SearchSearch

久井大夢へのリベンジマッチ実現の龍聖「こいつに勝たないと人として、男として死ねないと思う」【KNOCK OUT】

2025.04.22 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが4月22日、都内で会見を開き6月に開催されるビッグマッチ「THE KNOCK OUT」(6月22日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の第1弾対戦カードを発表した。

 メインに予定されているのは王者・久井大夢(TEAM TAIMU)に龍聖(BRAID)が挑戦する「KNOCK OUT-BLACK スーパーフェザー級タイトルマッチ」。この対戦は昨年6月に同所で行われた同王座の王座決定戦の再戦で、昨年は久井が1Rに2つのダウンを奪って判定勝ちを収めている。リベンジマッチとなる龍聖は今回から所属をBRAIDに替えての一戦となる。

 このBRAIDはKNOCK OUT-REDスーパーライト級とKNOCK OUT-BLACKライト級の元王者・バズーカ巧樹が東京都品川区戸越に4月21日にプレオープンしたばかりのキックボクシングジム。

 龍聖は「今までTRY HARD GYMを辞めてから、しっかりしたジムというのには所属していなくて、チームというかフリーな感じでいろいろな所で練習していた。KNOCK OUTジムに行ったり、クロスポイントに行ったり、ノップさん(ノッパデッソーントレーナー)のところに行ったりとか、伊原道場に行ったり、そういう感じでやっていた。今後もノップに師事して教えてもらってということは変わらないが、今、自分は東京に住んでいて、自分の兄ちゃんみたいなバズーカがこのタイミングで東京でジムをやるということになった。ジムというものに腰を据えるという意味でも、自分の中で拠点を持つのはすごくいいのかなと思った。バズーカは自分のお兄ちゃんみたいな存在なんで、何か協力できることがあったらしてあげたいし、助けてあげたいなということも含めて、バズーカのジムに腰を据えるというか、東京の拠点をそこにすることに決めました」とその経緯を説明した。

久井大夢vs龍聖の1年ぶりの再戦決定。久井「倒しにいって最高の勝ち方で勝つ」、龍聖「僕のための大会。こいつのための大会じゃない」【KNOCK OUT】

2025.04.22 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが4月22日に都内で会見を行い、6月22日に東京・国立代々木競技場第二体育館で開催されるビッグマッチの第1弾対戦カードを発表した。

 会見の冒頭に山口元気代表が正式な大会名を「THE KNOCK OUT」と発表。「BLACKルール、REDルール、UNLIMITEDルールとすべてのKNOCK OUTのルールを並べてこれがKNOCK OUTだというものを見せていこうかと思っている」とその意図を説明した。その言葉通り、この日は王者・久井大夢(TEAM TAIMU)に龍聖(BRAID)が挑戦する「KNOCK OUT-BLACK スーパーフェザー級タイトルマッチ」、王者・重森陽太(クロスポイント吉祥寺)にゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)が挑戦する「KNOCK OUT-RED ライト級タイトルマッチ」などが発表された。

 メインで行われる予定の久井vs龍聖戦について山口代表は「2人とも伸びている段階でのリマッチ。どうなるか楽しみにしている。大会名にふさわしい試合になるんじゃないかと思っている」と期待をかけた。

 2人は昨年6月に行われたビッグマッチで同王座の王座決定戦で対戦し、久井が1Rに2つのダウンを奪って判定勝ちを収めている。龍聖は2、3Rと驚異的な反撃を見せ、あわやの場面を作ったうえでの敗戦だった。

龍聖が6・22代々木での久井大夢戦をアピール「やりたい相手は1人しかいない。1年前に負けた借りを返したい」【KNOCK OUT】

2025.04.07 Vol.Web Original

 前KNOCK OUTフェザー級王者・龍聖(Team KNOCK OUT)が6月22日に東京・国立代々木競技場第二体育館で行われれるビッグマッチでの久井大夢(TEAM TAIMU)へのリベンジマッチ実現をアピールした。

 龍聖は4月6日に東京・後楽園ホールで行われた「KNOCK OUT 2025 vol.2」の休憩時間にリングに上がると「「3月23日、ONE日本大会で無事に勝利することができました。KNOCKOUTファンの皆さん、一緒に戦って下さり、すごいパワーになりました」とONE Championshipの日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でのスリヤンレック・ポー・イェンインからの勝利をKNOCK OUTファンに報告した。

 そして「僕の次の試合は6月22日だと思うんですが。相手はまだ決まっていないんですが、僕がKNOCK OUTでやりたい相手は1人しかいないんで。1年前の6月に初めて負けて、その借りを返したいと思います。ISKAも獲って、ONEでも勝ってきたので6月にやらせてください。必ず久井に勝って、僕が60kgの王者になります。皆さん、代々木で待っています」と昨年6月にプロ初黒星を喫した久井との再戦をアピールした。

龍聖が半年ぶりの再起戦でISKA王座を獲得。来年6月のビッグマッチでの久井大夢との再戦をアピール【KNOCK OUT】

2024.12.31 Vol.Web Original
 KNOCK OUTの今年最後のビッグイベント「K.O CLIMAX 2024」(12月30日、神奈川・横浜武道館)で前KNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の龍聖(Team KNOCK OUT)がISKA世界スーパーフェザー級(K-1ルール)王座決定戦でライアン・ガビオ(アルゼンチン)に判定勝ちを収め王座を獲得した。
 
 龍聖は今年6月のビッグマッチ「KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE”」で久井大夢とKNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級王座決定戦で対戦するも判定負け。これがプロ18戦目で初の敗戦だった。今回はそれ以来の約半年ぶりの再起戦だった。
 
 1R、ともにオーソドックスの構え。龍聖が左ミドル、右カーフ。圧をかけるガビオが龍聖にロープを背負わせて右ハイ。龍聖は左ミドル。ガビオが前に出てワンツー。龍聖は左ジャブから右ロー。ガビオも右ミドル、左ジャブ。龍聖が圧をかける。ガビオは左ジャブを返す。龍聖は左ミドル、前蹴り。龍聖は右カーフ、左前蹴り。龍聖は圧をかけてコンビネーションからの左ボディー。つかんでのヒザでガビオに口頭注意。龍聖は圧をかけて前蹴り。ガビオは詰めて左右のボディー。龍聖の左ボディーにガビオが右フックを合わせると龍聖がスリップダウン。

久井大夢が下地奏人を破りスーパーフェザー級のBLACKとREDの王座統一。準決勝ではピッチにKOでリベンジ【KNOCK OUT】

2024.12.31 Vol.Web Original
 KNOCK OUTの今年最後のビッグイベント「K.O CLIMAX 2024」(12月30日、神奈川・横浜武道館)で「KNOCK OUT-REDスーパーフェザー級王座決定トーナメント」が行われ久井大夢(TEAM TAIMU)が決勝で下地奏人(RIOT GYM)を2-0の判定で破り、王座を獲得した。
 
 同王座は久井が2022年12月に初代王座決定戦で新田宗一朗を破り初代王者に。久井は昨年9月に階級を上げて「KNOCK OUT-BLACKライト級 王座決定戦」で大谷翔司と対戦。その際にREDスーパーフェザー級王座を返上。その後、王座は空位となっていた。
 
 久井は今年6月に龍聖との間で行われた「初代KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級王座決定戦」で勝利を収め、BLACKのスーパーフェザー級とライト級の2冠王となったが、その後、ライト級王座を返上している。今回の戴冠でKNOCK OUTスーパーフェザー級のBLACKとREDの王座統一を果たした。

プレリミ出場選手が計量に現れず。2階級王者の久井大夢がまさかの代打出場を希望【KNOCK OUT】

2024.10.11 Vol.Web Original

 KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級とライト級の2階級制覇王者である久井大夢(TEAM TAIMU)が10月11日、翌日に控えた「KNOCK OUT 2024 vol.5」(10月12日、後楽園ホール)への出場を陣営を通じて直訴した。

 この日は前日計量が行われたのだがプレリミナリーファイト第2試合に出場予定のアックス斧田(KIBAマーシャルアーツクラブ)が計量の時間になっても会場に現れず。

 その後に行われた前日会見の冒頭、KNOCK OUTの山口元気代表が「計量を見ていた久井選手の父から“斧田選手が落ちないなら、いつでもいきます。解説にすぐ戻るので、ぜひお願いします”と連絡があった。でもそういう問題じゃないんで(笑)」と久井陣営からまさかの提案があったことを明かした。

 久井は9月21日の福岡大会に出場。3日に行われた会見で「THE KNOCK OUT FIGHTER」(11月2日、福島・KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉)への参戦が発表されているのだが、その会見では10月大会への参戦を希望していたことが山口代表から明かされていた。

 なお斧田の対戦相手の辰次郎(Sports 24)は59.90kgで規定体重をクリアしている。

宿泊施設も完備したトレーニング施設 KNOCK OUT版「虎の穴」を福島県に開設。山口代表「本当になにもない。練習に集中できる場所」【KNOCK OUT】

2024.10.03 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが10月3日、都内で会見を開き、福島県田村市常葉町に総合トレーニング場・イベント会場となる施設「KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉(ときわ)」を開設することを正式に発表した。

 同施設はさまざまな格闘技のトレーニングができるスペース・器具を設け、合宿所としても使用できる宿泊設備も完備。また施設内にはケージ・観客席を置いたイベント会場も併設しており、格闘技イベントの開催も可能となっているという。

 今後、KNOCK OUTでは同所を選手たちにトレーニング・合宿所として提供すると共に、ライブ配信を中心とした大会を開催していく。

 そのこけら落とし大会として、11月2日に「D.ダイバー presents THE KNOCK OUT FIGHTER」を開催。この大会では鈴木千裕・大沢ケンジが監督として参加している「THE KNOCK OUT FIGHTER」から6~7試合、さらに通常のKNOCK OUTの試合を数試合実施予定。この日は第1弾カードとして久井大夢(TEAM TAIMU)vs ロムイーサン・TIGER REON (タイ/REON Fighting Sports Gym)のカードが発表された。

 同施設について山口元気代表は「KNOCK OUTのファイターが合宿できるような施設にしている。コーチが常駐し、体にいい食材を使った食堂も完備。日本の格闘技ではなかなかない施設なのかと思う。格闘技のイベント団体がここまで大規模な施設を持つことはないこと。ずっと僕がやりたかった『THE KNOCK OUT FIGHTER』という番組に連動するような形にもできるし、山の中にあるので選手が集中して雑念を取り払って練習に専念できる環境を提供できることはうれしい。ここでどんどん強いファイターを育てていきたい」などと語るように、まさにKNOCK OUT版「虎の穴」といった施設。

久井大夢が「KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉」のこけら落とし大会でロムイーサンと対戦【KNOCK OUT】

2024.10.03 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが10月3日、都内で会見を開き、KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級とKNOCK OUT-BLACKライト級王者の久井大夢(TEAM TAIMU)の次戦が11月2日に行われる「D.ダイバー presents THE KNOCK OUT FIGHTER」となることを発表した。

 KNOCK OUTはこの日の会見で福島県田村市常葉町に総合トレーニング場・イベント会場となる施設「KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉(ときわ)」を開設することを正式に発表。同大会はこの施設のこけら落とし大会として開催される。

 久井はロムイーサン・TIGER REON (タイ/REON Fighting Sports Gym)と対戦する。

 ロムイーサンは元ラジャダムナン認定ミニフライ級2位でプロ戦績は93戦60勝31敗2分。現在、KNOCK OUTにも参戦している健太が代表を務めるREON Fighting Sports Gymでトレーナーを務め、国内の大会に多く出場している。

 久井は9月21日に行われた福岡大会でペップンソン・フォームドジムに判定勝ちして以来の試合。10月21日の後楽園大会にも出場を希望していたが、すでにカードが決まっており、こちらの大会での出場となった。

久井大夢が前夜の胴回し回転蹴りでのKO勝ちを振り返り「狙っていたわけではない。どこで学んだかは分からない」【KNOCK OUT】

2024.08.05 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.3」(8月4日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が8月5日に都内で行われ、BLACKスーパーフェザー級(-60.0kg)とBLACKライト級(-62.5kg)の2階級王者である久井大夢(TEAM TAIMU)が改めて前日のKO劇を振り返った。
 
 久井はカンボジアの格闘技「クンクメール」との3対3の対抗戦の大将戦でチョット・サレイヴァントン(カンボジア)と対戦し、1R終了間際に胴回し回転蹴りで戦慄の失神KO勝ちを収めている。

 久井は「取りあえず倒して勝つことができてほっとしています」、フィニッシュについては「狙っていたわけではないんですが、チョット選手はパンチを打つときに自分から見て、頭を右側に反らすというのが分かっていて、そこに足を持っていった。たまたまです(笑)。そこに頭が行くということは思っていたが、あれが当たるとは思っていなかった」などと振り返った。

初の福岡大会に久井大夢の出場が決定。匡平と光の古村兄弟も参戦【KNOCK OUT】

2024.08.05 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが8月5日、初の福岡大会となる「KNOCK OUT 2024 vol.4」(9月21日、福岡・アクロス福岡)のカード発表会見を開き、BLACKスーパーフェザー級(-60.0kg)とBLACKライト級(-62.5kg)の2階級王者である久井大夢(TEAM TAIMU)の出場が正式に発表された。

 KNOCK OUTの山口元気代表によるとKNOCK OUTとタイの3対3の対抗戦を企画中で、久井の相手についてはタイの強豪になる予定という。

 福岡大会には佐賀県出身の古村匡平と光の古村兄弟も参戦。前KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者の光はPRANDAM BRAVELY(タイ/BRAVELY GYM)と対戦する。この試合は日タイ3対3対抗戦の一つとして行われる。

カンボジアの格闘技「クンクメール」との対抗戦で小森玲哉とデンサヤームが連続KO負け【KNOCK OUT】

2024.08.04 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.3」(8月4日、東京・後楽園ホール)で行われた「KNOCK OUT×Kun Khmer 3vs3対抗戦」はカンボジアのクンクメール2勝1敗と勝ち越した。3試合すべてがKO決着となった。

 先鋒戦では小森玲哉(ONE`S GOAL)とピッチ・ソムパッツ(カンボジア)が対戦した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけるのはピッチ。小森も組んでヒザ。ピッチは前に出て左ミドル。ピッチはなおも距離を詰めて左フック。そして右フックで小森をぐらつかせる。小森はなんとか逃げるが、ピッチは追いかけヒジを狙う。とにかく前に出るピッチ。ピッチは左右のボディー。パンチを出す小森に右フックでサイドぐらつかせる。小森はなんとか1Rを持ちこたえた。

Copyrighted Image