SearchSearch

1年ぶり参戦のケラモフ「素晴らしい試合を約束」、摩嶋一整は「熱い試合になるのは分かっている」【RIZIN】

2024.11.16 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前日計量が11月16日、名古屋市内で行われた。

 メインイベントで対戦するヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)は65.85kg、摩嶋一整(毛利道場)は65.90kgでともに規定体重をクリアした。

 計量後にマイクを握った摩嶋は「明日はメインイベントということで、ずっと地方でやってきた僕がここに立てているのもたくさんの方の力があってのものです。本当に感謝しています」とまずは周囲に感謝の言葉。そして「今回は前王者のケラモフ選手と戦わせてもらえるということで、熱い試合になるのは分かっているので、ぜひ応援よろしくお願いします」と続けた。

 今回は1年ぶりの参戦となるケラモフは「久しぶりのRIZIN。日本のこと、そしてこの試合をとても楽しみにしていた。とても寂しかった、なかなか試合に出ることができなくて。明日は非常に優秀な対戦相手の摩嶋選手と内容の深い、満足していただける試合を実現したい。素晴らしい試合を約束します」と感慨深げな表情を見せた。

芦澤竜誠が昇侍に圧勝宣言「なにもされないんじゃないですか」【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 MMA3戦目で初代ライト級キング・オブ・パンクラシストの昇侍(JAPAN TOP TEAM)と対戦する芦澤竜誠(フリー)が「なにもされないんじゃないですか」と圧勝を宣言した。

 芦澤はK-1グループで活躍後、2022年大晦日にMMA転向とRIZIN参戦を発表し、初戦の相手として皇治を指名。翌年4月の大阪大会でキックルールで皇治と対戦し勝利を収めた。そして公約通りMMAに転向し大晦日に太田忍と対戦するも1R中盤にパウンドでKO負け。今年7月の「超RIZIN.3」では互いにMMAルール2戦目となる皇治と対戦しフルラウンドの激しい打ち合いを制し3-0の判定でMMA初勝利を挙げた。

 芦澤は「メンタルも技術も全部過去一!」と絶好調宣言。その理由は「やることをやってきた。そこら辺の選手よりしんどいことをやってきた。それが自信つながる。今は自信満々」と説明。

 昇侍については「最後の試合は2年前かな。相手どうこうじゃないという感じ。俺のほうが強い。俺と戦う奴はみんな弱く見られると思う」と語ったうえで「圧倒ですね。なにもされないんじゃないですか。無傷で」と圧勝を宣言した。その自信は「総合力が底上げされたことで、打撃ももっと自信を持って打てるようになった。MMAの技術が上がって、MMAファイターになったという感じ」と自らの伸びしろに手ごたえを感じているから。

摩嶋一整「自分も組みは得意。そこは譲る気はない」とケラモフに反論【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 メインイベントで前RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)と対戦する摩嶋一整(毛利道場)が「自分も組みは得意。そこは譲る気はない」と闘志を燃やした。

 2人は今年2月の佐賀大会で対戦の予定だったが、ケラモフが来日不能となり試合は中止に。摩嶋はケラモフの代わりに今成正和と対戦しアームバーで一本負け。しかし7月の「超RIZIN.3」では新居すぐるにリアネイキッドチョークで勝利を収め再起を果たしている。

 ケラモフについては「前王者ですし強いファイターだと思う」と評価しつつも、先にインタビューを行ったケラモフが「スタンドでもグラウンドでも自分が勝っている」と言っていたことを聞かされると「戦ってみないと分からないところはいっぱいあるが、自分も組みは得意というか今回も山口県の仲間たちと磨いてきたので、そこは譲る気はないし、僕のほうが勝っている。試合で極めて見せつけたい。打撃は相手はパワフルなパンチを持っているが、僕も練習してきた。そこを見せられれば。対策には抜かりはない」ときらりと目を光らせた。

鈴木博昭「こういうタイプの子は結果と内容で分からせるしかない」秋元強真の挑発に静かに闘志【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 7月に行われた「超RIZIN.3」でYA-MANにKO負けを喫し、再起戦に臨む鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM)が対戦相手の度重なる挑発に「結果以上に説得力のあるものはない」と静かに闘志を燃やした。

 鈴木は昨年6月に西谷大成、今年2月に芦田崇宏を相手にTKOで2連勝。フェザー級のトップ戦線に名乗りを上げたところでのYA-MAN戦の敗戦だった。今回は9月のさいたまスーパーアリーナ大会でのRIZINデビュー戦で常連ファイターの金太郎に1RでTKO勝ちを収めた秋元強真(JAPAN TOP TEAM)と対戦する。鈴木は現在39歳、秋元は18歳と21歳差の対戦となる。

 鈴木は秋元について「よく名前を聞く、噂の天才ぼっちゃん」とばっさり。

 カード発表以降、秋元から挑発を受けているのだが「ぶっ飛ばしに行くというか。ここまできれいになめられたのは久しぶりなんで、1周回って、こういうタイプの子は結果と内容で分からせるしかない。逆に言葉がないなっていう感じ。(挑発は)そりゃ耳に入ってきますよね。もう言ってどうこうという話じゃないんで。結果以上に説得力のあるものはないんで」と静かに闘志を燃やす。

鈴木博昭と対戦の秋元強真が「打撃でも寝技でも正直相手にならない」と豪語【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 9月のさいたまスーパーアリーナ大会からの連続参戦となる秋元強真(JAPAN TOP TEAM)が「打撃でも寝技でも正直相手にならないと思っている」などと勝利を確信したコメントに終始した。

 そのRIZINデビュー戦では常連ファイターの金太郎に1RでTKO勝ちし、プロ戦績を6戦6勝とした。今回はSHOOT BOXINGの初代SB日本ライト級、第9代SB日本スーパーライト級、初代SB世界スーパーライト級王者でONEでも3戦2勝の戦績を残す“怪物くん”こと鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM)と対戦する。金太郎戦はバンタム級(61.0kg)で戦ったのだが、今回はフェザー級(66.0kg)で戦う。

 秋元は鈴木について「打撃が強いというか、ガードが固くて、ボディーが効かないので。ディフェンスに全振りしている選手かなという感じ」、試合については「煽っているわけではないですけど、打撃でも寝技でも正直相手にならないと思っている。何もさせずに圧倒したい」と語った。

再起戦の浜崎朱加が「鈍感なのであまり感じたことがない(笑)」と体力の衰えも約2年ぶりの試合にも不安はなし【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 2年2カ月ぶりの復帰戦に臨む初代・第3代RIZIN女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加(AACC)が持ち前の鈍感力を発揮し、試合に向けての不安を一掃した。

 浜崎は2022年9月の「RIZIN.38」でパク・シウに判定負けした際に試合中に左腕を骨折。ケガの治療もあり試合から遠ざかり、今年2月の佐賀大会での復帰が発表されたが、練習中に左尺骨骨幹部骨折のケガを負い全治5カ月の診断が下され欠場となっていた。

 浜崎は「久しぶりの試合なので楽しみのほうが強い」と試合を2日後に控えた心境を口にする。

 今回はでシン・ユリ(韓国/team GENIUS)と対戦。ユリは元ROAD FC女子アトム級王者で今年3月の「RIZIN LANDMARK 9 in KOBE」でRIZINに初参戦。RENAと対戦し判定で敗れたものの、右ストレートでRENAの左目じりをカットし出血させるなど追い込む場面もあった油断のならない相手。

昇侍が芦澤竜誠との一戦を「命を懸けた、どちらかが死ぬ戦い。戦国時代の武士同士の決闘」と表現【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 約2年4カ月ぶりの再起戦となる初代ライト級キング・オブ・パンクラシストの昇侍(JAPAN TOP TEAM)が芦澤竜誠(フリー)との一戦を「戦国時代の武士同士の決闘」と表現したうえで勝利を誓った。

 昇侍は2020年9月のRIZIN初参戦で朝倉海と対戦するもTKO負け。次戦で現RIZINフェザー級王者の鈴木千裕に開始20秒でKO勝利を挙げるも、以降、萩原恭平、鈴木博昭、ヤン・ジヨンを相手に3連敗。ジヨン戦で右前腕部の尺骨を骨折し、その回復に手間取り長期欠場となっていた。今回は2021年2月の「DEEP 100」での元谷友貴戦以来、3年9カ月ぶりのバンタム級での参戦となる。

 昇侍は芦澤については「スピードとセンスと、なによりもメンタルが強い選手」と評価。「彼はナチュラルに何かを飾るわけでもなく、自然体でありながらも本気を持って入場してくる。そこは選手としての敬意を持っている。自分も侍という名を背負って戦っているので、侍という意識をしっかり持って、戦国時代の武士同士が1対1で決闘するような、そんな雰囲気で戦って、みんなに見せられればと思っている」と語った。

 試合については「打撃戦が中心になると思う。その中で組みの攻防になるかどうかは分からないが、展開次第。基本的には打撃の展開になると思う」と見立てる。また「芦澤選手の“尊敬している”という言葉も“ぶっ殺す”という言葉も全部本当だと思う。自分も敬意を持ちつつも倒しに行くし、侍の心意気を彼からは感じた。自分は戦いは常にそういう(どちらかが死ぬ)つもりで戦っている。ただ競技をして勝ち負けではなく、命を懸けた戦い、どちらかが死ぬ。そんな戦いをしっかり見せられる同士だと思っているので、死力を尽くして全力で行きたい」とこの試合を侍同士の決闘と表現。

ケラモフがこの1年間の出来事を教訓に「さらに格闘技に対して精進」【RIZIN】

2024.11.15 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。

 約1年ぶりのRIZIN参戦となる前RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)が1年前の件や試合ができなかった経験を教訓に新たな気持ちで格闘技に臨むことを誓った。

 ケラモフは2023年7月に「超RIZIN.2」で行われた王座決定戦で朝倉未来を1Rでリアネイキッドチョークで破りフェザー級王座を獲得。しかし11月に自国で開催された「RIZIN LANDMARK 7」で鈴木千裕を相手に初防衛戦に臨むも1RでKO負けを喫し王座陥落。同大会で起きたトラブルが原因で拘留されていたが、嫌疑が晴れ、拘留が解けたことから今回、約1年ぶりの参戦が実現した。

 今大会では今年2月の佐賀大会で対戦の予定だった摩嶋一整(毛利道場)と対戦する。

 ケラモフは「とてもいい気分です。早くRIZINで試合がしたいと熱望していた。長いこと間が開いたが、それがかなってうれしい。いつものように全身全霊を込めて戦う。見ごたえのある試合をご覧いただけると思っている。待っていてください」と久しぶりの試合を前にした心境を語った。

 摩嶋については「彼の試合も見ているし、研究もしてきた。評価としては自分がスタンドでもグラウンドでも勝っていると感じている」と評した。

約2年ぶりの復帰戦の浜崎朱加が山本美憂さんとボクシングスパー。美憂さんが浜崎の打撃の向上と根性に太鼓判【RIZIN】

2024.10.30 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)に出場する初代・第3代RIZIN女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加(AACC)が10月30日、都内で公開練習を行った。

 浜崎は2022年9月の「RIZIN.38」でパク・シウに判定負けした際に試合中に左腕を骨折。ケガの治療もあり試合から遠ざかり、今年2月の佐賀大会での復帰が発表されたが、練習中に左尺骨骨幹部骨折のケガを負い全治5カ月の診断が下され欠場となっていた。今回は2年2カ月ぶりの復帰戦でシン・ユリ(韓国/team GENIUS)と対戦する。ユリは元ROAD FC女子アトム級王者で今年3月の「RIZIN LANDMARK 9 in KOBE」でRIZINに初参戦。RENAと対戦し判定で敗れたものの、右ストレートでRENAの左目じりをカットし出血させるなど追い込む場面もあった。

山本美憂さんが現役復帰に意欲!? 「またやりたくなったのでは?」に意味深返答

2024.10.30 Vol.Web Original

 昨年大晦日に引退した格闘家の山本美憂さんが10月30日、現役復帰について意味深なコメントを口にした。

 美憂さんはこの日、「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)に出場する浜崎朱加(AACC)の公開練習でボクシングスパーのパートナーを務め、現役時代と変わらぬ動きを見せた。

 練習後の会見には揃って臨んだのだが、10月に入ってから浜崎の希望で一緒にボクシングの練習をするようになったという。

芦澤竜誠が猫ナマズ殺法で昇侍の組みをかわしてからのKO勝ちを予告。MMAの練習は瞑想でばっちり【RIZIN】

2024.10.29 Vol.Web Original

山本聖悟はヤマニハに勝利を収めての継続参戦に意欲

「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)に出場する芦澤竜誠(フリー)と山本聖悟(フリー)が10月29日、都内で揃って公開練習を行った。

 芦澤は昇侍(KIBAマーシャルアーツクラブ)と、山本はアラン“ヒロ”ヤマニハ(ブラジル/ボンサイ柔術)とそれぞれMMAルールで戦う。

 公開練習ではともに3分のミット打ちを披露。その後の会見で芦澤は上機嫌で昇侍KOを宣言、山本もヤマニハに勝利を収めての継続参戦を目標に掲げた。

 芦澤は開口一番「楽勝だぜい!」と笑顔を見せる。そして「過去一強い。相手はどうでもいい。俺の戦いをすれば絶対に勝てる。余裕」と絶好調宣言。

 そして「侍。昇侍選手も言っていたでしょ。侍同士の戦いだよね。斬り合いだよ。それ分かってるのかな? 模擬刀でしょ? あの人いつも持ってくるやつ。俺、本物の日本刀振り回したことあるよ。家にあったよ。鑑定書ついてるから問題ないでしょ。あれ家にあって瞑想してたからね。模擬刀じゃん。侍ごっこじゃんって感じ。俺は本当に侍だから」と今回の試合のテーマを掲げた。

Copyrighted Image