SearchSearch

黒電話、人生ゲーム、ファミコン…会場全部が買い取り品!? のお台場「昭和レトロ展」

2025.04.29 Vol.Web Original

 4月29日は「昭和の日」。今年が昭和元年から100年目の昭和100年にあたることを記念し、中古買取専門店のエコリングは、同社が買い取った昭和レトロな商品だけを展示したイベント「あの頃を買い取った昭和レトロ展」をデックス東京ビーチ デックス広場にて開催中だ。

 東京・お台場の大型商業施設、デックス東京ビーチ。シーサイドモール3階のデックス広場に到着すると、目の前に広がるどこかセピア色の空間が「あの頃を買い取った昭和レトロ展」だ。会場には黒電話、人生ゲーム、記念切符、タイプライターなど「懐かしい!」と感じる昭和レトロな商品だけを展示し、フォトスポットや体験コーナーなどで構成。

渋谷PARCOで「どせいさんのおみせ」 伝説のRPG『MOTHER』シリーズで人気

2021.12.14 Vol.748

 渋谷PARCO8F「ほぼ日曜日」にて、伝説のRPG『MOTHER』のおまつり第3弾「どせいさんのおみせ」が開催。『MOTHER』シリーズのシンボルといえるどせいさんの世界観をリアルショップに再現し、新旧の『MOHER』グッズが大集合! どせいさんのことばを散りばめた新刊『どせいさんのことば。』(ほぼ日)の先行販売をはじめ、フォトスポットや一問一答など楽しい仕掛けがいっぱいだ。

世に出るかもしれなかった“幻の”ファミコンゲームに思いを馳せる『ファミコン発売中止ゲーム図鑑』

2021.04.20 Vol.740

 昭和レトロブームが叫ばれて久しい昨今、新たな懐かし本が誕生した。本書はゲーム雑誌の新作情報や発売予定リスト、広告などで発表され、その後さまざまな事情から発売されなかった“幻の”ファミコンゲームを紹介するガイドブックだ。

 第1章では雑誌や広告でタイトルやビジュアルが発表されたにもかかわらず、いわゆるお蔵入りとなってしまった発売中止ゲーム151タイトルを特集。第2章では無事に発売されたものの、事前情報と製品版で内容が異なるゲーム167タイトルが網羅されている。「図鑑」の名の通り過去の雑誌や広告を交え、イメージビジュアルやサンプル画面などの資料とともに、世に出なかったタイトルへの考察をまとめている。

 1985〜1994年当時の膨大な資料から発掘された“あるようでなかった”ソフトたちは、よくこんな資料を見つけたものだという驚きと、こんなソフトもあった(かもしれない)というノスタルジーに満ちている。章の後半はファミコンの趨勢にも言及され、コンピュータゲームの歴史書としても興味深い。

Copyrighted Image