SearchSearch

ランキング1位の髙橋聖人を破った奥山雅仁がライト級王者・中村寛への挑戦アピール「1位に勝った。次はタイトル戦しかない」【RISE193】

2025.11.10 Vol.Web Original

 RISEライト級の注目株、奥山雅仁(OISHI GYM)が「RISE193」(11月9日、東京・後楽園ホール)でランキング1位の髙橋聖人(TRIANGLE)に判定勝ちを収め、一気にタイトルコンテンダーに躍り出た。

 奥山はシュートボクシングのSB日本ウェルター級王者・奥山貴大の弟。2023年5月に行われた「超S-BATTLE 2023」でS-BATTLE KICKライト級王座を獲得。6月には修斗の大阪大会で行われた「CKC2023 -63kgトーナメント」で優勝。2023年8月の「RISE171」でRISE初参戦を果たし、初戦こそ陽勇に判定負けを喫するもその後、3連勝でライト級4位にまで浮上した。RISEを主戦場とするもののHOOST CUP、S-BATTLE、ONE Championshipでも戦い、この日の勝利で昨年4月からの連勝を「6」に伸ばした。

 髙橋は大阪キック界にその名を轟かす髙橋三兄弟の三男。KNOCK OUT、NO KICK NO LIFE、K-COMBAT、RIZINなどさまざまな団体に出場し、RISEには昨年11月の「RISE183」で初参戦。いきなり当時、ランキング1位だった伊藤澄哉を1RKOで破り、ランキング1位の座を奪い取った。今年5月のRISE名古屋大会では金ちゃんにもKO勝ちを収めたものの、前戦では「ONE Friday Fights 117」でウザイル・イスモイルジャノフ(ウズベキスタン)に1RでTKO負けを喫し、今回が再起戦だった。

中村寛がエン・ペンジェーを破りトーナメント制覇。「しょっぱい試合」と反省も「めちゃめちゃ強い姿に進化して帰って来る」【RISE WS】

2025.11.02 Vol.Web Original

 RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)が「RISE WORLD SERIES 2025 FINAL」(11月2日、東京・両国国技館)で行われた「RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament」の決勝でエン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)を破り、優勝を果たした。

 今回のトーナメントは3月の両国大会からスタート。中村は1回戦でチャンヒョン・リーに判定勝ち、6月に行われた準決勝ではシュートボクシング(SB)の日本スーパーフェザー級王者・笠原友希に延長の末、KO勝ちを収め決勝に進出。ペンジェーは1回戦でレダ・ベラーセン、準決勝では常陸飛雄馬にともに判定勝ちを収め、決勝に進出した。

 2人は昨年9月に対戦し、中村が延長の末、判定勝ちを収めている。

 1R、ともにサウスポーの構え。中村は左カーフ。ペンジェーは前蹴り。ペンジェーの右ジャブに中村が左フックを合わせるがバックステップのペンジェー。ペンジェーは右ロー、左ストレート。中村の右ジャブはバックステップでかわすペンジェー。そして左ストレート。中村は左ロー。ペンジェーは遠めからヒザ蹴り。ペンジェーは圧をかけて左ストレート。中村は左カーフ。ペンジェーはスイッチして右ストレート。中村のミドルをキャッチしてパンチを狙うペンジェー。

決勝は柔のペンジェーvs剛の中村寛。中村は「上手さか強さか。どっちがベルトを巻くべきかは明日分かる」【RISE WS】

2025.11.01 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2025 FINAL」(11月2日、東京・両国国技館)の前日計量が11月1日、都内で開催された。

 メインイベントで行われる「RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament」の決勝で対戦する中村寛(BK GYM/第8代ライト級王者)は61.5kg、エン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)は61.15kgでともに規定体重をクリアした。

 今回のトーナメントは3月の両国大会からスタート。中村は1回戦でチャンヒョン・リーに判定勝ち、6月に行われた準決勝ではシュートボクシング(SB)の日本スーパーフェザー級王者・笠原友希に延長の末、KO勝ちを収め決勝に進出。ペンジェーは1回戦でレダ・ベラーセン、準決勝では常陸飛雄馬にともに判定勝ちを収め、決勝に進出した。

 ペンジェーは昨年9月にRISEに初参戦。そこで中村と対戦し、序盤は中村を追い込む場面もあったが、最後は延長で中村が判定勝ちを収めている。

 会見でペンジェーは「RISEで試合をするのは5回目になりますが、中村選手とは2回目となります。明日は決着をつけて必ず勝ってベルを獲りたいと思います」、中村は「メインイベントって“ものすごい盛り上がる試合で”っていうよりかは、僕の中でははっきりどっちかがバターンと倒れて、ちょっと怖いようなメインイベントに明日はなるかなと思うので、楽しみにしていてください。もちろん僕がKOでしっかり勝って、文句なしでベルトをもう一ついただきます」と優勝への意欲を口にした。

中村寛が笠原友希との激闘を制しトーナメント決勝進出。「生ぬるい試合をしていた中国人をぼこぼこにする」とエン・ペンジェーに宣戦布告【RISE】

2025.06.21 Vol.Web Original

 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA」(6月21日、神奈川・横浜BUNTAI)で「RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament」の準決勝2試合が行われ、RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)とエン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)が勝利を収め、決勝に駒を進めた。

 中村はシュートボクシング(SB)の日本スーパーフェザー級王者・笠原友希(シーザージム)と対戦し、延長にもつれこむ激戦となったが、延長Rに2つのダウンを奪ってKO勝ちを収めた。

 1R、ともにサウスポーの構え。笠原が左ローを立て続け。中村が左カーフ。笠原は左ミドル。中村は左ロー。笠原は左ロー、左ミドル。笠原は左ローから右ボディー、左フックのコンビネーション。笠原は左ロー。笠原は左右のボディーから左ロー。中村は左ストレート。中村の左ハイに笠原も左ミドルを合わせると、これがローブローとなり一時中断。再開後、笠原は左右のパンチから左ローのコンビネーション。中村は左ミドル、左ハイ。終了間際に笠原が飛びヒザ。これで中村が右目上をカット。

中村寛の「勘違いしている。腹が立っている。つぶしに行く」に笠原友希は「向かい合って怖さも感じなかった」とさらり【RISE】

2025.06.20 Vol.Web Original

 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA」(6月21日、神奈川・横浜BUNTAI)の前日計量が6月20日、神奈川・横浜市内で開催された。

「RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament」の準決勝に出場する中村寛(日本/BK GYM/第8代ライト級王者)は61.30kg、笠原友希(日本/シーザージム/シュートボクシング日本スーパーフェザー級王者)は61.45kg、常陸飛雄馬(日本/TARGET SHIBUYA/スーパーフェザー級3位)は61.35kg、エン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)は61.45kgで揃って規定体重をクリアした。

 セミファイナル(第13試合)では中村と笠原が対戦。3月29日に行われた1回戦で中村はチャンヒョン・リーに判定勝ち、笠原はパヌワット・TGTに2RでKO勝ちを収めている。

 計量後に行われた会見で笠原は「相手も調子が良さそうで向かい合ってさらに楽しみになりました。明日はしっかり準決勝に勝って僕が主人公になるんで楽しみにしていてください」と勝利への自信を見せた。

-61.5kgトーナメント1回戦で中村寛がチャンヒョン・リーにリベンジ。笠原友希、常陸飛雄馬はKO勝ちで準決勝進出【RISE】

2025.03.30 Vol.Web Original

 RISEのビッグマッチ「RISE ELDORADO 2025」(3月29日、東京・両国国技館 ※ABEMA PPVにて全試合独占生中継)で「RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament」が開幕した。1回戦4試合が行われエン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)、常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA)、笠原友希(シーザージム)、中村寛(BK GYM)の4人が勝ち上がり、6月21日に行われる準決勝に進出した。

 準決勝はペンジェーvs常陸、笠原vs中村の組み合わせで行われる。

 RISEライト級王者の中村は2022年にKO負けを喫しているチャンヒョン・リー(韓国/RAON)と対戦。3-0の判定で勝利を収めてリベンジを果たした。

−61.5kgトーナメントの組み合わせ発表。優勝候補の中村寛「俺が強すぎるのでここにいる全員相手にならない」と豪語【RISE】

2025.01.29 Vol.Web Original
 RISEが1月29日、都内で「RISE ELDORADO 2025」(3月29日、東京・両国国技館)のカード発表会見を行った。
 
 今大会から「RISE WORLD SERIES 2025 −61.5kg Tournament」がスタート。25日の後楽園大会ではRISEライト級王者の中村寛(BK GYM)、2024年スーパーフェザー級漢気トーナメント優勝のパヌワット・TGT(TARGET)、シュートボクシング(SB)のSB日本スーパーフェザー級王者・笠原友希(シーザージム)の参戦が発表され、査定試合で対戦しベストバウト級の試合を展開した常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA)とエン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)にも「当確」が出されていた。
 
 この日は常陸とペンジェーに加え、元RISEスーパーフェザー級王者のチャンヒョン・リー(韓国/RAON)、WMF-63.5kg王者のシャクリヨール・ユラエフ(ウズベキスタン/Temur Kurbanov team)、ENFUSION世界バンタム級王者のレダ・ベラーセン(モロッコ/オランダ/fight team Ringer)の参戦が正式発表された。
 
 1回戦①は中村vsチャンヒョン、②は笠原vsパヌワット、③は常陸vsユラエフ、④はペンジェーvsベラーセンの組み合わせ。①と②、③と④の勝者が6月に行われる準決勝で、その勝者が8月に行われる決勝で対戦する。

中村寛の今回のテーマは「一方的な暴力」。そして来年開催予定の−61.5kg世界トーナメントの主役を宣言【RISE】

2024.08.02 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)の追加カード発表会見が8月2日、都内で開催された。

 RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)が中国の無敗のファイター、エン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)と-61.5kg契約のSuper Fight!で対戦する。

 中村はこの試合のテーマについて「取りあえず、今回のテーマは一方的な暴力で終わらせたいと思っている。前回は体を張って盛り上げたんで、今回は体も張らずに終わるような試合をする。“一方的な暴力”に見合った残酷的な暴力で完全にKOで倒し切ります」と圧倒的なKO勝利を約束した。

与座優貴が中村寛との再戦に「話が進まないというのはそういうことだと思う」。宮田Pは「100%ないのでは?」【K-1】

2024.05.22 Vol.Web Original

 K-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(team VASILEUS)が5月22日、3月に対戦したRISEライト級王者の中村寛(BK GYM)との再戦について「話が進まないというのはそういうことだと思う」などと語った。

 2人はRISEの年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2024」(3月17日、東京・東京体育館)で行われた「RISE×K-1対抗戦」で対戦。3Rに与座が放ったバックスピンキックがローブローかどうか微妙な判定の中、与座がKO勝ち。後日、中村陣営から異議申し立てがあり、試合結果がKOから負傷判定での与座の勝ちに変更されている。

 与座は試合後から再戦を口にしていたのだが、中村は「別にやりたいとはあまり思っていない」などと発言するなど気乗り薄。

 この日、与座は「K-1 WORLD MAX」(7月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の追加カードを発表会見に出席した際に「自分はいつでも再戦する気ではいるし、話があればいつでもやる。ただ、話が進まないというのはそういうことだと思う。まあ、お互い目指すものが違うのかなと今は思っている。その中で自分の信じる道を進もうかなと今は切り替えたというか、そう思っている」などと状況を説明した。

与座優貴が“疑惑の裁定”で中村寛にKO勝ち。与座は再戦に前向き。中村は「あんまり」と温度差【RISE】

2024.03.18 Vol.Web Original

 RISEの年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2024」(3月17日、東京・東京体育館)で「RISE×K-1対抗戦」が5試合行われた。

 2勝2敗で迎えた対抗戦5試合目でRISEライト級王者の中村寛(BK GYM)とK-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の現王者同士が対戦。3Rで与座がKO勝ちを収めたものの、フィニッシュとなったバックスピンキックがローブローかどうか微妙な判定となり、後味の悪い結末となった。

 1R、サウスポーの中村とオーソドックスの与座。圧をかけるのは与座。与座は右ミドル、左カーフ。中村は左インロー。圧をかける与座、中村はパンチを返すが与座はしっかりガード。与座は左ミドル。出てきた中村に与座が左フック。圧を強める与座はボディーへの前蹴り、ミドル。中村は左ミドル。オープンスコアはジャッジ3者ともイーブン。

 2R、中村がワンツーも与座はガード。中村は左ロー。与座は左フック、中村は左ボディー。中村は左インローを連打。与座は右ミドル、そして与座キックも見せる。中村はステップから左ストレート、左ハイ、。ロープに詰めてパンチを連打。与座は押し返すと左ロー、左フック。中村の左ローが効き始めるが、中村も与座の左カーフに足が流れる場面も。オープンスコアは1人が中村。

現王者同士が対戦。中村「相手の人生をぐちゃぐちゃにする」、与座「ゴングが鳴れば分かる」【RISE】

2024.03.16 Vol.Web Original

 RISEの年間最大のビッグイベント「RISE ELDORADO 2024」(3月17日、東京・東京体育館)の前日計量が3月16日、都内で開催された。

 RISEとK-1は今大会と「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の2大会に渡り、5試合ずつの10対10の対抗戦を開催。今大会に出場する10選手全員が規定体重をクリアした。

 第11試合ではRISEライト級王者の中村寛(BK GYM)とK-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の現王者同士の対戦が実現。中村は62.95kg、与座は62.90kgでそれぞれ規定体重をクリアした。

 計量後に行われた会見で与座は「やっと戦えるなとワクワクしています」、中村は「相手の人生をぐちゃぐちゃにします。倒します」とそれぞれ語った。

Copyrighted Image