SearchSearch

挑戦者グスタボの「テイクダウンをディフェンスして自分が打撃を当てる」に王者サトシは「グラウンドになれば100%極める」【RIZIN.48】

2024.08.21 Vol.Web Original

「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が8月21日、都内で開催された。

 7月28日の「超RIZIN.3」のリング上ではホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)にルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)が挑戦するライト級タイトル戦と井上直樹(Kill Cliff FC)とキム・スーチョル(韓国/ROAD GYM WONJU MMA)によるバンタム級王座決定戦が行われることが発表されたのだが、この日の会見にサトシと井上が登壇。グスタボとスーチョルはリモートで会見に参加した。

 グスタボは「今まで自分がやってきた練習はどれだけ辛いものだったかは自分だけが知っている。自分の一つ前の試合も2R激しく戦って手を骨折したりと大変なことが起こった。この試合も素晴らしい試合になる。絶対に勝ってベルトをブラジルに持って帰りたいと思っている。(サトシは)レベルの高い、強いアスリート。柔術がとても強い選手。勝敗のポイントは私がサトシ選手のテイクダウンをどのようにディフェンスして自分が打撃を当てるか。そしてKOできるか。自分はいつも通り前に出るスタイルで戦う。すごいいい試合になる」と打撃での勝利を見据えた。

 一方、サトシは「グスタボ選手がどれだけタイトル戦にふさわしい選手かということは自分はよく知っている。すごくいい試合になると思う。でも前からの約束を守ります。絶対にこのベルトを守ります。グスタボ選手はフィジカルが強くて打撃も強く、最後まであきらめない。でも私の打撃も強くなっている。グラウンドになれば100%極める自信がある」とこちらは打撃はもちろんなのだが、グラウンドでの勝利に自信を見せた。

元王者が揃ってKO勝ちで復活。西京佑馬「大きい舞台でまた試合をしたい」、里見柚己「こういう試合をずっと続けていく」【Krush】

2024.08.19 Vol.Web Original

「Krush.164」(8月18日、東京・後楽園ホール)で2人の元王者がKO勝ちで再起戦を飾った。

 第5試合のライト級戦では元スーパー・フェザー級王者の西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が加藤港(WSRフェアテックス三ノ輪)を相手に約2年ぶりのぶりとなる試合に臨んだ。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけてパンチの加藤をかわして西京が左フック。加藤はパンチを出すが、西京はバックステップ。加藤のジャブに西京がカウンターでワンツー。そして右ロー。西京が圧をかけて左ジャブ、右ロー、ワンツー。西京は前蹴り、右カーフで加藤を入らせない。終了間際に西京が右ハイ、右カーフで加藤を翻弄。

サトシがグスタボ相手に防衛戦。井上直樹とキム・スーチョルでバンタム級王座決定戦【RIZIN.48】

2024.07.29 Vol.Web Original

 RIZINが7月28日に行われた「超RIZIN.3」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード4試合を発表した。タイトル戦2試合とワンマッチ2試合が行われる。

 ライト級では王者ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)にルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)が挑戦する。サトシは2021年にトフィック・ムサエフを破り王座獲得。ここまで2度の防衛を果たしている。グスタボは。コロナ禍を経て2022年4月にRIZINに復帰後は4連勝で王座挑戦にこぎつけた。

 サトシは「私は今日、試合をやりたかった。相手がみんなケガが多いとかいろいろな問題があった。でもグスタボと面白い試合を見せたい。その後もRIZINのベルトを守りたい。日本の名前を守りたい。だから応援よろしくお願いします」と語った。

大岩龍矢が4度目の正直で王座獲得。「王者になったんで言いたいことを言っていく。まずは名古屋にKrushを持っていく」【Krush】

2024.07.28 Vol.Web Original

「Krush.163」(7月27日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「Krushライト級タイトルマッチ」で挑戦者の大岩龍矢(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が王者の伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)を破り王座を獲得した。

 大岩はこの日が4度目の王座挑戦だった。伊藤は今年2月に里見柚己を破り、王座を獲得。今回が初防衛戦だった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。ともにローから。大岩が左ミドル。伊藤はジャブで前に。大岩はバックステップでかわす。大岩の右カーフで伊藤がバランスを崩す。大岩は左ミドル、右カーフで追撃。伊藤も前に出るが大岩はバックステップ。そして右カーフ。大岩は圧をかける。伊藤は右ロー、そして右フック。大岩が右ボディーストレート。そして詰めて右カーフ。なおも詰めてパンチを連打。伊藤も右カーフ。大岩は右フック。伊藤は左ボディー。じりじり圧をかける大岩。

雑賀達也「チャンスがあったらスパッ!と切り落とす。日本一のKOアーティストだっていうのをお見せしたい」【ROAD TO UFC】

2024.05.17 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン3」(5月19日、中国・上海パフォーマンス・インスティチュート)に出場する雑賀“ヤン坊”達也(DOBUITA FIGHT SPORTS GYM)の試合を前にしたコメントが大会を配信するU-NEXTを通じて届いた。「ROAD TO UFC」(RTU)ではUFCとの契約をかけたトーナメントのほかに、さらなる機会を提供する場として非トーナメント戦が実施されるのだが、雑賀はその男子ライト級非トーナメント戦でキ・ウォンビン(韓国)と対戦する。

“苦節10年”伊藤健人が38秒KO勝ちで悲願の王座獲得「王者になると言い続けて10年経ちました」と涙のマイク【Krush】

2024.02.25 Vol.Web Original

「Krush.158」(2月24日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベント第2試合で行われた「Krushライト級タイトルマッチ」で挑戦者の伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)が王者・里見 柚己(team NOVA)を1R38秒で破り悲願の王座獲得を成し遂げた。

 伊藤は2014年2月にKrushでデビューを果たし、同年11月に行われた新生K-1の最初の大会となる「K-1 WORLD GP 2014 ~-65kg初代王座決定トーナメント~」ではプレリミナリーファイトの第1試合に抜擢されている。

 この日までのキャリアは30戦 14勝(4KO) 12敗 4分と勝ったり負けたりの中堅選手のポジションに甘んじていたが、2022年12月の鈴木翔也戦から3連勝し、昨年9月の新生K-1第2章の幕開けとなる「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」でKrush王者の里見と対戦というチャンスを手繰り寄せた。試合は王者になったばかりで、さらなる高みを見据える里見の勝利を予想する向きも多かったが、伊藤が2つのダウンを奪った上でのKO勝ちという番狂せ。ダイレクトリマッチでの王座挑戦にこぎつけた。

グスタボが堀江圭功との激戦制し4連勝。ライト級王者サトシへの挑戦をアピール【RIZIN】

2024.02.24 Vol.Web Original

 RIZINの2024年第1弾大会となる「RIZIN LANDMARK 8 in SAGA」が2月24日、初上陸となる佐賀県のSAGAアリーナで開催された。

 メインイベントでは長崎県出身の堀江圭功(ALLIANCE)がルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)と対戦し、あと一歩まで追い込んだものの、判定で敗れた。グスタボは試合後のマイクでライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)への挑戦をアピールした。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかける堀江がインロー。グスタボのパンチにバックステップの堀江。グスタボの右ハイをキャッチした堀江が組み付くも、すぐに離れる。堀江が右カーフ。グスタボは右ストレートも距離が遠く届かない。堀江は左ボディー、右フック。しかしグスタボもパンチを返し堀江がバランスを崩す。堀江の右インローにグスタボが右ロー。グスタボの右ローに堀江が右カーフを返す。グスタボの右ストレートは当たらない。堀江が右カーフ。グスタボはカットも、カーフに嫌がる素振り。グスタボが右ストレートから返しの左フック。これで堀江がダウン。すぐに立ち上がるが、グスタボが襲い掛かり組み付きテイクダウンを狙うが、しのぐ堀江。ケージに押し込むグスタボだが、離れ際にヒジを打ち込む堀江。

ライト級2戦目の堀江圭功と対戦のグスタボが「“ようこそライト級へ”という試合を見せたい」【RIZIN】

2024.02.22 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 8 in SAGA」(2月24日、佐賀・SAGAアリーナ)の前々日インタビューが2月22日、福岡市内で行われた。

 メインイベントで堀江圭功(ALLIANCE)と対戦するルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)が「“ようこそライト級へ”という試合を見せたい」と勝利への自信を見せた。

 堀江の印象については「いい選手で強い選手と思うが、彼はパンチとか蹴り、打撃しかできないと思う。自分のほうが総合的にいい選手だと思う。柔術もできるし打撃でも勝っている」、試合については「1Rで必ずフィニッシュしたい。この階級では自分が一番、打撃では強いと思っている。自分にはそれにプラス柔術もレスリングの技術もある。打撃で戦うなら絶対自分のほうが有利」との見立て。

 昨年4月に武田光司に2-1の判定で勝利を収めて以来の試合となるのだが、この間は「柔術。技術をより磨いてきた」と語るグスタボ。「どのように試合が転ぶか分からないが、柔術にしろ打撃戦にしろ、サブミッションかKOで必ず決める」とサブミッションでの決着まで視野に入れた。

堀江圭功が打倒グスタボに秘策あり「“これかな”というのが決まっている」【RIZIN】

2024.02.22 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 8 in SAGA」(2月24日、佐賀・SAGAアリーナ)の前々日インタビューが2月22日、福岡市内で行われた。

 メインイベントでルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)と対戦する堀江圭功(ALLIANCE)が「“これかな”というのが決まっている」と秘策の存在をにおわせた。

 試合を2日後に控え「あと2日で戦うんだなという感じ。ちょっと高まってきています」と武者震い。しかし空港に降り立ち「自分は九州の人が好き。インフォメーションで誰かに聞いた時になまりが福岡だったので“ああ、福岡だ”と思った」と地元の空気に癒されているよう。

 グスタボについては「ケンカが強いファイターという印象」、試合については「打撃の展開が多くなると思う」との見立て。

日本人2選手が無事計量クリア。鶴屋怜「あとはやるだけ」、原口伸「自分が持っているものを出し切る」【RTU】

2024.02.03 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン2 決勝戦」(日本時間2月4日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)の前日計量が2月3日、現地で行われた。

「ROAD TO UFC」(RTU)はアジア全域から集結した最も才能あるMMAアスリートがUFCとの契約をかけて競い合うトーナメント戦。フライ級(56.7kg以下)決勝に出場する鶴屋怜(日本/パラエストラ松戸)は56.93kg、対戦相手のジー・ニウシュイエ(中国)は56.93kgでともに期待体重をクリアした。鶴屋は「やっと計量が終わって気持ち的にも楽になった。あとはやるだけなので、明日はぶっとばします!」とコメントした。

 ライト級(70.3kg以下)決勝に出場する原口伸(日本/BRAVE)は70.53kg、対戦相手のロン・チュー(中国)は70.76kgで、こちらもともに規定体重をクリアした。原口は「今すごく調子がいいので、明日はこのまま自分が持っているものを出し切ってこようと思います」とコメントした。

 今大会では4階級の決勝が行われる予定となっていたのだが、バンタム級はシャオ・ロン(中国)が負傷したため、イ・チャンホ(韓国)との試合は延期された。フェザー級(65.8kg以下)決勝はイー・ジャー(中国)は66.00kgでクリアしたものの、カイウェン (中国)は67.81kgで規定体重をクリアできなかった。試合は予定通り行われるもののカイウェンはジャーに報奨金の20%を支払うこととなった。

 なおUFCでは非タイトル戦については、各階級のリミットより1パウンド(約450g)まで超過可能となっている。

 当日の大会の模様は4日13時30分からU-NEXTで見放題ライブ配信される。

ロン・チューが日本のファンに「残念ながら原口伸選手を倒してしまうことになりますが、応援よろしくお願いします」【RTU】

2024.02.03 Vol.Web Original

「ROAD TO UFC シーズン2 決勝戦」(日本時間2月4日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)のライト級(70.3kg以下)決勝で原口伸(日本/BRAVE)と対戦するロン・チュー(中国)の試合を前にしたコメントが大会を配信するU-NEXTを通じて届いた。「ROAD TO UFC」(RTU)はアジア全域から集結した最も才能あるMMAアスリートがUFCとの契約をかけて競い合うトーナメント戦。同大会の模様は4日13時30分からU-NEXTで見放題ライブ配信される。

Copyrighted Image