SearchSearch

山下実優が上福ゆきとの激闘制し「東京プリンセスカップ」涙の初制覇。瑞希の持つプリプリ王座に挑戦へ【東京女子プロレス】

2023.08.13 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが8月13日、東京・後楽園ホールで夏の最強決定シングルトーナメント「第10回東京プリンセスカップ」決勝戦を開催した。山下実優が“伏兵”上福ゆきを下して、涙の初制覇を果たした。山下は10月9日、東京たま未来メッセで、瑞希が保持するプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑戦する。

 団体旗揚げ当初から“エース”と呼ばれ、プリプリ王座を3度も戴冠した山下だが、なぜかトーナメント優勝には縁がなく、いつしか「トーナメントは苦手」と言われるようになっていた。だが“10度目の正直”を期した山下は並々ならぬ決意で今トーナメントに臨んだ。1回戦でプリプリ王者の瑞希に勝利した山下は、準々決勝で宮本もか、前日の準決勝では荒井優希(SKE48)を破り、初めて決勝にコマを進めた。上福は準決勝でインターナショナル・プリンセス王者の辰巳リカを倒す番狂わせを演じ、決勝に進出した。

東京プリンセスカップ開幕。山下実優がプリプリ王者・瑞希をトーナメント1回戦で撃破【東京女子プロレス】

2023.07.16 Vol.Web Original

「優勝して瑞希とタイトルマッチをやる!」

 東京女子プロレス、真夏のシングルトーナメント「第10回東京プリンセスカップ」が7月15日、東京・両国KFCホールで開幕した。メインイベントでは山下実優がプリンセス・オブ・プリンセス王者の瑞希を下し、トーナメント1回戦を突破した。

 TJPWのエースと現シングル王者が激突した1回戦。2勝2敗の五分で迎えた5度目のシングルマッチは死闘となった。瑞希の足殺しにスイッチが入ったのか、山下は渦飴すら前蹴りで防御するとエプロンでのアティテュード・アジャストメント、雪崩式アティテュード・アジャストメント、正調アティテュード・アジャストメントと得意技を3連発で繰り出していく。Skull kickをかわされ投げっ放しのキューティースペシャルから渦飴を決められたがフォールを許さず。腕を取ってのバックエルボー狙いを見逃さず、間髪入れずにSkull kickをぶち込み、エビ固めで押さえ込んで熱戦に終止符を打った。

「東京プリンセスカップ」7・15両国で開幕。プリプリ王者・瑞希「優勝して、中島翔子さんを挑戦者に指名したい」【東京女子プロレス】

2023.07.11 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが7月10日、東京・千代田区の神田明神内で記者会見を行い、夏の最強女王決定シングルトーナメント「第10回東京プリンセスカップ」の組み合わせ抽選を公開で実施。プリンセス・オブ・プリンセス王者として臨む瑞希は、高らかに優勝を宣言した。
 
 今大会には瑞希(2019年、2020年覇者)、辰巳リカ、山下実優、中島翔子(2015年覇者)、渡辺未詩、ハイパーミサヲ、愛野ユキ、上福ゆき、角田奈穂、乃蒼ヒカリ、らく、鈴芽、遠藤有栖、宮本もか、桐生真弥、荒井優希(SKE48)の16名が出場。
 
 7月15、16、17、22日の両国KFCホールで1回戦、29日の後楽園ホールで準々決勝、8月12日の後楽園で準決勝、13日の後楽園で決勝戦を行う。準々決勝終了後に準決勝の組み合わせを決定する。
 
 公開抽選には荒井(スケジュールの都合のため)、らく(所用のため)は欠席となり、残りの14名が参加。トーナメント枠の1番から15番までの数字が書かれた紙が入れられた封筒を、リングネームのアルファベット順に引いていく形で、最後に残った1枚がらくの分となった。1回戦で荒井は22日しか参戦できないため、16番とされた。

プリプリ王者・瑞希が伊藤麻希との激闘を制してV3。瑞希「伊藤さんが私のライバル」、伊藤「オマエをリスペクトしてる」【東京女子プロレス】

2023.07.09 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが7月8日、東京・大田区総合体育館で夏の祭典「SUMMER SUN PRINCESS ’23」を開催した。プリンセス・オブ・プリンセス王者の瑞希が、伊藤麻希との激闘を制して3度目の防衛に成功した。

 2017年4月から同団体にレギュラー参戦した瑞希は、伊藤から勧誘を受け「伊藤リスペクト軍団」に加入。その後、紆余曲折がありながらも、2人は同じユニットで戦った間柄。その両者が初めてプリプリ王座をかけて対峙した。

 開始間もなく戦場が場外に移ると、伊藤はエプロンの角にぶつけ、DDTを敢行。リングに戻ると、伊藤がDDT、スリーパー。瑞希は場外ダイブを放ち、ダイビング・ボディーアタックを発射。その後も一進一退の攻防が続き、15分過ぎ、伊藤が雪崩式DDT、伊藤パニッシュ、伊藤デラックスと猛攻も、瑞希はロープエスケープ。あっという間に20分が過ぎ、瑞希がダイビング・フットスタンプ。エルボー合戦から伊藤がヘッドバット。瑞希は腰へのダイビング・フットスタンプを投下。伊藤がヘッドバットを繰り出すと、瑞希はバックハンドブローからキューティースペシャルを見舞い3カウントを奪った。

伊藤麻希が瑞希とのプリプリ選手権に向け王座獲り宣言「伊藤麻希vs瑞希の物語を終わらせる」【東京女子プロレス】

2023.07.06 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが7月5日、東京・渋谷区のAbemaTowersで夏の祭典「SUMMER SUN PRINCESS ’23」(7月8日、東京・大田区総合体育館)に向け記者会見を行った。瑞希が持つプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑む、伊藤麻希がベルト獲りを誓った。

 かつて、瑞希は2017年春に同団体にレギュラー参戦を始めた当初、伊藤から強引に「伊藤リスペクト軍団」へ勧誘されて受諾し、同じ軍団でしばらく活動した経緯がある。両者のシングル戦は2021年8月14日、東京・後楽園ホールでの「第8回東京プリンセスカップ」準決勝(伊藤の勝利)以来、1年11カ月ぶり。

 伊藤は「今回が4回目の挑戦になるんですけど、伊藤は絶対獲る気でいます。瑞希については戦いすぎて、伊藤は何がきても大丈夫かなと思ってます。もうすべてを受ける覚悟もできてるし、簡単に倒せる相手じゃないことも重々分かってるので。どっちが先に倒れるのかの勝負だと思ってます。伊藤は米国で修行もしてきて、自信もあるので。このまま結果だけ残して、伊藤が勝って、瑞希からベルトを獲って、昔から続く伊藤麻希vs瑞希の物語を終わらせようと思います」と王座奪取宣言。

首の負傷で欠場の坂崎ユカがプリンセスタッグ王座を涙の返上。パートナー瑞希は白昼夢とのハンディ戦に臨むも及ばず【東京女子プロレス】

2023.06.12 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが6月11日、東京・後楽園ホールで「STICK OUT ’23」を開催した。首を負傷して欠場した坂崎ユカが瑞希とのマジカルシュガーラビッツ(マジラビ)で保持していたプリンセスタッグ王座を無念の返上。瑞希が1vs2ハンディキャップマッチで白昼夢(辰巳リカ、渡辺未詩)と対戦して奮戦するも最後は力尽きた。

 坂崎は5月8日の記者会見で、12月1日の後楽園大会をもって卒業することを発表し、その後、米国遠征へ旅立った。約1カ月間の遠征を経て帰国しメディカルチェックを受けたところ、首の負傷により「当面の安静と加療が必要」と診断されドクターストップ。本人は出場を強く希望したが、団体側が「今回の負傷箇所が大きな事故につながりかねないものであり、それを未然に防ぐことがプロレス団体、及びプロレスラーの務めであること」と説明し、欠場が決定。当初、今大会では王者組・マジラビvs挑戦者組・白昼夢によるプリンセスタッグ選手権戦が行われる予定だったが、王座は返上となり、タイトル戦に出場予定だった選手たちと協議の結果、瑞希vs白昼夢のハンディ戦に変更となった。坂崎は7月8日、東京・大田区総合体育館大会も欠場となり、決まっていたナイラ・ローズとのシングル戦は中止とされた(ローズの対戦相手は後日発表)。

渡辺未詩「白昼夢は今が一番強い。坂崎ユカさんが卒業してしまう大事な年に結果を残したい」【東京女子プロレス】

2023.06.05 Vol.Web Original

 プロレスとアイドルを両立する「アップアップガールズ(プロレス)」のメンバー渡辺未詩(東京女子プロレス)がグングン急上昇中だ。

 昨夏の最強女王決定トーナメント「東京プリンセスカップ」では中島翔子、山下実優の2強を破って準優勝。昨年10月9日にはアレックス・ウィンザーを下してインターナショナル・プリンセス(IP)王座を奪取し、シングルベルト初戴冠。同王座は3月18日、東京・有明コロシアムで白昼夢のパートナー辰巳リカに敗れて陥落したものの、その勢いはとどまることを知らない。

 渡辺は辰巳とのコンビで6月11日、東京・後楽園ホールでマジカルシュガーラビッツ(マジラビ=瑞希&坂崎ユカ)が保持するプリンセスタッグ王座に挑む。そこで、その渡辺に昨夏以降のこと、タッグ選手権試合への思いを聞いた。

瑞希が188センチのソーヤー・レックを退けプリプリ王座V2。7・8大田区で伊藤麻希が挑戦へ【東京女子プロレス】

2023.05.06 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月5日、東京・後楽園ホールで「YES! WONDERLAND ’23」を開催した。プリンセス・オブ・プリンセス王者の瑞希が米国から初来日した188センチの“摩天楼”ソーヤー・レックの挑戦を退けて2度目の防衛に成功。7月8日に東京・大田区総合体育館で行われる夏の祭典「SUMMER SUN PRINCESS ’23」で、伊藤麻希とV3戦を行うことが決まった。

 かつての名タッグチーム、ダッドリーズが主催するレスリングスクール「チーム3Dアカデミー」出身のレックはキャリア4年。米国ではハードコアファイターとしても名を上げており、5月1日、東京・新木場1stRINGでの乃蒼ヒカリとの蛍光灯デスマッチでは鮮烈なインパクトを残した。

インペイラーがプリンセスタッグ王座調印式で大暴れ。パートナー原宿ぽむを連れ去る怪行動【東京女子プロレス】

2023.04.19 Vol. Web Original

 東京女子プロレスが4月18日、東京・秋葉原の書泉ブックタワーで、王者=マジカルシュガーラビッツ(マジラビ=瑞希&坂崎ユカ)vs 挑戦者=マックス・ジ・インペイラー&原宿ぽむのプリンセスタッグ選手権(4月22日、エディオンアリーナ大阪第2競技場)の調印式を行ったが、インペイラーの大暴走で会見場が凍り付いた。
 
 先の米ロサンゼルス大会の際、インペイラーの正パートナーであるハイディ・ハウイツァが今回は来日できないため、タッグ王座獲りをインペイラーに託すと発言。インペイラーはパートナーに原宿を指名して、異色コンビのタッグ王座挑戦が決定。4月15日の東京・後楽園ホールでは坂崎&桐生真弥との対戦で、上々のコンビネーションを発揮して快勝していた。
 
 この日、定刻になっても、インペイラーが現れないため、やむを得ず瑞希、坂崎と原宿の3人で調印を済ませ、各選手が意気込みを述べた。
 
 原宿は「ここに来るまで、“絶対無敵!”“絶対ベルト獲れる”って、メッチャ思ってたんですけど。マックスが来なくて、もうやりたくないくらい不安になっちゃってるんですけど、大阪には来てくれると思うので。絶対いれば“最ツヨ無敵ちゃんチーム”なので負けません。頑張る。マックス来てー! どこにいるのー?」と涙目。

新プリプリ王者・瑞希が角田奈穂を退け初V。まずは「大阪でのタッグに集中」【東京女子プロレス】

2023.04.15 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが4月15日、東京・後楽園ホールで「STAND ALONE ’23」を開催した。3月18日の東京・有明コロシアムでパートナー坂崎ユカを破り、プリンセス・オブ・プリンセス王座に就いた瑞希が角田奈穂の挑戦を退け、初防衛に成功した。瑞希は5月5日、後楽園で188センチの高身長選手ソーヤー・レックとV2戦を行う。

 序盤、角田が客席のイスめがけて瑞希を放り投げると、瑞希は場外へのダイブで反撃。瑞希は右足に的を絞って攻め込むが、角田は徹底した顔面蹴りで応戦。角田は強引に必殺の紫電改を放つも、カバーにいけず。角田はクロスアーム式DDTから、紫電改を狙うも、かわした瑞希がフットスタンプ。さらにダイビング・フットスタンプを見舞うと、フェースロックから変形フェースロックに移行してギブアップを奪った。

角田奈穂が瑞希の持つプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑戦表明。4・15後楽園ホール大会でのタイトル戦が決定的に【東京女子プロレス】

2023.03.23 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが3月22日、東京・新宿FACEで「TJPW LIVE TOUR IN SPRING’23」を開催した。メインイベントの6人タッグマッチで角田奈穂が猫はるなを下し、プリンセス・オブ・プリンセス王者の瑞希に挑戦を表明。両者のタイトルマッチが4・15後楽園ホール大会に決定的になった。

 この日、角田は乃蒼ヒカリ、愛野ユキとのトリオで瑞希&坂崎ユカ&猫はるな組と対戦。猫を橘花から紫電改で料理した角田は試合後、マイクを取ると「瑞希さん、(3・18)有明の試合を見てメチャクチャかっこいいなと思った。ユカさんとの試合で勝手に背中を押されてしまったんですよ。(瑞希の)10周年(記念試合)で対戦相手に選んでくれてうれしかったです。今度は私が瑞希さんを選びます。私の挑戦を受けてくれますよね?」とアピール。これに「まあ選んでくれるなら瑞希は断らんよ」と受諾した瑞希だったが角田の握手は拒否して引き揚げた。

Copyrighted Image