SearchSearch

板垣李光人の新しく始めてみたいこと「今年は半袖1枚で外に出るのはやめてみようかな」

2025.04.23 Vol.Web Original

 俳優の板垣李光人が4月23日、新しく始めてみたいこととして「今年は半袖1枚で外に出るのはやめてみようかなと思っている」と謎の目標を掲げた。

 板垣はこの日、自身がオフィシャルクリエイターを務める「バンダイ新サービス『よみきかせキャンバス』」のメディア発表会にゲストとして出演した。

 発表会後の取材でこの時期恒例の「何か新しく始めたことは?」という質問に「まだ考え始めたぐらいなんですけど、今年は半袖1枚で外に出るのはやめてみようかなって(笑)。半袖は着るんですが、それ1枚では外に出ない。すでにもう先週とか暑い日がありましたけど、意外といけるんじゃないかなってちょっと思っていて。下はハーフパンツとかでもいいんですが、トップスのTシャツはやめてみようかなって。2カ月後くらいには普通に着てるなって感じもするんですけど、そんなことを考え始めています」となんとも不思議な目標を口にした。

 このプランが浮かんだ経緯については「ちょっと暑かった日に重めのパーカーを着ていたんですけど、意外にいけるなと思って。だったら“ちょっと今年の夏は長袖で頑張ってみようかな”と思い始めた次第です。ちょっと半袖警察が出てくる気がしますが(笑)」と独特の感性からの発想であることを明かした。

 板垣がオフィシャルクリエイターを務める、この「よみきかせキャンバス」はクリエイターによる絵本の投稿と、投稿された絵本を無料で読むことができる投稿サイト。板垣も今回、初めて絵本を製作。この日はその「ボクのいろ」のよみきかせも披露した。

板垣李光人が大勢の大人を相手の「よみきかせ」に「なかなかカオス(笑)」

2025.04.23 Vol.Web Original

 俳優の板垣李光人が4月23日、都内で行われた「バンダイ新サービス『よみきかせキャンバス』メディア発表会」にゲストとして登壇した。

 この「よみきかせキャンバス」はクリエイターによる絵本の投稿と、投稿された絵本を無料で読むことができる投稿サイト。板垣はこのサイトのオフィシャルクリエイターに就任。トークセッションでは自身のよみきかせの思い出などを語り、最後は自身作の絵本のよみきかせを披露した。

 板垣はこのサイトについて「すごく素敵なサービスだと思いました。自分も小さい頃、絵本を読んだり読んでもらったりしていたので。それを無料でネット上でいろんなたくさんの絵本を読めるという部分もそうですし、しかもいろいろな気鋭のクリエイターの方の作品も見ることができる。ランキングの機能もあったりするのでどんどんより質が高いものが集まってくるのかなと思いますし、そういうエンタメの部分とIPの成長という部分に関しても両立されているのがすごく魅力的だな、素敵なところだなと感じました」と語る。

「日本映画界は皆さんの味方」日本アカデミー賞新人賞の齋藤飛鳥、板垣李光人、森本慎太郎らに役所広司がエール

2025.03.14 Vol.web original

 第48回日本アカデミー賞授賞式が13日、都内にて行われ、役所広司が新人俳優賞たちに熱いエールを贈った。

 新人俳優賞を受賞したのは、齋藤飛鳥(『【推しの子】-The Final Act-』)、渋谷凪咲(『あのコはだぁれ?』)、山田杏奈(『ゴールデンカムイ』『正体』)、赤楚衛二(『六人の嘘つきな大学生』『もしも徳川家康が総理大臣になったら』)、板垣李光人(『八犬伝』『はたらく細胞』『陰陽師0』)、越山敬達(『ぼくのお日さま』)、齋藤潤(『カラオケ行こ!』)、森本慎太郎(『正体』)。

 昨年、ヴィム・ベンダース監督作『PERFECT DAYS』で最優秀主演男優賞を受賞したプレゼンターの役所広司と一人ひとり握手をして登壇した受賞者たち。

 役所は「新人賞は一生で一度しかもらえない賞。僕もつい最近までは新人だったんですけど」と笑いを誘いつつ「撮影現場には、優しい先輩、怖い先輩、たくさんの先輩がいますが、ここにいらっしゃる日本映画界の方々は全員皆さんの味方ですから。ときには『あぶ刑事』の2人みたいに強面の先輩もいますけど(笑)、間違いなく味方です。皆さんが頑張っている姿を見るのが大好きな先輩たちです」と語り「これからものびのびと良い日本映画を作ってください」とエール。

 役所の言葉に受賞者たちも感激の面持ち。役所の主演作『八犬伝』で八犬士の1人を演じた板垣は「この素晴らしい景色と、役所さんの言葉を胸に一生懸命精進してまたここに戻って来たいと思います。ときに自分の居場所に迷ってしまう自分に、あなたの居場所はここでいいんだと伝えたい。本当にありがとうございました。幸せです」。

 齋藤も「これまでの人生、運に恵まれているなと思うことが多くありましたが今回ここで確信しました。私はかなり運がいいようです」と作品やキャスト、スタッフに感謝。

 森本は「一生に一度しかとれない新人賞を頂いて光栄です」と喜びとともに、難しい撮影を振り返りつつ主演の横浜流星やキャスト、スタッフに感謝を述べ「また胸を張って帰ってこられるよう精進したいと思います」と前を見すえていた。

佐藤健が絶叫するファンを心配「押しつぶされてないですか」映画レッドカーペットで熱狂

2024.12.04 Vol.web original

 

 映画『はたらく細胞』のプレミアイベントが4日、都内にて行われ、俳優の永野芽郁、佐藤健、芦田愛菜、阿部サダヲら豪華キャスト14名と武内英樹監督がカーペットイベントに登壇。観客約400人にたっぷりとファンサービスを行った。

 細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』『はたらく細胞BLACK』の2作品を映画化したエンターテインメント。

 まさにオールスターキャストが登場すると会場は冒頭から大熱狂。赤血球役の永野芽郁、白血球(好中球)役の佐藤健ペアはもちろん、親子役を演じた芦田愛菜と阿部サダヲ、ゴールドに輝くタイトなロングドレス姿の仲里依紗ら、ドレスアップした豪華俳優陣に観客も大興奮。「健さーん!」「芽郁ちゃんキレイ!」「愛菜ちゃんカワイイー!」「Fukaseさーん!」と絶叫が飛び交い、キャストたちへの掛け声で盛り上がった。

 たっぷりと時間をかけてファンサービスを行った一行。佐藤は「大丈夫ですか、前の方の方とか押しつぶされてないですか?心配だったんですけど、皆さんの熱気が伝わりました」とファンの熱狂に感激していた。

 この日の登壇者は永野芽郁、佐藤健、芦田愛菜、阿部サダヲ、山本耕史、仲里依紗、松本若菜、板垣李光人、加藤諒、加藤清史郎、マイカピュ、新納慎也、小沢真珠、Fukase、武内英樹監督。

 

“来年の顔”板垣李光人の意外な今年の個人的ヒット商品に、目黒蓮とあのちゃんビックリ「聞いたことない」

2024.10.31 Vol.Web Original

 俳優の板垣李光人が10月30日、都内で行われた、「日経トレンディ」が選ぶ「2024年ヒット商品&2025年ヒット予測」発表会に出席した。

 板垣は「来年の顔」に選定され登壇。

「このような華やかな場に招いていただいて本当に光栄」とし、「(選定されたという)お話を伺った時は驚きと信じられない気持ちでいっぱいだったんですが、今はうれしさとありがたい気持ちでいっぱいです。そこに甘んじることなくもっと精進しなさいと背中を叩いていただいたようなものだと思って、より一層励んでいきたいなと思っています」

今年の顔に目黒蓮「僕としては“今年は顔”」あのちゃんは「もっともっと出さないと!」

2024.10.31 Vol.Web Original
『日経トレンディ』が選ぶ「2024年ヒット商品&2025年ヒット予測」の先行発表会が10月31日、都内で行われ、「今年の顔」としてSnow Manの目黒蓮とあのが登壇した。
 
 ステージに呼び込まれた目黒は「たくさんのご活躍されている方々がいる中で、(今年の顔として)自分が会場に足を運ぶことができたことを本当にうれしく思ってます。とにかく周りの皆さんに感謝したい」と笑顔で挨拶。
 
 さらに「僕としては『今年の顔』というよりも『今年は顔』だった。企業の商品であったりブランドアンバサダーであったり、いわゆる顔というものを任されることがとても増えた年だったなと思っています。周りの方たちに本当に感謝していますし、今まで自分を選んでくれた方たちが僕を選んで良かったなと思っていただけていたら、恩返しができていたらすごくうれしい」
 
 あのも「いろんなことに挑戦した1年だったのでうれしい」としたうえで、「本当にいろんなジャンルのお仕事をさせてもらったけど、自分がしたい表現とか自分の体の中に溜まってるものの放出が追いついてない。もっともっと出さないとなんかイライラするというか、家で悶々としちゃうので、来年はさらにその一つ一つを濃くしたい。もっとライブもしたいし音楽も作りたいけど、それ以外の俳優の仕事も最近させてもらってて、それもしっかり細かく精神研ぎ澄ましてやれたらいいな」と意気込んだ。

役所広司と内野聖陽「老人2人で頑張った」実年齢は「同じ申年で一回り差」

2024.10.27 Vol.web original

 

 公開中の映画『八犬伝』の舞台挨拶が27日、都内にて行われ、俳優の役所広司、内野聖陽らキャスト陣と曽利文彦監督が登壇。同じ干支で一回り差という役所と内野が、八犬士役の若手俳優たちとの共演を振り返った。

 滝沢馬琴による「南総里見八犬伝」の世界と、その作者・馬琴の実話という2つのパートが交錯する、山田風太郎の同名小説の映画化。

 公開初日ナンバー1のヒット記録に、主演・役所は「あまり公開初日1位の作品に出たことないので三日天下にならないように…(笑)」と笑顔で期待。

 親友、馬琴と北斎を演じた役所と内野。内野が「役所さんは同じ申年で12年違う大先輩。でも北斎は馬琴よりずっと年上。役所さんがフランクに接してくださったおかげで自由に北斎を演じられました」と感謝すると、役所も「内野さんのおかげで…」。日本を代表する俳優2人が頭を下げ合い、会場もほっこり。

 老け役を演じた2人。実年齢は、役所が1956年1月生まれの68歳、内野が1968年9月生まれの56歳。役所が「老人2人でね、なるべく醜い老人で八犬士たちの美しさを引き立てるよう頑張ろうね、って」と振り返ると、内野も「特殊メイクで朝からずっと2人で」と苦笑。

 すると八犬士を演じた渡邊圭祐が「お2人に引き立てていただいて」と役所の茶目っ気に乗ったが「後々、各方面から怒られると思う(笑)」。同じく板垣李光人も、内野から「メチャクチャ美しかった」と絶賛され「助けていただきました(笑)」と感謝。

 ところが、水上恒司が「八犬士のうち、8分のさ3は汚いんです。そのうちの1人が僕。僕ら3人のおかげで残りの五剣士は輝いているということも言っておきたい」とアピールし、笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は役所広司、内野聖陽、渡邊圭祐、鈴木仁、板垣李光人、水上恒司、栗山千明、曽利文彦監督。

栗山千明に役所広司「怖いですよ。あの顔で怒られたくない」悪役に太鼓判

2024.10.27 Vol.web orginal

 

 公開中の映画『八犬伝』の舞台挨拶が27日、都内にて行われ、俳優の役所広司、内野聖陽らキャスト陣と曽利文彦監督が登壇。玉梓を演じた栗山千明が悪役ぶりを役所から絶賛された。

 滝沢馬琴による「南総里見八犬伝」の世界と、その作者・馬琴の実話という2つのパートが交錯する、山田風太郎の同名小説の映画化。

 八犬伝の世界を描く【虚】パートで、里見家を呪う悪女・玉梓を演じた栗山。「八犬士が本当にかっこよくアクションを披露されている中で、強そうに見せなければならない、敵としてラスボスなので負けない迫力をどう出せるかを考えながら演じさせていただきました」と振り返りつつ「特殊メイクの力を借りまして、なかなか私も気に入っているんですが、かっこよくしていただきました」と胸を張り、とくに「冒頭、玉梓のいやらしさと言いますか、弱そうに見えて強かったり、変化があるシーンを上手くできるかと思いながら演じました。ぜひご覧ください」。

 そんな栗山のヴィランっぷりに作者・馬琴役の役所も「怖いですよ。あの顔で怒られたくない」と太鼓判を押して観客をあおり、会場の笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は役所広司、内野聖陽、渡邊圭祐、鈴木仁、板垣李光人、水上恒司、栗山千明、曽利文彦監督。

板垣李光人「うすしお味のお菓子を“濃いしお”にするのが好き」に女子高生ドン引き?

2024.08.01 Vol.web original

 

 映画『ブルーピリオド』(8月9日公開)のイベントが1日、杉並区・女子美術大学にて行われ、俳優の眞栄田郷敦、高橋文哉、板垣李光人、桜田ひよりが登壇。板垣が明かした「譲れないこと」に会場の女子高生たちからどよめきが起こった。

 山口つばさによる、「アート」を題材とした大ヒット漫画の映画化。

 映画のロケ地にもなった同校に“凱旋”し、学生たちと絵画制作をした4人。劇中にも登場する“青の渋谷”を描いた大作が披露されると、美術を学ぶ現役女子高生たちの大歓声にうれしそうな笑顔。

 撮影時以来久しぶりに絵筆をとった感想を聞かれると眞栄田は「かなり集中して描いて楽しかった。学生さんたちにアドバイスもらいながらやりましたね」、高橋も「気づいたら息が切れていた」。

 板垣は画材が「パステル初めて触ったんですけど面白い画材だと思いました。あと、おいしそうじゃなかったですか? 琥珀糖みたいで」と語ったが、眞栄田や高橋に今一つ伝わらず。一方、女子高生たちは「分かりまーす」。

 この日は、会場の学生たちから熱い感想コメントや質問が続々。「苦戦や葛藤したときはどうしていますか」という質問に、眞栄田は「なぜ自分が苦戦しているのか弱点を分析する」、板垣は「悩みを自分の上に立たせない。上に立たせると押しつぶされたりするので。あと、けっこうあきらめは大事。ちょっとやってみてダメだと思ったら、まだ早かったなと思う」と、それぞれ現実的な回答。質問者の学生が大いに納得した様子で「あきらめます!」と言うと、板垣が「あきらめてくださいと言ってるわけじゃないですからね(笑)」と念を押し、会場も大笑い。

「これだけは譲れないというものは」と言う質問には、高橋が「人生の余白」、桜田が「自分への理解。悩みを友達に相談しても自分の中に動かないものがあると思う。自分にしか分からないという気持ちは自分の中で分かっていてあげたい」と答え、学生たちの心にも響いた様子。一方、眞栄田は「自分磨き。スーパーマンになりたい」と笑いを誘い、板垣は「うすしお味のお菓子に塩を入れるのが好き」と回答。どよめく学生たちに「友達が家にきてそれをやると、そんなふうにドン引きされるんですけど。塩を振って“濃い塩”にするのはどれだけ引かれても譲れない」と断言し、笑いをさそっていた。

「ただ細いだけじゃ身長は高く見えない」と例えた高橋文哉の深い人生観に女子高生も感嘆

2024.08.01 Vol.web original

 

 映画『ブルーピリオド』(8月9日公開)のイベントが1日、杉並区・女子美術大学にて行われ、俳優の眞栄田郷敦、高橋文哉、板垣李光人、桜田ひよりが登壇。現役の美大生たちと熱い“アート”トークを繰り広げた。

 山口つばさによる、「アート」を題材とした大ヒット漫画の映画化。

 映画のロケ地にもなった同校に“凱旋”を果たした一同。4人が学生たちと共同制作した“青い”絵画がお披露目されると、会場の学生たちからも感動の大歓声。

 試写会での高評価に主演の眞栄田は「パワーをもらったという声を聞くとより公開が楽しみになります」と手ごたえを感じている様子。

 この日は、美術を学ぶ女子高生たちから一同に質問。眞栄田演じる主人公の葛藤に「痛いくらい共感した」という学生から「これだけは譲れないものは」と聞かれると、眞栄田は「自分を磨くことですかね。何でもできる人になりたいです。スーパーマンになれればいいかな、と」と不思議な回答。

 一方、高橋文哉が「余白。“縦”にがんばりたいときは“横”の余白を、“横”に頑張りたいときは“縦”の余白を大事にする」と答えると眞栄田が「ちょっと分からない(笑)」。

 高橋は「“縦”に努力するために“横”にある、好きなことや友達と会う時間を削ったりするのは…。そこを削れば縦も長くなるかもしれないけど、自分の人生の余白をしっかりと作って日々生きてます」。

 眞栄田が「ちょっと分かってきました」と共感すると「縦を伸ばすためには横も大事。人間、ただ細いだけじゃ身長は高く見えないし」と例えると、桜田ひよりも共感の表情。高橋の深い回答に女子高生たちも感銘を受けた表情だった。

眞栄田郷敦「僕自身も受験苦しかった」映画『ブルーピリオド』で初心者から芸大目指す主人公に共感

2024.07.10 Vol.web ooriginal

 映画『ブルーピリオド』プレミアイベントが10日、渋谷・稲荷橋広場にて行われ、俳優の眞栄田郷敦、高橋文哉、板垣李光人、桜田ひより、萩原健太郎監督が作品にちなんだ“ブルーカーペット”に登場した。

 山口つばさによる、「アート」を題材とした大ヒット漫画の映画化。

 主人公・八虎を演じる主演・眞栄田郷敦は「映画の中でも大事なロケ地となる渋谷でこういうイベントができて、映画の魅力を少しでも伝える機会を頂けてうれしく思います」と青く染まったステージに感激。

 4人のキャスト陣は実際に絵画を学び、劇中の絵画制作シーンを吹き替えなしで演じたとのこと。劇中に登場する絵を実際に自身が描いたという前田も「八虎と僕を照らし合わせて、僕が初めて木炭を手にしたり、初めての画材に触れたりする感覚を大事にできた。自分の中でもすごく引き出しが増えて、表現の幅が広がったと思う」。

 高校2年生で美術の世界に触れ最難関の東京芸大を目指していく役どころに前田は「すごく苦しみました。僕自身も受験、苦しかったですし」と明かしつつ「でもその苦しみや葛藤が強いほど、結果が出たときにより喜びに代わると思った」と振り返った。

 同じ美術仲間を演じる面々も、作品の美しさと熱量を力説。森まる役の桜田ひよりが「スポーツじゃないのにスポーツ並みに血のにじむ努力や葛藤、いろんなものが交差して胸の底から熱くなる」と言えば、高橋世田介役の板垣李光人も「現場での熱量が本当に印象的で。ラストシーンを撮っているときも現場で見ていたんですが、オーバーヒートしてビッグバンが起こるんじゃないかというくらいだった」。ユカちゃんこと鮎川龍二役の高橋文哉も「気づいたら自分の心の中の熱さがどんどん上がってきて、それが涙として排出されるという不思議な感覚を味わった」と、演者自身も言葉にできない熱い感動に包まれた様子。

 前田も「この撮影自体が熱く泣ける現場でした」と振り返り「自分が好きなことに向き合うことの美しさを描いている作品。ぜひ多くの方に届けたい」と胸を張っていた。

Copyrighted Image