SearchSearch

髙橋直輝が中島千博を破り悲願の王座獲得。最後は「今日の調子は? 絶好調!」を全員で唱和【Krush】

2023.09.30 Vol.Web Original

「Krush.153」(9月29日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「Krushスーパー・フェザー級タイトルマッチ」で挑戦者の髙橋直輝(若獅子会館)が王者・中島千博(POWER OF DREAM)を破り、悲願の王座獲得を成し遂げた。中島は2度目の防衛戦だった。

 中島は昨年1月に行われた「第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメント」を制し王座獲得。6月に行われた「THE MATCH 2022」ではシュートボクシング(SB)の笠原友希に判定負けを喫するも、12月のKrushで西元也史を相手に初防衛戦に臨み、判定勝ちで王座を防衛した。今年6月にはK-1初参戦を果たし韓国のハン・ギョンミンにKO勝ちを収めている。

梅野源治が武田幸三との対談に「うれしい気持ちと反省する気持ち。今回は結果で示す」と気合を入れ直す【RIZIN LANDMARK】

2023.09.29 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の前々日インタビューが9月29日、愛知・名古屋市内で開催された。

 元ラジャダムナン・スタジアム認定ライト級王者で“日本ムエタイ界の至宝”梅野源治(PHOENIX)が「今回は結果で示す」と気合を入れ直した。

 梅野は前戦となったRIZIN札幌大会で鈴木宙樹にKO負けを喫し、今回は捲土重来を期しての戦いとなる。今回もヒジありのキックボクシングルールで“K-1グループからの刺客”斎藤祐斗(JK TRIBE)と対戦する。

 梅野は試合については「前回、思い描いたような形の試合内容と結果につながらなかったので、そこはしっかり反省して今回やることはしっかりやってきた。後は見せるだけだな、という。それだけ」と語る。梅野は対戦相手の他にRIZINスタッフによる入場パフォーマンスでのいじりというもう一つの敵がいるのだが、今回は「できる限りの対策をしたので、当日は集中して試合に臨めるんじゃないかと自分の中では思っています」と対策は取ったよう。その対策については「笹原さんに直接電話して“ふざけんな。やりすぎだ”。後は“早く佐藤大輔に会わせろ”と言った。ツイッターでも笹原さんから“今回はふざけません”と言っていただいた。“佐藤大輔にも言いました”と電話でも言われた」とRIZINの広報を担当する笹原圭一氏と直接電話で話し、念押ししたことを明かした。しかし「ツイッターで“今後、佐藤大輔と仲良くなれる日も来るのかもしれない。今回、試合が終わったら会わせてくださいね”と書いたが、そこには返信はなかった。その後、電話しても出ない」と一抹の不安はぬぐえない。

イゴール・タナベ「10月1日に試合ができるのは令和猪木軍の大将としての運命」【RIZIN LANDMARK】

2023.09.29 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の前々日インタビューが9月29日、愛知・名古屋市内で開催された。

 昨年12月28日に行われた「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」(東京・両国国技館)で令和猪木軍の大将を務めたイゴール・タナベ(ブラジル/セラヴィー)が「10月1日に試合ができるのは令和猪木軍の大将としての運命」と試合に向けての決意を口にした。

 RIZIN2戦目となるタナベは今回がRIZIN初参戦となるANIMAL☆KOJI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)と対戦する。ANIMALは4月までK-1グループに参戦していたストライカー。

 前戦から強化してきたところについて「前回とやることは全く変わってない。良太郎先生とずっとやっているのは打撃をやり合う練習じゃなくて、打撃を読む、打撃を凌いで寝技に持っていくことをずっとやっていた。前も今回もこれからも当分変わらないですね」と語ったうえで、試合展開については「テイクダウンして、バックとって極めます。ヒールになるかもしれないです(笑)」と予想した。

稲垣柊が小嶋瑠久を相手に初防衛戦。会見中に小嶋が絶交宣言【Krush】

2023.09.26 Vol.Web Original

「Krush.155」(11月25日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が9月26日、都内で開催された。

 今大会では2つのタイトル戦が行われ、Krushスーパー・ライト級王者の稲垣柊(K-1ジム大宮チームレオン)が小嶋瑠久(ARROWS GYM)を相手に初防衛戦に臨む。

 稲垣は今年4月に行われた「第9代Krushスーパー・ライト級王座決定トーナメント」で準決勝で寺島輝、決勝で塚本拓真を破り王座を獲得。今回はそれ以来の試合となる。プロ2戦目で瓦田脩二に敗れて以降、現在破竹の9連勝中。うちKO勝ちが5つでプロ戦績は11戦10勝(6KO)1敗となっている。

 小嶋は稲垣が優勝したトーナメントで準決勝で塚本に勝利したもののダメージが大きくドクターストップとなり、決勝を辞退。今回はそれ以来の復帰戦で、幻のトーナメント決勝が今回実現することとなった。小嶋はプロ戦績17戦10勝(4KO)7敗。

 小嶋は「稲垣柊を食ってやる。そして俺が王者になる。それだけです。トーナメントはドクターストップで悔しい思いをした。納得はいってない。自分としては戦い切りたかったが、終わってから思うとあんな状態でやっても勝てないと思うので、塚本選手に感謝。リセットして万全の状態でワンマッチで本当の実力を見せられる。多分、柊も一番強い状態で戦えると思うので楽しみ」、稲垣は「トーナメントでは瑠久がああいう形になってできなかったので“いつかやるんだろうな”というのはあったので、その試合がここに来たという感じ。でも、僕はあの試合の続きではなく、Krush王者の防衛戦の一戦としてこの試合に臨む」と改めての対戦決定への思いを語った。

菅原美優の王座返上で山田真子と松谷綺が王座決定戦。松谷「ベルトへの思いは人一倍ある」、山田「当日まで死に物狂いでやる」【Krush】

2023.09.26 Vol.Web Original

「Krush.155」(11月25日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が9月26日、都内で開催された。

 今大会では2つのタイトル戦が行われ、現K-1 WORLD GP女子アトム級王者・菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)の王座返上に伴って行われる「第4代Krush女子アトム級王座決定戦」で山田真子(KINGS)と松谷綺(ALONZA ABLAZE)が対戦する。

 松谷は昨年6月のK-1初の女子大会「RING OF VENUS」で行われた「K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント」の準決勝で菅原と対戦し、2-0の判定で惜敗。その後3連勝し、今回の王座決定戦にこぎつけた。前戦となった今年7月のK-1両国大会では前K-1 WORLD GP女子アトム級王者のパヤーフォン・SWタワンに延長の末、判定勝ちを収めている。プロ戦績は11戦8勝1敗2分。

 山田は2010年5月にキックボクサーとしてプロデビューすると、16歳の若さでJ-GIRLSアトム級王座を獲得。2012年にはキックボクシング無敗のまま、プロボクシングに転向。ボクシングでも無敗の快進撃を続け、2014年2月にWBO女子世界ミニフライ級王者となった。その後、一時、格闘技から離れるも2019年11月のKrushで本格復帰。K-1グループでは7戦6勝1敗の戦績を残し、今回の王座決定戦への出場となった。これまでのプロ戦績は16戦13勝1敗2分。

木村ミノルのマッスルポーズに安保瑠輝也「リアクションは100点。あのメンタル分けてほしい」【RIZIN.44】

2023.09.25 Vol.Web Original

リングに上げての対戦アピールは未遂に終わる

「RIZIN.44」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で元K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者の安保瑠輝也(MFL team CLUB es)が試合後の会見で、ドーピング検査での陽性判定により出場禁止中の木村“フィリップ”ミノル(Battle-Box)との対戦について言及した。

 安保はこの日、木村と同門の宇佐美正パトリック(Battle-Box)とキックボクシングルールで戦い、2度のダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めた。

 前々日インタビューで木村に来場を呼び掛けていた安保が試合後のマイクで木村は来ているか呼び掛けると、観客席の木村が立ち上がり中指を立て、やおらTシャツを脱ぎ捨てマッスルポーズを披露した。

 安保は木村に「ちょっと上がってこいよ」と挑発。半年間の出場禁止期間が明けた際の対戦をアピールしようと思ったものの、さすがにリングに上げることにはリングサイドの榊原信行CEOからNGが出たため、未遂に終わった。

 安保は会見で今後について語る中で「木村ミノルをリングに上げて対戦するつもりでしたけど、榊原社長がリング上げるなということなので、何も言えないですね。ちょっと展望なくなっちゃいました」と思惑通りに事が進まなかったことを明かした。またこの時の状況を振り返り「(木村が来ていることは)知らなかったんですけど、あいつメンタルどうなってるんですか(笑)。びっくりしたんですけど。分けてほしいですね、あのメンタル」と語った。

K-1との対抗戦でKO勝ちの栗秋祥吾がKrushプロデューサーの宮田氏に「どんどん強い奴を送り込んでほしい」と要望【KNOCK OUT】

2023.09.17 Vol.Web Original

玖村修平を1RKOで「ベストファイター賞」を獲得

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が9月17日、都内で開催された。

 K-1グループとの対抗戦で見事な1RKO勝ちを収めた栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)が大会ごとに贈られる三賞で「ベストファイター賞」を獲得した。会見では9月いっぱいでKNOCK OUTのプロデューサーを退任し、Krushプロデューサー専従となる宮田充氏に「どんどん強い奴を送り込んでほしい」と要望。宮田氏も「12月9日の後楽園大会に刺客を送り込みたい」と応じた。

 栗秋は前夜は前Krushフェザー級王者の玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス)と対戦。1Rに強烈な左フックでテンプルを打ち抜き、1分44秒でKO勝ちを収めた。試合後のマイクで「この試合を見て“俺も試合をしたい”というK-1の選手はKNOCK OUTに上がってきてください」とアピールしたのだが、この日は「試合後のマイクで何を喋ったかよく覚えていない」と言いつつも「宮田さんがK-1に行くんでどんどん強い奴を送ってもらって、返り討ちにしたい」と力強く言い切った。

 カード発表会見でのらりくらりの栗秋に公開説教で喝を入れ、対抗戦への出場で火をつけた形となった宮田氏は「12月9日が2023年のKNOCK OUTのファイナル。栗秋君には11月末くらいまでゆっくり休んでもらって、12月9日の後楽園にK-1グループから刺客を送り込みたいと思っている。BLACKルールで栗秋選手を刺しに行ける選手を今日から考えたい。ヒットマンを送り込むのがふさわしい」と応じた。

栗秋祥梧が前Krush王者の玖村修平に1RKO勝ちしK-1ファイターに宣戦布告【KNOCK OUT】

2023.09.17 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)で行われたKNOCKOUTとK-1の対抗戦、栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)vs 玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス)の一戦は栗秋が1RKOで玖村を返り討ちにした。

 玖村は前Krushフェザー級王者。6月から始まったKNOCK OUTとの対抗戦にK-1側からタイトル獲得歴のある選手が出てくるのは今回の玖村が初めて。前日会見では玖村が「こんなぶれぶれな奴には負けない」と言えば栗秋は「どうでもいい。KNOCK OUTのリングに沈めるだけ」と静かに火花を散らしていた。

K-1でKANAにも勝ったノットソンがUFCデビュー。急きょの対戦相手の変更も「あまり気にしてない」【UFC】

2023.09.15 Vol.Web Original

「UFCファイトナイト・ラスベガス:グラッソ vs.シェフチェンコ2」(9月17日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/T-Mobileアリーナ)でK-1でも活躍したヨセフィン・ノットソン(スウェーデン)がUFCデビュー戦を迎える。

 ノットソンは2018年11月のK-1デビュー戦以降、現K-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANAと3戦し、初戦に判定負けを喫すると2019年3月の「K’FESTA.2」では3-0の判定で勝利。同年12月の初代女子フライ級王座決定トーナメント決勝ではKANAに延長の末スプリット判定で惜しくも敗れた。また同年8月にはKrushにも参戦し、壽美に完勝している。アレクサンダー・グスタフソン、ハムザト・チマエフを始め、スウェーデンを代表する有名ファイターが数多く所属する名門ジム「オールスターズ・トレーニング・センター」に所属するノットソンはコロナ禍の影響も受け、MMAへ転向。「ROAD TO UFC」や、デイナ・ホワイトのコンテンダーシリーズ(DWCS)での勝利を経て、現在のプロMMA戦績は6戦全勝。今回スクランブル参戦でのデビューを予定していたが、対戦相手が欠場となったためマーニック・マンとキャッチウェイトで対戦することとなった。

 試合を前にしたノットソンのコメントが今大会を配信するU-NEXTから届いた。

玖村修平の「K-1ファイターの僕が一番盛り上げたい」に栗秋祥吾「KNOCK OUTのリングに沈める」【KNOCK OUT】

2023.09.15 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)の前日計量が9月15日、都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 今大会にはK-1グループから前Krushフェザー級王者の玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス)が参戦し、栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)と対戦する。6月から始まったKNOCK OUTとの対抗戦にK-1側からタイトル獲得歴のある選手が出てくるのは初めてとなる。7月19日に行われたカード発表会見で栗秋はK-1グループの選手と対戦をアピールしていた。

鈴木真彦が大﨑孔稀を相手に3度目の防衛戦。K-1王者・金子晃大の再戦アピールには「お互いが頂点に立ってからやりたい」【RISE174】

2023.09.15 Vol.Web Original

 RISEが9月14日、都内で「ナンバーシリーズ4大タイトルマッチ発表記者会見」を開催した。10月以降の後楽園ホールで開催されるナンバーシリーズ3大会で4つのタイトル戦と一つのトーナメントが開催されることが発表された。

 12月10日の「RISE174」では王者・鈴木真彦(フリー)に大﨑孔稀(OISHI GYM)が挑戦するバンタム級タイトルマッチが行われる。

 鈴木は今回が3度目の防衛戦。大﨑は8月に行われた加藤有吾(RIKIX)との挑戦者決定戦を制し、鈴木への挑戦を実現させた。

 大﨑は「やっとここまで来たなというのが第一。本当に長かったなというのがあるが、挑戦するのが終わりではない。ベルトを獲ってからがスタート。鈴木選手はずっとRISEを引っ張ってきている選手だが、僕が必ず倒してRISEのバンタム級を引っ張っていきたい。(鈴木は)常にアグレッシブで、KOを狙ってKOができる選手。そこが鈴木選手の強み。僕もパンチ以外でもKOできるし、いろいろな技を出せるのが僕の強み。どんな技でも倒せる準備をしてベルトを獲る」と静かに闘志を燃やす。

Copyrighted Image