SearchSearch

20周年の東京ゲームショウ、テーマは「エンターテインメントが変わる。未来が変わる。」

2016.02.23 Vol.661

『東京ゲームショウ 2016』の開催発表会が23日、都内で行われた。今年は、「エンターテインメントが変わる。未来が変わる。」をテーマに、9月15~18日まで、幕張メッセで行われる。

 例年さまざまな新しい提案を行っている東京ゲームショウ。今回の注目は、VR(仮想現実)やAI(人口知能)。さまざまなソフトウェアや関連ハードウエア、ゲーム、サービスなどが勢ぞろいするVRコーナーやAIコーナーは人気を集めそうだ。それに加え、ニュープラットフォームコーナー、東欧やラテン各国からゲームベンチャーを紹介するコーナーなど、新しいコーナーも登場する。
 
 新しくて楽しいゲームや技術に触れられるのが魅力であるだけに、混雑して思うように試遊できないなど問題も多い。それについては、大型の体験ゾーンを設置して、環境を整えるという。

 また今年は20周年のアニバーサリー。それにともない、『GAMEの未来展』を筆頭に、さまざまな企画を展開する予定だ。

 さらには、公式動画チャンネルや海外向けの情報発信を強化し、来場できない人たちへのアピールも積極的に行うという。

 出展方法やイベントの詳細は公式サイト( http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2016/ )で。

東京ゲームショウ2015閉幕 現在そして今後の展開

2015.09.22 Vol.

東京ゲームショウ2015に彩るコンパニオン

2015.09.18 Vol.

東京ゲームショウ2015開幕! 海外からの出展数が過去最大

2015.09.17 Vol.650

 東京ゲームショウ2015(TOKYO GAME SHOW 2015)が、9月17日に開幕した。幕張メッセを会場に今月20日までおこなわれる。一般公開日は19日、20日の2日間。

 今年は37の国と地域から過去最多となる480の企業と団体が出展。国内出展社は234社、海外246社と海外からの出展数が多いのも今年の注目ポイントだ。その海外勢の内訳も、アジア・オセアニア(18カ国・地域)、北中南米(4カ国)、欧州(15カ国)となり、アジアの参加国・地域が半数以上。今後の展開が注目される。

 ゲームユーザーが注目する出展タイトル数は、事前登録があったもので1283タイトル。お気に入りのゲームがきっと見つかるはず!? 

Copyrighted Image