SearchSearch

カメラマンの長尾迪氏が「MMAフォトライブラリー」を開設。ヒクソン、桜庭らレジェンドから朝倉未来、那須川天心ら現役ファイターの写真が満載

2025.07.07 Vol.Web Original

 株式会社イングラムがUFCやPRIDEのオフィシャルカメラマンを長く務めた写真家の長尾迪氏のデジタルフォトライブラリーを開設したことを発表した。

 名称は「長尾迪MMAフォトライブラリー」で総合格闘技創設期のヒクソン・グレイシーや桜庭和志、山本“KID”徳郁といったレジェンドファイターから、現在、RIZINで活躍している朝倉未来、平本蓮、萩原京平、そしてキックボクシングからボクシングに転向した那須川天心などの現役選手が活躍する写真が満載。

 団体は総合格闘技の原点といわれる「修斗」、総合格闘技を世界に広めるきっかけとなった「PRIDE」「UFC」、そして「RIZIN」「K-1」「RISE」など、総合格闘技からキックボクシング(一部ボクシング興行を含む)まで網羅している。なお修斗、UFC、K-1、RIZINについては長尾氏はオフィシャル・フォトグラファーとしてシャッターを切り続けている。

 これらの写真についてはテレビ、新聞、雑誌、web等のメディアに向けてオンラインで購入できるストックフォトシステムになっているのが特徴で、メディアでの商用利用を原則としており、1点1万円~で使用することが可能。また条件が合えば一般の人も利用可能とのこと。

階級アップ初戦の那須川龍心「王者の花岡選手に挑めるように圧倒的に勝ちたい」、ランク1位の政所仁「僕がいる以上はそれより上には絶対いけない」【RISE】

2025.07.02 Vol.Web Original

 RISEが7月2日、都内で「RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO」(8月2日、東京・大田区総合体育館)の対戦カード発表会見を開催した。

 会見には6月30日に行われた後楽園ホール大会でカードが対戦が発表されているスーパーフライ級(-53kg)1位の政所仁(魁塾)と第3代RISEフライ級王者・那須川龍心(TEAM TEPPEN)も出席した。

 那須川は6月21日に行われた「RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA」のメインイベントで行われた「ISKA K-1ルール 世界ストロー級(-51.5kg)王座決定戦」でハマダ・アズマニを破り王座獲得も、試合後のマイクで王座返上とスーパーフライ級への階級アップを宣言。今回はその初戦となる。

 政所は昨年6月に「RISEスーパーフライ級(-53kg)タイトルマッチ」で大﨑一貴に挑戦も判定負け。12月には大﨑の王者返上に伴う「第3代RISEスーパーフライ級(-53kg)王座決定戦」で花岡竜にも敗れタイトル戦線から一歩後退した。しかし5月には初の名古屋大会で前フライ級王者の数島大陸に勝利を収め再起を果たした。

王者としての初戦に臨む白鳥大珠がワイルド宣言「ちょっと怖さを見せる」【RISE】

2025.07.02 Vol.Web Original

 RISEが7月2日、都内で「RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO」(8月2日、東京・大田区総合体育館)の対戦カード発表会見を開催した。

 会見には6月30日に行われた後楽園ホール大会でカードが発表されたRISEスーパーライト級王者・白鳥大珠(TEAM TEPPEN)も出席した。白鳥はSuperFight! スーパーライト級(-65kg)でアンディ・ターランド(イングランド/Tornado gym)と対戦する。ターランドはISKAフリースタイルルール世界ウェルター級王者。今回が初来日となる。

 白鳥は昨年12月に行われた「GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX」の1回戦で、優勝したペットパノムルン・キャットムーカオに完膚なきまでにやられるも、今年3月の「RISE ELDORADO 2025」で行われた「第5代スーパーライト級(-65kg)王座決定戦」で麻火佑太郎に先制のダウンを奪われながらも最終ラウンドの試合終了間際にダウンを取り返しての逆転判定勝ちで王座を獲得。復活の狼煙を上げた。

 白鳥は「王者としての価値を問われる試合になると思う。RISEの王者として強さを見せていきたいと思う」と王者としての決意を述べると「相手はこの前のRISEでも発表されているんですけど、レジェンドのジェロム・・レ・バンナと試合が決まりました。本当に当時見ていた世代としてはここは必ず超えたいなと思っています。また前回の試合から強くなった姿を見せるので皆さん楽しみにしてください」とジョークを飛ばした。ターランドはバンナに顔が似ていると話題になっている。

GLORY×RISEトーナメントに出場の麻火佑太郎「怖さを見せて勝ちたい」、3週間前にBreakingDown出場のYURA「ケガする前に倒せばいい」【RISE】

2025.07.02 Vol.Web Original

 RISEが7月2日、都内で「RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO」(8月2日、東京・大田区総合体育館)の対戦カード発表会見を開催した。

 GLORYとRISEが共同で開催する「GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT」の1回戦4試合が発表された。

 このトーナメントは両団体から−65kgのトップ選手12人ずつが参加し、5大会に渡りRISEブロック、GLORYブロックに分かれてトーナメントを開催。最後に残った4選手によりワンデートーナメントで決勝ラウンドが行われる。

 この日は各ブロック2試合ずつが発表された。RISEのスーパーライト級2位の麻火佑太郎(PHOENIX)がエドゥアルド・カタリン(スペイン/Moi Rui & Susi Team)と対戦する。

 麻火は昨年は年明けから3連勝し、一気にスーパーライト級のキーパーソンに。9月の「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」ではRISE世界スーパーライト級王者チャド・コリンズとの対戦を実現させるも無念の1RKO負けするも、12月の「GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX」ではリザーブファイトでヤン・カッファにKO勝ちを収めすぐに復活。今年3月には「第5代スーパーライト級(-65kg)王座決定戦」で白鳥大珠と対戦し、先制のダウンを奪い王座に手をかけたが、最終ラウンドの終了間際にダウンを取り返され、判定負けを喫し王座戴冠を逃した。今回はそれ以来の再起戦となる。

左目を潰された小林愛三が判定負けでリベンジならず。王座防衛のテッサは「K-1のSAHO選手と戦いたい」とアピール【RISE189】

2025.06.30 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「RISE QUEENフライ級(-52kg)タイトルマッチ」で王者テッサ・デ・コム(オランダ/Fight team Vlaardingen)が挑戦者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)を破り2度目の防衛を果たした。

 2人は今回が三度目の対戦。一度目は2022年12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」で行われたRISEとGLORYの対抗戦で対戦し、テッサがダウンを奪ったうえでの判定勝ち。翌年5月には小林が持つRISE QUEENフライ級のベルトをかけて対戦し、テッサが判定勝ちを収め王座を獲得した。テッサは昨年12月には小林愛理奈を破り初防衛を果たしている。

 1R、ともにオーソドックスの構え。いきなり仕掛ける小林。テッサも応じ、動きのある展開に。小林が前蹴りで吹っ飛ばす。テッサはサウスポーにスイッチして左ミドル、左ストレート。小林は圧をかけてワンツー。テッサは左ミドル。小林は詰めて右ボディー、前蹴り。テッサは左ハイ、左インロー。テッサは回るが小林は前蹴り、そして右ボディーストレート。テッサはスイッチを繰り返しワンツーを返すが、小林も左フック、前蹴り。試合はオープンスコアシステムで行われ、ジャッジは3者とも10-10。

「200万総取りトーナメント」はスアレックがケースケ、木村“ケルベロス”颯太を破り優勝。同門の王者・白鳥大珠に「今度、防衛戦お願いします」【RISE189】

2025.06.30 Vol.(撮影・蔦野裕)

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)で行われた「200万総取りトーナメント GACHI!!」でスアレック・TEPPEN GYM(TEAM TEPPEN)が決勝で木村“ケルベロス”颯太(心将塾)を判定で破り、優勝した。同トーナメントはその名の通り、賞金200万円をかけた4人制トーナメントでスアレックは200万円を獲得した。

 スアレックは1回戦ではケースケ(HIDE’S KICK)に、木村は山口裕人(道化倶楽部)にそれぞれ判定勝ちを収め決勝に進出した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。木村の左ボディーにスアレックがワンツーを返す。スアレックは左ミドル、ワンツー。組んで互いにヒザ。スアレックは奥足への左ロー。木村はパンチを連打。スアレックは右カーフ、左インロー。スアレックは右フック。そして左ボディー、右フックと続ける。木村は右フック。スアレックは右カーフ。木村も右ロー。詰める木村にスアレックが右フック。木村も右フックを返す。スアレックが右フック、右ハイ。

「200万総取りトーナメント」で準優勝に終わった木村“ケルベロス”颯太が「情けない試合をしてごめんなさい」とYA-MANに謝罪の言葉【RISE189】

2025.06.30 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)で行われた「200万総取りトーナメント GACHI!!」で準優勝に終わった木村“ケルベロス”颯太(心将塾)が試合後の会見で「情けない試合をしてごめんなさい」とYA-MANに対しての謝罪の言葉を口にした。

 木村は1回戦では山口裕人(道化倶楽部)と対戦。激しい打撃戦を展開し、3Rにダウンを奪い判定勝ちを収めた。

 1R、ともにオーソドックスの構え。木村が右ロー、左ジャブ。パンチで前に出る山口に木村はヒザを合わせる。山口は右ロー、左ボディージャブ。木村は右フック。山口は左フック。じりじり詰める山口に木村は左ジャブで迎撃。山口は圧をかけて、右炉、右インロー。パンチを放つ山口に木村はヒザをボディーに。山口のローに木村がパンチを合わせる。ともに右カーフ。前に出る山口に木村はカウンターでワンツー。山口も左右のフックを返す。

 2R、木村が飛びヒザを顔面に。ぐらつく山口に木村が襲い掛かるが山口も打ち返し、打ち合いに。山口の右フックが木村をとらえる。いったん落ち着く。山口はパンチのコンビネーション。そして右カーフ。木村はカウンターを狙う。山口は左右のフックを上下に打ち分け。木村はワンツー、ヒザ。

2度敗れている王者テッサ・デ・コムに挑戦の小林愛三「33戦目で名前の中に“三”も入っている。三度目の正直にする」【RISE189】

2025.06.28 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)の前日計量が6月28日、都内で開催された。メインイベントで行われる「RISE QUEENフライ級(-52kg)タイトルマッチ」で対戦する王者テッサ・デ・コム(オランダ/Fight team Vlaardingen)と挑戦者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)はともに51.75kgで規定体重をクリアした。

 2人は今回が三度目の対戦。一度目は2022年12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」で行われたRISEとGLORYの対抗戦で対戦し、テッサがダウンを奪ったうえでの判定勝ち。翌年5月には小林が自身が持っていたRISE QUEENフライ級のベルトをかけてリベンジマッチに臨むも判定負け。ここまでテッサの2戦2勝で小林は「三度目の正直」を期して今回の試合に臨む。

 会見で小林は「やっとこの日が来たなという気持ちでいっぱいです。テッサ選手を見るとしっかりすごく仕上がってきていて、やっぱり対面してみてすごく強くていい選手だなと感じました。だからこそ、このテッサ選手をしっかり超えて、自分に勝って自分に勝って勝ち切ってメインをしっかり締めくくって、私が最後、ベルトを持ち帰りたいと思います」とリベンジと王座奪還への強い決意を見せた。

 テッサは「本当に楽しみです。準備もたくさんしてきました。明日も良い戦いになるとうれしいです。このベルトは私のものです。明日は絶対に私が勝ってまたこのベルトを持って帰ります」と防衛への意欲を見せた。

「200万総取りトーナメント」出場の山口裕人が200万円を前に「このままもらえるんですか? はい、現ナマで200万円いただきます」【RISE189】

2025.06.28 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)の前日計量が6月28日、都内で開催された。賞金200万円をかけた4人制トーナメント「200万総取りトーナメント GACHI!!」に出場するリザーブファイトを含めた6選手全員が規定の-65kg(スーパーライト級)をクリアした。

 今回のトーナメントは「何者でもない者が一夜にして何者かになれる」をテーマに“ガチ面接”と題して一般から応募者を募り、賞金にかける思いや、格闘技に対する熱い想いをぶつけてもらい参戦する4名を決定した。

 1回戦第1試合は山口裕人(道化倶楽部)vs 木村“ケルベロス”颯太(心将塾)、第2試合はスアレック・TEPPEN GYM(TEAM TEPPEN)vs ケースケ(HIDE’S KICK)の組み合わせ。勝者がセミファイナルで行われる決勝で対戦する。リザーブファイトは野村太一(K’Bスポーツジム)vs 森本現暉(猛者連精華支部華一門)。

Melty輝が伊藤隆代表の顔が無数にプリントされた水着で計量をパス「伊藤隆への愛を伝えようと思って作ってきました(笑)」【RISE189】

2025.06.28 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が6月28日、都内で開催された。元“最強キャバ嬢”Melty輝(team AKATSUKI)が奇抜なプリントの水着と恒例のオリシャンで話題をさらった。

 Meltyは第6試合のフライ級戦(-52kg)でYAYAウィラサクレック(WSRフェアテックス幕張)と対戦する。計量ではMeltyは51.30kg、YAYAは51.80kgでそれぞれ規定体重をクリアした。2人は2023年5月に対戦。RISE初参戦だったMeltyがダウンを奪った上で判定勝ちを収める番狂わせを起こした。

 計量で水着になったMelty。その水着はRISEの伊藤隆代表の顔が無数にプリントアウトされたもので会場にどよめきが起こった。

 会見でMeltyは「水着の製作費は8000円くらい。そんな高くはないんですけど盛り上げたいっていう気持ちがあって。あとは伊藤隆への愛を伝えようと思って作ってきました(笑)」とのこと。YAYAはこの水着については「直視できない感じのような雰囲気が目に映ったので、よく見ておりません。しっかり自分のことに集中したかったので、相手のほうをよく見ず、ちょっとぼやけた感じで見ておりました」と苦笑い。

玖村将史がリング上で公開練習「RISEに新しい刺激をぶちかますために来た」【RISE】

2025.06.21 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO」(8月2日、東京・大田区総合体育館)でRISEに初参戦する玖村将史(999)が「RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA」(6月21日、神奈川・横浜BUNTAI)のリング上で公開練習を行った。

 玖村は大田区大会ではいきなり志朗(BeWELLキックボクシングジム)の持つRISE世界バンタム級王座に挑戦する。

 玖村はこの日、2分間のミット打ちを行い、切れのいいワンツー、パンチのコンビネーションを秋元トレーナーの持つミットに打ち込み、好調な仕上がりっぷりを見せた。

 その後にマイクを握ると「RISEファンの皆さん、初めまして。玖村将史です。このRISE WORLD SERIESという素晴らしい舞台で戦えることを非常に楽しみにしています。初参戦でいきなり世界タイトルマッチをやらせていただけることに非常に感謝していますし、ファンの皆さんに認めてもらえるように玖村将史の強さをしっかり見せて勝ちたいと思っています。僕はこのRISEに新しい刺激をぶちかますために来ました。8月2日、大田区総合体育館にぜひ見に来てください」とアピールした。

Copyrighted Image