演で今回の後楽園ホール公演を発表した。

 三富はこの日は石川修司、大家健と組んで高木三四郎、カズ・ハヤシ、大和ヒロシ組と対戦した。三富にとって石川はデビューしたユニオンプロレスのリスペクトしてやまない先輩、大家はDDTグループ時代に恩義を感じている先輩で高木はDDTの大社長。三富はDDTグループ離脱後のWRESTLE-1参戦時にはレスラーのかたわら経営側の仕事もしており、カズと大和はその時にプロレスビジネスについての学びを得た先輩という間柄。

大仁田厚がアジアタッグ王座V2も腹部大動脈瘤で非常事態「6月11日、全日本・郡山のリングに絶対に戻ってくる」【FMWE】

2023.04.30 Vol.Web Original

“邪道”大仁田厚率いるFMWEが4月29日、“聖地”神奈川・鶴見爆破アリーナ(鶴見青果市場)で「FMWEホーム第8戦~THE DAWN~夜明け」を開催。アジアタッグ王者の大仁田、ヨシタツ組が全日本プロレスからの刺客である石川修司、佐藤光留組の挑戦を退け、2度目の防衛に成功。試合後、大仁田は腹部大動脈瘤のため手術を受けることを公表した。

 力道山、ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木さんも巻いた“日本最古の王座”アジアタッグ選手権がFMWEのリング、鶴見爆破アリーナで開催されるのは史上初。大仁田と石川の対戦は「ジャイアント馬場没20年追善興行」(2019年2月19日、東京・両国国技館)での大仁田、ケンドー・カシン、鈴木秀樹、保坂秀樹vsグレート小鹿、長井満也、石川、光留戦以来、約4年ぶりとなった。

三富兜翔がDDTの大社長・高木三四郎の担ぎ出しに成功。「3カウントを獲りたい。プロレス界の図式を変えたい」【PPPTOKYO】

2023.03.28 Vol. Web Original

5月16日に後楽園ホールに初進出

 博報堂出身の異色プロレスラー・三富兜翔率いる新進気鋭のプロレス団体「PPPTOKYO」の後楽園ホール初進出となるPPPTOKYO「THE PARTY 宴」(5月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が3月28日、東京・五反田にある「HOTEL SARA GRANDE 五反田」で開催された。同所は昨年5月に同団体が前代未聞の「ラブホプロレス」を開催した縁の場所。

 この日は三富のカードを含め3試合が発表された。

 三富はこの後楽園大会の自らのカードについては「やりたい人がいる。試合もそうだが、参戦交渉自体が最初の戦い」と語り、その相手に注目が集まっていたのだが、発表されたのは「三富兜翔デビュー10周年特別記念試合『三富兜翔、石川修司、大家健 vs 高木三四郎、カズ・ハヤシ、大和ヒロシ』」のスペシャル6人タッグマッチ。まさかのDDTの大社長・高木三四郎の担ぎ出しに成功した。

 三富はユニオンプロレスでデビューし、その後、全日本プロレス、WRESTLE-1などに参戦。その間にフリーとなり従来のプロレスの概念から一歩はみ出したアプローチで活動を展開。その中で出来上がったのが「PPPTOKYO」だ。

“邪道”大仁田厚がFMWE4・29鶴見で全日本・石川修司と電流爆破で対戦。50周年記念ロードファイナルは来年5月の旧川崎球場を視野に【FMWE】

2023.03.15 Vol.Web Original

“邪道”大仁田厚が3月14日、東京・巣鴨のプロレスショップ「闘道館」で記者会見を開き、4月29日に“電流爆破の聖地”神奈川・鶴見爆破アリーナ(鶴見青果市場)で開催する「FMWEホーム第8戦〜THE DAWN〜夜明け」で、石川修司(全日本プロレス)と電流爆破戦で対戦することが決まった。

 会見前日の13日に大仁田は「4月29日に横浜でFMWEの大会があるから、全日本から誰か出てこい。全日本の全選手に対する、FMWEからの参戦要求だ。誰か度胸のあるヤツはいないか? 14日に都内で記者会見するから必ず誰か出てこいよ!」と呼び掛けていた

 これを受けて、会見には全日本の木原文人リングアナが来場し、「10人分くらいある人を用意しました」と言うと、石川が現れた。石川は「全日本としてのプライドはもちろんもってます。デスマッチとかいろんなプロレスをやって、今の自分があるんで。(ジャイアント)馬場さんの追善大会のときに、1回ちょっとだけ触れましたけど、大仁田さんといえば電流爆破でしょ。そこを食らって、もっと自分もデカくなりたいと思ったので。電流爆破も大仁田厚も飲み込みたい」と参戦を表明。

来年5月16日の後楽園ホール進出が決定。三富「人生一度きり。やるかやられるかで突き進みたい」【P.P.P.TOKYO】

2022.11.23 Vol.Web Original

「X」は石川修司

 博報堂出身の異色プロレスラー・三富兜翔率いるプロレス団体「P.P.P.TOKYO」が来年5月16日にプロレス・格闘技の聖地である東京・後楽園ホールに進出することが11月22日、発表された。

 この日は「P.P.P.TOKYO」とSODとのコラボ興行の第4弾となるSOD×P.P.P.TOKYO「The Ecstasy Carnival~恍惚の宴~」(東京・新木場1stリング)が行われた。

 三富はメインで「X」と組み、土肥こうじ、羆嵐組、BULK ORCHESTRAのチェック島谷、“BLACK”Andy Wu組と3WAYマッチで対戦した。Xが誰なのかに注目が集まる中、花道に現れたのは全日本プロレスの石川修司。

全日本プロレスの諏訪魔と石川修司が「女子プロレスラー育成プロジェクト」プロデューサーに就任

2022.05.23 Vol.Web Original

 全日本プロレスの諏訪魔と石川修司が「女子プロレスラー育成プロジェクト」を行うために新たに立ち上がった株式会社Evolutionで女子プロレスラーの育成やプロデュースを手掛けていくことが5月23日、正式発表された。

 この日、都内で行われた会見には同社の中西光司代表取締役と諏訪魔が出席した。中西氏によるとEvolutionの親会社となる株式会社ステータスが昨年、全日本プロレスを運営するオールジャパン・プロレスリング株式会社と業務提携を結んだことをきっかけにこのプランが浮上したという。最終的には「会社をベースに自分たちで興行をできるようなところを目指したい」と自主興行の開催を目標にする。その過程においては「他の団体に出させていただくというのも考えさせていただきたい」とし、「個人の目論見で全日本プロレスとはまだ話はしていない」としたうえで中西氏は「そういう場を持てれば」と全日本プロレスの大会で「Evolution提供試合」といった形で女子の試合を行えればという思いを持っているよう。

三吉彩花、全日レスラーにハイキック!宮原健斗も太鼓判「ぜひ女優と女子レスラーを両立して」

2020.02.05 Vol.Web Original



 映画『犬鳴村』公開前の特別会見が5日、都内にて行われ主演の三吉彩花らキャストと清水崇監督、宮原健斗ら全日本プロレスの現役レスラーが登壇。「最強」と「最恐」の座をかけて行われたスペシャルタッグマッチが場外乱闘となり、観戦していた主演女優・三吉彩花のハイキックが、ブラックめんそーれ改め犬鳴めんそーれにさく裂した。

 実在する心霊スポットにまつわる伝説をモチーフに描くホラー映画。ジャパニーズホラーが苦手ながらも、撮影現場は和気あいあいとして楽しかったと振り返ったキャストたち。ただ、坂東龍汰が「三吉さんが、トンネルの上に人がいるって言いだしたことがありましたよね」と振り返り、三吉が「私たちが撮影していたトンネルの上にも封鎖されている古いトンネルがあると聞いたんですが、夜遅くまで撮影しているときずっと人に見られている感じがして。上に照明さんたちがいるのかなと思って見ても誰もいなくて…」と明かすと、清水監督は「お化けも応援しに来たのかも」。

Copyrighted Image