SearchSearch

百田夏菜子、魔法少女の変身シーンにあこがれ「ライブの早着替えがキラキラになれば」

2024.12.19 Vol.web original

 

 ももいろクローバーZの百田夏菜子が19日、後楽園・東京ドームシティ Gallery AaMoにて行われた『NARIKIRI WORLD(なりきりワールド) 2024』のオープニングセレモニーに登場。俳優の鈴木福ともに“なりきり玩具”に目を輝かせた。

 キャラクターになりきって遊ぶ「なりきり玩具」200点以上が集結するイベント。

 子どものころから『おジャ魔女どれみ』が大好きと公言する百田夏菜子。「幼稚園になりきり玩具が置いてあって、今日は誰が変身するかジャンケンしてました」と振り返り「クリスマスにはどれみちゃんの一輪車をサンタさんからもらって一生懸命練習しました。本当はホウキに乗りたかったんですけど(笑)」。

 「変身アイテムで本当に変身したい」という鈴木に「分かる!」と共感した百田。「普段、ライブで衣装を着るとき変身している気持ちになるんですけど、早着替えって全然かわいくないんです。必死になってバーッてやらないといけないので。もっとかわいく、キラキラリ~ン!って早着替えできたらいいなって。そうしたら早着替えシーンも見てもらえるかも」と目を輝かせた。

 レアななりきり玩具や体験スポット、フォトコーナーなど夢が詰まった会場に大興奮の2人。百田は「さっき、プリキュアのフォトスポットで福くんと写真を撮りました」と明かし、鈴木も「“2人プリキュア”をやってみました(笑)」と魔法少女気分を楽しんだ様子だった。

『NARIKIRI WORLD(なりきりワールド) 2024』は12月20日から22日まで 東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) にて開催。

 

人体、ピアノ、車…東京ドームまで!100点以上スケる東京ドームシティ「スケスケ展」

2023.07.09 Vol.Web Original

 文京区後楽の東京ドームシティ「Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)」にて、生物や物の中身を “スケる” を通じて紹介する「スケスケ展 in TOKYO」が開催中だ。

トータルテンボス大村「スケスケ展」オリジナルキャラに「中のオッサン透けたほうがいい」

2023.07.06 Vol.Web Original

 お笑いコンビの「トータルテンボス」の大村朋宏と藤田憲右、「スクールゾーン」の橋本稜と俵山峻が6日、東京ドームシティ Gallery AaMoにて「スケスケ展 in TOKYO」オープニングセレモニーに登場した。

「たべっ子どうぶつ」史上最大!東京ドームシティに『たべっ子どうぶつLAND』オープン

2023.03.19 Vol.Web Original

 生誕から45周年を迎えたギンビスのロングセラービスケット「たべっ子どうぶつ」。これを記念して文京区の東京ドームシティ「Gallery AaMo」にて、大型屋内イベント『たべっ子どうぶつLAND』が開催中だ。「たべっ子どうぶつ」史上最大規模といえるイベントに記者が潜入した。

ファーブルになりきって昆虫とふれあえる!東京ドームシティ『体感する昆虫展TOKYO』

2022.07.09 Vol.Web Original

 代表作『昆虫記』で知られるフランスの博物学者、ジャン=アンリ・ファーブルが2023年に生誕200周年を迎えることを記念し、文京区の東京ドームシティ「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて『ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展TOKYO』がスタートした。

『昆虫記』ファーブルの世界に没入!東京ドームシティで「体感する昆虫展TOKYO」

2022.07.08 Vol.751

 東京ドームシティ「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて、まもなく生誕200周年となる『昆虫記』のアンリ・ファーブルを記念し、「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展TOKYO」を開催。

 会場ではファーブル『昆虫記』に関連する昆虫標本やファーブルの遺品など数々の資料の他、特に有名なスカラベ、オオクジャクヤママユ、ヌリハナバチの研究を詳しく解説。

 全長約3mの巨大な昆虫ロボットが登場する「巨大昆虫の森」、人間のスケールに置き換えて昆虫視点になれる「スカラベの巨大ふん玉」「ヌリハナバチ迷路」、ヘラクレスオオカブトやコーカサスオオカブト、ギラファノコギリクワガタなど人気昆虫の生体展示や、生きたカブトムシやクワガタムシとふれあえる「昆虫ふれあいの森」など体感型の展示も盛りだくさん! 9月4日まで。

 開催を記念して同展の入場招待券を5組10名にプレゼント。

引くほどリアルな全長12mのティラノサウルスも!東京ドームシティで『恐竜展2021』スタート

2021.07.10 Vol.Web Original

 東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて夏休みの人気イベント『恐竜展2021』がスタートした。1億6000万年もの時間をかけて大きく進化を遂げた恐竜の姿を、世界でもトップレベルの展示と研究成果を誇る福井県立恐竜博物館が所蔵する全身復元骨格標本など、貴重な展示物の数々や最新の研究に基づいて紹介する。

アジカンから新作まで!東京ドームシティで「中村佑介」過去最大規模の作品展

2020.11.01 Vol.Web Original

 東京ドームシティのイベントスペース「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて、人気イラストレーター「中村佑介」の過去最大規模の展覧会『中村佑介展 BEST of YUSUKE NAKAMURA』がスタートした。

 1978年生まれの中村は、ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」やさだまさしのCDジャケット、『謎解きはディナーのあとで』『夜は短し歩けよ乙女』の書籍カバーなどで知られ、画集『Blue』と『NOW』の発行部数は合わせて13万部を誇る。活動15周年を記念して大阪・池袋・名古屋・福岡を巡回した「中村佑介展」の内容をブラッシュアップし、最新作品を多数追加して過去最大規模となる434点を展示。これまで携わった仕事のほぼ全てが一堂に会するファン必見の展覧会だ。

 会場に入ると「中村佑介と音楽」と題し、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケット群が展開される。各作品の原画のほかアイデアスケッチから下描き、ペン入れ、着彩まで一連の制作過程が分かる展示もあり、中村の創造の一端に触れられる。『マジックディスク』初回生産限定盤の6面デジパック仕様ジャケットの巨大アートワークはまさに圧巻! そのほかにも多数のアーティストに提供したイラストが揃う。

Copyrighted Image