SearchSearch

5連勝で王座決定戦出場のKiho「まだKNOCK OUT=ぱんちゃんだと思うので、ベルトを獲って切り替えたい」とぱんちゃん璃奈超えを誓う【KNOCK OUT】

2025.07.29 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが7月29日、都内で「KNOCK OUT.57」(9月23日、東京・後楽園ホール)の対戦カード発表会見を開催した。今大会ではBLACK フェザー級、BLACK スーパーバンタム級、BLACK 女子アトム級の3階級で王座決定戦が行われる。

 BLACK 女子アトム級は山田真子(GROOVY)とKiho(KNOCK OUT GYM 調布)の間で争われる。同王座はぱんちゃん璃奈が2021年12月に返上してから長く空位となっていた。

 山田は2010年5月にキックボクサーとしてプロデビューし、16歳でJ-GIRLSの王座を獲得。無敗のままプロボクシングに転向し2014年2月にWBO王座を獲得した。一時、格闘技から離れるも2019年11月のKrushからK-1グループに参戦。2023年4月のKrush女子大会を最後にリングを離れていた。そして今年2月からKNOCK OUTに参戦。初戦でぱんちゃん璃奈と自身の適正体重ではない−47.5kg契約で対戦し、延長の末、ドロー。7月大会では菊地美乃里に判定勝ちを収め、2連勝。

 Kihoも2021年からK-1グループを主戦場に戦うも9戦5敗4分と低迷。ジムを移籍し昨年4月からKNOCK OUTに戦場を移すとKAI、MIYU、菊池美乃里を相手にいずれも判定で3連勝。「最低でもダウンは取りたい」と意気込んで臨んだ今年5月の後楽園大会ではミネルヴァ アトム級王者のNaoをKOで破る番狂わせを起こした。7月の後楽園大会ではかつてK-1グループで戦ったことのある森川侑凜にダウンを奪った上での判定勝ちを収め、KNOCKOUTで5戦5勝(1KO)と覚醒。今回のタイトル戦を勝ち取った。

Kihoがダウンを奪って森川侑凜に判定勝ち。5連勝でベルトが狙える位置に来るも「しっかり強くなってからベルトを獲りたい」【KNOCK OUT】

2025.07.21 Vol.Web Original

「KNOCK OUT.55」(7月20日、東京・後楽園ホール)で行われたBLACK女子アトム級戦でKiho(KNOCK OUT GYM 調布)と森川侑凜(J-KRANG)が対戦した。試合はKihoがダウンを奪った上での判定勝ちを収めた。

 2人はともにK-1グループで戦っていた時期があり2021年2月に対戦し、ドローに終わっており、今回は4年5カ月ぶりの決着戦だった。

 KihoはK-1グループでは9戦5敗4分と低迷。しかしジムを移籍し昨年4月からKNOCK OUTに戦場を移すとKAI、MIYU、菊池美乃里を相手に判定で3連勝。5月大会ではミネルヴァ アトム級王者のNao(AXGYM)をKOで破る番狂わせを起こし、現在4連勝中。このNao戦は大会のベストKO賞に選ばれた。

 森川はK-1グループでは2020年に「KHAOS.11」で行われた「優勝者は夢をかなえることができる」というトーナメントで優勝し、後日、夢である「一日ラウンドガール」を務めた。その後は上位陣との対戦が続いたこともあり、10戦3勝5敗2分とこちらも戦績は振るわず。妊娠・出産のため休養に入り、今年5月には戦場をKNOCK OUTに移し約3年ぶりに復帰するとBONNIEと激闘を繰り広げ、ダウンを奪った上での判定勝ちを収め、復活を果たした。この試合はベストバウト賞に選ばれている。

ぱんちゃん璃奈と山田真子は延長の末ドロー。カード発表会見、前日計量からの遺恨清算はならず【KNOCK OUT】

2025.02.10 Vol.Web Original
 KNOCK OUTの2025年第1弾大会となる「KNOCK OUT 2025 vol.1」(2月9日、東京・後楽園ホール)でKNOCK OUT-BLACKの元2階級王者のぱんちゃん璃奈(フリー)と元K-1ファイターの山田真子(GROOVY)が対戦し、延長の末、ドローに終わった。
 
 2人はカード発表会見では山田が「ため口使っているんじゃないよ」「格闘技に泥を塗るようなことをしたクソエリート」などと怒ると、ぱんちゃんは「昔の選手」「キャラ変し過ぎ」などと返し、ともに相手が話している途中に割り込む不規則発言を連発。前日計量ではフェイスオフでぱんちゃんが山田を突き飛ばし、その後の会見では山田の「殺すしかない」にぱんちゃんは「泣かせてやりたい」と返すなど互いの憎悪は最高潮に達していた。
 
 1R、ともにオーソドックスの構え。ぱんちゃんはパンチを振って前に出るが山田は足を使ってかわす。山田は回ってロー。ぱんちゃんも右ロー。距離が遠く山田のローは届かない。ぱんちゃんが圧をかけると足を使って回り機をうかがう山田。ぱんちゃんは前蹴り、右ミドルからパンチにつなげる。山田の左インロー、右ローが当たり始める。ぱんちゃんのパンチを頭を振ってかわす山田。

フェイスオフであわや乱闘。山田真子の「殺すしかない」にぱんちゃん璃奈「泣かせてやりたい」【KNOCK OUT】

2025.02.08 Vol. Web Original

 KNOCK OUTの2025年第1弾大会となる「KNOCK OUT 2025 vol.1」(2月9日、東京・後楽園ホール)の前日計量が2月8日、都内で開催された。

 カード発表会見で舌戦を繰り広げたぱんちゃん璃奈(フリー)と今回がKNOCK OUT初参戦となる元K-1ファイターの山田真子(GROOVY)がフェイスオフで乱闘になりかけ関係者が割って入った。

 計量はぱんちゃんは47.4kg、山田は46.65kgでともに規定体重をクリアした。

 ぱんちゃんはこれまでREBELS-BLACK女子46kg級、KNOCK OUT-BLACK女子アトム級、KNOCK OUT-BLACK女子ミニマム級の3つの王座を獲得。2022年4月に前十字靭帯断裂のケガを負い、その治療のため休養し2023年4月のワン・チンロン戦で復帰を果たすとここまで7戦6勝1敗。この1敗は巌流島バーチャルファイトでルシア・アプデルガリムに0-2の判定で敗れたもの。前戦ではK-1からの刺客・美伶に判定勝ちを収めているが、その試合は美伶が体重超過し減点2から試合開始という条件の中、判定は28-28、29-27、30-28と不本意な内容での勝利だった。

ぱんちゃん璃奈と元K-1の山田真子が会見でともに不規則発言連発。山田の「クソエリート」にぱんちゃんは「急にキャラ変し過ぎ」【KNOCK OUT】

2024.12.14 Vol. Web Original

 KNOCK OUTが12月13日、都内で会見を開き、2025年の第1弾大会となる「KNOCK OUT 2025 vol.1」(2025年2月9日、東京・後楽園ホール)の第1弾カードを発表した。

 J-GIRLSアトム級とプロボクシングWBO女子世界ミニフライ級の元王者で元K-1ファイターの山田真子(GROOVY)がKNOCK OUTに初参戦し、ぱんちゃん璃奈(フリー)と対戦する。

 会見では山田の挑発にぱんちゃんも言い返し、また互いの発言中に言葉を挟むなどの不規則発言が相次ぎ殺伐とした空気が漂った。

 山田は2010年5月にキックボクサーとしてプロデビューし、16歳でJ-GIRLSの王座を獲得。無敗のままプロボクシングに転向し2014年2月にWBO王座を獲得した。一時、格闘技から離れるも2019年11月のKrushからK-1グループに参戦。昨年4月のKrush女子大会を最後にリングを離れていた。今回はK-1グループとの契約終了をもっての参戦となる。K-1グループでは2021年3月にMIOに敗れるも7戦6勝1敗の戦績を残した。キックボクシングの通算戦績は16戦13勝1敗2分。

菅原美優の王座返上で山田真子と松谷綺が王座決定戦。松谷「ベルトへの思いは人一倍ある」、山田「当日まで死に物狂いでやる」【Krush】

2023.09.26 Vol.Web Original

「Krush.155」(11月25日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が9月26日、都内で開催された。

 今大会では2つのタイトル戦が行われ、現K-1 WORLD GP女子アトム級王者・菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)の王座返上に伴って行われる「第4代Krush女子アトム級王座決定戦」で山田真子(KINGS)と松谷綺(ALONZA ABLAZE)が対戦する。

 松谷は昨年6月のK-1初の女子大会「RING OF VENUS」で行われた「K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント」の準決勝で菅原と対戦し、2-0の判定で惜敗。その後3連勝し、今回の王座決定戦にこぎつけた。前戦となった今年7月のK-1両国大会では前K-1 WORLD GP女子アトム級王者のパヤーフォン・SWタワンに延長の末、判定勝ちを収めている。プロ戦績は11戦8勝1敗2分。

 山田は2010年5月にキックボクサーとしてプロデビューすると、16歳の若さでJ-GIRLSアトム級王座を獲得。2012年にはキックボクシング無敗のまま、プロボクシングに転向。ボクシングでも無敗の快進撃を続け、2014年2月にWBO女子世界ミニフライ級王者となった。その後、一時、格闘技から離れるも2019年11月のKrushで本格復帰。K-1グループでは7戦6勝1敗の戦績を残し、今回の王座決定戦への出場となった。これまでのプロ戦績は16戦13勝1敗2分。

対世界3対3で高梨がプロ初黒星。☆SAHO☆は壮絶打撃戦も惜敗。山田が日本唯一の勝利【K-1】

2022.06.26 Vol.Web Original

 K-1初の女子大会となった「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~RING OF VENUS~」(6月25日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)で行われた「日本vs世界・3対3」でK-1ファイターが世界の強豪を迎え撃ったものの1勝2敗で負け越した。

 ここまでデビュー以来、10戦10勝の高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)が第14試合でエリヴァン・バルト(トルコ/Dersim Kickboks)に0-3の判定で敗れた。

 1R序盤からバルトの左右の前蹴りが高梨の顔面を襲う。高梨がパンチを返すが、バルトは押し返しパンチの連打を上下に打ち分ける。高梨もパンチを打ち返すがロープを背。バルトは右ハイ。高梨は詰めて左ボディー。バルトは右前蹴り。そして右ミドルから右フック。高梨がプレッシャーをかけるもバルトは右ハイ、右フック。最後は高梨の左フックにバルトが右フックを合わせる。

「日本vs世界・3対3」に☆SAHO☆が加入。KANAの元スパーリングパートナーと対戦【K-1】

2022.05.10 Vol.Web Original

 K-1初の女子大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~RING OF VENUS~」(6月25日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)の第3弾対戦カード発表会見が5月10日、都内で開催され「日本vs世界・3対3」の対戦カードが発表された。

「日本vs世界・3対3」に出場予定だったKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が女子フライ級タイトルマッチを行うこととなりメンバーから外れ、新たに☆SAHO☆(闘神塾)が加わる。

 ☆SAHO☆はこれまでS1レディースジャパン バンタム級、WMC日本女子スーパーバンタム級、元NJKFミネルヴァスーパーバンタム級と3本のベルトを巻く強豪。昨年12月のK-1大阪大会でK-1ジャパングループに初参戦し女子フライ級で活躍する真優と対戦。ダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めている。

高梨がMARIとのダイレクトリマッチで3-0判定勝ち【K-1】

2021.07.17 Vol.Web Original

前戦は延長判定で2-1と際どい決着

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K-1ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の女子ミニマム級のスーパーファイトで高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)とMARI(ナックルズGYM)が対戦し、高梨が3-0の判定で勝利を収めた。

 2人は3月の「K’FESTA」で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、2-1の判定で高梨が勝利を収めており、今回はダイレクトリマッチとなった。

 1R序盤から高梨がプレッシャーをかけパンチを放っていくが、MARIも応じ、早くも打撃戦を展開。高梨がミドルからパンチの連打を放てば、MARIもパンチの連打からミドルを返すなど、ともに打たれたら打ち返す、意地を見せる。

 その中でも高梨はワンツーを放った後にすぐに距離を取り、MARIのワンツーをクリーンヒットさせない。しかしMARIも単発ながら重いパンチをクリーンヒットさせていく。

MIOが「高校生以来」のダウンを奪ってK-1初勝利【3・28 K-1】

2021.03.29 Vol.Web Original

右ストレートが切れまくる

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4 Day.2~」(3月28日、東京・日本武道館)で初代シュートボクシング(SB)日本女子ミニマム級王者のMIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が山田真子(KINGS)を相手にK-1参戦2戦目で初勝利を挙げた。

 MIOは昨年9月の大阪大会でK-1初参戦を果たしたものの高梨knuckle美穂に判定負けを喫していた。

 1R序盤に山田が右のキックを狙ったところでMIOが右ストレートを合わせダウンを奪う。以降もMIOは山田の蹴りにパンチを合わせていく。

 2R、山田はローから左フックを振っていく。MIOはカウンターで右のストレート。MIOは右ストレートから左ヒザのコンビネーション。山田が前に出て左フックを放つところにMIOはカウンターの右フックで2度目のダウンを奪う。

 3R、後がない山田は前に出るがMIOはロー、前蹴りで山田を止めに行く。それでも前に出る山田。右ストレートを合わせに行くMIOは中盤、またも右ストレートをクリーンヒット。最後まで右ストレートが切れまくったMIOが3-0の判定でK-1初勝利を収めた。

KANAの牙城崩した壽美が歓喜の涙。そして「そろそろベルトが欲しい」【K-1福岡】

2020.11.03 Vol.Web Original

壽美が3-0の判定勝ち

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1九州初上陸~」(11月3日、福岡・福岡国際センター)で行われた女子フライ級スーパーファイトで同級王者のKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が壽美(NEXT LEVEL渋谷)に敗れる番狂わせが起こった。

 KANAは2016年にKrush女子王座を獲得、昨年12月には「K-1 WORLD GP 初代女子フライ級王座決定トーナメント」を制しK-1のベルトも獲得するなどK-1ジャパングループの女子を引っ張る存在となっていた。19戦17勝2敗のキャリアの中で日本人に負けたことはなく、この17勝の中には壽美のジムの先輩でもある紅絹とグレイシャア亜紀に勝った星も含まれている。

Copyrighted Image