SearchSearch

「GENERATIONSは変わらない。永遠に少年のまま」GENERATIONSが13周年記念でイベント

2025.11.21 Vol.Web Original

 11月21日にデビュー13周年を迎えたダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが同日、生配信イベント「PARTY13th MADAMADA GENEjaNIGHT」を東京・ダイバーシティ東京プラザ 屋外のフェスティバル広場にて開催した。ファンクラブの中から抽選で選ばれた500人の前で、ケーキサプライズが行われたり、10年ぶりとなる写真集の詳細も明かされ、幸せな空気に包まれた記念日となった。

 冒頭から、いつものGENERATIONSのペースだった。

 数原龍友が「今日は1億人の方が来てくれているんだよね?」とボケを披露して笑いを誘うと、小森隼の進行でスタート。

 イベントでは今年のGENERATIONSの6大企画を振り返るということで、6人がGENERATIONSのために1曲ずつ楽曲をプロデュースし、毎月1曲ずつリリースしたプロジェクト「6IX COLORS」についてトーク。DREAMERS(GENERATIONSのファンの総称)から「『Magic Hour』の衣装がGENERATIONS初の腰パン衣装だった気がする」とアンケートが寄せられると、楽曲をプロデュースした佐野玲於は「僕らが活動を始めた時は、腰パンブームは終わった気がする」とコメント。

 続いて、東京ガールズコレクションとコラボレーションして9月に開催した「TOKYO GENERATIONS COLLECTION」について振り返ると、数原は「1日で終わるのが勿体無い!『こういうことも出来るんだ』って新しい発見ができるいいイベントだった」と楽しさを噛み締めた。

 現在展開中のアリーナツアー「GENERATIONS LIVE TOUR 2025“6IX SENSE”」のトピックでは、佐野が「裕太くんが全く寝ない」とぶっちゃけ。「ツアー中、みんなウトウトする瞬間もあるけど、裕太くんはそれが全然ない。いつもがっつりトレーニングして、早く来て遅く帰るし、しかも合間に映像とか見てる。ずっとニュートラルな状態」と中務のフィジカルの強さを熱弁すると驚きの声が上がった。

 新公式キャラクター「ジェ猫」の話題では、メンバーがそれぞれのお気に入りグッズを披露。

「GENERATIONSという生き物が映った作品」苦悩と葛藤が詰まったドキュメンタリー映画公開で6人揃ってイベント

2025.11.20 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが11月20日、グループ初となるドキュメンタリー映画『GENERATIONS:The Documentary』(21日公開)の公開前日SPイベントを、ユナイテッド・シネマ豊洲で行った。

 映画は、11月21日にメジャーデビュー13周年を迎えるグループが、コロナ禍によるツアーの中止を始め、共に歩んできたメンバーの関口メンディーのグループ卒業および事務所退所などグループの存続を揺るがす出来事を経験するなかで感じた不安や悩みをメンバー自ら語りながら、広くから高い評価を得た6人体制で臨んだ2024年のツアー ”GENERATIONS 2.0”を完遂するまでの様子を追っている。

 最初の挨拶で、最後に順番が回ってきた小森隼は「(挨拶が)最後っていうのがなかなかおしゃれな順で緊張しちゃったんですけど、(映画には)それと同じぐらいの緊張感があると思います。見たことがないメンバーの表情だったり、メンバーの口から聞いたことがない言葉だったり、少し複雑に感じる部分もあれば、すっと心に落ちる部分もあったりと、今日今この場にいる皆さん 1人1人に違う感情が出てくるドキュメンタリー映画」と説明。

 

GENERATIONSの片寄涼太の「美の秘訣」はストレス回避、最上級のリラックス方法は「とにかく何もしない」

2025.11.19 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループ「GENERATIONS」の片寄涼太が11月19日、自身の考える最上級のリラックス方法として「とにかく何もしない」と語った。

 片寄はこの日、羽田空港第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデンにあるホテル「ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港」内で行われた「『ELLE SPA』開業プレスイベント」にゲストとして出演した。

 このELLE SPAはフランス発のライフスタイルブランド「ELLE」のブランドを冠したラグジュアリースパ施設で12月1日に開業する。同施設はホテルの宿泊者もしくはデイユース利用者のみ利用可能とあり、この日、片寄は旅行前後の過ごし方やホテルステイ、癒しやリラックスといった話題でトークセッションを行った。

GENERATIONS 数原龍友がおじいちゃんになってイワクラに迫る? 17日放送の『コント・デ・ンガナ』

2025.11.14 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループ GENERATIONSの数原龍友が11月17日放送のコント番組『コント・デ・ンガナ』(ABC)に出演する。

 番組は、ロングコートダディ、セルライトスパ、ニッポンの社長、蛙亭の関西コント芸人4組が、週替わりで、関西ゆかりゲスト”オモ・ロ・ビト”とともに、”関西発コント”を創り上げるというもの。

 数原が挑戦したのは、こたつで暖をとる仲良し夫婦を中心に描かれたコント。 夫であるおじいちゃんがセーターを脱ごうとするも頭がなかなか抜けず大苦戦。もたついている間におばあちゃんは思わぬ行動に出て…!?

鷲尾伶菜、数原龍友とのコラボ曲は「少し照れくさいほどストレートなラブソング」 7日に先行配信 

2025.11.04 Vol.Web Original

 鷲尾伶菜は、最新ミニアルバム『freivor』(11月19日リリース)から、三部作の第二弾となる「MIDDLE NOTE feat. KAZ」を7日に先行配信する。

 同曲は、香水を肌にのせてから30分〜2時間ほどで漂う香りを指す“ミドルノート”をモチーフに、恋愛に訪れる倦怠期を繊細に重ね合わせた楽曲で、男女のすれ違いや心の距離を“香り”というテーマで現代的に描き出した楽曲。

 平成の時代に多くの人が聴いてきたような“少し照れくさいほどストレートなラブソングを令和のサウンドで表現。懐かしさの中に新しさを感じる絶妙なバランスで、恋愛の甘さと痛みが交錯するドラマチックな世界観の楽曲に仕上げた。プロデュースは、福岡出身のシンガーソングライターの浜野はるきが担当した。

 2人で、ATSUSHIとAIがコラボレーションした「So Special」をカバーしたことがある。


 鷲尾はこの曲は「So special」とはまた違う形のコラボにしたかったとしたうえで、「男女のfeat.ということで、平成の頃にたくさん聴いてきたような、少し照れくさいほどストレートなラブソングを令和にやってみたい!という気持ちから生まれた楽曲」だとし、「コンセプトは「平成ラバー」。数原龍友くんの、これまでに見せたことのない一面をこの曲で存分に出してもらいたいと思っていたので、カッコつけられないし、ストレートで恥ずかしいけど、懐かしい恋愛ソングのような温度感を楽しんでもらえたら嬉しいです」

GENERATIONS 中務裕太、鍛えあげた肉体生かしロングコートダディらと陸上コント  11月3日放送の『コント・デ・ンガナ』

2025.10.31 Vol.Web Original

  ダンス&ボーカルグループ GENERATIONSのパフォーマーの中務裕太が11月3日放送のコント番組『コント・デ・ンガナ』に出演する。

 番組は、ロングコートダディ、セルライトスパ、ニッポンの社長、蛙亭の関西コント芸人4組が、週替わりで、関西ゆかりゲスト”オモ・ロ・ビト”とともに、”関西発コント”を創り上げるというもの。

 中務が挑戦するのは、陸上競技で話題となったあのシーンを切り取ったコント。ロングコートダディの堂前、セルライトスパの大須賀と肥後、 蛙亭の中野とともに男子100メートル走に挑戦する。しかし、選手紹介のパフォーマンスがやけに長い。中務は鍛え抜かれた肉体美を披露するパフォーマンスをするが……

GENERATIONS「僕たちの決意表明」6人で初!東京国際映画祭レッドカーペット

2025.10.27 Vol.web oroginal

 第38回東京国際映画祭のレッドカーペットが27日、日比谷にて行われ、ダンス&ボーカルグループGENERATIONSのメンバーが6人全員でのレッドカーペット初参加を喜んだ。

 レッドカーペットにはGENERATIONSのメンバー・白濱亜嵐、片寄涼太、数原龍友、小森隼、佐野玲於、中務裕太と松永大司監督がそれぞれフォーマルな装いで登場。

 白濱は「グループでレッドカーペットを歩くのは初めて」とメンバー一同と喜びつつ、特別上映作品『GENERATIONS: The Documentary』(11月21日公開)に「グループの形が変わったその瞬間を切り取って、それぞれの葛藤なども描かれている作品。決して華々しいものだけではないんだという部分が一番の見どころだと思う」。

 完成作を見たメンバーたちも「これは出していいのかなというくらい、それぞれの赤裸々な葛藤が描かれている」と言い、白濱は「皆で話し合ってこの作品を出すと決めました。僕たち自身の決意表明みたいな部分も感じてもらえる作品」と胸を張り、松永監督も「カメラの前で赤裸々に語ってもらいました。言うほど簡単なことじゃない。でもその姿が魅力的に映ると思います」とアピールした。

『GENERATIONS: The Documentary』はGENERATIONSのグループ初となるドキュメンタリー映画。2024年に6人の新体制となったGENERATIONSが、不安や葛藤を抱えながらも新たなスタートを切る瞬間やツアーのなかで心境が変化していく様子をとらえている。

 レッドカーペットには他にもNippon Cinema Now部門『POCA PON ポカポン』の音楽を担当した菊地成孔や 『みらいのうた』の吉井和哉など人気アーティストも参加。映画ファン、音楽ファンから熱い声援を浴びていた。

 第38回東京国際映画祭は11月5日まで日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて開催中。

EXILE TETSUYA「最高のフェス。来年も再来年も10年後も続くように」中務裕太、岩谷翔吾と江戸川区のSDGsフェスでタオルをぐるぐる

2025.10.26 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが10月25日、葛西臨海公園で開催された江戸川区のSDGsイベント『INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2025』に出演した。GENERATIONSの中務裕太とTHE RAMPAGEの岩谷翔吾と、自身がプロデュースする「LDH ダンスワークショップショー」を行い、来場者と一緒に体を動かし、タオルをぐるぐる回して盛り上がった。

 3人が登場したのはイベントも大詰めを迎えたころ。この日、11時のスタートから断続的に霧雨が吹きつけたが、比較的大きな雨粒が落ち、体感として気温もぐっと冷え込んだ。

  TETSUYAが「江戸川区ー!」と呼びかけながら現れると、まずは「Choo Choo TRAIN」でステージをスタート。「ケンケンパ、ケンケンパ」の掛け声でステップを踏んで、右に左に腰を振った。そのままEXILEの楽曲「I Wish For You」をさわやかにパフォーマンスすると自然と拍手が沸き上がった。

GENERATIONSの片寄涼太とRIKACOが表参道の期間限定のハワイに癒される「グッドバイブスしかない」

2025.10.23 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループ GENERATIONSの片寄涼太とタレントのRIKACOが10月23日、表参道交差点に期間限定で登場したオリジナルハワイアンスウィートロール「KING’S HAWAIIAN」の体験型POP UP「KING’S ORANGE ISLAND」のオープンを記念したトークショーに登壇した。

 片寄とRIKACOはハワイを意識したコーディネートで登場。「KING’S HAWAIIAN」のマーク・タイラ会長からカラフルなレイを贈呈されると、RIKACOは「いきなり元気になりますね」、片寄も「明るい気持ちになりますね」と、にっこり。そして、テープカットの代わりに、ハワイで伝統的に伝わるレイの結び目をほどくレイほどきのセレモニーを行った。

GENERATIONSの中務裕太がバーチャルアイドルグループとコラボ!「ダンス対決」や「踊ってみた」企画

2025.10.20 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSの中務裕太が、7人組バーチャルアイドルグループ 「FouRTe Project(フォルテ・プロジェクト)」とスペシャルコラボ企画を行うことが発表された。

 “ダンスの力で世界をつなぐ”という想いのもとで、リアルとバーチャルの垣根を超えてコラボレーションする企画。中務のダンススキルと、FouRTe Projectのバーチャルならではのパフォーマンスが融合し、これまでにない新しい映像体験を創出する。

GENERATIONS、12月にニューアルバム『6IX PIECE』リリースへ

2025.10.20 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSが通算8枚目となるオリジナルアルバム『6IX PIECE』を12月17日にリリースする。

  約1年9カ月ぶりのアルバム。昨年新体制になってから初めてリリースするアルバムで、メンバー6名=6つのPIECEがひとつになった個性豊かなコンセプトアルバム。2025年2月から6カ月連続でメンバーそれぞれが楽曲をプロデュースした「PRODUCE 6IX COLORS」でのリリース作品や、新曲「PAINT」など全11曲を収録。ボーナストラックも収められる。

Copyrighted Image