SearchSearch

沖縄の小学生が “毒生物アプリ” を提案!「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA」

2025.11.25 Vol.Web Original

 沖縄県の小学生が自ら “住み続けられる未来の沖縄” のアイデアを提言する「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU」が11月24日、沖縄・豊見城市の沖縄空手会館で行われた。主催は豊見城市と一般財団法人ピースコミュニケーション財団。

 今回で2回目となる沖縄・豊見城市での開催。豊見城市の徳元次人市長は「前回は “住み続けられる未来の沖縄” というテーマの中で、皆さんにしか気づくことのできない視点で “こうしたことが課題なんだ” と意見を出し合い、僅差で最優秀賞が決まりました。この会議から都内でのプレゼンを経て、ニューヨークの国連本部でアイデアを発表する子どもたちを沖縄・豊見城から生んでいきたい」と挨拶。

徳元次人市長は「国連本部でアイデアを発表する子どもたちを沖縄・豊見城から生んでいきたい」

Copyrighted Image