キリンビール株式会社、オイシックス・ラ・大地株式会社、産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンは4月23日、三社で協働し、果実のフードロスの削減と果実農家支援を目指す企業横断プロジェクト「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」をスタートさせた。
このプロジェクトによって、2027 年までに年間250tのモッタイナイ果実削減を目指すとともに、100軒の生産者のプロジェクトへの賛同・参加、 商品の購入やイベント参加などを通じて1200万人にプロジェクトに参加を目指す。
キリンビール株式会社、オイシックス・ラ・大地株式会社、産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンは4月23日、三社で協働し、果実のフードロスの削減と果実農家支援を目指す企業横断プロジェクト「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」をスタートさせた。
このプロジェクトによって、2027 年までに年間250tのモッタイナイ果実削減を目指すとともに、100軒の生産者のプロジェクトへの賛同・参加、 商品の購入やイベント参加などを通じて1200万人にプロジェクトに参加を目指す。
Snow Manの目黒蓮が2月6日、都内で行われた、自身がCMキャラクターを務めるキリンビール「晴れ風」の大ヒット御礼発表会に登壇、一緒にCMに出演している内村光良、天海祐希、今田美緒と一緒に笑顔で乾杯した。
「晴れ風」は2024年に発売。ライフスタイルの変化もあって、お酒を楽しむ人が少なくなっている中で、発売1カ月で同社の過去15年のビール類商品の最大の売り上げを達成するヒット商品に。2024年においてはビールを購入する人の約3分の1が「晴れ風」を購入した計算になるという。
イベントではそれぞれ「晴れ風」のいいところについてトーク。目黒は「味と季節と人とのつながり」を挙げた。
「味はシンプルですけどすごくおいしい。桜や花火を守る活動ができていて、こんな守り方があるんだと気づけましたし、日本の季節や風物詩を守れている気がします。そこで人との新たなつながりも増えて素敵な取り組みをビールを通してできている。なんかつながれてる気がしてうれしいです」
大型連休のスタートを控え、ビール好きたちに初夏の訪れを知らせるビアガーデンが続々今年の営業をスタートする。
18日、明治神宮外苑の『森のビアガーデン』がオープン。1984年に始まった都内でも人気のビアガーデンのひとつだ。3年ぶりに営業をした昨年は期間中10万を超える人が来場、今年は約1000席と座席数も増えることから14万人の来場を見込んでいるという。
会場で飲める生ビールはキリンビールの「キリン一番搾り」「キリン一番搾りプレミアム」「キリンラガー」「ハイネケン」「ブラウマイスター」「キリン一番搾り(黒生)」「ハートランド」の全7種のラインアップで、今年登場する新しいビールサーバーで提供する。
お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良が30日、都内で行われた「新!麒麟特製レモンサワー“麒麟特製のつくり方”体験会」に登場した。
これからビールがおいしくなる季節。各社から新商品が発売されているけれど、およそ1カ月半にわたる「緊急事態宣言」の間に定着した家飲み需要で、量販店やECサイトでのクラフトビール缶の需要が伸びているという。そこでアメリカの代表的なクラフトビールブランド「ブルックリン・ブルワリー」から夏季限定で発売された「ブルックリンサマーエール」のオンラインイベント「おうちブルックリン体験会」より、最近の家飲みトレンドや身近なもので作れるビアカクテルレシピをシェアしよう。