焼肉チェーン「牛角」がグランドメニューの大幅リニューアルを敢行した。今回のリニューアルでは “また行きたくなる焼き肉” をテーマに定番の焼き肉の味付けから麺、デザートに至るまで全23品のメニューを刷新。6品が味付けのリニューアル、13品が新メニュー、4品は食べ放題コースの人気メニューを単品メニューにラインアップした。
リニューアル タグーの記事一覧
ゴクゴク飲める味わいにリニューアル!「リアルゴールド ビタミンローヤルパワー」発売
1981年の発売から40年以上、働く人の元気をサポートするエナジードリンクブランド「リアルゴールド」がリニューアル。
ペットボトルのエナジー炭酸飲料「リアルゴールド ビタミンローヤルパワー」は「リアルゴールド ウルトラチャージ」をフルリニューアル。レモン50個分のビタミンCや杉養蜂園認定のローヤルゼリーエキスのおいしさはそのまま、ゴクゴク飲みやすいライトな味わいに進化した。
全製品のパッケージも赤を背景にアイコンの “サンダー” をさらに光らせたデザインに一新。
発売を記念して「リアルゴールド ビタミンローヤルパワー」を2本セットで10名にプレゼント。
韓国のボーイズグループ RIIZEは欲しいものがいっぱい?ロッテ免税店のリニューアルオープンにワクワク
韓国のボーイズグループのRIIZEが10月16日、ロッテ免税店東京銀座(東急プラザ銀座内)のリニューアルオープン記念イベントに登壇した。
グループはイベントに出席するために来日。メンバーは「こんにちは! RIIZEです!」と声を合わせて挨拶すると、WONBINが「新しい銀座店のお祝いに来れてうれしいです。大きく変わったと聞いているので楽しみです」と笑顔。
日本人メンバーのSHOTAROは「免税店は出国しないと使えないイメージがありますが、K-POPのグッズだったり、かわいいキャラクター、流行りのファッションアイテムもあるのでいいなと思いました。僕は、日本と韓国のキャラクターを買いたいと思います」。
日本に来るといつも免税ショッピングを楽しんでいるというSUNGCHANは「韓国の人気ファッションブランドがたくさんあるので楽しみ」。EUNSEOKは「日本の化粧品がたくさんあるので買いたい」。SOHEEも「日本の化粧品を家族に買ってあげたい」と、化粧品は相変わらず人気のようだった。
ヤマモリのタイカレー「プーパッポン」が9年ぶりにリニューアル!卵のふわふわ感がアップ
ヤマモリのタイカレー「プーパッポン」が、9年ぶりにリニューアル発売された。
「プーパッポン」は今年で24年目を迎えるロングセラー商品で、香りよく炒めた野菜と蟹を溶き卵でまとめ、カレー粉などで味付けしたタイ海鮮レストランの定番人気メニューを再現。
今回のリニューアルでは、卵のふわふわ感をさらにアップさせ、さらにおいしく、より現地の名店の味に近づけることに成功した。
リニューアルを記念して「タイカレー プーパッポン」を5名にプレゼント。
上戸彩、デビュー前写真公開!国民的美少女のきっかけは「団地のポストにチラシが……」
俳優の上戸彩が9月10日、都内にてカルビー「ポテトチップス コンソメパンチ」リニューアル新CM発表会に登壇した。
6月5日に「東京ダービー」開催の東京シティ競馬がスタンド4階の指定席エリアをリニューアル。4~12名で利用できる半個室タイプのグループ席を増設
ナイター競馬「トゥインクルレース」が開催中の東京シティ競馬(TCK)がL-WINGスタンド4階の指定席エリアの全席を半個室タイプのグループ席に改修し、6月3日にリニューアルオープンした。
定員4名から定員12名まで6種類の席を用意し、人数によって使い分けができる使い勝手のいい設定となっている。
最も多いウイングボックスRは定員6名で20室を用意、こちらは通常料金が1万円で、6人で使えば一人約1700円のお値段。1室だけ設けられた定員4名のウイングボックスSは6000円で、こちらは一人1500円の計算となる。このボックス席はL-WINGスタンドの前列で、直線の攻防を間近で見られる特等席といったところ。
その後ろには大人数での利用に適したウイングルームを設置。こちらは定員7名のウイングルームAが13室(通常料金1万4000円)、定員8名のBが2室(同1万6000円)、定員11名のCが4室(同2万2000円)、定員12名のEXが1室(同2万4000円)用意されている。こちらは一人あたり2000円の計算となるのだが、その代わりと言っては何だが各室にモニターを設置。レースやパドックの様子が映されているので本格的に馬券予想を楽しむのならこちらがお勧めだ。
「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト」が “オール十勝素材” にリニューアル
北海道十勝産の良質な生乳と、十勝産生乳由来の乳酸菌 “十勝ミルク乳酸菌TM96” を使用した「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト」が、砂糖や乳原料などすべての原材料を “オール十勝素材” にリニューアル。
すべての素材を十勝産にこだわった新しい「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト」。十勝産生乳由来の乳酸菌“十勝ミルク乳酸菌TM96” がミルクの味わいを引き出し、独自の製造技術「脂肪微細化」によって、濃厚なミルク感とさっぱりした後味を実現した。
リニューアルに合わせてプラスチック使用量を50%削減した容器を採用し、賞味期限も延長されるなどサステナブルにも配慮している。
リニューアルを記念して「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト」4パックを10名にプレゼント。
ウニ料理の聖地、六本木「UNIHOLIC」がウニ尽くしメニュー40品をリニューアル!
六本木のウニ料理専門店「UNIHOLIC(ウニホリック)」が、元「NOBU TOKYO」副料理長を務めたシェフの監修のもと、7月より約40品のメニューをリニューアルした。2017年、“ウニをおしゃれにカジュアルに”をコンセプトにオープン後、メニューの大規模なリニューアルは今回が初めて。代表的なメニュー6品を試食した。
日本橋のアートアクアリウム美術館が26日で閉館へ リニューアル移転で
日本橋のアートアクアリウム美術館が26日で閉館する。新しい演出と作品の準備期間に入るためで、2022年上半期にリニューアル移転を予定している。
同施設は、巡回展の形式で国内外で行われ人気も注目も集めて来たアートアクアリウムの初の常設の展示として、2020年8月に日本橋にオープン。2020年に東京でオリンピック・パラリンピックが開催されるにあたって、国内外から東京を訪れる人たちに向けて、日本が誇る伝統芸能や文化を手軽に知ってもらうための場を目指して作られた。オリンピック・パラリンピックが閉幕したことで、新たなアートアクアリウムの移転準備に向けて閉館するという。
同施設は昨年8月28日にオープン。新型コロナウイルスの影響による外出制限や海外旅行客の受け入れができない状況が長く続く厳しい状況のなかで、40万人近くが来場した。
また、リニューアルオープンまでデジタル上でアートアクアリウムをたのしめる「アートアクアリウム」デジタルツアーを12日にスタートした。世界初の照明一体型の3in1プロジェクター「ポップインアラジン」で楽しめる。
日高屋の餃子が10月1日より全面リニューアル!さらに1カ月間特別価格のキャンペーンを実施
中華食堂チェーンの日高屋が、主力メニューの餃子の味を10月1日よりリニューアルする。餃子のリニューアルは創業以来3度目で、2011年以来今回が8年ぶりだという。このリニューアルに合わせ、10月31日までの期間限定で特別価格155円(税込170円)にて提供をスタート。消費増税に味と価格の両面で対抗する。
現行の餃子がボリューム感重視のモチモチした厚い皮を使用しているのに対し、リニューアル後の新餃子は食べやすさを重視してパリパリした薄皮を採用、大幅に炭水化物の摂取量を減らした餃子となる。また、餡の豚ひき肉は40%増量され、背脂と科学調味料を大きく減らしたことで、クリスピーでサクサクした食感とヘルシーかつジューシーな味わいを両立した。実際に新旧の餃子を食べ比べてみると、現行のパンチのあるインパクトの強い味から、新餃子は女性客や子どもにも食べやすく、いくつでも食べられるバランスの取れた味に仕上がっている。現行の味に親しんだ人は、駆け込みで食べに行くのもよいだろう。
渋谷ヒカリエのレストラン階がリニューアル! 「ヘルシー」「フォトジェニック」「女性向け」がテーマ
渋谷ヒカリエのレストラン階が新しくなった。6階「dining6」と7階「Table7」の2フロアに渡って、3分の1以上の店舗をリニューアル。2012年のオープン以来初の試みとなる。

