SearchSearch

2025年のヒット商品ナンバーワンは「大阪・関西万博」とミャクミャク! 『国宝』は2位に

2025.11.03 Vol.Web Original

 トレンド情報誌「日経トレンディ」の人気企画「2025年ヒット商品&2026年ヒット予測」発表会が11月3日、都内で行われた。

 例年12月号で展開する人気企画で、その年にヒットした商品やサービス、翌年にヒットが予測される商品やサービスなどをランキング形式で知らせるもの。その年にブレークした「今年の顔」、今後ブレークが予測される「来年の顔」も紹介する。

 発表会には、2025年の今年の顔に選出された、アーティストでBE:FIRSTらが所属する音楽マネジメントレーベル「BMSG」を率いるSKY-HIとフリーアナウンサーでタレントの森香澄が登壇。「来年の顔」の俳優の宮世琉弥も出席し、商品やサービスが発表されていくのを見守った。

吉沢亮、ポケモン最新ゲーム発表会でいじられ失笑「『国宝』きっかけで海外に飛び出そうとしてる」

2025.10.15 Vol.Web Original

 俳優の吉沢亮が10月15日、都内で行われた、人気ゲーム 『ポケットモンスター』シリーズの最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』(10月16日発売)の発売記念イベントに登壇した。イベントには、吉沢と同様にゲームのCMに出演している池田エライザも登壇。お笑いコンビのオズワルドも合流して、フリップトークやゲーム対決でワイワイとゲームの魅力をアピールした。

 イベントのなかで、吉沢は、自身が出演する大ヒット映画『国宝』で、“愛あるいじり”を受ける場面も。

 オズワルドを交えたゲーム内容に沿ったリップトークで、“今「ぜってー」挑戦したいことは?”というお題で、吉沢は「英語」と回答。「今絶賛……ぜってー挑戦中なんです。役で英語の先生をやっていまして。英語のセリフも多いので練習してるんですけども、なかなか難しくて。これを機に英語をしゃべれるようになったら、海外旅行も楽しめそうだし、いいなと思って。可能性が広がると思うんで、できるようになりたい」。

 吉沢が話し終えると、オズワルドの伊藤俊介は吉沢のフリップをまじまじと見て「これはもう完全に『国宝』きっかけで海外に飛び出そうとしている」とニヤリ。吉沢も出演者も吹き出し、会場のあちこちから笑い声が上がった。

 また、一部のポケモンが進化の限界を超えて進化する“メガシンカ”に沿って、吉沢と池田の“メガシンカ”前、子どもの頃の写真が登場。“メガシンカ”前の吉沢についてコメントを求められた伊藤は「かわいいですね、本当に。感慨深さもありますね。この何十年後かには『国宝』に……」。吉沢は下を向いて笑っていた。

国宝「聖徳太子絵伝」が原寸大パネル、8K映像に!東京国立博物館「デジタル法隆寺宝物館」

2023.01.31 Vol.Web Original

 奈良・法隆寺から皇室に献納され、戦後国に移管された宝物300点あまりを収蔵・展示する「東京国立博物館」の展示館のひとつ「法隆寺宝物館」(東京都台東区)。同館 中2階に31日、通年で鑑賞できる新たな展示室「デジタル法隆寺宝物館」がオープン。同日から7月30日まで展示される国宝「聖徳太子絵伝(しょうとくたいしえでん)」のグラフィックパネルをはじめとする展示が報道陣に公開された。

世界遺産 富岡製糸場 国宝「西置繭所」きょう3日グランドオープン

2020.10.03 Vol.Web Original

 世界遺産の富岡製糸場(群馬県富岡市)の国宝「西置繭所」が3日、グランドオープンする。

 富岡製糸場全体の保存整備計画のなかで「西置繭所」は最初の本格的保存整備事業として着手、積極的な活用との両立を目指し、文化財として保存する一方で、ギャラリー(資料展示室)と多目的ホールが整備された。

 2日、 グランドオープンに先立って行われた記念式典では、繭の貯蔵庫として使用されていた国宝「西置繭所」にちなんで、くす玉ならぬオリジナルの巨大な繭玉を割って祝い、多目的ホールでは鏡開きが行われた。

 3日には、「西置繭所」の音声ガイドのひとつを担当する浪曲師の玉川太福による浪曲の披露、高崎市出身の画家上原菜摘による富岡製糸場をテーマにしたライブペインティングパフォーマンスが行われる。4日も富岡製糸場を舞台にした演劇「結び~昭和30年代の富岡製糸場~」の公演がある。今後も11日には、世界的オルガニストの橘ゆりによる電子オルガンコンサート、17日と18日には映画『紅い襷~富岡製糸場物語~』の上映会などが予定されている。

 富岡製糸場は 明治年に官営模範工場として操業を開始した器械製糸工場。平成26年にユネスコ「世界遺産一覧表」に記載され、同年、繰糸所と東西2棟の置繭所が国宝に指定された。

Copyrighted Image